トップQs
タイムライン
チャット
視点

家族はつらいよ

ウィキペディアから

Remove ads

家族はつらいよ』(かぞくはつらいよ)は、2016年から2018年に公開された日本喜劇映画のシリーズ。全3作。監督は山田洋次

概要 家族はつらいよ, 監督 ...
Remove ads
概要 家族はつらいよ2, 監督 ...
概要 妻よ薔薇のように 家族はつらいよIII, 監督 ...

シリーズ1作目となる『家族はつらいよ』が2016年3月12日に公開された。山田洋次監督の85本目の映画である。2作目となる『家族はつらいよ2』が2017年5月27日に、3作目となる『妻よ薔薇のように 家族はつらいよIII』が2018年5月25日に公開された[4][5]

Remove ads

概要

シリーズ1作目となる『家族はつらいよ』は山田洋次監督にとって『男はつらいよ 寅次郎紅の花』以来21年ぶりの喜劇映画。タイトルも「男はつらいよ」から来ている。

熟年離婚がテーマとなっており[6]、2013年の『東京家族』と同じ家族のキャストで描いている[5]丸山歩夢小林稔侍風吹ジュンも『東京家族』と同じ役で出演している。

劇中では『東京家族』や『男はつらいよ』のポスターが貼ってあったり、『男はつらいよ』の主題歌が唄われDVDが並んでいたりする場面がある。

2016年、2作目の製作が発表され、無縁社会がテーマとして描かれる。2017年5月27日に『家族はつらいよ2』のタイトルで公開された[7][8]

2017年、3作目の製作が発表され、「主婦への賛歌」をテーマとして描かれる。2018年5月25日に『妻よ薔薇のように 家族はつらいよIII』と題して公開された[4][5]。題名は、女性の生き方を描いてきた成瀬巳喜男監督の1935年(昭和10年)の作品『妻よ薔薇のやうに』へのオマージュとなっている[9]

また、2017年には、俳優の黄磊(ホアン・レイ)の初監督により、『麻煩家族』(マーファンジャーズー)のタイトルで中国映画としてリメイクされた[10]。黄磊は主演も務めた。

Remove ads

あらすじ

『家族はつらいよ』

熟年夫婦の離婚騒動をめぐって家族はつらいという題材を舞台に話が展開していく。夫が誕生日をもうすぐ迎えようとする妻に何か欲しいものはないかと尋ねるが、その答えは何と「離婚届」だった。一方、長女夫婦は泰蔵(長女の夫)が骨董趣味で購入したお皿のことで成子(長女)ともめていたが、長男夫婦(幸之助・史枝)から両親(周造・富子)の離婚問題を聞いて、次男(庄太)を交え、長男の息子二人抜きの大人だけによる「家族会議」を開くことになったが、事情を知らない庄太が恋人の憲子を親兄弟に紹介しに実家に来たものだから、成り行きで憲子も「家族会議」に参加することになったが、周造が途中で卒倒して離婚どころか会議できる状態でなくなった。

『家族はつらいよ2』

離婚騒動から数年、周造はマイカー[注 1]での外出を楽しみのひとつとしていたが、車には新たな傷が絶えず、家族はいつか大事故を起こすのではないかと心配する。運転免許を返上するよう説得を試みるが失敗、周造は家族の姑息なやり方に激怒し、死ぬまで運転を続けるとますます意固地になってしまう。不穏な空気に包まれる平田家であったが、そんな中、恐れていた事態が起きてしまう。周造は、行きつけの飲み屋の女将かよとお忍びのデートドライブ中にダンプカーに追突事故を起こしてしまう。これを知った幸之助はついに家族会議を招集の決定。一方、周造はドライブ中に偶然、旧友の丸田と出会う。かつて呉服屋の息子で女子生徒からもモテていた丸田であったが、70歳を超えた今、彼は工事現場で棒ふりをしながら生活費を稼ぎ、ボロボロのアパートで孤独に暮らしていた。丸田を哀れに思った周造は旧友を集め、丸田を励ます会を開く。久しぶりに美味い酒を飲み上機嫌に酔っぱらった丸田は、周造に連れられて平田家に泊まることになったのだが、朝目が覚めると大変な事態になっていた。丸田との再会を経て周造は、自分が幸せであったことに気付いていく。

『妻よ薔薇のように 家族はつらいよIII』

ある日の昼下がり、史枝が家事の合間に居眠りをしている間に泥棒が入り、史枝が冷蔵庫内に隠していたへそくりが盗まれる。「俺の稼いだ金でへそくりをしていたのか!」と夫からの心ない言葉に史枝は溜まっていた不満を爆発させ、家を飛び出す。主婦がいなくなった平田家は大混乱に陥り、体調の優れない富子に代わって周造が不慣れな家事に挑戦するものの、長続きしない。一同は史枝の存在のありがたみを実感するが、史枝が帰ってくる兆しは一向になく、平田家崩壊の危機に家族会議を緊急召集する[4]

Remove ads

登場人物

シリーズ共通

主要人物
平田周造(ひらたしゅうぞう)
演 - 橋爪功
父。
平田富子(ひらたとみこ)
演 - 吉行和子
母。周造の妻。
平田幸之助(ひらたこうのすけ)
演 - 西村雅彦→西村まさ彦
長男。商社の中間管理職。
平田史枝(ひらたふみえ)
演 - 夏川結衣
幸之助の妻。主婦。
金井成子(かないしげこ)
演 - 中嶋朋子
長女。税理士。
金井泰蔵(かないたいぞう)
演 - 林家正蔵
成子の夫。妻の事務所の雑務担当。
平田庄太(ひらたしょうた)
演 - 妻夫木聡
次男。ピアノ調律師。
間宮憲子(まみやのりこ) → 平田憲子(ひらたのりこ)
演 - 蒼井優
庄太の恋人→妻(第2作から)。看護師。
加代(かよ)
演 - 風吹ジュン
居酒屋「かよ」の女将。周造の行きつけの店の美人女将。
その他
平田謙一
演 - 中村鷹之資 / 大沼柚希(第3作)
幸之助の長男。
平田信介
演 - 丸山歩夢 / 小林颯(第3作)
幸之助の次男。
鰻屋
演 - 徳永ゆうき
鰻屋「うな茂」の配達担当従業員。
中村
演 - 藤山扇治郎(第2作から)
所轄署の新米巡査。

『家族はつらいよ』(登場人物)

『家族はつらいよ2』(登場人物)

『妻よ薔薇のように 家族はつらいよIII』(登場人物)

オールスタッフ

Remove ads

受賞歴

『家族はつらいよ』
  • 第40回日本アカデミー賞(2017年)[12]
    • 優秀作品賞
    • 優秀脚本賞(山田洋次 / 平松恵美子)
    • 優秀撮影賞(近森眞史)
    • 優秀照明賞(渡邊孝一)
    • 優秀美術賞(倉田智子)
    • 優秀録音賞(岸田和美)
    • 優秀編集賞(石井巌)
  • 第8回TAMA映画賞(2016年)[13]
    • 最優秀女優賞(蒼井優)[注 3]
『家族はつらいよ2』
  • 第41回日本アカデミー賞(2018年)[14]
    • 優秀脚本賞(山田洋次 / 平松恵美子)
    • 優秀助演男優賞(西村雅彦)
    • 優秀助演女優賞(夏川結衣)
    • 優秀撮影賞(近森眞史)
    • 優秀照明賞(渡邊孝一)
    • 優秀美術賞(倉田智子 / 小林久之)
    • 優秀録音賞(岸田和美)
    • 優秀編集賞(石井巌)

関連商品

『家族はつらいよ』
  • 小説(作:小路幸也、2015年12月15日発売、講談社文庫ISBN 978-4-06-293284-4[15]
  • サウンドトラック(2016年3月9日発売、Universal Sigma、UMCK-1538)[16]
  • DVD / Blu-ray (2016年8月3日発売)[7]
    • 初回限定豪華版には特典ディスク(メイキング、イベント映像収録)つき。
『家族はつらいよ2』
  • 小説(著:小路幸也、2017年3月15日発売、講談社文庫、ISBN 978-4-06-293568-5[17]
  • サウンドトラック(2017年5月31日発売、Universal Sigma、UMCK-1567)[18]
  • Blu-ray / DVD(2017年11月3日発売)[19]
    • 豪華版(初回限定生産)Blu-rayは特典ディスク(メイキング、イベント映像収録)つき。
『妻よ薔薇のように 家族はつらいよIII』
  • 小説(著:小路幸也、2018年3月15日発売、講談社文庫、ISBN 978-4-06-293881-5[20]
  • サウンドトラック(2018年5月23日発売、Universal Sigma、UMCK-1599)[21]
  • ブルーレイ / DVD(2018年11月7日発売)[22]
    • 豪華版(初回限定生産)ブルーレイは特典ディスク(メイキング、イベント映像集)つき。
Remove ads

テレビ放送

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
『家族はつらいよ』
『家族はつらいよ2』の公開を記念するかたちで、テレビ朝日ほか一部系列局で放送された。
『家族はつらいよ2』
『妻よ薔薇のように 家族はつらいよIII』の公開にあわせて、テレビ朝日ほか一部系列局にて地上波初放送。また、BSデジタル放送のBS朝日でも放送。
視聴率は関東地区で7.0%を記録した(ビデオリサーチ調べ)。
放送日時が早い順に記載。
Remove ads

舞台(劇団新派)

劇団新派により舞台化され、「新派130年 初春新派公演」として2018年1月2日から1月25日まで東京三越劇場にて初演。演出は山田洋次[23]平成を舞台とした初の新派作品となる[24]

「九月新派公演」の第二幕として2019年9月7日から9月16日まで大阪大阪松竹座にて[25]9月20日から9月23日まで名古屋御園座にて上演された。

キャスト(劇団新派)

  • 平田富子(母) - 水谷八重子
  • 平田周造(父) - 田口守
  • 平田幸之助(長男) - 喜多村緑郎
  • 平田史枝(長男の嫁) - 石原舞子
  • 金井成子(長女) - 瀬戸摩純
  • 金井泰蔵(長女の夫) - 児玉真二
  • 平田庄太(次男) - 喜多村一郎
  • 間宮憲子(次男の恋人) - 春本由香
  • 加代(小料理屋の女将) - 波乃久里子

スタッフ(劇団新派)

  • 脚本 - 山田洋次、平松恵美子(映画『家族はつらいよ』より)
  • 演出 - 山田洋次
  • 製作 - 松竹
Remove ads

舞台(松竹新喜劇)

大阪の 家族はつらいよ』と題して松竹新喜劇により舞台化され、「松竹新喜劇 錦秋特別公演」の第二部として2019年11月13日から11月24日まで大阪松竹座にて上演された[26]。舞台を大阪に移し、熟年離婚を題材に谷町六丁目に暮らす3世帯の家族の姿を描く[27]

キャスト(松竹新喜劇)

スタッフ(松竹新喜劇)

  • 原作・脚本・演出 - 山田洋次
  • 脚本・演出助手 - わかぎゑふ

脚注

Loading content...

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads