時の内閣:宮澤改造内閣 解散日:1993年(平成5年)6月18日 投票日:1993年(平成5年)7月18日
当日有権者数:320,962人 最終投票率:79.80%(前回比:
3.56ポイント)
時の内閣:第1次海部内閣 解散日:1990年(平成2年)1月24日 投票日:1990年(平成2年)2月18日
当日有権者数:317,046人 最終投票率:83.36%(前回比:
1.94ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 北川昌典 | 58 | 日本社会党 | 新 | 71,745票 | | |
当 | 中山成彬 | 46 | 自由民主党 | 前 | 64,921票 | | |
当 | 持永和見 | 62 | 自由民主党 | 前 | 61,547票 | | |
| 堀之内久男 | 65 | 自由民主党 | 前 | 60,486票 | | |
| 中野健 | 49 | 日本共産党 | 新 | 4,044票 | | |
閉じる
時の内閣:第2次中曽根内閣第2次改造内閣 解散日:1986年(昭和61年)6月2日 投票日:1986年(昭和61年)7月6日
当日有権者数:315,210人 最終投票率:85.30%(前回比:
4.15ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 堀之内久男 | 61 | 自由民主党 | 前 | 66,350票 | | |
当 | 中山成彬 | 43 | 自由民主党 | 新 | 64,866票 | | |
当 | 持永和見 | 59 | 自由民主党 | 新 | 50,618票 | | |
| 児玉末男 | 64 | 日本社会党 | 前 | 40,991票 | | |
| 瀬戸山三男 | 82 | 無所属 | 元 | 32,553票 | | |
| 中野健 | 46 | 日本共産党 | 新 | 3,971票 | | |
| 蕪幸男 | 37 | 無所属 | 新 | 3,208票 | | |
| 佐沢利和 | 58 | 無所属 | 新 | 1,710票 | | |
閉じる
時の内閣:第1次中曽根内閣 解散日:1983年(昭和58年)11月28日 投票日:1983年(昭和58年)12月18日
当日有権者数:314,509人 最終投票率:81.15%(前回比:
0.95ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 児玉末男 | 62 | 日本社会党 | 元 | 55,184票 | | |
当 | 小山長規 | 78 | 自由民主党 | 前 | 49,138票 | | |
当 | 堀之内久男 | 59 | 自由民主党 | 前 | 49,031票 | | |
| 中山成彬 | 40 | 無所属 | 新 | 48,480票 | | |
| 瀬戸山三男 | 79 | 自由民主党 | 前 | 47,235票 | | |
| 中野健 | 43 | 日本共産党 | 新 | 4,708票 | | |
閉じる
時の内閣:第2次大平内閣 解散日:1980年(昭和55年)5月19日 投票日:1980年(昭和55年)6月22日
当日有権者数:304,851人 最終投票率:82.10%(前回比:
2.81ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 堀之内久男 | 55 | 自由民主党 | 前 | 68,419票 | | |
当 | 小山長規 | 75 | 自由民主党 | 前 | 62,877票 | | |
当 | 瀬戸山三男 | 76 | 自由民主党 | 元 | 57,099票 | | |
| 児玉末男 | 58 | 日本社会党 | 前 | 52,508票 | | |
| 佐藤誠 | 41 | 日本共産党 | 新 | 5,028票 | | |
閉じる
時の内閣:第1次大平内閣 解散日:1979年(昭和54年)9月7日 投票日:1979年(昭和54年)10月7日
当日有権者数:302,543人 最終投票率:79.29%(前回比:
5.03ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 小山長規 | 74 | 自由民主党 | 元 | 72,387票 | | |
当 | 堀之内久男 | 54 | 自由民主党 | 前 | 58,367票 | | |
当 | 児玉末男 | 57 | 日本社会党 | 前 | 54,334票 | | |
| 瀬戸山三男 | 75 | 自由民主党 | 前 | 48,234票 | | |
| 佐藤誠 | 40 | 日本共産党 | 新 | 4,727票 | | |
閉じる
第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:290,882人 投票率:84.32%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 堀之内久男 | 52 | 無所属 | 新 | 65,019票 | 26.8% |
当 | 瀬戸山三男 | 72 | 自由民主党 | 現 | 61,677票 | 25.4% |
当 | 児玉末男 | 55 | 日本社会党 | 現 | 54,865票 | 22.6% |
| 小山長規 | 71 | 自由民主党 | 現 | 54,107票 | 22.3% |
| 浜田浩二 | 37 | 日本共産党 | 新 | 7,250票 | 3.0% |
閉じる
第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:279,678人 投票率:80.39%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 小山長規 | 67 | 自由民主党 | 前 | 62,021票 | 27.9% |
当 | 児玉末男 | 51 | 日本社会党 | 元 | 54,337票 | 24.4% |
当 | 瀬戸山三男 | 68 | 自由民主党 | 前 | 49,944票 | 22.5% |
| 坂元親男 | 61 | 自由民主党 | 前 | 48,007票 | 21.6% |
| 来住新平 | 42 | 日本共産党 | 新 | 7,406票 | 3.3% |
| 河野孔明 | 67 | 無所属 | 新 | 679票 | 0.3% |
閉じる
第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:277,678人 投票率:75.14%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 瀬戸山三男 | 65 | 自由民主党 | 前 | 50,913票 | 24.7% |
当 | 小山長規 | 64 | 自由民主党 | 前 | 50,035票 | 24.2% |
当 | 坂元親男 | 58 | 自由民主党 | 新 | 48,447票 | 23.5% |
| 児玉末男 | 48 | 日本社会党 | 前 | 44,417票 | 21.5% |
| 曽木卓 | 54 | 民社党 | 新 | 7,039票 | 3.4% |
| 来住新平 | 39 | 日本共産党 | 新 | 5,576票 | 2.7% |
閉じる
第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:266,244人 投票率:76.60%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 瀬戸山三男 | 63 | 自由民主党 | 前 | 80,766票 | 40.2% |
当 | 小山長規 | 61 | 自由民主党 | 前 | 66,291票 | 33.0% |
当 | 児玉末男 | 45 | 日本社会党 | 前 | 46,886票 | 23.3% |
| 来住新平 | 36 | 日本共産党 | 新 | 7,001票 | 3.5% |
閉じる
第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:267,795人 投票率:71.98%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 瀬戸山三男 | 59 | 自由民主党 | 前 | 68,173票 | 35.8% |
当 | 小山長規 | 58 | 自由民主党 | 前 | 62,107票 | 32.6% |
当 | 児玉末男 | 41 | 日本社会党 | 前 | 48,774票 | 25.6% |
| 河野孔明 | 58 | 無所属 | 新 | 7,575票 | 4.0% |
| 来住新平 | 33 | 日本共産党 | 新 | 3,963票 | 2.1% |
閉じる
第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:271,329人 投票率:78.56%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 瀬戸山三男 | 56 | 自由民主党 | 前 | 56,695票 | 26.9% |
当 | 小山長規 | 55 | 自由民主党 | 前 | 53,134票 | 25.2% |
当 | 児玉末男 | 38 | 日本社会党 | 前 | 51,989票 | 24.7% |
| 田中不破三 | 58 | 自由民主党 | 元 | 27,971票 | 13.3% |
| 田中長茂 | 69 | 無所属 | 新 | 14,570票 | 6.9% |
| 阿部繁義 | 50 | 民主社会党 | 新 | 3,508票 | 1.7% |
| 畑中せつみ | 31 | 日本共産党 | 新 | 2,884票 | 1.4% |
閉じる
第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:268,323人 投票率:81.32%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 瀬戸山三男 | 54 | 自由民主党 | 前 | 54,058票 | 24.9% |
当 | 児玉末男 | 36 | 日本社会党 | 新 | 49,947票 | 23.0% |
当 | 小山長規 | 52 | 自由民主党 | 前 | 49,839票 | 23.0% |
| 伊東岩男 | 69 | 自由民主党 | 前 | 35,534票 | 16.4% |
| 田中長茂 | 66 | 無所属 | 新 | 27,507票 | 12.7% |
閉じる
第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:255,192人 投票率:80.05%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 伊東岩男 | 66 | 日本民主党 | 前 | 35,197票 | 17.4% |
当 | 小山長規 | 49 | 自由党 | 元 | 34,418票 | 17.0% |
当 | 瀬戸山三男 | 51 | 自由党 | 前 | 31,123票 | 15.4% |
| 持永義夫 | 61 | 自由党 | 前 | 30,704票 | 15.2% |
| 志戸本慶次郎 | 38 | 日本民主党 | 新 | 21,184票 | 10.5% |
| 児玉末男 | 33 | 左派社会党 | 新 | 21,087票 | 10.4% |
| 古園保 | 46 | 日本民主教育政治連盟 | 新 | 20,234票 | 10.0% |
| 川越博 | 43 | 日本民主党 | 元 | 8,576票 | 4.2% |
閉じる
第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:248,066人 投票率:79.67%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 伊東岩男 | 64 | 改進党 | 前 | 47,488票 | 24.2% |
当 | 持永義夫 | 59 | 自由党 | 前 | 31,385票 | 16.0% |
当 | 瀬戸山三男 | 49 | 自由党 | 元 | 30,833票 | 15.7% |
| 小山長規 | 47 | 自由党 | 前 | 30,490票 | 15.6% |
| 児玉末男 | 31 | 左派社会党 | 新 | 28,448票 | 14.5% |
| 志戸本慶次郎 | 36 | 改進党 | 新 | 19,335票 | 9.9% |
| 川越博 | 42 | 改進党 | 元 | 6,786票 | 3.5% |
| 税田幸雄 | 43 | 日本共産党 | 新 | 1,035票 | 0.5% |
閉じる
第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:254,517人 投票率:78.99%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 伊東岩男 | 64 | 改進党 | 元 | 41,076票 | 20.6% |
当 | 小山長規 | 47 | 自由党 | 前 | 34,595票 | 17.4% |
当 | 持永義夫 | 59 | 自由党 | 新 | 34,291票 | 17.2% |
| 瀬戸山三男 | 48 | 自由党 | 前 | 24,961票 | 12.5% |
| 児玉末男 | 30 | 左派社会党 | 新 | 19,769票 | 9.9% |
| 田中不破三 | 50 | 自由党 | 前 | 18,953票 | 9.5% |
| 志戸本慶次郎 | 35 | 改進党 | 新 | 15,900票 | 8.0% |
| 増満繁雄 | 51 | 改進党 | 新 | 8,345票 | 4.2% |
| 坂田実 | 27 | 日本共産党 | 新 | 1,217票 | 0.6% |
閉じる
第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:235,104人 投票率:77.38%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 小山長規 | 43 | 民主自由党 | 新 | 30,523票 | 17.3% |
当 | 田中不破三 | 47 | 民主党 | 新 | 26,898票 | 15.2% |
当 | 瀬戸山三男 | 45 | 民主自由党 | 新 | 26,462票 | 15.0% |
| 田崎藤雄 | 50 | 無所属 | 新 | 23,397票 | 13.2% |
| 石神啓吾 | 41 | 日本社会党 | 前 | 16,662票 | 9.4% |
| 緒方繁 | 47 | 民主自由党 | 新 | 13,619票 | 7.7% |
| 川越博 | 37 | 国民協同党 | 前 | 12,443票 | 7.0% |
| 森山武彦 | 50 | 労働者農民党 | 前 | 9,284票 | 5.2% |
| 図師尋次 | 72 | 国民協同党 | 新 | 7,523票 | 4.2% |
| 村浦行男 | 28 | 日本共産党 | 新 | 6,629票 | 3.7% |
| 東友重 | 41 | 無所属 | 新 | 3,364票 | 1.9% |
閉じる
第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:231,864人 投票率:71.28%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 川越博 | 36 | 国民協同党 | 前 | 39,537票 | 24.6% |
当 | 石神啓吾 | 40 | 日本社会党 | 新 | 28,683票 | 17.8% |
当 | 森山武彦 | 49 | 日本社会党 | 新 | 24,854票 | 15.4% |
| 小山長規 | 41 | 国民協同党 | 新 | 24,340票 | 15.1% |
| 図師尋次 | 71 | 国民協同党 | 新 | 18,079票 | 11.2% |
| 溝口敬蔵 | 39 | 日本自由党 | 新 | 13,632票 | 8.5% |
| 伊達マサ | 38 | 無所属 | 新 | 8,791票 | 5.5% |
| 蜷原義巳 | 34 | 日本共産党 | 新 | 2,895票 | 1.8% |
閉じる