トップQs
タイムライン
チャット
視点
日本のウェブコミック配信サイト一覧
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
日本のウェブコミック配信サイト一覧(にほんのウェブコミックはいしんサイトいちらん)では、日本のウェブコミック配信サイトを一覧としてまとめる。
日本における商業漫画作品の初出掲載場所は、1990年代半ばまで漫画雑誌がその殆どを占めていた。2000年代以降はインターネットの発展に伴い商業漫画作品をウェブコミックとして発表するケースが増えており、ウェブサイト・電子書籍が漫画雑誌の代わりとしての機能を持つようになっている。そこで、本項目では以下の条件に該当するウェブサイト・電子書籍を記載することとする。
以下、無料・有料を混在して表記し、リストは企業・自治体の五十音順で表記する。
配信中のウェブコミック配信サイト
- アース・スター エンターテイメント
- コミック アース・スター(2015-)[1]
- 秋田書店
- アムタス
- めちゃコミック クリエイターズ(2021-)※漫画投稿サイト。
- アルファポリス
- イースト・プレス
- 一迅社
- 岩手県
- コミックいわてWEB(2013-)※銀杏社との共同運営
- NHN comico
- 太田出版
- Ohta Web Comic(2011-)※2016年7月29日に『ぽこぽこ』からリニューアル
- オーバーラップ/オーバーラップ・プラス
- カカオピッコマ
- KADOKAWA
- カドコミ(2014-)[1]※旧名称はComicWalker
- コミックエッセイ劇場(2005-)[1]※2013年9月まではメディアファクトリーより配信
- COMICフルール(2014-)※BL誌
- webエース【ヤングエースUP/少年エースplus/TYPE-MOONコミックエース】(2015-[3])
- ダ・ヴィンチWeb
- 銀杏社
- 漫画街(2003-)
- コミックいわてWEB(2013-)※岩手県との共同運営
- グランゼーラ
- マンガ・ヨメール ※漫画投稿サイト。
- 幻冬舎
- 幻冬舎コミックス
- 講談社
- コアミックス
- ゼノン編集部(2019-)
- 光文社
- 株式会社コミチ
- コミチ ※漫画投稿・販売サイト
- チャンピオンクロス ※秋田書店から運営受託。2024年4月23日にマンガクロス(2018-)からリニューアル
- ヤンチャンWeb(2023[4]-)※秋田書店から運営受託
- ヤングアニマルWeb(2023[5]-)※白泉社から運営受託
- キミコミ(2025-)※キルタイムコミュニケーションから運営受託
- マンガゼグラ(2025-)※スターツ出版から運営受託
- マンガルト(2025-)※リイド社から運営受託
- コミックグロウル(2023-)[1]※コミックブシロードWEB(2021-)からリニューアル。2025年3月以降ブシロードワークスから運営受託
- アサコミ(2025-)※朝日新聞出版から運営受託
- コミックPASH! neo(2024-)※主婦と生活社から運営受託
- COMICリュエル&COMICジャルダン(2014-) ※2024年10月以降実業之日本社から運営受託
- ハヤコミ(2024-)※早川書房から運営受託
- MAGKAN(2018-)※2024年3月以降マッグガーデンから運営受託
- ライコミ(2023[6]-)※マイクロマガジン社から運営受託
- COMIC MeDu(2017-)※2023年10月以降ジーオーティーから運営受託
- マンガBANGコミックス(2023-)※Amaziaから運営受託
- コミスマ
- GANMA!(2013-)※スマホアプリ誘導サイト
- Cygames
- 集英社
- 主婦と生活社
- パチクリ!(2017-)
- 小学館
- 祥伝社
- 新書館
- ウェブマガジン ウィングス(2009-)
- 新潮社
- スクウェア・エニックス
- ガンガンONLINE(2008-)[1]
- スターツ出版
- ノベマ!内コミックコーナー
- Berry's Cafe内コミックコーナー
- nochigo内コミックコーナー
- 星海社
- 最前線【ツイ4】(2010-)
- 青林工藝舎
- 放電横丁(2013-)
- 世界文化ブックス
- 宝島社
- このマンガがすごい!WEBサイト内(2014-)
- 竹書房
- まんがライフWIN(2009-)[1]※2012年2月までライブドアとの共同運営
- WEBコミックガンマ(2013-)[1]※『まんがライフWIN+』から作品移籍
- すくすくパラダイスぷらす(2011-)
- ストーリアダッシュ(2017-)[1]※『まんがライフSTORIA’』より改称
- WEBコミックガンマぷらす(2018-)[1]
- TOブックス
- 電脳マヴォ合同会社
- 電脳マヴォ(2012-)
- トゥーヴァージンズ
- 路草(2021-)
- 徳間書店
- COMICリュウ(2011-2012,2015-)
- COMICユニコーン(2024-)
- ドワンゴ
- 日本文芸社
- ゴラクうぇぶ!(2025-)
- バーグハンバーグバーグ
- オモコロサイト内(2005-) ※2010年8月まではpaperboy&co.が運営
- パイ インターナショナル
- PIE COMICS(2023[9]-)
- 白泉社
- 株式会社はてな
- マンガノ(2021-)※漫画投稿サイト、集英社との共同運営
- ヒーローズ
- コミプレ(2020-)
- ピクシブ
- 一二三書房
- Vスクロールコミックス
- 双葉社
- がうがうモンスター+(2019-)[1]
- webアクション(2020-)[1]
- フレックスコミックス
- きら星ポータル(2025-)
- ぶんか社
- 文藝春秋
- BUNCOMI※文春オンライン内のコミックページ名をリニューアル
- CREAコミックエッセイルーム(2010-)
- Seasons(2024-)
- 芳文社
- ホーム社
- COMIC OGYAAA!!(2022-)[1]
- ホビージャパン
- ファイアCROSS【コミックファイア】 ※2016年8月29日に『コミックHJ文庫』(2014-)から「コミックファイア」にリニューアル、2019年9月ファイアCROSSに移転リニューアル
- マガジンハウス
- SHURO(2023[10]-)
- マッグガーデン
- 株式会社マンガボックス
- まんだらけ
- まんだらけWEBコミック ラザ(2015-)
- 株式会社4コマgram
- LINE Digital Frontier
- リイド社
- RelatyLS
- full%~フルパーセント~[1]※漫画投稿サイト。
- レインボーエンタテインメント
- レジンエンターテインメント
- レベルファイブ
- ワニブックス
- WANI BOOKS NewsCrunch内コミックコーナー
Remove ads
定期配信終了
主にウェブサイトにて配信(終了)
- アイティメディア
- 秋田書店
- 週刊少年チャンピオンTHE WEB(2010-2011)
- Champion タップ!(2013-2018)
- チャンピオンクロス(2014-2018)
- 上記2つが統合されてマンガクロスに移行
- イーブックイニシアティブジャパン
- 一迅社
- ぱれっとonline(2011-2015)
- エコーズ株式会社
- マンガハック ※漫画投稿サイト。
- 潮出版社
- WEBコミックトム(2012-)
- エブリスタ
- エンターブレイン
- コミックビーズログ エアレイド(2009-2012)※『B's-LOG COMIC』へ吸収合併
- amaro Trial Comic(2012-2013)
- AWESOME JAPAN
- ODDS
- オーバーラップ
- コミッククリエ(2019-2023)※webサイト内での配信を終了、以降pixivコミックとコミックシーモアで配信
- 画屋
- 学研パブリッシング
- KADOKAWA
- 電撃D-MANGAオンライン(2012-2015) ※2013年9月まではアスキー・メディアワークスより配信
- COMIC it(2015-2018)
- マジキューコミックス公式サイト(2008-)※2013年9月まではエンターブレインより配信
- コミッククリア(2009-)※同上、2009年5月29日から10月28日まではウェブサイト固有の名称は無く、2016年5月13日に『ファミ通コミッククリア』からサイト名変更
- キトラ(2014-)※webサイト内での作品の新規配信を終了、サイトはレーベルサイトと存続
- コミックNewtype(2015-2024)※2016年7月1日に無料電子コミック誌『角川ニコニコエース』を吸収合併。2024年10月「カドコミ」のレーベル化
- キルタイムコミュニケーション
- コミックヴァルキリーWeb版(2012-)※電子コミック誌版との時差配信、2025年8月キミコミに統合
- コミックブリーゼ ※2025年8月キミコミに統合しレーベル化
- 講談社
- 光文社
- 壽屋
- コミックハウス
- サーチフィールド
- 日刊漫画サーチフィールド(2010-2011) ※ライブドアとの共同運営
- サントリーホールディングス
- C2C
- 資生堂
- シフトワン
- ENSOKU STORE(2014-2017)
- 集英社
- ジャンプデジタルマンガ(2004-2007)
- ウルトラジャンプエッグ(2007-2011)※ウルトラジャンプ公式サイト内へ吸収合併
- 週刊ヤングジャンプ公式サイト(2010-2012)
- アオハルオンラインbeta(2011-2013)※2012年11月30日に『アオブロ!』からリニューアル
- ウルトラジャンプ公式サイト(2011-2014)※『ウルトラジャンプエッグ』掲載作品が移籍
- スーパーダッシュ&ゴー!公式サイト(2013-2014)
- ふんわりジャンプ(2016-)
- デジタルマーガレット(2013-2025)[1]※2018年3月にマーガレットBOOKストア!内のマーガレットchannelから移行。2025年1月にリマコミ+内に移行
- 主婦と生活社
- WEBコミックPASH!(2011-2015)
- PASH UP!(2020-2024)※2024年12月にコミックPASH! neoに連載作品を移行
- 主婦の友社
- コミカワ(2010-2012,2015-2020)
- 小学館
- WEBイキパラCOMIC(2013-2014)
- クラブサンデー(2008-2016)※2009年3月25日に『ソク読みサンデー』から名称変更。連載作品は『サンデーうぇぶり』へ移籍。
- 裏サンデー(2012-2025)[1]※マンガワンと統合
- 祥伝社
- FEEL YOUNG公式サイト(2004-2009)
- 少年画報社
- Webヤングキング(2012-)
- スターツ出版
- マンガマルシェまんまる。(2010-2012)※2012年7月2日にサイバード運営『ajaマンガ』から名称・運営会社変更。後に商業作品は『marun』(同年12月20日開設)へ移籍。
- marun(2012-2013)
- スポマ
- スポマ(2008-)※スポーツ漫画・イラストサービス
- ZERO ONE ENTERTAINMENT
- ソフトバンクパブリッシング
- ZDNet Japan WEB COMICS(1997-1999) ※1998年まではソフトバンクが運営
- RASPBERRY公式サイト(2002-2003)
- GA Graphicサイト内(2000-2004)
- 創作工房
- ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス
- 竹書房
- マンガ・オブ・ザ・デッド(2011-2012)
- まんがライフWIN+(2012-2014)※掲載作品のほとんどはWEBコミックガンマへ移籍
- ゆるっとCafe(2011-)※2012年2月まで『まんがライフWIN』内でライブドアとの共同運営
- ダンガン
- TINAMI
- 日本文芸社
- Webゴラク(2013-2025)
- 中央公論新社
- テラネッツ
- 電通
- MANGAPOLO ZERO(2014-2015)
- 凸版印刷
- 虎の穴
- 白泉社
- LaLaメロディonline(2013-2015)
- 花LaLa online(2012-2017) ※2015年4月3日に『LaLaメロディonline』を吸収した上で『花とゆめONLINE』からサイト名変更
- ヤングアニマルDensi(2013-2017)
- 楽園 Le Paradis WEB増刊(2009-2022)※2022年に電子コミック誌版に一本化
- バンダイチャンネル
- バンダイナムコゲームス
- SHIFTYLOOK(2012-2014)※海外の漫画作品を配信
- バンダイビジュアル
- Webコミックゲッキン(2009-2012)※2010年10月1日に『YOMBAN』から名称変更
- フジテレビジョン
- 少年タケシ(1998-2012)
- 双葉社
- COMIC SEED!(2002-2005、2006-2008)※2005年まではぺんぎん書房及びファミマ・ドット・コムから配信
- 双葉社Webマガジン(2001-2013)※一般掲載作品は『WEBコミックアクション』へ移籍
- 双葉社Webマガジン アダルトコミックス(2009-2014)※成年向け、掲載作品は『アクションピザッツ』公式サイトへ移籍
- WEBコミックハイ!(2008-2013)※掲載作品は『WEBコミックアクション』へ移籍
- 乙女ハイ!(2011-2013)
- 漫画アクション公式サイト(web漫画アクション→web漫画アクション堂)(2007-2013)※掲載作品は『WEBコミックアクション』へ移籍
- WEBコミックアクション(2013-2020)※掲載作品は『webアクション』へ移籍
- ルパン三世officialマガジン(2016-)
- フーモア
- コミックエス(2016-2022)[11]
- 復刊ドットコム
- ecrii 絵物語(2013-2014年内再開設-) ※2015年3月頃までは飛鳥新社から配信
- ブックウォーカー
- フレックスコミックス
- COMIC メテオ(2012-2025)※『FlexComixブラッド』・『FlexComixネクスト』(フレックスコミックス)を吸収合併、2013年3月まではジー・モード、2017年頃まではアプリックスより配信。2025年8月「きら星ポータル」のレーベル化
- COMIC ポラリス(2012-2025)※『FlexComixフレア』(フレックスコミックス)から一部作品が移籍、2013年3月まではジー・モード、2017年頃まではアプリックスより配信。2025年8月「きら星ポータル」のレーベル化
- フリーハンド
- ブロッコリー
- 芳文社
- まんがタイムWAVE(2010-2011) ※ライブドアとの共同運営。『まんがタイム』公式サイトから「フレッシュ!4コマギャラリー」の作品を移行したもの
- まんがタイムきらら公式サイト(2006-2012)
- つぼみwebコミック(2011-2013)
- ホーム社
- ポニーキャニオン
- ぽにマガ(2014-2019)[リンク切れ]
- ホビージャパン
- マイクロマガジン社
- マンガごっちゃ(2010-2020)
- MAGIA
- MangaX(2015-2019)
- マッグガーデン
- ブレイドオンライン(2012-2014)※掲載作品は『月刊コミックブレイド』で継続
- アヴァルスオンライン(2012-2014)※掲載作品は『月刊コミックアヴァルス』で継続
- ムービック
- メディア・マジック・パブリッシング
- メディアワークス
- モビーダ・エンターテインメント
- WEB★ブラッド(2006-年内定期配信終了)※掲載作品は『FlexComixブラッド』(フレックスコミックス)へ移籍
- ライブドア
- livedoor デイリー4コマ(2005-2011)
- まんがタイムWAVE(2010-2011)※芳文社との共同運営
- 日刊漫画サーチフィールド(2010-2011)※サーチフィールドとの共同運営
- まんがライフWIN(2009-2012)※『livedoor デイリー4コマ』内にて竹書房と共同運営していたが、2012年3月より竹書房の単独運営に移行
- ゆるっとCafe(2011-2012)
- livedoor デイリー4コマ(2005-2011)
- リブレ出版
- 六式
- マンガ読破!(2013-/Web版2014-2024)[1] ※2014年頃まではホームページシステムより配信
- 恋するマンガ(2016-/Web版2018-)[1]
- ワニブックス
- WEBコミックガム(2015-2020)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads