トップQs
タイムライン
チャット
視点
第92回全国高等学校サッカー選手権大会
2013年から2014年にかけて行われた全国高等学校サッカー選手権大会 ウィキペディアから
Remove ads
第92回全国高等学校サッカー選手権大会(だいきゅうじゅうにかいぜんこくこうとうがっこうサッカーせんしゅけんたいかい)は2013年(平成25年)12月30日から2014年(平成26年)1月13日まで国立競技場など首都圏各地で開催された全国高等学校サッカー選手権大会である。富山第一が初優勝した(富山県勢としても初)。
概要
関東移行以来長く本大会のメイン会場となってきた国立霞ヶ丘競技場陸上競技場が2014年夏より全面建て替え工事に入るため、今回の大会が改修前に使用する最後の大会となった。日本テレビ放送網は「国立最蹴章」というキャッチコピーを付けた[1]。
日程
- 11月18日 - 全国大会組合せ抽選会
使用会場
Remove ads
出場校
Remove ads
試合日程・結果
要約
視点
トーナメント表
括弧内はPK戦のスコア。
| 1回戦 (12月31日) | 2回戦 (1月2日) | 3回戦 (1月3日) | 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||||||||
| 【17】浦和駒場スタジアム | ||||||||||||||||||||||
| 日章学園 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 桐生第一 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 【33】浦和駒場スタジアム | ||||||||||||||||||||||
| 日章学園 (p) | 0 (7) | |||||||||||||||||||||
| 【2】埼玉スタジアム2002 | ||||||||||||||||||||||
| 東福岡 | 0 (6) | |||||||||||||||||||||
| 佐賀東 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 【18】浦和駒場スタジアム | ||||||||||||||||||||||
| 東海学園 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 佐賀東 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 【3】埼玉スタジアム2002 | ||||||||||||||||||||||
| 東福岡 | 3 | |||||||||||||||||||||
| 東福岡 | 6 | |||||||||||||||||||||
| 【41】浦和駒場スタジアム | ||||||||||||||||||||||
| 米沢中央 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 日章学園 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 【4】浦和駒場スタジアム | ||||||||||||||||||||||
| 富山第一 | 4 | |||||||||||||||||||||
| 長崎総科大附 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 【19】埼玉スタジアム2002 | ||||||||||||||||||||||
| 富山第一 | 3 | |||||||||||||||||||||
| 富山第一 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 【1】国立競技場 (12月30日) | ||||||||||||||||||||||
| 熊本国府 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 熊本国府 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 【34】浦和駒場スタジアム | ||||||||||||||||||||||
| 國學院久我山 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 富山第一 | 3 | |||||||||||||||||||||
| 市立浦和 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 【20】埼玉スタジアム2002 | ||||||||||||||||||||||
| 初芝橋本 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 市立浦和 | 3 | |||||||||||||||||||||
| 【45】国立競技場 | ||||||||||||||||||||||
| 富山第一 (p) | 2 (5) | |||||||||||||||||||||
| 四日市中央工 | 2 (3) | |||||||||||||||||||||
| 【21】等々力陸上競技場 | ||||||||||||||||||||||
| 米子北 | 1 (4) | |||||||||||||||||||||
| 青森山田 (p) | 1 (5) | |||||||||||||||||||||
| 【35】ニッパツ三ツ沢球技場 | ||||||||||||||||||||||
| 青森山田 | 1 (4) | |||||||||||||||||||||
| 【5】等々力陸上競技場 | ||||||||||||||||||||||
| 履正社 (p) | 1 (5) | |||||||||||||||||||||
| 徳島市立 (p) | 1 (3) | |||||||||||||||||||||
| 【22】ニッパツ三ツ沢球技場 | ||||||||||||||||||||||
| 帝京長岡 | 1 (2) | |||||||||||||||||||||
| 徳島市立 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 【6】等々力陸上競技場 | ||||||||||||||||||||||
| 履正社 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 履正社 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 【42】浦和駒場スタジアム | ||||||||||||||||||||||
| 秋田商 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 履正社 | 1 (5) | |||||||||||||||||||||
| 【7】ニッパツ三ツ沢球技場 | ||||||||||||||||||||||
| 四日市中央工 (p) | 1 (6) | |||||||||||||||||||||
| 香川西 | 1 (1) | |||||||||||||||||||||
| 【23】等々力陸上競技場 | ||||||||||||||||||||||
| 帝京第三 (p) | 1 (3) | |||||||||||||||||||||
| 帝京第三 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 【8】ニッパツ三ツ沢球技場 | ||||||||||||||||||||||
| 四日市中央工 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 四日市中央工 | 3 | |||||||||||||||||||||
| 【36】ニッパツ三ツ沢球技場 | ||||||||||||||||||||||
| 矢板中央 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 四日市中央工 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 桐光学園 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 【24】ニッパツ三ツ沢球技場 | ||||||||||||||||||||||
| 高知商 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 桐光学園 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 【47】国立競技場 | ||||||||||||||||||||||
| 富山第一 (延長) | 3 | |||||||||||||||||||||
| 星稜 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 【25】駒沢陸上競技場 | ||||||||||||||||||||||
| 星稜 | 5 | |||||||||||||||||||||
| 一条 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 【37】駒沢陸上競技場 | ||||||||||||||||||||||
| 星稜 (p) | 0 (5) | |||||||||||||||||||||
| 【9】浦和駒場スタジアム | ||||||||||||||||||||||
| 玉野光南 | 0 (4) | |||||||||||||||||||||
| 玉野光南 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 【26】味の素フィールド西が丘 | ||||||||||||||||||||||
| 東北 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 玉野光南 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 【10】味の素フィールド西が丘 | ||||||||||||||||||||||
| 岐阜工 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 神村学園 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 【43】駒沢陸上競技場 | ||||||||||||||||||||||
| 岐阜工 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 星稜 (p) | 0 (3) | |||||||||||||||||||||
| 【11】駒沢陸上競技場 | ||||||||||||||||||||||
| 修徳 | 0 (0) | |||||||||||||||||||||
| 広島皆実 | 3 | |||||||||||||||||||||
| 【27】味の素フィールド西が丘 | ||||||||||||||||||||||
| 丸岡 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 広島皆実 | 2 (2) | |||||||||||||||||||||
| 【12】駒沢陸上競技場 | ||||||||||||||||||||||
| 松商学園 (p) | 2 (4) | |||||||||||||||||||||
| 西京 | 3 | |||||||||||||||||||||
| 【38】駒沢陸上競技場 | ||||||||||||||||||||||
| 松商学園 | 4 | |||||||||||||||||||||
| 松商学園 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 修徳 | 3 | |||||||||||||||||||||
| 【28】駒沢陸上競技場 | ||||||||||||||||||||||
| 綾羽 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 修徳 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 【46】国立競技場 | ||||||||||||||||||||||
| 星稜 | 4 | |||||||||||||||||||||
| 京都橘 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 【29】フクダ電子アリーナ | ||||||||||||||||||||||
| 中津東 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 市立船橋 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 【39】フクダ電子アリーナ | ||||||||||||||||||||||
| 市立船橋 | 4 | |||||||||||||||||||||
| 【13】ゼットエーオリプリスタジアム | ||||||||||||||||||||||
| 水戸啓明 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 立正大淞南 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 【30】ゼットエーオリプリスタジアム | ||||||||||||||||||||||
| 水戸啓明 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 水戸啓明 (p) | 1 (4) | |||||||||||||||||||||
| 【14】ゼットエーオリプリスタジアム | ||||||||||||||||||||||
| 富岡 | 1 (3) | |||||||||||||||||||||
| 松山商 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 【44】駒沢陸上競技場 | ||||||||||||||||||||||
| 富岡 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 市立船橋 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 【15】フクダ電子アリーナ | ||||||||||||||||||||||
| 京都橘 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 那覇西 | 3 | |||||||||||||||||||||
| 【31】ゼットエーオリプリスタジアム | ||||||||||||||||||||||
| 遠野 | 1 | |||||||||||||||||||||
| 那覇西 | 3 | |||||||||||||||||||||
| 【16】フクダ電子アリーナ | ||||||||||||||||||||||
| 神戸弘陵学園 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 神戸弘陵学園 | 3 | |||||||||||||||||||||
| 【40】フクダ電子アリーナ | ||||||||||||||||||||||
| 札幌大谷 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 那覇西 | 2 | |||||||||||||||||||||
| 京都橘 | 3 | |||||||||||||||||||||
| 【32】フクダ電子アリーナ | ||||||||||||||||||||||
| 藤枝東 | 0 | |||||||||||||||||||||
| 京都橘 | 2 | |||||||||||||||||||||
1回戦
| 等々力陸上競技場 観客数: 2,000人 主審: 大原謙哉 | 
| 等々力陸上競技場 観客数: 2,600人 主審: 池田一洋 | 
| ニッパツ三ツ沢球技場 観客数: 7,588人 主審: 権田智久 | 
| 浦和駒場スタジアム 観客数: 2,036人 主審: 大矢充 | 
| 味の素フィールド西が丘 観客数: 1,707人 主審: 佐藤誠和 | 
| 駒沢陸上競技場 観客数: 2,663人 主審: 眞鍋久大 | 
| ゼットエーオリプリスタジアム 観客数: 3,053人 主審: 山本慎吾 | 
| フクダ電子アリーナ 観客数: 3,150人 主審: 佐藤裕一 | 
| フクダ電子アリーナ 観客数: 3,430人 主審: 鈴木規志 | 
2回戦
| 浦和駒場スタジアム 観客数: 3,167人 主審: 植田文平 | 
| 埼玉スタジアム2002 観客数: 11,738人 主審: 内田康博 | 
| 等々力陸上競技場 観客数: 3,700人 主審: 鶴岡将樹 | 
| ニッパツ三ツ沢球技場 観客数: 7,036人 主審: 桜井大介 | 
| 等々力陸上競技場 観客数: 4,600人 主審: 津野洋平 | 
| 駒沢陸上競技場 観客数: 3,451人 主審: 福岡靖人 | 
| 味の素フィールド西が丘 観客数: 2,520人 主審: 藤沢達也 | 
| 味の素フィールド西が丘 観客数: 2,232人 主審: 俵元希 | 
| 駒沢陸上競技場 観客数: 4,898人 主審: 林可人 | 
| ゼットエーオリプリスタジアム 観客数: 2,278人 主審: 亀川哲弘 | 
| フクダ電子アリーナ 観客数: 15,135人 主審: 細尾基 | 
3回戦
| 浦和駒場スタジアム 観客数: 6,187人 主審: 眞鍋久大 | 
| ニッパツ三ツ沢球技場 観客数: 6,668人 主審: 亀川哲弘 | 
準々決勝
| 浦和駒場スタジアム 観客数: 4,718人 主審: 大原謙哉 | 
| 浦和駒場スタジアム 観客数: 4,893人 主審: 細尾基 | 
| 駒沢陸上競技場 観客数: 10,758人 主審: 佐藤誠和 | 
準決勝
決勝
| 第92回全国高等学校サッカー選手権大会 優勝 | 
|---|
| 富山第一 初優勝 | 
決勝戦を中継した富山県の日本テレビ系列局・北日本放送では富山第一の初優勝が決まった時の瞬間最高視聴率が62.6%に達した。決勝戦を通した平均視聴率は49.4%で北日本放送の歴代最高視聴率を記録した[2]。
Remove ads
表彰
- 得点王
- 渡辺仁史朗(富山第一)
- 長谷川覚之(神戸弘陵)
4得点
- 優秀選手[3]
斜文字は日本高校選抜としてFUJI XEROX SUPER CUP2014の前座試合・NEXT GENERATION MATCHでU-18Jリーグ選抜と対戦、その後第29回静岡県ヤングサッカーフェスティバルと第22回全国高校サッカー選抜大垣大会に参加した選手。太文字の選手は両試合に出場した後、4月11日から4月23日まで第52回デュッセルドルフ国際ユースサッカー大会に参加した。日本高校選抜は、同大会で予選リーグで敗退した。尚、全国大会には出場しておらず優秀選手に選ばれていないが、蔦颯(3年・前橋育英)と北谷史孝(3年・興國高)が高校選抜のメンバーに選出され、デュッセルドルフ国際ユースサッカー大会のチームにも参加している。
尚、日本高校選抜はこれまで、奇数年はデュッセルドルフ国際ユースに、偶数年はベリンツォーナ国際ユースに参加していたが、2014年はデュッセルドルフに出場したため、ベリンツォーナには富山第一が単独チームで出場した。結果は8チーム中6位だった。
Remove ads
関連項目
- 全国高等学校サッカー選手権大会
- 高校サッカー
- 三浦知良(応援リーダー) - 静岡学園高を1年生の3学期に中退しているため高校サッカー歴は短いが、国立競技場のラストを飾るにふさわしい選手として起用。
- 松井愛莉(応援マネージャー) - ボールリフティングで初の2桁回数(10回)を記録した。4年後の第96回大会では、実弟が矢板中央高の一員として出場[4]。
- GReeeeN(応援ソング「僕らの物語」「僕らは物語」) - 覆面ユニットであるため、決勝戦試合開始前のライブは実施せず。
- 高円宮杯U-18サッカーリーグ2013
- 第37回日本クラブユースサッカー選手権 (U-18)大会
- 第21回Jリーグユース選手権大会
- 第22回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
