トップQs
タイムライン
チャット
視点

黒石市

青森県の市 ウィキペディアから

黒石市map
Remove ads

黒石市(くろいしし)は、青森県十和田八幡平国立公園北西の玄関口に位置する。リンゴの産地として有名。

概要 くろいしし 黒石市, 国 ...
Thumb
黒石市中心市街地周辺の空中写真。1975年撮影の4枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
Thumb
黒石こみせ
Remove ads

地理

市域の東部は八甲田山に続く山地で、市域の西部は津軽平野にある。平野部と山地の間の比較的標高の低い丘陵地帯で主にリンゴ栽培がおこなわれている。市街地は市の西端にある。

隣接している自治体

人口

平成27年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、5.11%減の34,284人であり、増減率は県下40市町村中13位。

Thumb
黒石市と全国の年齢別人口分布(2005年) 黒石市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 黒石市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
黒石市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 37,690人
1975年(昭和50年) 38,796人
1980年(昭和55年) 40,755人
1985年(昭和60年) 40,501人
1990年(平成2年) 39,213人
1995年(平成7年) 39,004人
2000年(平成12年) 39,059人
2005年(平成17年) 38,455人
2010年(平成22年) 36,132人
2015年(平成27年) 34,284人
2020年(令和2年) 31,946人
総務省統計局 国勢調査より
Remove ads

気候

要約
視点

寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候である。降雪量が多く、周辺の自治体と同様に特別豪雪地帯に指定されている。

さらに見る 黒石(1991 - 2020年)の気候, 月 ...
Remove ads

歴史

Thumb
黒石城址

行政

紋章

Thumb
黒石市章

元は黒石藩の旗印と替紋を表したもの[8]で、袞衣十二章の一つである「黻」(フツ)。1889年に黒石町章として制定され、1954年7月1日に黒石町と中郷村六郷村山形村浅瀬石村が合併し市制施行して黒石市になった時も継承された[8]

歴代市長

さらに見る 代, 氏名 ...

財政

実質公債費比率は、2007年度決算で32.8%となり、2008年度決算から自治体財政健全化法における早期健全化団体に転落する。

Remove ads

地域

商業

健康

  • 黒石市国民健康保険黒石病院
  • 財団法人双仁会 厚生病院
  • 黒石あけぼの病院

郵便

直営郵便局

  • 黒石郵便局〔集配局〕(84007)
  • 温湯郵便局(84093)
  • 陸奥六郷郵便局(84125)
  • 浅瀬石郵便局(84173)
  • 黒石浜町郵便局(84184)
  • 中郷郵便局(84186)
  • 黒石山形町郵便局(84241)

簡易郵便局

  • 追子野木簡易郵便局(84729)

姉妹都市

教育

高等学校

中学校

※以下は廃校。

  • 黒石市立黒石中学校〈旧〉(2017年・黒石中学校〈新〉を統合新設)
  • 黒石市立六郷中学校(同上)
  • 黒石市立東英中学校(同上)

小学校

※以下は廃校

2020年度に黒石小学校と統合[10]

2020年度に黒石東小学校と統合[11]

2018年度に六郷小学校と統合

特別支援学校

学校教育以外の施設

交通

Thumb
黒石駅

鉄道路線

バス

路線バス

高速バス

道路

高速道路

  • E4 東北自動車道

一般国道

青森県道

主要地方道
一般県道

黒石市道

ほか

観光スポット

Thumb
青荷温泉
Thumb
温湯温泉鶴の湯

祭事

  • 黒石ねぷたまつり(7月下旬 - 8月上旬)
  • 黒石よされ(8月中旬)
  • 黒石こみせまつり(9月中旬、2月上旬)
  • 黒石りんごまつり(11月)
  • 旧正マッコ市(2月第1日曜日)
  • 大川原火流し

出身有名人

その他

  • 1952年11月20日に公開された映画「りんご園の少女」では、黒石市(当時:黒石町)でもロケが行われ、マルミ役の美空ひばりが黒石を訪れている[13]

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads