トップQs
タイムライン
チャット
視点
2001年の読売ジャイアンツ
ウィキペディアから
Remove ads
2001年の読売ジャイアンツ(2001ねんのよみうりジャイアンツ)では、2001年における読売ジャイアンツの動向をまとめる。
この年の読売ジャイアンツは、2回目の長嶋茂雄監督体制の9年目(通算で15年目)のシーズンである。
概要
このシーズンの打撃陣は好調で140試合で688得点と1試合平均5点弱の得点を挙げたが、投手陣がチーム防御率は前年は3.34から4.45に悪化し、リーグ最下位のチーム防御率だった。序盤こそ好調な打撃陣に支えられ、4月は首位をひた走ったが、5月下旬から7連敗。勝率でヤクルトに抜かれ[注 1]、終盤に連勝しヤクルトとの勝率、ゲーム差を僅差に迫ったもののBクラスへの取りこぼしなどもあってあと一歩及ばず、9月27日の広島戦に10対11で敗れると、長嶋監督が勇退を表明。そして本拠地最終戦の横浜戦に4対9で敗れ、さらに阪神との最終戦でも敗れヤクルトに勝ち星で追いつけず、2位でシーズン終了。そして同年限りで長嶋監督は勇退して終身名誉監督に就任し、後任として原辰徳ヘッドコーチが監督に就任した。対戦成績では前年苦しめられたヤクルト、そして3位の横浜に対して16勝12敗とそれぞれ貯金4を記録したが、広島に13勝14敗1分で借金1、最下位の阪神に対しては15勝13敗と貯金を2つ作りながら苦戦を強いられた[注 2]。
Remove ads
レギュラーシーズン
※このシーズンは勝利数優先で順位を決定。
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
1位 | ヤクルトスワローズ | 76 | 58 | 6 | .567 | 優勝 |
2位 | 読売ジャイアンツ | 75 | 63 | 2 | .543 | 3.0 |
3位 | 横浜ベイスターズ | 69 | 67 | 4 | .507 | 8.0 |
4位 | 広島東洋カープ | 68 | 65 | 7 | .511 | 7.5 |
5位 | 中日ドラゴンズ | 62 | 74 | 4 | .456 | 15.0 |
6位 | 阪神タイガース | 57 | 80 | 3 | .416 | 20.5 |
*順位は勝率に関係なく勝利数順で決定
Remove ads
オールスターゲーム2001
→詳細は「2001年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照
- 選出選手及びスタッフ
- 太字はファン投票による選出。選出回数のカッコ内は上記回数中事故のため不出場のもの。
個人成績
投手成績
- 色付きは規定投球回数(140イニング)以上の選手
- 太字はリーグ最高
打撃成績
- 色付きは規定打席(434打席)以上の選手
- 太字はリーグ最高
Remove ads
できごと
4月
5月
- 5月1日 - 巨人対中日戦(東京ドーム)は17対0で中日が勝利し、最多得点差試合の球団ワースト記録。
7月
9月
入団・退団
シーズン開幕前
本節では、前シーズン終了から本シーズン開幕までの入退団について記述する。
入団
退団
シーズン開幕後
本節では、本シーズン開幕から本シーズン終了までの入退団について記述する。
入団
退団
Remove ads
選手・スタッフ
表彰選手
ドラフト
→詳細は「2001年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)」を参照
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads