トップQs
タイムライン
チャット
視点

2018 FIFAワールドカップ・アジア2次予選

ウィキペディアから

Remove ads

このページは、2018 FIFAワールドカップ・アジア予選 (兼AFCアジアカップ2019予選)の2次予選の結果をまとめたものである。 2015年5月24日から2016年3月29日の間に実施された[1]

概要 大会概要, 日程 ...

方式

シード順が1位から34位のチームに加え、1次予選を勝ち上がった6チームの計40チームを5チームずつの8組に分け、ホーム・アンド・アウェーでの2順の総当たり戦 (各チーム8試合ずつ)を行う。各組1位8チームと各組2位のうち成績上位4チームの計12チームがワールドカップ3次(最終)予選進出と同時にAFCアジアカップ2019本大会出場権獲得。

なお、各組2位のうち成績下位4チームおよび各組3位、各組4位チームのうち成績上位4チーム (計16チーム)はAFCアジアカップ2019予選3次予選へ進出。各組4位チームのうち成績下位4チームおよび各組5位チーム (計12チーム)はAFCアジアカップ2019予選プレーオフへ進出する[2][3]

シード順

組み合わせ抽選会は、2015年4月14日17:00(UTC+8)よりマレーシアクアラルンプールのJWマリオットホテルで開催された[4]

シード順は、組み合わせ抽選会直前の2015年4月発表のFIFAランキングに基づき振り分けられた[5][6]。 なお斜体で表記されたチームは、1次予選を勝ち上がったことを示す。

さらに見る ポット1, ポット2 ...
Remove ads

試合結果

要約
視点
さらに見る 勝ち点が同点のチームが2つ以上ある場合 ...

グループA

さらに見る 順, 試 ...
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方法
注釈:
  1. 東ティモールは、代表資格のない選手を多数出場させたことへの処分として、後日2018 FIFAワールドカップ・アジア予選の合計7試合を没収試合(0-3での敗戦扱い。ただし、当初のスコアがそれ以上の敗戦であった場合はスコアは変更せず)とされた[10]
  2. マレーシア対サウジアラビアは、87分を経過したところで観客がピッチ内に物を投げ込んだため、試合は中断し延期となった (中断時点ではサウジアラビアが2-1でリードしていた)[8]。2015年10月5日にFIFAは、この試合を0-3でマレーシアの敗戦とし、さらにマレーシアに対して、ホームゲーム1試合 (2015年11月17日開催のアラブ首長国連邦戦)を無観客試合で行う旨の決定を下した[9]

※ワールドカップ3次予選・アジアカップ3次予選への進出チーム決定時(後日の処分により、東ティモールが出場した試合の一部が後日没収試合となる以前)の順位表は以下の通り。

さらに見る チーム, 試 ...


2015年6月11日
20:45 (UTC+8)
さらに見る 3 - 0 没収試合 ...


2015年6月16日
20:45 (UTC+8)
さらに見る 0 - 6 ...

2015年9月3日
19:15 (UTC+4)
さらに見る 10 - 0 ...

2015年9月3日
20:40 (UTC+3)
さらに見る 7 - 0 没収試合 ...
キング・アブドゥッラー・スポーツシティ (ジッダ)
観客数: 11,000人
主審: キルギスの旗 ティムール・ファイズリン

2015年9月8日
20:45 (UTC+8)
さらに見る 0 - 3 没収試合 ...


2015年10月8日
16:00 (UTC+9)
さらに見る 0 - 3 没収試合 ...


2015年10月13日
16:00 (UTC+9)
さらに見る 0 - 3 没収試合 ...
エスタジオ・ナシオナル (ディリ)
観客数: 2,500人
主審: スリランカの旗 ニヴォン・ガミニ


2015年11月12日
18:15 (UTC+2)
さらに見る 8 - 0 ...

2015年11月12日
16:00 (UTC+2)
さらに見る 6 - 0 ...



2016年3月29日
17:00 (UTC+3)
さらに見る 7 - 0 ...
ドーラ国際スタジアム (ヘブロン)
観客数: 6,000人
主審: スリランカの旗 ハッティカムカナムジェ・ペレラ



グループB

さらに見る 順, 試 ...
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方法



2015年6月11日
15:00 (UTC+6)
さらに見る 1 - 3 ...
バンガバンドゥ・ナショナル・スタジアム (ダッカ)
観客数: 10,000人
主審: シンガポールの旗 スクビル・シン

2015年6月11日
20:00 (UTC+5)
さらに見る 1 - 3 ...

2015年6月16日
15:00 (UTC+6)
さらに見る 1 - 1 ...

2015年6月16日
21:00 (UTC+6)
さらに見る 1 - 2 ...

2015年9月3日
19:00 (UTC+8)
さらに見る 5 - 0 ...
パース・オーバル (パース)
観客数: 19,495人
主審: ベトナムの旗 ヴォ・ミン・トリ


2015年9月8日
17:00 (UTC+6)
さらに見る 0 - 4 ...

2015年9月8日
18:00 (UTC+5)
さらに見る 0 - 3 ...
パミール・スタジアム (ドゥシャンベ)
観客数: 19,000人
主審: バーレーンの旗 ジャミール・ジュマ・アブドゥルフサイン

2015年10月8日
20:00 (UTC+6)
さらに見る 2 - 2 ...
スパルタク・スタジアム (ビシュケク)
観客数: 17,600人
主審: イランの旗 ムード・ボンヤディファルド

2015年10月8日
17:00 (UTC+3)
さらに見る 2 - 0 ...

2015年10月13日
18:00 (UTC+6)
さらに見る 2 - 0 ...
スパルタク・スタジアム (ビシュケク)
観客数: 12,001人
主審: バーレーンの旗 ジャミール・ジュマ・アブドゥルフサイン

2015年11月12日
20:00 (UTC+11)
さらに見る 3 - 0 ...

2015年11月12日
17:00 (UTC+5)
さらに見る 5 - 0 ...
パミール・スタジアム (ドゥシャンベ)
観客数: 5,500人
主審: イラクの旗 アリ・アル・カイシ

2015年11月17日
17:30 (UTC+6)
さらに見る 0 - 4 ...

2015年11月17日
20:00 (UTC+6)
さらに見る 1 - 0 ...
スパルタク・スタジアム (ビシュケク)
観客数: 14,000人
主審: トルクメニスタンの旗 チャルムラト・グルバノウ

2016年3月24日
14:30 (UTC+2)
さらに見る 8 - 0 ...

2016年3月24日
19:30 (UTC+10:30)
さらに見る 7 - 0 ...
アデレード・オーバル (アデレード)
観客数: 35,439人
主審: カタールの旗 ファハド・アル=マッリ

2016年3月29日
18:00 (UTC+5)
さらに見る 0 - 1 ...

2016年3月29日
20:00 (UTC+11)
さらに見る 5 - 1 ...


グループC

さらに見る 順, 試 ...
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方法



2015年6月11日
20:00 (UTC+8)
さらに見る 7 - 0 ...
旺角大球場 (旺角)
観客数: 6,326人
主審: トルクメニスタンの旗 チャルムラト・グルバノウ

2015年6月11日
21:00 (UTC+5)
さらに見る 0 - 1 ...
ガロル国立競技場 (マレ)
観客数: 9,000人
主審: 日本の旗 山本雄大

2015年6月16日
16:00 (UTC+6)
さらに見る 0 - 6 ...
チャンリミタン・スタジアム (ティンプー)
観客数: 10,000人
主審: インドの旗 ローワン・アルムガン

2015年6月16日
20:00 (UTC+8)
さらに見る 2 - 0 ...

2015年9月3日
19:35 (UTC+8)
さらに見る 0 - 0 ...
宝安スタジアム (深圳)
観客数: 26,173人
主審: オーストラリアの旗 ストレブレ・デロフスキ

2015年9月3日
19:00 (UTC+3)
さらに見る 15 - 0 ...
ジャシム・ビン・ハマド・スタジアム (ドーハ)
観客数: 2,022人
主審: ヨルダンの旗 モハマド・アブー・ローム

2015年9月8日
20:00 (UTC+8)
さらに見る 2 - 3 ...
旺角大球場 (旺角)
観客数: 6,396人
主審: 大韓民国の旗 金相佑

2015年9月8日
19:35 (UTC+8)
さらに見る 0 - 3 ...

2015年10月8日
18:00 (UTC+6)
さらに見る 3 - 4 ...
チャンリミタン・スタジアム (ティンプー)
観客数: 7,000人
主審: バングラデシュの旗 タイェブ・シャムスザマン

2015年10月8日
18:30 (UTC+3)
さらに見る 1 - 0 ...

2015年10月13日
18:30 (UTC+3)
さらに見る 4 - 0 ...

2015年10月13日
18:00 (UTC+6)
さらに見る 0 - 1 ...

2015年11月12日
19:35 (UTC+8)
さらに見る 12 - 0 ...
賀竜体育中心 (長沙)
観客数: 27,358人
主審: サウジアラビアの旗 マライ・アル=アワジ

2015年11月12日
21:00 (UTC+5)
さらに見る 0 - 1 ...
ガロル国立競技場 (マレ)
観客数: 6,000人
主審: アラブ首長国連邦の旗 アマル・アリ・アルジェネイビ

2015年11月17日
20:00 (UTC+8)
さらに見る 0 - 0 ...

2015年11月17日
18:00 (UTC+6)
さらに見る 0 - 3 ...
チャンリミタン・スタジアム (ティンプー)
観客数: 4,128人
主審: ウズベキスタンの旗 イルギズ・タンタシェフ

2016年3月24日
19:00 (UTC+3)
さらに見る 2 - 0 ...
ジャシム・ビン・ハマド・スタジアム (ドーハ)
観客数: 10,170人
主審: キルギスの旗 ドミトリー・マシェンツェフ

2016年3月24日
19:35 (UTC+8)
さらに見る 4 - 0 ...
武漢体育中心 (武漢)
観客数: 32,618人
主審: イラクの旗 アリ・アル・カイシ

2016年3月29日
21:00 (UTC+5)
さらに見る 4 - 2 ...
ガロル国立競技場 (マレ)
観客数: 4,102人
主審: 大韓民国の旗 金相佑

2016年3月29日
20:15 (UTC+8)
さらに見る 2 - 0 ...


グループD

さらに見る 順, 試 ...
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方法
注釈:
  1. インドが出場停止処分中の選手 (エウゲネソン・リンドー)を出場させたため、没収試合 (イランの3-0での勝利扱い)とされた[21][22]。なお、当初のスコアも3-0でイランが勝利していた。



2015年6月11日
16:15 (UTC+10)
さらに見る 1 - 0 ...
グアム・フットボール・アソシエーション・ナショナル・トレーニング・センター (デデド)
観客数: 3,000人
主審: 中華人民共和国の旗 王迪

2015年6月11日
19:00 (UTC+5:30)
さらに見る 1 - 2 ...

2015年6月16日
16:15 (UTC+10)
さらに見る 2 - 1 ...
グアム・フットボール・アソシエーション・ナショナル・トレーニング・センター (デデド)
観客数: 3,277人
主審: ベトナムの旗 ヴォ・ミン・トリ

2015年6月16日
18:00 (UTC+5)
さらに見る 1 - 1 ...
スポルト・トプルミー (ダショグズ)
観客数: 10,000人
主審: バーレーンの旗 ジャミール・ジュマ・アブドゥルフサイン

2015年9月3日
19:00 (UTC+4:30)
さらに見る 6 - 0 ...

2015年9月3日
19:00 (UTC+4)
さらに見る 3 - 1 ...

2015年9月8日
16:00 (UTC+10)
さらに見る 0 - 0 ...
グアム・フットボール・アソシエーション・ナショナル・トレーニング・センター (デデド)
観客数: 2,239人
主審: 日本の旗 木村博之

2015年9月8日
19:00 (UTC+5:30)
さらに見る 0 - 3 没収試合 ...
シュリー・カンティーラヴァ・スタジアム (バンガロール)
観客数: 14,500人
主審: アラブ首長国連邦の旗 アマル・アリ・アルジェネイビ

2015年10月8日
18:00 (UTC+5)
さらに見る 2 - 1 ...
コペトダグ・スタジアム (アシガバート)
観客数: 20,100人
主審: シリアの旗 マスード・トゥファイリー

2015年10月8日
18:30 (UTC+4)
さらに見る 1 - 1 ...

2015年10月13日
18:30 (UTC+4)
さらに見る 3 - 0 ...
スルタン・カーブース・スポーツコンプレックス (マスカット)
観客数: 11,000人
主審: カタールの旗 ファハド・アル=マッリ

2015年10月13日
18:00 (UTC+5)
さらに見る 1 - 0 ...
コペトダグ・スタジアム (アシガバート)
観客数: 20,200人
主審: サウジアラビアの旗 トゥルキ・アル=クダイル

2015年11月12日
17:00 (UTC+3:30)
さらに見る 3 - 1 ...

2015年11月12日
19:00 (UTC+5:30)
さらに見る 1 - 0 ...

2015年11月17日
15:30 (UTC+10)
さらに見る 0 - 6 ...
グアム・フットボール・アソシエーション・ナショナル・トレーニング・センター (デデド)
観客数: 2,087人
主審: 香港の旗 何煒昇

2015年11月17日
18:00 (UTC+5)
さらに見る 2 - 1 ...
コペトダグ・スタジアム (アシガバート)
観客数: 23,100人
主審: 中華人民共和国の旗 馬寧

2016年3月24日
19:00 (UTC+4)
さらに見る 1 - 0 ...
スルタン・カーブース・スポーツコンプレックス (マスカット)
観客数: 8,000人
主審: バーレーンの旗 ジャミール・ジュマ・アブドゥルフサイン

2016年3月24日
19:00 (UTC+4:30)
さらに見る 4 - 0 ...
アザディ・スタジアム (テヘラン)
観客数: 29,160人
主審: ベトナムの旗 ヴォ・ミン・トリ

2016年3月29日
18:00 (UTC+5:30)
さらに見る 1 - 2 ...

2016年3月29日
19:00 (UTC+4:30)
さらに見る 2 - 0 ...


グループE

さらに見る 順, 試 ...
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方法



2015年6月11日
18:30 (UTC+7)
さらに見る 0 - 4 ...

2015年6月11日
20:00 (UTC+4:30)
さらに見る 0 - 6 ...
サーメン・スタジアム (イランマシュハド)[note 8]
観客数: 7,647人
主審: ウズベキスタンの旗 イルギズ・タンタシェフ

2015年6月16日 [note 9]
19:30 (UTC+9)
さらに見る 0 - 0 ...

2015年6月16日
18:30 (UTC+7)
さらに見る 0 - 1 ...
プノンペン・オリンピックスタジアム (プノンペン)
観客数: 55,000人
主審: サウジアラビアの旗 マライ・アル=アワジ

2015年9月3日
19:26 (UTC+9)
さらに見る 3 - 0 ...

2015年9月3日
16:30 (UTC+4)
さらに見る 1 - 0 ...
スルタン・カーブース・スポーツコンプレックス (オマーンマスカット)[note 10]
観客数: 100人
主審: クウェートの旗 ユーセフ・アル=マルズーク

2015年9月8日
18:30 (UTC+7)
さらに見る 0 - 6 ...

2015年9月8日
16:55 (UTC+4:30)
さらに見る 0 - 6 ...
アザディ・スタジアム (イランテヘラン)[note 8]
観客数: 8,650人
主審: カタールの旗 ハミス・アル=クワリ

2015年10月8日
20:00 (UTC+8)
さらに見る 1 - 0 ...

2015年10月8日
17:00 (UTC+4)
さらに見る 0 - 3 ...

2015年10月13日
20:00 (UTC+4)
さらに見る 5 - 2 ...
シーブ・スタジアム (オマーンマスカット)[note 10]
観客数: 200人
主審: キルギスの旗 ドミトリー・マシェンツェフ

2015年10月13日
20:00 (UTC+8)
さらに見る 2 - 1 ...

2015年11月12日
19:15 (UTC+8)
さらに見る 0 - 3 ...

2015年11月12日
15:00 (UTC+3:30)
さらに見る 3 - 0 ...
タフティー・スタジアム (イランテヘラン)[note 8]
観客数: 2,585人
主審: ヨルダンの旗 アドハム・マハードメ

2015年11月17日
19:14 (UTC+7)
さらに見る 0 - 2 ...

2015年11月17日
20:00 (UTC+8)
さらに見る 1 - 2 ...

2016年3月24日
20:00 (UTC+4)
さらに見る 6 - 0 ...

2016年3月24日
19:34 (UTC+9)
さらに見る 5 - 0 ...

2016年3月29日
15:00 (UTC+4:30)
さらに見る 2 - 1 ...
タフティー・スタジアム (イランテヘラン)[note 8]
観客数: 24,500人
主審: 中華人民共和国の旗 傅明

2016年3月29日
19:34 (UTC+9)
さらに見る 5 - 0 ...


グループF

さらに見る 順, 試 ...
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方法

インドネシアサッカー協会は2015年5月30日に、国内リーグの運営に政府が介入しているとして、FIFAより資格停止処分を受けた[31]。これを受けてAFCは2015年6月3日、インドネシアを当予選より除外することを決定し、インドネシアに関係する試合は全て中止となった[32]。よって、AFCアジアカップ2019も出場できなくなった。



2015年5月24日 [note 11]
19:00 (UTC+7)
さらに見る 1 - 0 ...

2015年6月16日
19:30 (UTC+8)
さらに見る 0 - 2 ...
台北陸上競技場 (台北)
観客数: 18,168人
主審: クウェートの旗 アリ・シャバン

2015年9月3日
17:00 (UTC+4:30)
さらに見る 5 - 1 ...
パス・スタジアム (テヘラン, イラン)[note 12]
観客数: 4,200人
主審: オマーンの旗 ヤコブ・アブドゥル・バキ

2015年9月8日
19:00 (UTC+8)
さらに見る 1 - 2 ...
台北陸上競技場 (台北)
観客数: 20,239人
主審: 大韓民国の旗 金大英

2015年9月8日
19:00 (UTC+7)
さらに見る 2 - 2 ...

2015年10月8日
19:00 (UTC+7)
さらに見る 1 - 1 ...

2015年10月13日
19:00 (UTC+7)
さらに見る 0 - 3 ...

2015年11月12日
19:00 (UTC+7)
さらに見る 4 - 2 ...
ラジャマンガラ・スタジアム (バンコク)
観客数: 50,000人
主審: キルギスの旗 ドミトリー・マシェンツェフ

2015年11月17日
19:00 (UTC+8)
さらに見る 0 - 2 ...
高雄国家体育場 (高雄)
観客数: 11,960人
主審: 日本の旗 飯田淳平

2016年3月24日
19:00 (UTC+7)
さらに見る 4 - 1 ...

2016年3月24日
18:30 (UTC+4:30)
さらに見る 2 - 2 ...

2016年3月29日
18:30 (UTC+4:30)
さらに見る 1 - 0 ...


グループG

さらに見る 順, 試 ...
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方法
注釈:
  1. クウェートサッカー協会は2015年10月16日に、政府の干渉によって独立性が損なわれているとして、FIFAより資格停止処分を受けた[34]。処分後の試合は全て没収試合(クウェートの0-3での敗戦扱い)となった。



2015年6月11日
19:00 (UTC+7)
さらに見る 2 - 2 ...

2015年6月11日
17:00 (UTC+3)
さらに見る 0 - 1 ...

2015年6月16日
19:00 (UTC+7)
さらに見る 0 - 2 ...

2015年6月16日
19:00 (UTC+7)
さらに見る 0 - 2 ...

2015年9月3日
20:00 (UTC+9)
さらに見る 8 - 0 ...
華城総合運動場 (華城)
観客数: 30,205人
主審: 日本の旗 飯田淳平

2015年9月3日
20:00 (UTC+3)
さらに見る 9 - 0 ...

2015年9月8日
19:00 (UTC+7)
さらに見る 0 - 2 ...
ニュー・ラオス・ナショナルスタジアム (ヴィエンチャン)
観客数: 1,300人
主審: タイ王国の旗 シヴァコーン・プー・ウドム

2015年9月8日
17:00 (UTC+3)
さらに見る 0 - 3 ...
ベイルート・ムニシパル・スタジアム (ベイルート)
観客数: 5,500人
主審: キルギスの旗 ドミトリー・マシェンツェフ

2015年10月8日
19:00 (UTC+7)
さらに見る 0 - 2 ...
スパチャラサイ国立競技場 (バンコク, タイ)[note 13]
観客数: 3,056人
主審: マレーシアの旗 モフド・アブドゥル・ワハブ

2015年10月8日
17:55 (UTC+3)
さらに見る 0 - 1 ...

2015年10月13日
19:30 (UTC+3)
さらに見る 0 - 0 ...
アル・クウェート・スポーツ・クラブ・スタジアム (クウェート)
観客数: 12,150人
主審: アラブ首長国連邦の旗 アマル・アリ・アルジェネイビ

2015年10月13日
19:00 (UTC+7)
さらに見る 3 - 1 ...
スパチャラサイ国立競技場 (バンコク, タイ)[note 13]
観客数: 6,500人
主審: バーレーンの旗 サラー・アッバス

2015年11月12日
20:00 (UTC+9)
さらに見る 4 - 0 ...

2015年11月12日
17:00 (UTC+2)
さらに見る 7 - 0 ...
カミール・シャムーン・スポーツ・シティ・スタジアム (ベイルート)
観客数: 2,000人
主審: タイ王国の旗 シヴァコーン・プー・ウドム

2015年11月17日
19:00 (UTC+7)
さらに見る 0 - 5 ...
ニュー・ラオス・ナショナルスタジアム (ヴィエンチャン)
観客数: 3,000人
主審: サウジアラビアの旗 トゥルキ・アル=クダイル

取消[note 15]
さらに見る 3 - 0 没収試合 ...

2016年3月24日
20:00 (UTC+9)
さらに見る 1 - 0 ...
安山ワースタジアム (安山)
観客数: 30,532人
主審: 中華人民共和国の旗 馬寧

取消[note 16]
さらに見る 0 - 3 没収試合 ...

2016年3月29日
15:00 (UTC+3)
さらに見る 1 - 1 ...

取消[note 16]
さらに見る 3 - 0 没収試合 ...


グループH

さらに見る 順, 試 ...
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方法
注釈:
  1. 当初のスコアは1-0で北朝鮮の勝利であったものの、イエメンが出場停止処分中の選手 (ムディール・アル・ラダイー、1次予選の2試合においてそれぞれ警告を受けていた)を出場させたため、没収試合 (北朝鮮の3-0での勝利扱い)とされた[43]



2015年6月11日
20:00 (UTC+8)
さらに見る 2 - 1 ...
フィリピン・スポーツ・スタジアム (ボカウェ)
観客数: 6,000人
主審: 日本の旗 飯田淳平

2015年6月11日
19:00 (UTC+3)
さらに見る 0 - 3 没収試合 ...

2015年6月16日
17:00 (UTC+9)
さらに見る 4 - 2 ...

2015年6月16日
19:00 (UTC+3)
さらに見る 0 - 2 ...
カタールSCスタジアム (ドーハ, カタール)[note 18]
観客数: 5,200人
主審: キルギスの旗 ドミトリー・マシェンツェフ

2015年9月3日
19:00 (UTC+5)
さらに見る 1 - 0 ...

2015年9月3日
18:40 (UTC+3)
さらに見る 0 - 1 ...

2015年9月8日
19:00 (UTC+3)
さらに見る 0 - 4 ...
グランド・ハマド・スタジアム (ドーハ, カタール)[note 18]
観客数: 421人
主審: サウジアラビアの旗 トゥルキ・アル=クダイル

2015年9月8日
20:00 (UTC+8)
さらに見る 1 - 5 ...

2015年10月8日
16:30 (UTC+8:30)
さらに見る 0 - 0 ...
金日成競技場 (平壌)
観客数: 41,000人
主審: 中華人民共和国の旗 馬寧


2015年10月13日
18:00 (UTC+3)
さらに見る 2 - 0 ...

2015年10月13日
16:00 (UTC+8:30)
さらに見る 1 - 0 ...
金日成競技場 (平壌)
観客数: 41,000人
主審: 香港の旗 廖國文

2015年11月12日
18:00 (UTC+5)
さらに見る 3 - 1 ...

2015年11月12日
20:00 (UTC+8)
さらに見る 0 - 1 ...

2015年11月17日
18:30 (UTC+3)
さらに見る 1 - 3 ...

2015年11月17日
15:30 (UTC+8:30)
さらに見る 2 - 0 ...

2016年3月24日
18:30 (UTC+3)
さらに見る 3 - 0 ...

2016年3月24日
18:00 (UTC+5)
さらに見る 1 - 0 ...

2016年3月29日
20:00 (UTC+8)
さらに見る 3 - 2 ...

Remove ads

各組2位チーム

2位の8か国・地域のうち成績上位4チームは2次予選を通過。下位4チームはAFCアジアカップ2019予選3次予選に進出。

また、各グループで勝ち点が同点のチームが2つ以上ある場合は、以下の順に比較して順位を決定する。

なお、インドネシアを除外することでグループFは4チームになるため、他のグループの2位チームは対5位チームの成績を除外して2位チーム同士の順位を決定する。

  1. 得失点差
  2. ゴール数の多少
  3. 中立地での一発勝負
さらに見る 順, グ ...
出典: FIFA
順位の決定基準: 順位決定方式

Remove ads

各組4位チーム

4位の8か国・地域のうち成績上位4チームはAFCアジアカップ2019予選3次予選に進出。下位4チームはAFCアジアカップ2019予選プレーオフに進出。

また、各グループで勝ち点が同点のチームが2つ以上ある場合は、以下の順に比較して順位を決定する。

なお、インドネシアを除外することでグループFは4チームになるため、他のグループの4位チームは対5位チームの成績を除外して4位チーム同士の順位を決定する。

  1. 得失点差
  2. ゴール数の多少
  3. 中立地での一発勝負
さらに見る 順, グ ...
出典: FIFA
順位の決定基準: 順位決定方式

Remove ads

脚注

  1. 東ティモールは、代表資格のない選手を多数出場させたことへの処分として、後日2018 FIFAワールドカップ・アジア予選の合計7試合を没収試合(0-3での敗戦扱い。ただし、当初のスコアがそれ以上の敗戦であった場合はスコアは変更せず)とされた[11]
  2. 元来パレスチナ vs サウジアラビア戦を先に実施予定であったが、サウジアラビア代表がヨルダン川西岸地区に渡航が困難であることから日程を入れ替えた[12]。入れ替えた後の試合となったパレスチナ対サウジアラビアは、2015年10月13日にパレスチナのアッ=ラームにあるファイサル・フサイニー国際スタジアムで行われる予定であったが、サウジアラビア代表がヨルダン川西岸地区への渡航を拒絶したため、開催地決定まで延期された[13]。その後の協議において、2015年11月5日にパレスチナで開催することを決定したが[14]、パレスチナ政府が安全の確保が困難と判断したことから、開催地を中立地とし、2015年11月9日に開催するよう再度変更された[15]
  3. 東ティモール・ディリには国際Aマッチに適応できる競技場が少ないため、アラブ首長国連邦戦はマレーシアで実施[16]
  4. マレーシア対サウジアラビアは、87分を経過したところで観客がピッチ内に物を投げ込んだため、試合は中断し延期となった (中断時点ではサウジアラビアが2-1でリードしていた)[17]。2015年10月5日にFIFAは、この試合を0-3でマレーシアの敗戦とし、さらにマレーシアに対して、ホームゲーム1試合 (2015年11月17日開催のアラブ首長国連邦戦)を無観客試合で行う旨の決定を下した[18]
  5. パレスチナ対サウジアラビアおよびパレスチナ対マレーシアは、現地の安全面とセキュリティ面を理由にヨルダンで開催される[15][19]
  6. 本来モルディブのホームゲームとして実施すべきところ、試合開催の要件を満たす会場を用意できなかったことから、中国での開催に変更した[20]
  7. インドが出場停止処分中の選手 (エウゲネソン・リンドー)を出場させたため、没収試合 (イランの3-0での勝利扱い)とされた[23][24]。なお、当初のスコアも3-0でイランが勝利していた。
  8. アフガニスタンは、アフガニスタン紛争のため、ホームゲームを全試合イランで開催する[25]
  9. 2015年6月16日に、シンガポール ナショナルスタジアムでシンガポール vs 日本戦を実施予定であった。しかし当地で第28回東南アジア競技大会閉会式が行われるため会場の確保が困難となり、同年11月12日の日本 vs シンガポール戦と日程を入れ替えることとなった[26][27]
  10. シリアは国内の騒乱状態のため、ホームゲームを全試合オマーンで開催する[30]
  11. 2015年6月11日に実施予定であったが、第28回東南アジア競技大会の日程と重なることから、5月24日に変更されることとなった[33]
  12. イラクは内戦のため、ホームゲームを全試合イランで開催する。
  13. ミャンマーは、前大会の予選で観客が暴動を起こしたことへの処分として、今大会の予選におけるホームゲームの国内開催を禁止されている (2014 FIFAワールドカップ・アジア2次予選#ミャンマー対オマーン戦の途中打ち切りを参照)。そのため、ホームゲームを全試合タイで開催する。
  14. クウェートは、ホームゲームを一部カタールで開催する[35]
  15. 2015年11月17日 19:00 (UTC+7)からタイバンコクラジャマンガラ・スタジアムで実施[note 13]の予定であったものの、クウェートが国際サッカー連盟 (FIFA)から資格停止処分を受けていることから、FIFAはこの予定での試合実施を中止すると発表した[36][37]。その後、FIFAはこの試合を行わずに没収試合 (クウェートの0-3での敗戦扱い[38])にすると発表した[39]
  16. クウェート対ラオスは2016年3月24日18:35 (UTC+3)よりアル・クウェート・スポーツ・クラブ・スタジアム (クウェート市)で、、韓国対クウェートは2016年3月29日20:00 (UTC+9)から大邱スタジアム (大邱)でそれぞれ実施の予定であったが、クウェートが国際サッカー連盟 (FIFA)から資格停止処分を受けていることから、FIFAはこの予定での試合実施を中止すると発表した[40]。その後FIFAは、これら2試合を実施せずに没収試合 (クウェートの0-3での敗戦扱い[38][41])にすると発表した[42]
  17. 当初のスコアは1-0で北朝鮮の勝利であったものの、イエメンが出場停止処分中の選手 (ムディール・アル・ラダイー、1次予選の2試合においてそれぞれ警告を受けていた)を出場させたため、没収試合 (北朝鮮の3-0での勝利扱い)とされた[44]
  18. イエメンは内戦のため、ホームゲームを全試合カタールで開催する。
Remove ads

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads