トップQs
タイムライン
チャット
視点

クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-

日本の漫画シリーズ ウィキペディアから

Remove ads

クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-』(クレバテス まじゅうのおうとあかごとしかばねのゆうしゃ)は、岩原裕二による日本漫画LINEマンガ(LINE Digital Frontier)において、2020年8月12日から[1]、縦スクロール・フルカラーのウェブトゥーン形式で連載中[2]

概要 クレバテス -魔獣の王と赤子と屍の勇者-, ジャンル ...

単行本ではモノクロ・横組み形式で収録されており[2]、2024年7月からはMFコミックス アライブ+シリーズKADOKAWA)より新装版が刊行されている[3]

メディアミックスとして、2025年7月からテレビアニメが放送中[4]

Remove ads

あらすじ

大地「エドセア」に5種類の種族・人属がいる世界。人属はエドセアの外にも進出していたが、そこは魔獣の生息地であり、さらに4体の魔獣王がいることから、進出を阻んでいた。

ある日、人属の一種・ハイデンの王は魔獣王クレバテスを討伐すべく13人の勇者を派遣したが、討伐は失敗した。クレバテスは人属を脅威とみなし、人属の目的を確かめるべくハイデンの首都・ハイドラートの城を攻め落とし、ハイデン王に問い詰めた。そして、クレバテスは人属を滅ぼすと決意する。

クレバテスは、崩壊した城の中を移動している中、赤子と、城の瓦礫から身を挺して赤子を守った者を発見する。その者はクレバテスに赤子を助けるように求めた。クレバテスは一度断るも、人属の価値を赤子は見出してくれると聞いて、これを受け入れた。

こうして、人属の運命は赤子に託されることとなる。

登場人物

要約
視点
アリシア・グレンフォール
声 - 白石晴香[4]
クレバテス討伐に派遣された13人の勇者の一人で隊内唯一の女性。ハイデン国王からは至宝「巌燕」が託された。幼い頃から勇者に憧れ、世界をもっと広くしたいと望み世界の先を見る事を目標にしている。クレバテスとの戦いの際に上空に跳ね飛ばされて、一瞬だが月の山の向こうにある世界の果ての先を目撃した初の人属となった。
エスリン国のソーゴ村出身。かつてそこに住んでいた元剣聖マルゴの娘だが、その父が兄弟子だったドレル将軍に殺される。この時に心の奥底にドレルに対する恐怖が刻まれたために自分の事が広まるのを恐れており、他人には剣聖の娘である事を隠してソーゴ村のアリシアと名乗っていた。剣聖であった父の教えを受けたために、腕力で劣る女性でありながら剣士として相当の実力の持ち主。父から誰よりも剣の力を引き出す才能を持っていると認められており、剣の声を聞くことが出来る。後に入手した至宝「滝割り」の水を切り裂く力も、クレバテスの生き物の中身は殆どが水という助言一つで使い熟し、魔術で操られ軍団にも匹敵する虫の大群をたった一振りで屠ってみせた。対峙したドレルの見立てでは、至宝使いの中でも上位の実力を持つ模様。
クレバテスに敗北して殺されこそしたが、13人の中でただ一人かの魔獣王の攻撃をかわして眼前へと至り、人属で初めてその角に傷を付けられた勇者。そのため女でもあるからルナの世話係などで利用価値があるだろうと、クレバテスの魔血を与えられて下僕として蘇生される。その結果、魔血が大量出血などで尽きるかクレバテスの意思で回収されない限り死ねない体となり、クレバテスの命には絶対服従で自害も許されない完全に生殺与奪を握られた状態になる。 千切られた左足はくっ付けた事で元に戻るも、抉られた左目は完全に失われていたため魔血でも再生出来ず隻眼となる。
月の山からの帰還中、おくるみに施されていた紋章からルナがハイデンの王子である事を知る。山賊団「鴉」のアジト「エルベの縦坑」で300年前の勇者コドワルの至宝「滝割り」の入手と乳母クルルとの出会い。自分たちの無謀とも言える挑戦と、その結果のハイデン滅亡の危機にあっても民達が勇者を支持していた事などを知りながら旅を続け、ついにハイドラートへと至る。そこで国の危機に乗じて侵略を行うポーレート国の軍とそれを率いるドレル将軍と対峙。ハイデンの救援に来たエスリンの師団長であるロッドと共闘してついに父の仇を討った。
クレバテス
声 - 中村悠一[4]
作中世界「エドセア」の大地の四方を縄張りとして封鎖し、人属を閉じ込めている四大魔獣王のうちの一体。「月光のクレバテス」と称される。頭部の左右に羊の様な双角と額にユニコーンの様な一角、七つの尻尾を持つ巨大な黒いオオカミ。南方の月の山を己の領域とし、影と伸縮自在の強靭な尾を操り絶大な力を誇る。
およそ千年ぶりに、13人の勇者が己の領域に攻めてきた報復としてハイデン国の首都ハイドラートを強襲。王を殺し、城も街も潰して国を亡ぼす寸前まで追い詰める。このままエドセアに住まう目障りな人属全ても滅ぼそうと考えていた時に、王子ルナを守って瓦礫に潰され死に瀕していた少年シロ・クレイトスより、この子を守り育てることで人属の存在価値を証明してくれるだろうとの交渉を持ち掛けられ、気まぐれにこれを承諾。この事がきっかけで、人属を滅ぼすべきかどうかの見極め、この世界を支配する勇者伝承の真実、自分たちは何のために存在しどうして人属の領域を封鎖しているのか?といった、世界の謎を知るための旅に出る事となった。これらの謎や、アリシアやルナとの関わりの中で影響を受けて、次第に考え方に変化が生まれてきている。
クレン
声 - 田村睦心[4]
クレバテスが人属に化けた姿。クレバテスに赤子の保護を懇願しつつ事切れた少年シロ・クレイトスの風貌を模している。この身体は分身の様なもので、巨大な本体は影の中に隠している。額の一角だけは隠せないため、五つの人属の一つ森の民オーグの血を引くという設定にしている。この姿だと人属の性能に準じた耐久力となるため、クレバテス的には相当に脆い身体だと感じている。
シロ・クレイトス
行商人の息子で、父親は山賊団「鴉」から偽の至宝を仕入れて売り捌いていた。商売と剣術が得意。そんな境遇ながらも気高く勇敢な勇者に相応しい心を持ち、アリシア達に続く今年14番目の勇者を目指していた。また運命の歯車が噛み合う瞬間を感じ取れるという不思議な感性を持った少年でもあった。街で出会った孤児で、後に神学校ソルセインに入学して優秀な魔導士となるレイ・フォレスターとも運命を感じ友達になっていた。ハイドラートの城に居たのは勇者に挑戦するためだったようで、タイミング悪くクレバテスの襲撃に巻き込まれた。だがそこで世界の運命を動かす交渉を成功させ、やり切った顔で死んでいた。この事をレイ・フォレスターに教えられたクレンは興味深い話だと感想を述べた。
ルナ
声 - 会沢紗弥[4]
崩壊したハイドラートの城の中で、クレバテスが発見した赤子。後に、クレバテスによってルナと名付けられる。アリシアがおくるみを洗濯していた際に王家の紋章を発見し、王子である事が分かった。名付けの儀を受ける前に失踪していたため真名が無かったが、力ある魔獣王に名付けられたため、このルナが真名として魔道具でもある玉座に登録された。ハイデンの王位継承権を持ち、非常に高い魔術師の才能を持つ。ハイデリアス6世として次の王となる運命の子供。
ネルル / ネル
声 - 悠木碧[4]
山賊「鴉」の奴隷。奴隷の子として縦坑で生まれ、幼い頃は母が守っていたが、12歳の頃に母親がいなくなり(生死は不明だが高確率で死んでいる)それからは山賊共のストレス発散でずっと酷い仕打ちにあっており、殴られ過ぎて聴力が片側のみとなり顔や歯もボロボロのため活舌が悪い。妊娠を三度繰り返すがすべて死産している。母乳が出ることからさらってきた乳飲み子の世話をしている。
ルナの乳母としてクレンからパーティに誘われるが、山賊団から逃げられると思えなかったために一度断った。しかしこの話で外の世界への憧れを抱いてしまい、それをブロコに裏切りと判定されてペティの餌として処刑実行されて瀕死になるも、己の全てを振り絞ってルナを守ろうとした。ルナが彼女を気に入った事と命を賭して守ろうとした事が評価され、アリシアの魔血を一時的に回収(複数は操作出来ないためで、この間アリシアは死体に戻っていた)して治療が行われ、欠損した身体の一部をトロールの身体と合成する事で補われ、古傷含めた全身をきれいに治療されて蘇る。だが治療の影響で前髪がトロールの体毛と同じ色に変色している。新しく生まれ変わったからと、クレンより名前を授けられて以降ネルルと名乗る事になった。
瀕死だったものの完全に息絶えてはいなかったためにアリシアと違って動く屍ではないが、身体の修復に用いられたトロールの効果で人とは思えない怪力を発揮出来るようになる。また全身を治療されたため歯も揃っており、以前と違ってちゃんと発音できるようになっているが、以前の喋り方が中々抜けず喋り方が不安定。

山賊「鴉」

ブロコ
声 - 千葉繁
前のボス(ザザック)が投獄されていなくなったことで勝手にボスを名乗っている。山賊としてはそれなりに頭が切れるが、これは魔導士の秘密結社である協会の出身であるため。魔術で西方の魔獣トロールのメスを支配下に置いている。また至宝の偽物を製造し、これを売り捌いて荒稼ぎしている。山賊らしく外道そのもので、自分以外の命は何とも思っていない。クレン達に追い詰められた末にルナを人質に姿を隠す隠密の魔術で脱出しようとするが、魔術では音が消せないためにアリシアには通用せず、胴を両断されて息絶える。
カルメ
声 - ファイルーズあい
「鴉」のアジトに住む娼婦。ネルから慕われている。
ペティ
声 - 姫野春菜
ブロコの飼っている西方の魔獣トロールのメス。山賊団を裏切ったネルを喰らって処刑する。その場に現れたクレン(クレバテス)を前に恐怖で身動き出来なくなるも、ブロコの魔術により暴走させられて襲い掛かった。その後クレンに倒され、損傷の激しいネルを治療するため身体を素材に使われた。西方の魔獣王ザフティエの臣下ガルトの調査で遺骸が発見された時には、その身体の大部分が失われてバラバラになっていた模様。
ダガン
声 - 楠大典
禿頭の山賊。サッチとセット扱いで描写されている。アリシアとの戦いの中で足場を崩されて縦坑に落下。水中に落ちた大多数と違ってギリギリ岸辺に落ちて生き延びていたが、逃げ道がないため近寄ってきた縦坑の本当のヌシである古来種の魔獣に喰われて死亡。
サッチ
声 - 高橋英則
ドレッドヘアの山賊。ダガンとセット扱いで描写されている。ダガンと同じ場所に落ち、同じように喰われて死亡。
ビト
声 - 峯田大夢
ナイフ使いで盲目の山賊。臭覚と聴力が異常に長けている。アリシアの計らいで崖から落ち悲惨な最期を遂げる。

ボーレート

ドレル
声 - 安元洋貴[4]
ボーレートの将軍。かつてドラゴンを討伐し「竜殺し」の異名をもつ。その時に討伐した竜の魂を吸収した至宝「黒龍」が彼の得物。アリシアの父マルゴと同門で、先輩であり師でもあった。かつてマルゴと共にドラゴン討伐を成したが、マルゴはその戦いで片足を失って剣聖を引退。代わりにドレルが勇者に選ばれたという過去がある。ある日、村で農夫をしながら娘を育てていたマルゴの下に己の魔術を完成させるために来訪し、至宝と魔術の力で圧倒し殺したためアリシアに仇と狙われている。剣術と魔術を融合させた戦闘スタイルの実力は作中でも屈指のモノで、勇者に選ばれ至宝の力を誰よりも引き出せるアリシアですら未だ及ばない。実はかつてのドラゴン討伐の際に魔獣王ヴォーデインに殺されて魔血により下僕にされており、クレバテスとの戦いで遂に肉体さえも捨てて至宝「黒龍」と一つになり、剣を核に魔血で身体を構成した化け物となった。
メイナード
声 - 重松千晴[4]
ボーレート軍、最高位魔導士(ハイエストウィザード)で最強最悪の魔導士と呼ばれている。虫を操る魔術を扱い、魔獣の棲息域に生きて魔獣と対等に存在している巨大で強力な虫達を操る。操れる虫の数は膨大で、一人で軍団規模の力を誇る。非常に残忍な性格をしており、人を甚振るのを好む。
ナイエ
声 - 黒沢ともよ[4]
ボーレート軍、上位魔導士(ハイウィザード)。鉄であれば磁力のように引き寄せ・突き放す魔力をもつ。これを利用すれば高速で空中を翔る事も出来る。臆病者であり自分が生き残る事が最優先。本当は戦争にも行きたくなかった。クレン一行に負けてその魔術で移動の足に使われる。クレン一行に巻き込まれて酷い目にあいながらも、なんとか生き残って国に帰ったら今度は強制的にソルセインに教師として配属され、そこでも再びクレン一行による騒動に巻き込まれてしまう。ハイデンでの戦争でクレンの正体がクレバテスと知り、その恐怖が心に刻まれているため絶対に関わりたくないのに、なぜか何度も関わってしまうという色々不幸な目に合うキャラ。
ミレア・レノールト・アロウザ・ワーズ
ボーレート国の王女。「はじまりの町」の書の管理者であるアロウザの血筋。鏡を使った魔術を扱う。書に定められた宿命により、鏡に写る自分と人格が二つに分かれており、裏の冷酷で残忍な人格はヴォーデインの忠実な僕、表のミレア本来の優しい人格は不要な存在として鏡の中の裏の世界に幽閉されていた。裏の人格が魔術で変身することで神学校ソルセインの学長を演じ、魔導士の結社である協会をも運営していた。ハイデンにあった第三節「炉の書」を除く、四つのトアの書を保有している。
ヴォーデイン
北方を領域とする四大魔獣王のうちの一体。四本の水晶柱の様なものが背中に生えた、巨大な複眼のドラゴン。ボーレート国の裏に居る黒幕。ミレア王女やドレル将軍を支配下に置いているが、現在の皇帝はそれらの事を何も知らない。かつて真の勇者と戦い殺した魔獣王で、全身の傷はその時のもの。真の勇者の遺体を保存しており、トアの書に記された勇者伝承の真実を知っている。どういうわけか、真の勇者と勇者伝承の完全復活を目論んでおり、今の世界を破棄して真の勇者の時代へ戻そうとしている。その目的のため、ドレルに魔血を与えて下僕にしたり、トアの書を利用して魔導士を生み出したりと暗躍している。
エルロー・ローメイン
神学校ソルセインで絶対的な権力を持つ学長を務める老人。だがその正体はミレア王女の裏の人格が演じる架空の存在で、本物のエルローは王女が幼い頃に殺して皮を奪ったなんの変哲もないだたの司祭だった。魔術によって変身するためだけに殺された可哀そうな人物。

13人の勇者

クレバテス討伐のためハイデン王国に集められ至宝を託された選りすぐりの実力者たちであったが、一瞬にして殲滅されることになった。

ステファン
声 - 宮野真守
至宝「天馬」
ホルガス
声 - 三宅健太
至宝「筋切り」
ミルロ
声 - 小野友樹
至宝「底無し」
カッツ
声 - 内田雄馬
至宝「水薙ぎ」
ムド
声 - 阿座上洋平
至宝「大牛の角」
ミナーク
声 - 土屋神葉
至宝「黄金郷」

その他

マルゴ
声 - 田中美央
アリシアの父。かつて「剣聖」を称号を与えられた勇者。
ハイデン王
声 - 橋爪淳
勇者伝承が記された原典である「トアの書」の意思の操り人形とされているハイデン国の王。13人の勇者の派遣も書に操られた結果。本来はもう引退して息子の皇太子に玉座を譲っていなければならないが、皇太子が炉を恐れて自害したために王を続けていた。クレバテスによって殺されたが、ハイドラートに孫のルナが帰還し「王家の炉」へ至ったために王を生み出す儀式を行おうと復活。その肉体は王になった時から人の物ではなく、首が落ちていても炉の意思によって動き会話出来た。この時にハイデンの「王家の炉」は第三節「炉の書」が変化したものであり、歴代の王は命名の儀で炉に真名が刻まれたあと、王を継ぐ際にこの炉に呼ばれて自ら飛び込み一度灰になり、トアの書の操り人形として肉体が復活して勇者伝承を続けてきたという真実が明らかとなった。
トアラ・モート・アンゼータ
ハイデン国皇太子妃。ルナの母親。夫が自害の際に言い残した言葉から疑問を持ち、歴代王が勇者伝承について何か隠している事があると薄々察していた。
ファビオ
声 - 畠中祐
ロッド・ロイエス
声 - 関智一
エスリン国の師団長で至宝「雪華」を所持する。
ザフティエ
「迷霧のザフティエ」と称される四大魔獣王のうちの一体。西方の大森林を領域とし、クレバテスにすら通じる強力な幻術を扱う。クレバテスが言うには仲が悪いらしい。オーグに神と崇められている魔獣王で、人属を愛でるのが好きな変わり者とされる存在。自分の巫女であるサラサを通じて遠方へ干渉でき、必要があれば憑依して降臨する。
ラスウェル
東方を領域とする四大魔獣王のうちの一体。分身を人に寄生させて遠方へ干渉することが出来るが、これは同意を得て行っており寄生対象も自分の意識を持つ生きた人のまま。
Remove ads

書誌情報

  • 岩原裕二 『クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-』 LINE Digital Frontier〈LINEコミックス〉、既刊10巻(2025年7月2日現在)
    1. 2020年8月12日発売[5]ISBN 978-4-86697-080-6
    2. 2021年2月15日発売[6]ISBN 978-4-86697-146-9
    3. 2021年9月15日発売[7]ISBN 978-4-86697-208-4
    4. 2022年3月15日発売[8]ISBN 978-4-86697-249-7
    5. 2022年10月14日発売[9]ISBN 978-4-86697-279-4
    6. 2023年4月14日発売[10]ISBN 978-4-86697-291-6
    7. 2024年4月15日発売[11]ASIN B0CW1H3T7F
    8. 2024年10月15日発売[12]ASIN B0DJQK2BHR
    9. 2025年4月15日発売[13]ASIN B0F4CKNTNW
    10. 2025年7月2日発売[14]ASIN B0FFSJ43M7

テレビアニメ

要約
視点

2025年7月よりAT-Xほかにて放送中[4]

スタッフ

主題歌

「Ruler」[25]
前島麻由によるオープニングテーマ。作詞は川田まみ、作曲・編曲は中沢伴行とfumi。
「Destiny」[25]
Ellie Gouldingによるエンディングテーマ。作詞・作曲はEllie GouldingとJack Rochon and Kurtis Walls。

各話リスト

さらに見る 話数, サブタイトル ...

放送局

さらに見る 放送期間, 放送時間 ...
さらに見る 配信開始日, 配信時間 ...

BD

さらに見る 巻, 発売日 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads