トップQs
タイムライン
チャット
視点
なにわ男子の逆転男子
日本のバラエティ番組 ウィキペディアから
Remove ads
『なにわ男子の逆転男子』(なにわだんしのぎゃくてんだんし)は、テレビ朝日系列で2021年4月17日から放送されているバラエティ番組である[1]。なにわ男子の冠番組。
放送開始から2023年6月24日までは『まだアプデしてないの?』、同年7月1日から9月30日までは『まだアプデしてないの? presents 逆転男子』(まだアプデしてないの プレゼンツ ぎゃくてんだんし)の番組タイトルで放送されていた。
Remove ads
概要
なにわ男子がテレビ朝日のレギュラー番組に出演するのは、2020年10月から1クール限定として放送された『なにわ男子と一流姉さん』以来となり、本格的なレギュラー番組としては関東圏では初[2]。
まだアプデしてないの?
なにわ男子が、新時代において国民的アイドルを目指して、新しい考え方について触れアップデートしていくといった内容である[3]。
なにわ男子の逆転男子
2023年7月1日、「まだアプデしてないの?」から「まだアプデしてないの? presents 『逆転男子』」に改題。「逆転」をテーマにメンバー7人の力を結集させて様々な企画に全力でチャレンジする。同回から、なにわ男子のうち1名が毎回交代で進行男子となり、MCを担当している。7月22日から、コットンがレギュラー出演を開始し、ニューヨークと企画ごとに交互に出演中。
2023年10月7日、「まだアプデしてないの? presents 『逆転男子』」から「なにわ男子の逆転男子」に再改題。これにより正式に冠番組に昇格した形となる。通常の番組ではエンドロールは左から流れているが、当番組は「逆転」がテーマであるためか、エンドロールが右から流れている。
Remove ads
出演者
レギュラー
過去の出演者
放送リスト
要約
視点
まだアプデしてないの?
2021年
2021年(令和3年)
2022年
2022年(令和4年)
2023年
2023年(令和5年)
まだアプデしてないの? presents『逆転男子』
2023年
2023年(令和5年)
なにわ男子の逆転男子
2023年
2023年(令和5年)
2024年
2024年(令和6年)
2025年
2025年(令和7年)
Remove ads
ネット局
- ローカルセールス枠のため、同時ネット局もしくは当日時差ネット局であっても、編成の都合で臨時非ネットもしくは遅れネットとすることがある。
Remove ads
スタッフ
- ナレーション:田中萌(田中→テレビ朝日アナウンサー、2023年8月頃-)、加藤真輝子(テレビ朝日アナウンサー、2024年4月頃-)【週替り】
- 構成:樅野太紀、エモペイ
- TM:大槻和也
- TD:古川雅之【週替り】
- TD/カメラ:石井豪【週替り】
- カメラ:宮本邦慶、平間隆啓、吉武佑祐、及川貴也、廣瀬義幸、宮内大翼、新井麻奈美、福元昭彦、前田芽生、長﨑太資、福島一憲、相澤進史、桝田茂雄【週替り】
- VE:山﨑香歩、中村優介、木村雄【週替り】
- 音声:内野陽介、笠原祥希、林田群士【週替り】
- 照明:田中雄哉、竹内未来、森口花菜、石井久友【週替り】
- 美術/美術進行:清水基恵(以前は美術進行→美術プロデュース)
- デザイン︰森みどり
- 大道具:幸地忍
- 電飾︰今野静香
- 小道具:小柳沙季
- メイク:川口カツラ店
- 編集:曽根徹、山本夏希、名雪健太郎、髙瀬孝河、横井勇太【週替り】
- MA:嶋村仁美、佐藤卓也、川原崎智史、林美蘭、阪萌々華【週替り】
- 音効:温水義成、山本達也【週替り】
- 編成:宇喜多宏美、馬渕真太朗
- 宣伝:高橋夏子
- デスク:河野朋恵、知久惠子
- リサーチ:リベラス
- 美術協力:テレビ朝日クリエイト
- 技術協力:テイクシステムズ、麻布プラザ
- アシスタントディレクター:家次史昭、曽根彩乃、山下貴司、生駒日菜子、米山倫生、百崎匡哉、竹内卓也、林甲斐、山﨑拓海、百瀬敏晃、吉岡穂耶、井上知保、片貝悠人、田畑颯馬、木津智夏、百瀬敏晃、金田倫太朗、表翔太、重光茉並、仲壱靖、長友清那、小熊希美【週替り】
- アシスタントプロデューサー:山口優衣、児(兒)玉南美、安妻宏洋
- ディレクター:河村啓司、玉田康人、山野上愛、小野塚太我、岩田充弘、宮田綾子、細川顕、渡邉淳子、山下楓、山口ひとみ、野村昌彦、山本恵至、滝島春樹、中島孝志、永井裕史、山口大輔【週替り】
- チーフ/ディレクター︰渡辺伸【週替り】
- チーフディレクター:白岩大輔、鈴木靖広、宮澤拓郎【週替り】
- プロデューサー:大坪大祐、熊谷和也(共に2024年10月頃-)、野中和哉
- 演出:近藤正紀(2023年1月14日から2023年7月頃まで演出・プロデューサー)
- ゼネラルプロデューサー:小田隆一郎
- 制作協力:テレビ朝日映像
- 制作:テレビ朝日ビジネスソリューション本部 コンテンツ編成局第1制作部
- 制作著作:テレビ朝日
過去のスタッフ
- ナレーション:山中まどか、市川展丈(市川→以前は不定期)
- 構成:都築浩、北健一郎
- 美術プロデュース:森永牧子、竹山陽菜、遠藤ゆか
- 美術進行:朝倉夕貴、金補旻
- 大道具:相澤広瀬、藤巻朱音
- 編成:久保田春記、上野洋輔、新谷拓也、泉良樹、大塚脩平、安部旭紘
- 協力:7Clover、kumaSoftアプリ「ひとり会議」
- アシスタントディレクター:横山美羽
- ディレクター:俵木花純、倉松耕平、荒川憲介、内掘知人、吉澤直樹/吉田至次
- チーフディレクター:細田和也【毎週】
- プロデューサー:山内智未、越後圭祐、乙黒剛士、光瀬史郎
- 演出・プロデューサー:芦田太郎(2022年12月まで)
- ゼネラルプロデューサー:荒井祥之
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads