トップQs
タイムライン
チャット
視点

アビスパ福岡の年度別成績一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

アビスパ福岡の年度別成績一覧(アビスパふくおかのねんどべつせいせきいちらん)では、アビスパ福岡(1995年は福岡ブルックス)の各年度ごとの成績を詳述する

年度別成績

要約
視点

凡例

  • 太字はリーグ、カップ戦優勝
  • 表中の略記・着色セルの内訳は以下の通り
リーグ、カップ戦優勝 リーグ、カップ戦準優勝 リーグ、カップ戦3位
J日本プロサッカーリーグ J1J1リーグ J2J2リーグ Jリーグ杯Jリーグカップ 天皇杯天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会
昇格POJ1昇格プレーオフ 旧JFLジャパンフットボールリーグ
年度所属順位勝点試合
(延勝)

(PK勝,敗)

(延敗)
得点失点得失差Jリーグ杯天皇杯他公式戦監督総監督
1995旧JFL優勝 (16)723024(0)0,02(4)832558-ベスト8-アルゼンチンの旗 ホルヘ・マリオ・オルギン日本の旗 菊川凱夫
1996J15位 (16)29308(1)0,216(3)4264-22GL敗退4回戦敗退日本の旗 清水秀彦-
1997 J・1st17位 (17)17位9163(0)0,011(2)1127-16GL敗退4回戦敗退アルゼンチンの旗 カルロス・オスカール・パチャメ
J・2nd15位 (17)10163(0)1,09(3)1831-13
1998 J・1st18位 (18)18位7172(0)1,210(2)2247-25GL敗退4回戦敗退J1参入決定戦勝利
(J1残留)
日本の旗 森孝慈
J・2nd15位 (18)14174(1)0,012(0)1138-27
1999 J1・1st11位 (16)14位15164(2)08(1)2330-72回戦敗退4回戦敗退-日本の旗 菊川凱夫
J1・2nd15位 (16)12153(1)110(0)1829-11
2000 J1・1st14位 (16)12位15153(3)091928-92回戦敗退4回戦敗退アルゼンチンの旗 ネストール・オマール・ピッコリ日本の旗 菊川凱夫
J1・2nd6位 (16)22156(1)2622202
2001 J1・1st12位 (16)15位14154(1)0101325-122回戦敗退3回戦敗退
J1・2nd15位 (16)13153(1)292231-9
2002J28位 (12)42441012225869-11-4回戦敗退日本の旗 今井雅隆(1-21節)
日本の旗 望月達也(22-24節・代行)
日本の旗 中村重和(25-44節)
20034位 (12)714421815676253回戦敗退 日本の旗 松田浩-
20043位 (12)7644237145641154回戦敗退J1・J2入れ替え戦敗退
(J2残留)
20052位 (13)7844211587243294回戦敗退-
2006J116位 (18)2734512173256-24GL敗退5回戦敗退J1・J2入れ替え戦敗退
(J2降格)
日本の旗 松田浩(1-12節)
日本の旗 川勝良一(13-34節)
2007J27位 (13)734822719776116-4回戦敗退-ドイツの旗 ピエール・リトバルスキー
20088位 (15)58421513145566-113回戦敗退ドイツの旗 ピエール・リトバルスキー(1-25節)
日本の旗 篠田善之(26節-)
200911位 (18)65511714205271-193回戦敗退日本の旗 篠田善之
20103位 (19)69362169633429ベスト8
2011J117位 (18)223464243475-411回戦敗退3回戦敗退日本の旗 篠田善之(1-19節)
日本の旗 浅野哲也(20-34節)
2012J218位 (22)4142914195368-15-3回戦敗退日本の旗 前田浩二(1-40節)
日本の旗 池田太(41-42節、代行)
201314位 (22)56421511164754-72回戦敗退スロベニアの旗 マリヤン・プシュニク
201416位 (22)50421311185260-82回戦敗退
20153位 (22)8242241086337263回戦敗退昇格PO優勝
(J1昇格)
日本の旗 井原正巳
2016 J1・1st18位 (18)18位111725101125-14ベスト82回戦敗退-
J1・2nd18位 (18)81722131541-26
2017J24位 (22)7442211110543618-3回戦敗退昇格PO決勝敗退
(J2残留)
20187位 (22)70421913105842163回戦敗退-
201916位 (22)4442128223962-233回戦敗退イタリアの旗 ファビオ・ペッキア(1-16節)
日本の旗 久藤清一(17-42節)
20202位 (22)84422598512922不参加日本の旗 長谷部茂利
2021J18位(20)543814121242375GS敗退3回戦敗退
202214位(18)3834911142938-9ベスト4ベスト8
20237位(18)5134156133743-6優勝ベスト4
2024 12位(20) 50 38 12 14 12 33 38 -5 3回戦敗退 3回戦敗退
2025 -位(20) 38 POラウンド敗退 大韓民国の旗金明輝
  • 注:
    • (*1) = PK負(勝点1)
    • (*2) = PK勝(勝点1)
    • (*3) = Vゴール勝(勝点2)
    • (*4) = 1Vゴール勝1引分(勝点計3)
    • (*5) = 1Vゴール勝2引分(勝点計4)
Remove ads

通算対戦成績

国際試合

開催年月日大会名対戦相手開催スタジアム結果
2000年5月31日国際親善試合オランダの旗 フェイエノールト長崎県立総合運動公園陸上競技場● 0-2
2012年11月17日BTVカップ2012予選リーグベトナムの旗 SHBダナンFCゴーダウ・スタジアム○ 1-0
11月19日ブラジルの旗 グレミオ・バルエリ● 0-2
11月21日ベトナムの旗 XMXTサイゴンFC△ 2-2
2015年6月10日FCバルセロナB ジャパンツアースペインの旗 FCバルセロナBレベルファイブスタジアム● 0-5
2016年11月12日国際親善試合ベトナムの旗 ベトナム代表カントー・スタジアム英語版△ 0-0
2023年 12月18日 チャリティーマッチ ウクライナの旗FCシャフタール・ドネツク 国立競技場 △ 2-2

年度別入場者数

  • スタジアム欄の太字は、ホームスタジアムに登録されている競技場
  • 入場者数の太字は、所属リーグ毎の歴代最多
  • 入場者数の斜字は、所属リーグ毎の歴代最少。
  • 試合数および入場者数データはリーグ戦のみ。
年度所属合計
入場者数
最多入場者数最少入場者数平均
入場者数
試合数ホームゲーム
開催スタジアム
入場者数相手会場入場者数相手会場リーグ戦Jリーグ杯
1995旧JFL115,49520,244京都博多球2,881コスモ石油藤枝市サ7,70015博多球5、平和台3
藤枝市サ3、本城2
草薙陸2
(未開催)
1996J146,05517,323浦和5,309市原博多球9,737博多球14、水前寺1博多球6、長崎1
1997138,45116,354鹿島5,317浦和8,65316博多球14、水前寺1
長崎県陸1
博多球3
1998170,58817,7225,591神戸10,03517博多球15、水前寺1
長崎県陸1
博多球2
1999J1172,00719,094磐田5,295広島11,46715博多球15
2000204,17421,0847,498V川崎13,612
2001207,33221,281名古屋8,294浦和13,822
2002J2142,80814,475C大阪3,284水戸6,49122博多球21、本城1(不参加)
2003163,16513,921新潟3,448横浜FC7,417博多球21、博多陸1
2004192,34915,444鳥栖5,130甲府8,743博多球21、本城1
2005237,29920,841徳島6,620徳島10,786博多球22
2006J1253,30021,545浦和8,585名古屋14,90017博多球17博多球3
2007J2228,70217,361東京V2,724水戸長崎県陸9,52924博多球23、長崎県陸1(不参加)
2008211,65115,158鳥栖レベスタ5,729山形レベスタ10,07921レベスタ21
2009194,07116,5312,869富山7,76325レベスタ25
2010158,77714,7135,012岐阜8,82118レベスタ18
2011J1177,05419,421名古屋4,028大宮10,41517レベスタ17レベスタ1[注釈 1]
2012J2117,30910,902横浜FC3,092町田5,58621レベスタ21(不参加)
2013120,27014,526G大阪2,640群馬5,727
2014106,3037,875北九州3,444札幌5,063
2015182,54016,776横浜FC4,553水戸8,692
2016J1218,57619,370鳥栖5,870名古屋12,85717レベスタ17レベスタ4
2017J2200,54616,336湘南6,021町田9,55021レベスタ21(不参加)
2018186,32315,331熊本6,684愛媛8,873
2019146,63912,028長崎博多陸3,578甲府博多陸6,644レベスタ12、博多陸9
202078,5029,006北九州ベススタ1,595水戸ベススタ3,738ベススタ21
2021J1102,6629,147大分3,951徳島5,40319ベススタ19ベススタ3
2022121,54510,933神戸4,266磐田7,15017ベススタ17ベススタ6
202317ベススタ17ベススタ5、国立1
2024
2025
Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads