第40回衆議院議員総選挙 (1993年(平成5年)7月18日執行)
当日有権者数:639,935人 投票率:60.71%(前回比:)一票の格差:1.137倍
第39回衆議院議員総選挙 (1990年(平成2年)2月18日執行)
当日有権者数:638,668人 投票率:65.66%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 奥田幹生 | 61 | 自由民主党 | 前 | 67,175票 | 16.2% |
当 | 永末英一 | 72 | 民社党 | 前 | 65,348票 | 15.7% |
当 | 竹村幸雄 | 59 | 日本社会党 | 元 | 63,535票 | 15.3% |
当 | 伊吹文明 | 52 | 自由民主党 | 前 | 56,450票 | 13.6% |
当 | 竹内勝彦 | 51 | 公明党 | 前 | 53,020票 | 12.8% |
| 梅田勝 | 62 | 日本共産党 | 元 | 48,719票 | 11.7% |
| 藤原ひろ子 | 63 | 日本共産党 | 前 | 42,049票 | 10.1% |
| 大湾宗則 | 48 | 無所属 | 新 | 18,828票 | 4.5% |
閉じる
第38回衆議院議員総選挙 (1986年(昭和61年)7月6日執行)
当日有権者数:653,446人 投票率:56.07%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 奥田幹生 | 58 | 自由民主党 | 前 | 58,861票 | 16.3% |
当 | 伊吹文明 | 48 | 自由民主党 | 前 | 51,514票 | 14.2% |
当 | 竹内勝彦 | 48 | 公明党 | 前 | 51,315票 | 14.2% |
当 | 藤原ひろ子 | 60 | 日本共産党 | 元 | 49,739票 | 13.7% |
当 | 永末英一 | 68 | 民社党 | 前 | 46,160票 | 12.8% |
| 梅田勝 | 58 | 日本共産党 | 前 | 46,099票 | 12.7% |
| 竹村幸雄 | 56 | 日本社会党 | 元 | 32,263票 | 8.9% |
| 加地和 | 49 | 新自由クラブ | 元 | 25,911票 | 7.2% |
閉じる
第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:654,702人 投票率:53.36%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 伊吹文明 | 45 | 自由民主党 | 新 | 58,059票 | 16.8% |
当 | 竹内勝彦 | 45 | 公明党 | 前 | 56,293票 | 16.3% |
当 | 永末英一 | 65 | 民社党 | 前 | 54,913票 | 15.9% |
当 | 梅田勝 | 56 | 日本共産党 | 元 | 47,135票 | 13.6% |
当 | 奥田幹生 | 55 | 自由民主党 | 前 | 46,994票 | 13.6% |
| 藤原ひろ子 | 57 | 日本共産党 | 前 | 44,662票 | 12.9% |
| 杉山正三 | 61 | 日本社会党 | 新 | 38,302票 | 11.1% |
閉じる
第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:668,875人 投票率:61.86%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 奥田幹生 | 52 | 自由民主党 | 新 | 70,914票 | 17.6% |
当 | 田中伊三次 | 74 | 無所属 (保守系) | 前 | 65,296票 | 16.2% |
当 | 永末英一 | 62 | 民社党 | 前 | 56,261票 | 13.9% |
当 | 藤原ひろ子 | 54 | 日本共産党 | 前 | 51,387票 | 12.7% |
当 | 竹内勝彦 | 42 | 公明党 | 前 | 51,358票 | 12.7% |
| 梅田勝 | 52 | 日本共産党 | 前 | 50,763票 | 12.6% |
| 竹村幸雄 | 50 | 日本社会党 | 元 | 38,619票 | 9.6% |
| 国枝克一郎 | 45 | 無所属 | 新 | 18,110票 | 4.5% |
| 兼城明男 | 32 | 日本労働党 | 新 | 1,206票 | 0.3% |
閉じる
第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:668,557人 投票率:55.42%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 竹内勝彦 | 41 | 公明党 | 前 | 55,949票 | 15.3% |
当 | 梅田勝 | 52 | 日本共産党 | 元 | 51,299票 | 14.0% |
当 | 永末英一 | 61 | 民社党 | 前 | 48,433票 | 13.2% |
当 | 藤原ひろ子 | 53 | 日本共産党 | 前 | 48,248票 | 13.2% |
当 | 田中伊三次 | 73 | 自由民主党 | 前 | 45,962票 | 12.6% |
| 奥田幹生 | 51 | 自由民主党 | 新 | 43,086票 | 11.8% |
| 竹村幸雄 | 49 | 日本社会党 | 元 | 38,937票 | 10.6% |
| 加地和 | 43 | 新自由クラブ | 前 | 27,503票 | 7.5% |
| 三上隆 | 48 | 無所属 | 新 | 5,866票 | 1.6% |
| 中野和夫 | 41 | 無所属 | 新 | 887票 | 0.2% |
閉じる
第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:692,838人 投票率:60.09%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 田中伊三次 | 70 | 自由民主党 | 現 | 73,605票 | 18.0% |
当 | 加地和 | 40 | 新自由クラブ | 新 | 72,564票 | 17.7% |
当 | 竹内勝彦 | 38 | 公明党 | 新 | 65,776票 | 16.1% |
当 | 藤原ひろ子 | 50 | 日本共産党 | 新 | 53,750票 | 13.1% |
当 | 永末英一 | 58 | 民社党 | 現 | 50,396票 | 12.3% |
| 竹村幸雄 | 46 | 日本社会党 | 現 | 47,065票 | 11.5% |
| 梅田勝 | 49 | 日本共産党 | 現 | 46,142票 | 11.3% |
| 尾崎末広 | 56 | 無所属 | 新 | 313票 | 0.08% |
| 野一色利衛 | 67 | 無所属 | 新 | 154票 | 0.04% |
閉じる
第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:723,557人 投票率:60.72%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 谷口善太郎 | 73 | 日本共産党 | 前 | 68,184票 | 15.7% |
当 | 永末英一 | 54 | 民社党 | 元 | 66,078票 | 15.2% |
当 | 梅田勝 | 45 | 日本共産党 | 新 | 62,414票 | 14.3% |
当 | 竹村幸雄 | 42 | 日本社会党 | 新 | 61,917票 | 14.2% |
当 | 田中伊三次 | 66 | 自由民主党 | 前 | 60,529票 | 13.9% |
| 樋上新一 | 65 | 公明党 | 前 | 57,960票 | 13.3% |
| 小川半次 | 63 | 自由民主党 | 前 | 57,348票 | 13.2% |
| 鈴木広 | 53 | 無所属 | 新 | 768票 | 0.2% |
閉じる
第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:717,162人 投票率:57.61%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 谷口善太郎 | 70 | 日本共産党 | 前 | 86,859票 | 21.2% |
当 | 永末英一 | 51 | 民社党 | 前 | 69,122票 | 16.9% |
当 | 小川半次 | 60 | 自由民主党 | 前 | 66,420票 | 16.2% |
当 | 樋上新一 | 62 | 公明党 | 前 | 64,735票 | 15.8% |
当 | 田中伊三次 | 63 | 自由民主党 | 前 | 60,780票 | 14.9% |
| 坪野米男 | 49 | 日本社会党 | 元 | 58,979票 | 14.4% |
| 中道清司 | 67 | 無所属 | 新 | 947票 | 0.2% |
| 鈴木広 | 50 | 無所属 | 新 | 601票 | 0.1% |
| 井上秀信 | 60 | 立憲養正会 | 新 | 355票 | 0.0% |
閉じる
第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:678,799人 投票率:64.30%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 田中伊三次 | 61 | 自由民主党 | 前 | 75,182票 | 17.4% |
当 | 谷口善太郎 | 67 | 日本共産党 | 前 | 67,822票 | 15.7% |
当 | 小川半次 | 57 | 自由民主党 | 前 | 65,757票 | 15.2% |
当 | 樋上新一 | 59 | 公明党 | 新 | 56,604票 | 13.1% |
当 | 永末英一 | 49 | 民主社会党 | 前 | 55,941票 | 12.9% |
| 坪野米男 | 46 | 日本社会党 | 元 | 55,865票 | 12.9% |
| 加賀田進 | 55 | 日本社会党 | 前 | 38,462票 | 8.9% |
| 中村年男 | 35 | 無所属 | 新 | 16,850票 | 3.9% |
閉じる
第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:673,627人 投票率:58.25%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 谷口善太郎 | 64 | 日本共産党 | 前 | 64,060票 | 16.6% |
当 | 田中伊三次 | 57 | 自由民主党 | 前 | 61,115票 | 15.8% |
当 | 永末英一 | 45 | 民主社会党 | 新 | 58,079票 | 15.0% |
当 | 小川半次 | 54 | 自由民主党 | 前 | 57,532票 | 14.9% |
当 | 加賀田進 | 52 | 日本社会党 | 元 | 54,183票 | 14.0% |
| 坪野米男 | 43 | 日本社会党 | 前 | 48,141票 | 12.5% |
| 中村三之丞 | 69 | 自由民主党 | 前 | 40,335票 | 10.4% |
| 石川惇三 | 69 | 日本中小企業政治連盟 | 新 | 2,361票 | 0.6% |
閉じる
第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:638,361人 投票率:57.61%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 坪野米男 | 40 | 日本社会党 | 新 | 60,716票 | 16.7% |
当 | 田中伊三次 | 54 | 自由民主党 | 前 | 60,516票 | 16.6% |
当 | 小川半次 | 51 | 自由民主党 | 前 | 58,396票 | 16.0% |
当 | 水谷長三郎 | 63 | 民主社会党 | 前 | 55,232票 | 15.2% |
当 | 谷口善太郎 | 61 | 日本共産党 | 元 | 48,328票 | 13.3% |
繰 | 中村三之丞 | 66 | 自由民主党 | 前 | 39,773票 | 10.9% |
| 加賀田進 | 49 | 日本社会党 | 前 | 39,260票 | 10.8% |
| 嶋崎栄治 | 38 | 無所属 | 新 | 1,970票 | 0.5% |
閉じる
第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 田中伊三次 | 52 | 自由民主党 | 前 | 61,334票 | 16.3% |
当 | 水谷長三郎 | 60 | 日本社会党 | 前 | 56,348票 | 14.9% |
当 | 小川半次 | 48 | 自由民主党 | 前 | 52,758票 | 14.0% |
当 | 中村三之丞 | 63 | 自由民主党 | 前 | 45,040票 | 11.9% |
当 | 加賀田進 | 47 | 日本社会党 | 前 | 41,683票 | 11.0% |
| 谷口善太郎 | 58 | 日本共産党 | 元 | 36,349票 | 9.6% |
| 坪野米男 | 37 | 日本社会党 | 新 | 35,456票 | 9.4% |
| 神先幹子 | 44 | 自由民主党 | 新 | 31,722票 | 8.4% |
| 表権七 | 47 | 無所属 | 新 | 9,224票 | 2.4% |
| 市井栄作 | 60 | 無所属 | 新 | 3,817票 | 1.0% |
| 大野熊雄 | 69 | 無所属 | 新 | 2,266票 | 0.6% |
| 嶋崎栄治 | 35 | 無所属 | 新 | 1,056票 | 0.3% |
閉じる
第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 水谷長三郎 | 57 | 右派社会党 | 前 | 60,860票 | 17.4% |
当 | 小川半次 | 45 | 日本民主党 | 元 | 50,261票 | 14.4% |
当 | 加賀田進 | 43 | 左派社会党 | 前 | 46,813票 | 13.4% |
当 | 中村三之丞 | 60 | 日本民主党 | 前 | 40,607票 | 11.6% |
当 | 田中伊三次 | 49 | 自由党 | 前 | 35,313票 | 10.1% |
| 谷口善太郎 | 55 | 日本共産党 | 元 | 33,440票 | 9.6% |
| 神先幹子 | 40 | 日本民主党 | 新 | 32,752票 | 9.4% |
| 中川源一郎 | 62 | 自由党 | 前 | 30,449票 | 8.7% |
| 国島泰次郎 | 51 | 右派社会党 | 新 | 9,906票 | 2.8% |
| 鴨田徳一 | 33 | 大日本生産党赤化防止団 | 新 | 5,841票 | 1.7% |
| 梅林明 | 52 | 無所属 | 新 | 3,183票 | 0.9% |
閉じる
第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 水谷長三郎 | 55 | 右派社会党 | 前 | 50,431票 | 17.3% |
当 | 田中伊三次 | 47 | 自由党 | 前 | 46,867票 | 16.0% |
当 | 中川源一郎 | 61 | 自由党 | 新 | 41,059票 | 14.1% |
当 | 加賀田進 | 42 | 左派社会党 | 前 | 37,984票 | 13.0% |
当 | 中村三之丞 | 58 | 改進党 | 元 | 32,961票 | 11.3% |
| 小川半次 | 43 | 改進党 | 前 | 28,383票 | 9.7% |
| 岡本秀一 | 40 | 日本共産党 | 新 | 22,896票 | 7.8% |
| 今尾登 | 52 | 分党派自由党 | 元 | 16,467票 | 5.6% |
| 佐川一雄 | 43 | 右派社会党 | 新 | 14,956票 | 5.1% |
閉じる
第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 水谷長三郎 | 54 | 右派社会党 | 前 | 65,637票 | 19.6% |
当 | 田中伊三次 | 46 | 自由党 | 前 | 51,198票 | 15.3% |
当 | 小川半次 | 43 | 改進党 | 前 | 36,883票 | 11.0% |
当 | 加賀田進 | 41 | 左派社会党 | 新 | 31,028票 | 9.2% |
当 | 高木吉之助 | 55 | 自由党 | 前 | 26,551票 | 7.9% |
| 谷口善太郎 | 52 | 日本共産党 | 元 | 26,392票 | 7.9% |
| 中村三之丞 | 57 | 改進党 | 元 | 26,084票 | 7.8% |
| 中川源一郎 | 60 | 無所属 | 新 | 21,692票 | 6.5% |
| 土屋光子 | 38 | 無所属 | 新 | 16,101票 | 4.8% |
| 今尾登 | 52 | 自由党 | 元 | 15,954票 | 4.7% |
| 坪田光蔵 | 58 | 自由党 | 新 | 12,247票 | 3.6% |
| 石川惇三 | 57 | 無所属 | 新 | 2,263票 | 0.7% |
| 荒牧隆 | 25 | 無所属 | 新 | 2,126票 | 0.6% |
| 嶋崎栄治 | 30 | 無所属 | 新 | 1,140票 | 0.3% |
閉じる
第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 高木吉之助 | 51 | 民主自由党 | 新 | 51,033票 | 18.2% |
当 | 谷口善太郎 | 49 | 日本共産党 | 新 | 50,194票 | 17.9% |
当 | 田中伊三次 | 43 | 民主党 | 元 | 34,635票 | 12.4% |
当 | 小川半次 | 39 | 民主党 | 前 | 26,416票 | 9.4% |
当 | 水谷長三郎 | 51 | 日本社会党 | 前 | 25,386票 | 9.1% |
| 土屋光子 | 34 | 民主党 | 新 | 19,807票 | 7.1% |
| 辻井民之助 | 55 | 日本社会党 | 前 | 16,285票 | 5.8% |
| 竹内克巳 | 58 | 日本社会党 | 前 | 12,342票 | 4.4% |
| 山田武之介 | 48 | 民主自由党 | 新 | 9,514票 | 3.4% |
| 革島廉三郎 | 63 | 無所属 | 新 | 9,454票 | 3.4% |
| 藤田敬治 | 47 | 民主自由党 | 新 | 9,148票 | 3.3% |
| 山脇一男 | 40 | 日本社会党 | 新 | 6,102票 | 2.2% |
| 川橋豊治郎 | 66 | 新自由党 | 前 | 4,048票 | 1.4% |
| 梅林明 | 46 | 無所属 | 新 | 3,302票 | 1.2% |
| 市井栄作 | 51 | 無所属 | 新 | 1,862票 | 0.7% |
| 青木義照 | 39 | 無所属 | 新 | 692票 | 0.2% |
閉じる
第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:人 投票率:%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 水谷長三郎 | 49 | 日本社会党 | 前 | 46,115票 | 17.6% |
当 | 竹内克巳 | 57 | 日本社会党 | 前 | 45,889票 | 17.6% |
当 | 小川半次 | 37 | 民主党 | 前 | 44,143票 | 16.9% |
当 | 辻井民之助 | 54 | 日本社会党 | 前 | 20,755票 | 7.9% |
当 | 川橋豊治郎 | 64 | 日本自由党 | 元 | 16,114票 | 6.2% |
| 土屋光子 | 33 | 民主党 | 新 | 11,811票 | 4.5% |
| 福田関次郎 | 65 | 日本自由党 | 元 | 10,854票 | 4.1% |
| 小林為太郎 | 39 | 日本共産党 | 新 | 10,427票 | 4.0% |
| 富田ふさ | 54 | 民主党 | 前 | 10,305票 | 3.9% |
| 長村清之助 | 49 | 日本自由党 | 新 | 8,910票 | 3.4% |
| 下ノ村勗 | 47 | 国民協同党 | 新 | 7,681票 | 2.9% |
| 津司市太郎 | 53 | 日本社会党 | 新 | 6,944票 | 2.6% |
| 市井栄作 | 50 | 無所属 | 新 | 6,277票 | 2.4% |
| 室谷喜作 | 43 | 平安同志会 | 新 | 5,759票 | 2.2% |
| 田中庄次郎 | 52 | 民主党 | 新 | 3,348票 | 1.3% |
| 宮崎修 | 32 | 救国庶民同志会 | 新 | 2,488票 | 0.9% |
| 鵜飼セツ | 50 | 労農前衛党 | 新 | 1,132票 | 0.4% |
| 谷口信男 | 42 | 国民協同党 | 新 | 816票 | 0.3% |
| 西山栄 | 38 | 新日本救国同盟 | 新 | 772票 | 0.3% |
| 中村作一 | 55 | 国民協同党 | 新 | 683票 | 0.3% |
閉じる