トップQs
タイムライン
チャット
視点

新井場徹

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

Remove ads

新井場 徹(あらいば とおる、1979年7月12日 - )は、大阪府出身の元サッカー選手でJFA登録仲介人。稲本潤一播戸竜二と共にFC TIAMO枚方の創設に関わった。現役時代のポジションは左右のサイドバック。(主に左サイドバック)

概要 新井場 徹, 名前 ...
Remove ads

来歴

ガンバ大阪

ガンバ大阪ユース出身。ユース時代の同期生には稲本潤一橋本英郎らがいる。トップチーム昇格時、夢として「満員の万博を自分のプレーで沸かせたい」と語っていた(入団後の初の満員の試合は1998年5月フランスワールドカップ直前のベルマーレ平塚戦。ゴール裏はトラブルにより応援自粛中だった)。

2001年9月に行われたトルシエ監督時代の日本代表候補メンバー合宿に招集されている。それまではドリブルを中心にサイドから切れ込んでシュートで終わるというのが彼のプレースタイルだったがこの合宿以後、トルシエから指導されたサイドを持ちあがりクロスを入れるプレーを多く見せるようになった。

鹿島アントラーズ

その後、タイトルをとるために2004年鹿島アントラーズへ完全移籍。移籍問題に揺れていた2003年12月20日の天皇杯(セレッソ大阪戦)でゴールを決め、ユニフォームのガンバエンブレムに惜別のキス。ガンバに別れを告げた。

2004年3月13日、J1開幕戦でいきなり古巣ガンバ大阪と対戦し、後半ロスタイムに同点ゴールを決めた[1]。すぐにレギュラーに定着し、2007年から2009年には3連覇を経験した。2009年シーズンは同年加入したDFパク・チュホにレギュラーを奪われたが、シーズン後半にポジションを奪い返した。

2011年のJリーグ第32節では、チームメイトの負傷のため本職ではないセンターバックをこなした[2]

セレッソ大阪

2013年、セレッソ大阪に完全移籍。2003年以来の地元大阪でのプレーとなる。2008年から単身赴任という形が続いており、家族のための移籍でもあった。

2014年シーズン終了後の12月末にセレッソから来季の構想外を言い渡され、他クラブからも正式オファーがなく、2015年1月19日に現役引退を発表した[3]

Remove ads

エピソード

鹿島アントラーズで一番印象に残っている試合にアントラーズに移籍してきた年の開幕戦を挙げている。カシマスタジアムで古巣のガンバ大阪と対戦し、終了間際に同点ゴールを決める結果となったがそれまで育ててくれたガンバに対してうれしさ半分、不思議な感覚を味わったと振り返っている[4]

所属クラブ

ユース経歴
プロ経歴

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...
  • 1997年はユース所属

その他の国内公式戦

  • 2008年
  • 2009年
    • スーパーカップ 1試合0得点
  • 2010年
    • スーパーカップ 1試合0得点
  • 2011年
    • スーパーカップ 1試合0得点
さらに見る 国際大会個人成績, 年度 ...

その他の国際公式戦

出場歴

Remove ads

代表歴

獲得タイトル

クラブ

鹿島アントラーズ

個人

引退試合

2015年7月5日に中田浩二柳沢敦と合同での引退試合が行われた。

ENCORE supported by JIM BEAM
中田浩二 柳沢敦 新井場徹 合同引退試合
さらに見る 5 - 2 ...

出場選手

ANTLERS LEGENDS
KAY FRIENDS
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads