トップQs
タイムライン
チャット
視点
日吉神社
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ ウィキペディアから
Remove ads
日吉神社(ひえじんじゃ、ひよしじんじゃ)は、滋賀県大津市にある山王日吉社(現日吉大社、ひよしたいしゃ)に祀られた山王権現や眷属神を勧請して日本各地に建立された神社。「日吉」は「日枝」とも書き、読みは「ひえ」が古調だが、「ひよし」という呼び方もされる。
概要
日吉社は琵琶湖を臨む比叡山(日枝山)の東麓に位置し、東の山王(現東本宮)の主祭神である大山咋神は、古くから日枝山の地主神として信仰されてきた[1]。平安時代からの神仏習合は大きな特徴で、天台僧は山王権現と眷属神に対する信仰を天台教学の中に取り入れていった。そのため、天台宗の全国布教とともに、日吉社に対する信仰も広まった。
明治維新の神仏分離で、日吉社神職が主導した激しい廃仏毀釈で日吉社から仏教要素を排し延暦寺を強硬に排除、その管理を逃れることになり、両者の間に直接的な関係はなくなった。山王信仰は神仏習合であり、神仏分離により日吉神社に社名変更し祭神を替えた神社もある(現在の日吉大社の山王祭では、天台座主以下、随行の僧侶により神前読経がおこなわれている[2][3]。)。
主な日吉神社
北海道地方
東北地方
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
- 日吉神社 (秋田市新屋日吉町) - 秋田県秋田市新屋日吉町
- 勝平日吉神社 - 秋田県秋田市新屋松美町
- 日吉神社 (秋田市金足下刈) - 秋田県秋田市金足
- 日吉神社 (秋田市上北手猿田) - 秋田県秋田市上北手猿田
- 日吉神社 (秋田市雄和種沢) - 秋田県秋田市雄和種沢
- 日吉神社 (秋田市雄和戸賀沢) - 秋田県秋田市雄和戸賀沢
- 日吉神社 (能代市) - 秋田県能代市御指南町
- 日吉神社 (大館市) - 秋田県大館市餌釣
- 日吉神社 (湯沢市角間) - 秋田県湯沢市角間
- 日吉神社 (湯沢市川連町) - 秋田県湯沢市川連町
- 日吉神社 (由利本荘市) - 秋田県由利本荘市二十六木
- 日吉神社 (大仙市) - 秋田県大仙市内小友
山形県
福島県
- 日吉神社 (福島市郷野目) - 福島県福島市郷野目
- 日吉神社 (福島市上鳥渡) - 福島県福島市上鳥渡
- 日吉神社 (福島市飯野町明治) - 福島県福島市飯野町明治
- 日吉神社 (会津若松市河東町広野) - 福島県会津若松市河東町広野
- 日吉神社 (会津若松市河東町東長原) - 福島県会津若松市河東町東長原
- 日吉神社 (会津若松市門田町大字飯寺) - 福島県会津若松市門田町
- 日吉神社 (郡山市富田町) - 福島県郡山市富田町
- 日吉神社 (郡山市富久山町久保田) - 福島県郡山市富久山町久保田
- 日吉神社 (いわき市山玉町) - 福島県いわき市山玉町
- 日吉神社 (いわき市泉町下川) - 福島県いわき市泉町下川
- 日吉神社 (いわき市渡辺町田部) - 福島県いわき市渡辺町田部
- 日吉神社 (いわき市三沢町) - 福島県いわき市三沢町
- 日吉神社 (白河市) - 福島県白河市大信下新城
- 日吉神社 (相馬市柏崎) - 福島県相馬市柏崎
- 日吉神社 (相馬市赤木) - 福島県相馬市赤木
- 日吉神社 (二本松市) - 福島県二本松市下長折
- 日吉神社 (田村市) - 福島県田村市船引町
- 日吉神社 (南相馬市) - 福島県南相馬市鹿島区江垂
- 日吉神社 (矢吹町) - 福島県西白河郡矢吹町大和内
- 日吉神社 (富岡町) - 福島県双葉郡富岡町中央
関東地方
- 日吉神社 (水戸市) - 茨城県水戸市千波町
- 鹿島日吉神社 - 茨城県常陸太田市島町
- 日吉神社 (神栖市神栖) - 茨城県神栖市神栖
- 日吉神社 (神栖市奥野谷) - 茨城県神栖市奥野谷
- 日吉神社 (五霞町山王) - 茨城県猿島郡五霞町山王
- 日吉神社 (宇都宮市古賀志町) - 栃木県宇都宮市古賀志町
- 日吉神社 (宇都宮市中岡本町) - 栃木県宇都宮市中岡本町
- 日吉神社 (宇都宮市海道町) - 栃木県宇都宮市海道町
- 日吉神社 (鹿沼市日吉町) - 栃木県鹿沼市日吉町
- 日吉神社 (鹿沼市池ノ森) - 栃木県鹿沼市池ノ森
- 日吉神社 (鹿沼市上石川) - 栃木県鹿沼市上石川
- 日吉神社 (鹿沼市下南摩町) - 栃木県鹿沼市下南摩町
- 日吉神社 (上三川町) - 栃木県河内郡上三川町西蓼沼
- 日吉神社 (ときがわ町田黒) - 埼玉県比企郡ときがわ町田黒
- 萩日吉神社 - 埼玉県比企郡ときがわ町西平
- 日吉神社 (嵐山町) - 埼玉県比企郡嵐山町将軍澤
- 日吉神社 (館山市) - 千葉県館山市神余
- 日吉神社 (東金市) - 千葉県東金市大豆谷(旧郷社)
- 日吉神社 (大網白里市池田 - 千葉県大網白里市池田
- 日吉神社 (大網白里市大網) - 千葉県大網白里市大網
- 日吉神社 (八王子市小宮町) - 東京都八王子市小宮町
- 日吉神社 (八王子市横川町) - 東京都八王子市横川町
- 日吉神社 (府中市) - 東京都府中市宮町
- 日吉神社 (昭島市) - 東京都昭島市拝島町
- 日吉神社 (武蔵村山市) - 東京都武蔵村山市中央
- 日吉神社 (横浜市旭区) - 神奈川県横浜市旭区さちが丘
- 日吉神社 (横浜市港北区) - 神奈川県横浜市港北区日吉
中部地方
新潟県
富山県
石川県
福井県
長野県
岐阜県
- 日吉神社 (岐阜市) - 岐阜県岐阜市則武
- 日吉神社 (瑞浪市宮前町) - 岐阜県瑞浪市宮前町
- 日吉神社 (各務原市那加新加納町) - 岐阜県各務原市那加新加納町
- 日吉神社 (郡上市) - 岐阜県郡上市八幡町(旧郷社)
- 日吉神社 (神戸町) - 岐阜県安八郡神戸町神戸(旧県社)
- 日吉神社 (御嵩町比衣) - 岐阜県可児郡御嵩町比衣
愛知県
近畿地方
- 日吉神社 (長浜市高月町井口 - 滋賀県長浜市高月町井口(旧郷社。観音寺別院円満寺の鎮守新日吉神社と呼ばれていた。)[4]
- 日吉神社 (長浜市尊野町) - 滋賀県長浜市尊野町(旧村社。古くは山王権現社。)[5]
- 日吉神社 (近江八幡市安土町) - 滋賀県近江八幡市安土町
- 日吉神社 (栗東市上砥山) - 滋賀県栗東市上砥山(旧村社。明治以前は十禅師社。)[6]
- 日吉神社 (栗東市野尻) - 滋賀県栗東市野尻(旧村社。明治以前は十禅師社、十禅師権現。)[6][7]
- 日吉神社 (野洲市) - 滋賀県野洲市竹生。十禅師社とも称された[8]。
- 日吉神社 (高島市勝野) - 滋賀県高島市勝野(旧郷社)
- 日吉神社 (高島市安曇川町青柳) - 滋賀県高島市青柳(旧村社)
- 日吉神社 (高島市新旭町針江) - 滋賀県高島市新旭町(旧村社)
- 日吉神社 (東近江市建部日吉町) - 滋賀県東近江市建部日吉町。明治以前は日吉山王権現[9]。
- 日吉神社 (東近江市園町) - 滋賀県東近江市園町(旧村社。明治以前は山王十禅師社。)[10]
- 日吉神社 (東近江市百済寺本町) - 滋賀県東近江市百済寺本町。明治以前は山王十禅師社[11]。
- 今堀日吉神社 - 滋賀県東近江市今堀町(旧村社。明治以前は山王十禅師社。)[12]
- 新日吉神宮 - 京都府京都市東山区妙法院前側町(旧府社)
- 山王宮日吉神社 - 京都府宮津市宮町(旧郷社)
- 日吉神社 (南丹市日吉町殿田) - 京都府南丹市日吉町殿田
- 日吉神社 (南丹市日吉町畑郷) - 京都府南丹市日吉町畑郷
- 胡麻日吉神社 - 京都府南丹市日吉町胡麻
- 日吉神社 (南丹市園部町) - 京都府南丹市園部町新堂
- 日吉神社 (南丹市八木町) - 京都府南丹市八木町神吉
- 日吉神社 (大阪市) - 大阪府大阪市旭区赤川(旧府社)
- 日吉神社 (高槻市古曽部) - 大阪府高槻市古曽部(旧村社)
- 日吉神社 (豊岡市) - 兵庫県豊岡市山王町(旧県社)
- 山王日吉神社 - 兵庫県姫路市香寺町
- 日吉神社 (加西市) - 兵庫県加西市池上町(旧郷社)
- 日吉神社 (神河町) - 兵庫県神崎郡神河町比延
中国地方
四国地方
九州地方
- 日吉神社 (北九州市) - 福岡県北九州市若松区東二島
- 日吉神社 (福岡市博多区山王) - 福岡県福岡市博多区山王
- 日吉神社 (福岡市博多区立花寺) - 福岡県福岡市博多区立花寺
- 日吉神社 (久留米市国分町) - 福岡県久留米市国分町
- 日吉神社 (久留米市城南町) - 福岡県久留米市城南町
- 日吉神社 (久留米市日吉町) - 福岡県久留米市日吉町
- 西町日吉神社 - 福岡県久留米市西町
- 日吉神社 (柳川市坂本町) - 福岡県柳川市坂本町(旧県社)
- 日吉神社 (柳川市大和町) - 福岡県柳川市大和町
- 日吉神社 (柳川市田脇) - 福岡県柳川市田脇
- 日吉神社 (八女市) - 福岡県八女市今福
- 日吉神社 (宮若市鶴田) - 福岡県宮若市鶴田
- 日吉神社 (宮若市下) - 福岡県宮若市下
- 日吉神社 (宮若市福丸) - 福岡県宮若市福丸
- 日吉神社(福智町) - 福岡県田川郡福智町市場
- 日吉神社 (糸田町) - 福岡県田川郡糸田町大熊
- 吉野ヶ里遺跡#日吉神社 - 佐賀県神埼市田手(吉野ヶ里遺跡に近接)
- 日吉神社 (熊本市南区十禅寺) - 熊本県熊本市南区十禅寺(旧県社)
- 日吉神社 (熊本市南区近見) - 熊本県熊本市南区近見
- 吉王丸日吉神社 - 熊本県八代市千丁町
- 山田日吉神社 - 熊本県玉名市山田
- 住吉日吉神社 - 熊本県菊池市泗水町
- 黒石日吉神社 - 熊本県合志市須屋
- 用木日吉神社 - 熊本県玉名郡和水町用木
- 日吉神社 (大津町) - 熊本県菊池郡大津町大津
- 日吉神社 (大分市木田) - 大分県大分市木田(旧県社)
- 日吉神社 (大分市屋山) - 大分県大分市屋山
- 日吉神社 (大分市志津留) - 大分県大分市志津留
Remove ads
参考文献
- 『北海道地名分類字典』本多貢、北海道新聞社、1999年。
出典
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads