トップQs
タイムライン
チャット
視点

福井県産業振興施設

ウィキペディアから

福井県産業振興施設map
Remove ads

福井県産業振興施設(ふくいけんさんぎょうしんこうしせつ)は、福井県越前市瓜生町にある多目的イベントホール。1995年7月29日に開業。通称サンドーム福井Sundome Fukui)で、施設案内などではこの名称が使用されている[1]

概要 福井県産業振興施設(サンドーム福井), 施設情報 ...
Remove ads

概要

Thumb
管理会議棟

1995年10月にアジアで初めて開催された世界体操競技選手権のために1993年に建設が開始され、1995年7月に開場。愛称の「サンドーム」は「sun(太陽)」や「産業」「参加」に由来し、日本海側最大級の規模[2] を持ち最大約1万人が収容可能なイベントホール棟会議室・小ホール・研修室などからなる管理会議棟の2つから構成される。所在地は管理会議棟のある越前市となっているが、イベントホール棟を越前市と鯖江市の境界線が貫通している。

協同組合福井県建築設計監理協会を主体に設計され、構造設計には川口衛、建築計画には福井大学岡崎研究室が参加。イベントホール棟に採用されたドーム構造の建設には、川口の考案による「パンタアップ工法」が採用された。

1994年設立の財団法人サンドーム福井によって管理・運営されていたが、2006年3月で同法人は解散。同時に指定管理者制度を導入し、2006年4月に財団法人福井県産業会館による運営に移行。福井県は民間の運営を前提に指定管理者制度を導入したが、民間からの応募が無かったことから産業会館と管理面の統合を行った。

Remove ads

開催されたイベント等

これまでに展示会、見本市、シンポジウム、スポーツ(野球ソフトボールなどの一部球技不可)、コンサートなど、多くのイベントが開催されている。こけら落としは、福井県出身である五木ひろしのコンサートであった。

また、1999年ねんりんピック'99福井2003年全高総文祭'03福井の総合開会式、2005年国民文化祭ふくい2005の開会式・オープニングフェスティバルと全国吟詠剣詩舞道祭、第31回世界体操選手権少林寺拳法国際大会など、国内外の各種スポーツ大会が開催された。

1994年11月には建設中のサンドームで映画釣りバカ日誌7』のロケが行われた。鈴木建設がサンドームを建設し、鈴木社長(三國連太郎)が視察するという設定。実際に施工した業者は熊谷組前田建設工業鹿島建設共同企業体である。

また、2020年5月には福井県出身のYouTuberカズがドームを貸し切った上で1人でのキャンプに使用、その様子をYouTube上に公開した[3]

Remove ads

コンサートを行った主なアーティスト

アクセス

公式サイトには以下の記載がある[4]

鉄道
自動車

ほか、イベントホール棟での一斉集合・退場型などの大型催事日に、主催者側からバス会社への依頼により北陸新幹線 越前たけふ駅との間にシャトルバスを運行する場合がある。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads