第40回衆議院議員総選挙 (1993年(平成5年)7月18日執行)
当日有権者数:895,596人 投票率:61.11%(前回比:)一票の格差:1.990倍
第39回衆議院議員総選挙 (1990年(平成2年)2月18日執行)
当日有権者数:831,914人 投票率:68.96%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 時崎雄司 | 50 | 日本社会党 | 新 | 134,009票 | 23.5% |
当 | 葉梨信行 | 61 | 自由民主党 | 前 | 112,924票 | 19.8% |
当 | 額賀福志郎 | 46 | 自由民主党 | 前 | 106,885票 | 18.8% |
当 | 中山利生 | 64 | 自由民主党 | 前 | 103,974票 | 18.3% |
| 塚田延充 | 52 | 民社党 | 前 | 80,887票 | 14.2% |
| 関戸秀子 | 43 | 日本共産党 | 新 | 20,345票 | 3.6% |
| 鵜浦勉 | 42 | 無所属 | 新 | 10,508票 | 1.8% |
閉じる
第38回衆議院議員総選挙 (1986年(昭和61年)7月6日執行)
当日有権者数:777,945人 投票率:69.60%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 中山利生 | 61 | 自由民主党 | 元 | 122,384票 | 23.2% |
当 | 額賀福志郎 | 42 | 自由民主党 | 前 | 111,933票 | 21.2% |
当 | 葉梨信行 | 57 | 自由民主党 | 前 | 98,314票 | 18.7% |
当 | 塚田延充 | 48 | 民社党 | 前 | 88,479票 | 16.8% |
| 天野等 | 52 | 日本社会党 | 前 | 83,310票 | 15.8% |
| 関戸秀子 | 40 | 日本共産党 | 新 | 20,182票 | 3.8% |
| 久保田孝 | 44 | 無所属 | 新 | 2,481票 | 0.5% |
閉じる
第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:752,713人 投票率:64.20%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 葉梨信行 | 55 | 自由民主党 | 前 | 82,664票 | 17.3% |
当 | 天野等 | 50 | 日本社会党 | 新 | 78,418票 | 16.4% |
当 | 塚田延充 | 45 | 民社党 | 新 | 76,452票 | 16.0% |
当 | 額賀福志郎 | 39 | 無所属 (保守系) | 新 | 75,799票 | 15.8% |
| 中山利生 | 58 | 自由民主党 | 前 | 71,348票 | 14.9% |
| 狩野明男 | 49 | 自由民主党 | 前 | 63,796票 | 13.3% |
| 海野幹雄 | 52 | 日本共産党 | 新 | 21,514票 | 4.5% |
| 石津政雄 | 36 | 無所属 | 新 | 7,559票 | 1.6% |
| 吉田悟 | 27 | 無所属 | 新 | 933票 | 0.2% |
閉じる
第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:700,826人 投票率:69.67%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 中山利生 | 55 | 自由民主党 | 元 | 87,754票 | 18.4% |
当 | 葉梨信行 | 51 | 自由民主党 | 前 | 83,806票 | 17.6% |
当 | 久保三郎 | 69 | 日本社会党 | 前 | 79,734票 | 16.8% |
当 | 狩野明男 | 45 | 自由民主党 | 前 | 74,902票 | 15.7% |
| 橋本登美三郎 | 79 | 無所属 (保守系) | 前 | 70,020票 | 14.7% |
| 塚田延充 | 42 | 民社党 | 新 | 55,260票 | 11.6% |
| 海野幹雄 | 48 | 日本共産党 | 新 | 21,809票 | 4.6% |
| 高橋満 | 35 | 無所属 | 新 | 2,666票 | 0.6% |
閉じる
第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:688,274人 投票率:58.58%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 橋本登美三郎 | 78 | 無所属 (保守系) | 前 | 73,643票 | 18.4% |
当 | 葉梨信行 | 50 | 自由民主党 | 前 | 66,298票 | 16.6% |
当 | 狩野明男 | 45 | 自由民主党 | 新 | 65,386票 | 16.4% |
当 | 久保三郎 | 68 | 日本社会党 | 前 | 62,364票 | 15.6% |
| 中山利生 | 54 | 自由民主党 | 前 | 58,916票 | 14.8% |
| 塚田延充 | 41 | 民社党 | 新 | 44,557票 | 11.2% |
| 海野幹雄 | 47 | 日本共産党 | 新 | 21,235票 | 5.3% |
| 芹沢力雄 | 47 | 無所属 | 新 | 7,014票 | 1.8% |
閉じる
第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:645,699人 投票率:61.66%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 葉梨信行 | 47 | 自由民主党 | 現 | 89,774票 | 22.9% |
当 | 久保三郎 | 65 | 日本社会党 | 現 | 88,510票 | 22.6% |
当 | 橋本登美三郎 | 75 | 無所属 (保守系) | 現 | 73,034票 | 18.6% |
当 | 中山利生 | 51 | 自由民主党 | 現 | 62,150票 | 15.9% |
| 狩野明男 | 42 | 無所属 | 新 | 50,397票 | 12.9% |
| 石井健二 | 49 | 日本共産党 | 新 | 28,025票 | 7.2% |
閉じる
第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:584,627人 投票率:68.69%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 橋本登美三郎 | 71 | 自由民主党 | 前 | 100,909票 | 25.4% |
当 | 久保三郎 | 61 | 日本社会党 | 前 | 82,251票 | 20.7% |
当 | 中山利生 | 47 | 自由民主党 | 前 | 77,146票 | 19.4% |
当 | 葉梨信行 | 43 | 自由民主党 | 前 | 70,399票 | 17.7% |
| 宮寺新三 | 46 | 公明党 | 新 | 51,123票 | 12.8% |
| 石井健二 | 45 | 日本共産党 | 新 | 16,099票 | 4.0% |
閉じる
第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:532,862人 投票率:69.55%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 橋本登美三郎 | 68 | 自由民主党 | 前 | 76,082票 | 20.7% |
当 | 葉梨信行 | 41 | 自由民主党 | 前 | 66,302票 | 18.1% |
当 | 中山利生 | 44 | 自由民主党 | 新 | 55,775票 | 15.2% |
当 | 久保三郎 | 58 | 日本社会党 | 前 | 53,224票 | 14.5% |
| 坂本全 | 49 | 公明党 | 新 | 51,232票 | 14.0% |
| 長谷川好三 | 53 | 無所属 | 新 | 49,632票 | 13.5% |
| 石井健二 | 42 | 日本共産党 | 新 | 8,380票 | 2.3% |
| 久野益義 | 65 | 無所属 | 新 | 6,483票 | 1.8% |
閉じる
第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:476,236人 投票率:68.76%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 橋本登美三郎 | 65 | 自由民主党 | 前 | 70,460票 | 21.7% |
当 | 久保三郎 | 55 | 日本社会党 | 前 | 61,254票 | 18.9% |
当 | 葉梨信行 | 38 | 無所属 (保守系) | 新 | 58,868票 | 18.2% |
当 | 中山栄一 | 71 | 自由民主党 | 前 | 48,455票 | 14.9% |
| 加藤高蔵 | 58 | 自由民主党 | 前 | 46,050票 | 14.2% |
| 木内竜夫 | 38 | 無所属 | 新 | 23,610票 | 7.3% |
| 久野益義 | 62 | 無所属 | 新 | 9,499票 | 2.9% |
| 針谷武夫 | 54 | 日本共産党 | 新 | 6,041票 | 1.9% |
閉じる
第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:457,757人 投票率:67.64%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 橋本登美三郎 | 62 | 自由民主党 | 前 | 68,202票 | 22.2% |
当 | 久保三郎 | 52 | 日本社会党 | 前 | 64,356票 | 21.0% |
当 | 加藤高蔵 | 55 | 自由民主党 | 前 | 58,391票 | 19.0% |
当 | 中山栄一 | 68 | 自由民主党 | 前 | 45,396票 | 14.8% |
| 葉梨信行 | 34 | 無所属 (保守系) | 新 | 29,236票 | 9.5% |
| 木内竜夫 | 35 | 無所属 | 新 | 19,506票 | 6.4% |
| 山本正 | 53 | 無所属 | 新 | 10,527票 | 3.4% |
| 浅野一郎 | 42 | 無所属 | 新 | 6,615票 | 2.2% |
| 針谷武夫 | 51 | 日本共産党 | 新 | 4,506票 | 1.5% |
閉じる
第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:447,467人 投票率:75.12%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 橋本登美三郎 | 59 | 自由民主党 | 前 | 69,923票 | 21.0% |
当 | 久保三郎 | 49 | 日本社会党 | 前 | 55,131票 | 16.6% |
当 | 加藤高蔵 | 52 | 自由民主党 | 前 | 54,509票 | 16.4% |
当 | 中山栄一 | 65 | 自由民主党 | 元 | 44,730票 | 13.4% |
| 大久保留次郎 | 73 | 自由民主党 | 前 | 43,683票 | 13.1% |
| 田山東虎 | 52 | 日本社会党 | 新 | 21,092票 | 6.3% |
| 木内竜夫 | 32 | 無所属 | 新 | 18,985票 | 5.7% |
| 山本正 | 50 | 無所属 | 新 | 8,727票 | 2.6% |
| 葉梨信行 | 31 | 無所属 (保守系) | 新 | 8,132票 | 2.4% |
| 高橋信次郎 | 53 | 民主社会党 | 新 | 3,878票 | 1.2% |
| 針谷武夫 | 48 | 日本共産党 | 新 | 3,821票 | 1.1% |
閉じる
第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:433,226人 投票率:73.29%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 橋本登美三郎 | 57 | 自由民主党 | 前 | 66,860票 | 21.2% |
当 | 久保三郎 | 47 | 日本社会党 | 新 | 60,001票 | 19.0% |
当 | 加藤高蔵 | 49 | 自由民主党 | 前 | 55,959票 | 17.7% |
当 | 大久保留次郎 | 71 | 自由民主党 | 前 | 52,106票 | 16.5% |
| 中山栄一 | 62 | 自由民主党 | 前 | 47,280票 | 15.0% |
| 宍戸寛 | 47 | 日本社会党 | 新 | 17,412票 | 5.5% |
| 葉梨信行 | 29 | 無所属 (保守系) | 新 | 10,312票 | 3.3% |
| 針谷武夫 | 46 | 日本共産党 | 新 | 3,134票 | 1.0% |
| 山本武弘 | 56 | 無所属 | 新 | 2,405票 | 0.8% |
閉じる
第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:416,149人 投票率:76.81%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 加藤高蔵 | 46 | 日本民主党 | 前 | 64,520票 | 20.3% |
当 | 中山栄一 | 59 | 日本民主党 | 元 | 57,664票 | 18.2% |
当 | 大久保留次郎 | 67 | 日本民主党 | 元 | 41,552票 | 13.1% |
当 | 橋本登美三郎 | 53 | 自由党 | 前 | 38,922票 | 12.3% |
| 葉梨新五郎 | 53 | 自由党 | 前 | 34,407票 | 10.8% |
| 宍戸寛 | 44 | 左派社会党 | 新 | 29,437票 | 9.3% |
| 山口武秀 | 40 | 常東農民組織総協議会 | 元 | 28,204票 | 8.9% |
| 山本正 | 44 | 自由党 | 新 | 19,705票 | 6.2% |
| 箱崎満寿雄 | 40 | 日本共産党 | 新 | 2,999票 | 0.9% |
閉じる
第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:409,465人 投票率:76.10%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 葉梨新五郎 | 52 | 自由党 | 元 | 55,770票 | 18.0% |
当 | 橋本登美三郎 | 52 | 自由党 | 前 | 54,887票 | 17.7% |
当 | 加藤高蔵 | 44 | 改進党 | 前 | 49,789票 | 16.1% |
当 | 内田信也 | 72 | 自由党 | 前 | 46,916票 | 15.2% |
| 中山栄一 | 57 | 改進党 | 前 | 46,059票 | 14.9% |
| 山口武秀 | 38 | 無所属 | 元 | 25,125票 | 8.1% |
| 宍戸寛 | 42 | 左派社会党 | 新 | 14,028票 | 4.5% |
| 亀井貫一郎 | 60 | 無所属 | 元 | 13,386票 | 4.3% |
| 石上長寿 | 50 | 日本共産党 | 新 | 3,350票 | 1.1% |
閉じる
第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:422,629人 投票率:72.51%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 内田信也 | 71 | 自由党 | 元 | 80,771票 | 26.7% |
当 | 加藤高蔵 | 43 | 改進党 | 元 | 61,608票 | 20.3% |
当 | 中山栄一 | 56 | 改進党 | 元 | 40,267票 | 13.3% |
当 | 橋本登美三郎 | 51 | 自由党 | 前 | 37,331票 | 12.3% |
| 葉梨新五郎 | 51 | 自由党 | 元 | 35,968票 | 11.9% |
| 小野瀬忠兵衛 | 53 | 自由党 | 前 | 24,179票 | 8.0% |
| 染谷末雄 | 46 | 労働者農民党 | 新 | 14,321票 | 4.7% |
| 石上長寿 | 50 | 日本共産党 | 新 | 5,165票 | 1.7% |
| 大徳正一 | 46 | 諸派 | 新 | 3,448票 | 1.1% |
閉じる
第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:390,239人 投票率:62.50%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 橋本登美三郎 | 47 | 民主自由党 | 新 | 54,060票 | 22.5% |
当 | 山口武秀 | 34 | 労働者農民党 | 前 | 40,054票 | 16.7% |
当 | 小野瀬忠兵衛 | 49 | 民主自由党 | 前 | 38,490票 | 16.0% |
当 | 幡谷仙次郎 | 59 | 民主自由党 | 新 | 31,339票 | 13.0% |
| 吉田寛 | 43 | 民主党 | 新 | 28,305票 | 11.8% |
| 弓削徳介 | 31 | 日本共産党 | 新 | 15,118票 | 6.3% |
| 堅野光正 | 39 | 無所属 | 新 | 13,175票 | 5.5% |
| 山田正雄 | 47 | 民主自由党 | 新 | 7,741票 | 3.2% |
| 沼田政次 | 42 | 日本社会党 | 新 | 6,988票 | 2.9% |
| 大山安一 | 34 | 民主自由党 | 新 | 3,300票 | 1.4% |
| 阿川銀之助 | 57 | 無所属 | 新 | 1,914票 | 0.8% |
閉じる
第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:391,661人 投票率:61.31%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 葉梨新五郎 | 46 | 日本自由党 | 前 | 42,002票 | 17.7% |
当 | 小野瀬忠兵衛 | 48 | 民主党 | 前 | 29,027票 | 12.2% |
当 | 山口武秀 | 32 | 日本農民組合 | 新 | 28,049票 | 11.8% |
当 | 飯村泉 | 39 | 民主党 | 新 | 26,092票 | 11.0% |
| 橋本登美三郎 | 46 | 日本自由党 | 新 | 25,882票 | 10.9% |
| 森元次郎 | 40 | 日本社会党 | 新 | 19,294票 | 8.1% |
| 河原田巌 | 49 | 日本自由党 | 前 | 18,392票 | 7.7% |
| 山本正 | 37 | 日本自由党 | 新 | 13,498票 | 5.7% |
| 吉田寛 | 42 | 民主党 | 新 | 8,290票 | 3.5% |
| 山田正雄 | 46 | 日本自由党 | 新 | 7,850票 | 3.3% |
| 染谷玄太郎 | 45 | 日本社会党 | 新 | 6,456票 | 2.7% |
| 石引秀雄 | 33 | 国民協同党 | 新 | 5,221票 | 2.2% |
| 沼田政次 | 41 | 日本社会党 | 新 | 4,488票 | 1.9% |
| 黒滝雷助 | 40 | 日本共産党 | 新 | 2,553票 | 1.1% |
| 鴻巣半助 | 46 | 無所属 | 新 | 357票 | 0.2% |
閉じる