トップQs
タイムライン
チャット
視点
鈴木富子
日本の女性声優 (1956-2003) ウィキペディアから
Remove ads
鈴木 富子(すずき とみこ、1956年1月3日[7] - 2003年7月7日[3][8])は、日本の女性声優。愛知県出身[3]。青二プロダクション最終所属[3]。
来歴
中学生時代に声優の仕事に憧れ、後に目指すようになったという[2]。愛知県から東京都に大きな期待を持って上京したが、大学は面白くなく、「東京じゃなきゃ出来ないことを何かやってみたいなァ」と思っていたという[6]。偶々見ていた雑誌の広告で東映オーディオタレントスクールの夜間部生徒募集を見て、「これなら、大学行きながらでもできる……」と入学し[6]、二松學舍大学国文科在学中から同スクールに通い[2]、同スクール卒業[3]。1975年、『一休さん』の黙念役でデビュー[4][6]。
2003年7月7日、急性心不全のため死去[8]。47歳没。同年7月19日に公開された『ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ』(ジラーチ役)が遺作となった。
人物
役柄としては、元気で能天気な男の子役を得意としており、天性の邪気のない声に魅了されたことで知られていた[9]。幼い女の子も演じていた[9]。
後任
鈴木の死後、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。
出演
要約
視点
太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
- 1975年
-
- 一休さん(黙念)
- 1977年
-
- ジェッターマルス(タマ夫)
- 女王陛下のプティアンジェ(子供、ビリー)
- 1978年
-
- 宇宙海賊キャプテンハーロック(1978年 - 1979年、キリカ、子供、ちび)
- 1979年
-
- 銀河鉄道999(メッキー、さくら、生命体A、赤ん坊)
- くじらのホセフィーナ(ローサ[10])
- サイボーグ009(1979年版)(1979年 - 1980年、少女、チエミ[注釈 4]、シーラ)
- 1980年
- 1981年
-
- あしたのジョー2
- 怪物くん(第2作)
- 銀河旋風ブライガー(1981年 - 1982年、ポヨン)
- タイガーマスク二世(次郎)
- ハロー!サンディベル(エミリー、ポール、ボス 他)
- めちゃっこドタコン(団エミ、立花一作)
- まいっちんぐマチコ先生(ヒロシ)
- 1982年
-
- あさりちゃん(ミツコ 他)
- おちゃめ神物語コロコロポロン(美女、子イルカ、少年A)
- 銀河烈風バクシンガー(キャシー・ルー〈初代〉)
- ゲームセンターあらし(子供D)
- The・かぼちゃワイン(まどか[11])
- Dr.スランプ アラレちゃん(カミナリ坊や)
- パタリロ!
- わが青春のアルカディア 無限軌道SSX(セルの少女)
- 1983年
- 1984年
-
- GALACTIC PATROL レンズマン(ソル)
- 宗谷物語(順一、順子)
- ドラえもん
- とんがり帽子のメモル(ルー)
- パーマン(少年、看護婦、振りつけ師、バッジ 他)
- 北斗の拳(1984年 - 1987年、リン[13]、女児、給仕の女児)
- 1985年
- 1986年
-
- ウルトラマンキッズのことわざ物語(ミドリ)
- がんばれ!キッカーズ(大地翔[14])
- ゲゲゲの鬼太郎(第3作)(1986年 - 1987年、ウタコ、ジュン、トミコ)
- 聖闘士星矢(1986年 - 1988年、ヤコフ、ミーメ〈少年時代〉)
- ドラゴンボール(1986年 - 1988年、村人たち、ギャル、タンメン、チューリー)
- ハイスクール!奇面組(1986年 - 1987年、出瀬清)
- ワンダービートS(アヤ)
- 1987年
-
- エスパー魔美(好男)
- 新メイプルタウン物語 パームタウン編(ポール)
- トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ(ダニエル[15])
- Bugってハニー
- ビックリマン(1987年 - 1989年、ヤマト王子[16]/ ヤマト神帝 / ヤマト爆神)
- 1988年
-
- 闘将!!拉麵男(ワンタン)
- トランスフォーマー 超神マスターフォース(トニー)
- 1989年
- 1990年
-
- それいけ!アンパンマン(1990年 - 1991年、かいじゅうモカ〈初代〉、ピョン吉〈7代目〉、ペンギンぼうや〈2代目〉)
- ちびまる子ちゃん(1990年 - 1991年、としやくん、石原さん〈初代〉)
- ドラゴンボールZ(1990年 - 1996年、デンデ、マーロン[注釈 5]、子犬)
- 1991年
-
- ウルトラマンキッズ 母をたずねて3000万光年(1991年 - 1992年、ミドリ)
- おちゃめなふたご クレア学院物語(ウォーカー先生)
- ゲッターロボ號(ジャシク)
- ドラゴンクエスト(第2部)(ミーコ)
- 1992年
-
- スーパービックリマン(カラビー)
- 笑ゥせぇるすまん
- 1993年
-
- 忍たま乱太郎(1993年 - 2003年、喜三太〈初代〉、そうこ〈初代〉、二郭伊助〈代役〉、事務員のおばちゃん〈初代〉、川西左近〈代役〉 他)
- 1994年
-
- 機動武闘伝Gガンダム(チャン)
- クレヨンしんちゃん(1994年 - 1997年、ブラックサンダーズの悪ガキA、ディック)
- 1995年
-
- アニメ世界の童話(ヘンゼル)
- 1996年
- 1997年
-
- ドラゴンボールGT(マーロン)
- 1998年
-
- ドクタースランプ(1998年 - 1999年、モモタロウ、王城恋太)
劇場アニメ
- 1980年
-
- 地球へ…(ミュウの少年C)
- 1981年
-
- 宇宙戦士バルディオス(エミリー)
- シリウスの伝説(火の子達)
- ユニコ
- 1982年
- 1984年
-
- The・かぼちゃワイン ニタの愛情物語(まどか)
- パパママバイバイ(ハナヨ)
- 1985年
-
- カムイの剣(さゆり[18])
- キャプテン翼 危うし! 全日本Jr.(弥生)
- 戦国魔神ゴーショーグン 時の異邦人(看護婦)
- 1986年
-
- キャプテン翼 世界大決戦!! Jr.ワールドカップ(弥生[19])
- ドラゴンボール 神龍の伝説(パンジ[20])
- 北斗の拳(リン[21])
- 1988年
-
- ビックリマン 第一次聖魔大戦(ヤマト王子[22])
- ビックリマン 無縁ゾーンの秘宝(ヤマト神帝[23])
- 1989年
-
- 伊勢湾台風物語(西沢梅子)
- 1990年
-
- それいけ!アンパンマン おむすびまん(だんごちゃん)
- チンプイ エリさま活動大写真(リリンの弟)
- 1991年
- 1992年
- 1993年
- 1994年
-
- ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ(クリリンの娘)
- 1996年
- 2003年
OVA
- 1986年
-
- ガルフォース ETERNAL STORY(トイル)
- 那由他(看護婦)
- 1988年
-
- 1ポンドの福音(藤田)
- ぷっつんメイクLOVE(小林由希)
- 1990年
-
- ウルトラ・スーパー・デラックスマン(片山の妻)
- 傷だらけの天使たち
- ビックリマン ロココ&マリア奇跡(ヤマト爆神)
- 1991年
-
- おれ、夕子(弘和の母)
- 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(整備員A)
- 1993年
-
- ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画(デンデ)
- 1996年
-
- ふたりの王子さま(カミラ)
- 1998年
-
- 忍たま乱太郎のがんばるしかないさ(喜三太)
ゲーム
- ドラゴンボールZ 真サイヤ人絶滅計画 -地球編-(1994年、デンデ)
- クロックタワーゴーストヘッド(1998年、藤香、鷹野千夏)
- 北斗の拳 世紀末救世主伝説(2000年、リン)
ドラマCD
- ビックリマン 新たなる出発(1991年、ジャーニ・ヤマト)
吹き替え
映画
- 華麗なるギャツビー(パメラ〈パッツィ・ケンジット〉)※TBS版
- ナビゲイター(8歳のジェフ〈アルビ・ウィテカー〉)※日本テレビ版(HDニューマスター・エディションBD/DVD収録)
- 霊幻道士2 キョンシーの息子たち!(ガガの兄〈ツァイ・ムンカム〉)
- わたしは目撃者(ローリー〈チンジア・デ・カロリス〉)※フジテレビ版
アニメ
- アルビンとチップマンクス(アルビン)
- イウォーク物語(ティーボ)※VHS版
人形劇
- こどもにんぎょう劇場「赤ずきん」(赤ずきん)
映画
- ふ・し・ぎ・なBABY(天使の声)
テレビ番組
CM
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads