トップQs
タイムライン
チャット
視点

2024 FNS歌謡祭 夏

ウィキペディアから

2024 FNS歌謡祭 夏
Remove ads

2024 FNS歌謡祭 夏』(2024 エフエヌエスかようさい なつ)は、フジテレビ系列2024年7月3日 18:30 - 21:54(JST)に生放送された通算13回目の『FNS歌謡祭 夏』である。通称は『夏のFNS』または『夏の歌謡祭』。

概要 2024 FNS歌謡祭 夏, ジャンル ...
Remove ads

概要

2024年5月29日に放送された特別番組『FNS鬼レンチャン歌謡祭』(フジテレビ)の番組終盤に発表された。総合司会は『2023 FNS歌謡祭』に引き続き、活動休止中の相葉雅紀フジテレビアナウンサー井上清華が務めた[1][2][3][4][5][6][7][8]

放送時間は前年に引き続き18:30開始[注 1]そして、終了時間も前年に引き続き水曜22時枠ドラマ新宿野戦病院』を放送する関係上例年同様21:54終了[注 2]となった。

当日のステージ

今回のステージの最多出演者は、Da-iCE大野雄大花村想太であり、5曲に参加している。

今回は、全55曲中22曲がコラボレーション(共演)で披露された。

トップバッターは、DA PUMP前年に引き続き2年連続で3回目の担当でJDSFブレイキン ジュニア強化選手とのコラボレーションで最新曲「Pump It Up! feat. TAKUMA THE GREAT」を披露した。

番組前半では、「平成→令和 リバイバルヒットメドレー」と題して今大人気のアーティストがTikTokで再ブレイクしている平成時代の大ヒット曲をカバーしてスペシャルメドレーで披露した。また、郷ひろみももいろクローバーZがお互いの楽曲をマッシュアップして「最強マッシュアップGO!GO-Z!」と題したスペシャルコラボメドレーを披露した。

番組後半では、バブルガム・ブラザーズFANTASTICS from EXILE TRIBEやDa-iCEと超特急といった異色コラボレーションが実現して大ヒット曲が披露された。

大トリは、NEWSが前年に引き続き3年連続で担当してチアリーマンズとのコラボレーションで「「生きろ」」を披露した。

STARTO ENTERTAINMENTからはNEWS、WEST.京本大我Snow ManAぇ! groupの5組が出演した。

今回はアオイヤマダアリス[注 3]稲葉浩志[注 4]、Aぇ! group、OmoinotakeKREVA[注 3]SHOW-WA反町隆史Da-iCE[注 3]超ときめき♡宣伝部超特急Def Tech中島健人[注 5]Number_i[注 6]バブルガム・ブラザーズBLUE ENCOUNTMY FIRST STORY × HYDEME:Iの18組のアーティストが『FNS歌謡祭 夏』に初出演した。

ももいろクローバーZは2018年以来の7年ぶり、東方神起2019年以来の5年ぶり、WEST.は2020年以来の4年ぶり、Snow Man]は2021年以来の3年ぶりの『FNS歌謡祭 夏』[注 7]の出演となった。

King & Princeは2人体制で再始動して初の『FNS歌謡祭 夏』の出演となった。

Remove ads

出演者

司会

出演アーティスト

音楽・演奏

セットリスト

さらに見る 順番, アーティスト ...
Remove ads

関連番組

当番組の司会を務める相葉雅紀がレギュラー出演しているバラエティ番組。
当番組が放送された後(同日23:15 - 23:55)に番組初の生放送が実施されて、当番組のスタジオセットがそのまま流用された。
また、当番組から引き続き、超特急、東方神起、NEWSが出演した。

スタッフ

  • セットデザイン:鈴木賢太(フジテレビ/フジアール
  • 美術プロデューサー:三竹寛典(フジテレビ/フジアール)
  • アートコーディネーター:西嶋友里、鈴木真吾、高木翔瑛
  • 大道具:浅見大、渡辺桃加、山寺宏幸
  • アクリル装飾:伊藤幸枝、杉本朱里
  • アートフレーム:石井智之、井滝健治
  • 電飾:浅野辰也、川西紘平
  • 植木装飾:後藤健
  • 生花装飾:荒川直史
  • 視覚効果:倉谷美奈絵
  • 幕装飾:西村怜子
  • 楽器:島津哲也、齋藤隆之介
  • LED:齊藤淳之介、河本祥太
  • スタジオCG:笹生宗慶
  • TD:勝村信之(フジテレビ)
  • SW:米山和孝(フジテレビ)、長尾康平、馬塲義土(フジテレビ)
  • カメラ:中野誠也、大井允人、中島佑馬
  • 音声:吉永哲也、太田宗孝、伊藤裕二、鹿又健一
  • VE:白波考大、渋谷岳彦
  • 照明デザイン:紙透貴仁、西野大介、三觜繁、堀江泰輔、小熊豊、大野遥平
  • 照明営業:佐藤博樹
  • PA:須藤傑、中野忠義
  • LSM:中山隆、平岩佐織
  • 音楽コーディネート:大滝拓見、坂本真里奈、浦井優光
  • 編成:長嶋大介・水戸祐介(共にフジテレビ)
  • 広報:竹田恵理子(フジテレビ)
  • ホームページ担当:城増美、渋沢恵
  • テロップ送出:草崎祐一郎
  • 音響効果:中田圭三、髙橋玲南、温水義成
  • 編集:小島嘉隆、永井慎二、坂本貴志(共同エディット
  • MA:藤井啓介
  • タイトルCG:古畑資展
  • 編集CG:渡辺之雄
  • 場内整理:坂井伸治
  • TK:平野美紀子、髙木美紀、海老澤簾子
  • 協力:ハーフトーンミュージック
  • 美術協力:フジアールチトセアートナカムラ綜美、エスケイシステム、テルミック野沢園、京花園、東京特殊効果、nu-nu-nu、山田かつら、東京TUBE
  • 技術協力:fmt共同テレビジョン、サンフォニックス、放映サービス、田中電設工業、共立ニューテレス、ワンツー・ワンツー、ウエストワン明光セレクト、SiS、レントアクト昭特、ピーシーライツ、デジデリック、MTプランニング、CODE
  • 制作協力:イースト、デジタルスペック
  • 衣装協力:TADASHI SHOJI
  • 制作:太田一平(フジテレビ)
  • エグゼクティブ・プロデューサー:石田弘(フジテレビ)
  • 編集ディレクター:松本絵理、黒岩栄治(アクシーズ)、吉本裕亮
  • SNS担当:浅尾和寿、高木靖也
  • 送出ディレクター:川上惇(フジテレビ)
  • フロアディレクター:大野悟(クリーク・アンド・リバー社)、松舘ちひろ、萩原渓太郎(フジテレビ)、望月浩平
  • プロデューサー:中村峰子・太田秀司・島田和正(共にフジテレビ)、土田芳美(ビジュアルコミュニケーションズ)、宇賀神裕子(イースト)、後藤夏美、渡辺由貴、相場優衣子、加藤万貴、福井倫子(クリーク・アンド・リバー社)
  • 演出:花輪研斗(イースト)
  • 総合演出:松永健太郎(共テレ
  • チーフプロデューサー:浜崎綾(フジテレビ)
  • 制作:フジテレビ編成総局バラエティ制作局バラエティ制作センター
  • 制作著作:フジテレビ
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads