トップQs
タイムライン
チャット
視点
Music Pick up after Millennium(2000)
ウィキペディアから
Remove ads
『Music Pick up after Millennium(2000)』(ミュージックピックアップアフターミレニアム)は、2020年9月30日からLuckyFM茨城放送で放送されているラジオ番組。
![]() |
概要
毎週2000年以降の中から1年をピックアップし、その年にリリースされた曲をオンエアする音楽番組である。音楽ジャンルの制限はなく、幼児向けの歌なども取り上げることがある。
2020年9月30日、水曜 21:00 - 22:00の時間枠で放送を開始した。当時茨城放送アナウンサーだった山下真保子と大島千穂が1週交代でパーソナリティを担当していた。2021年4月1日放送分より、放送曜日を木曜に移した上で放送時間を2時間に拡大した。パーソナリティは大島が専任となった。
2023年6月29日の放送回をもって、大島千穂は番組を卒業し、茨城放送の担当番組を全て終えた。
2023年7月6日の放送回より、LuckyFM茨城放送アナウンサーの煙山ゆうが担当することになり、番組もリニューアルとなった。
番組メールアドレスは、mp2000@lucky-ibaraki.com。公式ハッシュタグは #mp2000 で、放送内でこのタグが付いたツイートを紹介する。
Remove ads
番組内容
- 2023年7月現在
記載した時刻は目安。
- Pick Up Year
- ピックアップした年にリリースされた曲をオンエアする。特定コーナー以外の時間の大部分を占める。1時間放送時はほぼ全てこの企画で占められていた。
- Request Pick Up
- リスナーからのリクエストを3曲程度オンエアする。その回のピックアップ・イヤーに発表された曲のリクエストを受け付ける。特定コーナー以外のPick Up Yearの枠でリクエスト曲を流すこともある。
- 22:23・幻の深夜Bar~けむり立ちぬ~
- 木曜夜10分間だけ現れ、煙のように消えていくという噂の深夜Bar。
- 最近モヤモヤしたことや誰にも言えない秘密を募集し、それを解決するようなカクテル言葉をケムママが送る。隔週コーナー。
- 22:23・こんなことラジオでしか言えない…君に届け!
- 家族、友達、恋人、人じゃなくても伝えたい想いを綴った手紙を煙山が代読する。
- 隔週コーナー。
- 22:33・To Find music!
- リリースされたばかりの新譜を2曲程度オンエアする。
- 22:40・トロトロ丼
- 1題ずつ出題されるイントロクイズとアウトロ(曲の終わり部分)クイズに、煙山が答える。このコーナーで出題される曲はその回のピックアップ・イヤーとは一致しない。2022年8月からはカッパーくんが番組プロデューサーのMARIKOさまにヒントをねだることも。
- このコーナーのみ、クイズの正解数によってリスナープレゼントの数が変動する
→毎月第1・3・5週に実施
- 22:40・こんな時ドウすればいいの?
- こんな時どうすれば...というテーマを毎週設定し、そのテーマへの答えをカッパーくんと考えるコーナー。
→毎月第2週に実施
- 22:40・ドウしてもドウしても!
- 『どうしても○○』という心の叫びを募集し、カッパーくんと浄化するコーナー。
→毎月第4週に実施
- 23:00・Catch on Artist
- アーティストからのプロモーション・コメントと曲をオンエアする。生ゲストとしてスタジオ出演する場合もある。
- 23:20・Music 6th Sense
- あるテーマに沿って選曲された6曲をオンエアする。このコーナーの曲はその回のピックアップ・イヤーとは一致しない。
このほか、合間を見てTwitterの書き込み、メールを紹介する。
Remove ads
現在のコーナー
要約
視点
Music 6th Sense
テーマ一覧
Catch on Artist
紹介アーティスト一覧
- 2021年
- 2022年
- 2023年
Remove ads
過去のコーナー
要約
視点
チホちゃんに○○されたい!
- 略称「ちほまる」。大島にしてほしいことを毎週募集し、実行するネタコーナー。「○○したい」「○○してほしい」などと変化する場合もある。
- 大島千穂の引退とともにコーナーも終了。
テーマ一覧
- 2021年
- 2022年
- 2023年
ごじゃっぺ天気予報
- 略称『ごじゃ天』。翌日の茨城県をはじめとした関東一円の天気予報を、大島が茨城弁で伝える。時には茨城弁(1語)を意味と活用例と共に紹介し、レクチャーすることもあった。ごじゃ天と当番組が始まる前の天気予報コーナー(通常ver.)と対比され、その違いを楽しむことがリスナーの中でも楽しみであった。
- 大島千穂の引退とともにコーナーも終了した。
つんのめってドウいたしまして
- 「良いことをしたのに褒めてくれない」ことなどをカッパーくんが先回りして感謝や賛美を送るコーナー。
→毎月第2週に実施していた(2022年8月11日 - 2023年6月8日)
ドウかしているぜ
- 日常生活の中で『どうかしているぜ』と思ったことを募集し、カッパーくんに同意して貰うコーナー。
→毎月第4週に実施していた(2022年8月25日 - 2023年6月22日)
Remove ads
主な番組内でのできごと
- 2021年12月23日
静岡エフエム放送(K-mix)アナウンサー・川﨑玲奈が電話で出演し、「チホちゃんに○○されたい!」「トロトロ丼」でコラボ企画を展開した。大島と就職活動時に知り合っていた縁で出演が実現した。なお、大島は同日にK-mixで放送された『川﨑玲奈の踊るラジオシャドウ』に出演している[6]。
2022年7月28日
パーソナリティを務める大島千穂に代わり、水間有紀が代理を務めた。
2023年6月8日
放送日の前に豪雨による被害が茨城県内などで報告され、気象情報を大切に伝える必要があったため、ごじゃっぺ天気予報(ごじゃ天)は標準語による天気情報コーナーとなった。
番外編
2023年4月12日に大島が広島エフエム放送の『江本一真のゴッジ』のコーナーゲストに出演したことからその番組では度々mp2000をオマージュした番組構成を行っている。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads