トップQs
タイムライン
チャット
視点
エイシンルーデンス
日本の競走馬、繁殖牝馬 (1996-2022) ウィキペディアから
Remove ads
エイシンルーデンス(欧字名:Eishin Rudens、1996年4月24日 - 2022年2月24日)は、日本の競走馬、繁殖牝馬。主な勝ち鞍は1999年のチューリップ賞、2001年の中山牝馬ステークス。
Remove ads
生涯
競走馬時代
![]() |
1998年9月13日、阪神競馬場6Rの3歳新馬戦でデビューし4着。2週間後、再び阪神の3歳新馬戦に出走し初勝利を挙げた。続くりんどう賞(500万下)も勝利し、年末に格上挑戦でGIの阪神3歳牝馬ステークスに出走。果敢に逃げをうつも、直線で失速しスティンガーの7着に敗れた。3週間後にはGIIIのフェアリーステークスに出走。番手でレースを進め、タヤスブルームの2着に好走した。
翌1999年は1月の紅梅ステークスより始動。ヒシピナクルの追撃を3馬身差に抑えて逃げ切り勝ちを収めた。続く3月のチューリップ賞も逃げ切り、重賞初制覇を達成した。しかし4月の桜花賞は9着大敗。以降も勝利が遠く、年末の阪神牝馬特別と年明け1月の京都牝馬特別こそ2着に入ったものの、二桁順位に沈むことも少なくなかった。約2年に渡って勝てないレースが続いたが、2001年3月の中山牝馬ステークスでチューリップ賞以来となる逃げ切り勝ちを収め、重賞2勝目を挙げた。
中山牝馬ステークス以降は勝利を挙げることは無く、2002年1月の京都牝馬ステークスで11着に敗れたのを最後に競走馬を引退した。
繁殖牝馬時代
![]() |
競走馬引退後、生まれ故郷の栄進牧場で繁殖入りした。2017年からは新ひだか町の川端英幸牧場に移動[2]。
2006年8月13日、初仔のエイシンイダテンが3歳未勝利戦を勝ち、産駒初勝利を挙げた。直仔に重賞勝ち馬はいないが、2番仔エーシンラージシーの産駒エイシンヴァラーが2018年に黒船賞を、5番仔エーシンエムディーの産駒エイシンディードが2025年に函館2歳ステークスを勝利している。
引退後
2020年9月に繁殖牝馬を引退[2]した後は、引退馬協会のフォスターホースに認定され、功労馬として浦河町の渡辺牧場で繋養された[3]。
2022年2月24日未明、馬房内で倒れて立ち上がれなくなっている状態で発見され、獣医師の判断により安楽死の処置が施された[4]。
Remove ads
エピソード
主戦騎手を務めた野元昭嘉は、騎手引退後の2013年に行われたインタビューで、最も思い出のある馬に本馬を挙げている[5]。調教も引っ掛かり、気性の激しい馬だったとのこと。
競走成績
要約
視点
以下の内容は、JBISサーチ[1]およびnetkeiba.com[6]に基づく。
Remove ads
繁殖成績
- 2025年4月25日現在
Remove ads
血統表
エイシンルーデンスの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | サンデーサイレンス系 |
|||
父 *サンデーサイレンス 青鹿毛 1986 |
父の父 Halo黒鹿毛 1969 |
Hail to Reason | Turn-to | |
Nothirdchance | ||||
Cosmah | Cosmic Bomb | |||
Almahmoud | ||||
父の母 Wishing Well鹿毛 1975 |
Understanding | Promised Land | ||
Pretty Ways | ||||
Mountain Flower | Montparnasse | |||
Edelweiss | ||||
母 エイシングレシャス 黒鹿毛 1984 |
トウショウボーイ 鹿毛 1973 |
*テスコボーイ | Princely Gift | |
Suncourt | ||||
*ソシアルバターフライ | Your Host | |||
Wisteria | ||||
母の母 *チーフネル黒鹿毛 1969 |
Jacinto | Bold Ruler | ||
Cascade | ||||
Harriet Graham | Better Self | |||
Melodic | ||||
母系(F-No.) | チーフネル(USA)系(FN:8-f) | [§ 2] | ||
5代内の近親交配 | Nasrullah 5×5(母内) | [§ 3] | ||
出典 |
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads