トップQs
タイムライン
チャット
視点
ツルマルボーイ
日本の競走馬 ウィキペディアから
Remove ads
ツルマルボーイ(欧字名:Tsurumaru Boy、1998年3月5日 - )は日本の競走馬および種牡馬である[2]。主な勝ち鞍は、2004年の安田記念(GI)、2002年の金鯱賞(GII)、中京記念(GIII)[2]。
父と母を管理した橋口弘次郎厩舎に所属していた。
Remove ads
戦績
2歳・3歳時
2000年の夏、小倉競馬でデビューし勝利。その後は小倉3歳ステークス(当時)など、重賞やオープン特別に出走するが、上位人気に応えられない競馬が続いていた。2001年春、自己条件(500万下条件)に戻って2戦目の矢車賞で2勝目を挙げる。その後は同年の冬まで休養し、復帰後も勝利はなくその年は条件馬として終わる。
4歳時
年明け早々の1000万下条件を勝利し、続く飛鳥ステークス(1600万下条件)を3着。格上挑戦となった中京記念で重賞初勝利を飾る。その後、大阪杯5着を経て、メトロポリタンステークス優勝、中京記念と同舞台の金鯱賞ではエアシャカールを差し切り優勝した。GI初挑戦となった宝塚記念ではダンツフレームにクビ差及ばず2着と惜敗。秋は京都大賞典2着のあと、天皇賞(秋)では11着と惨敗を喫する。このあと、蕁麻疹のため翌年まで休養する。
5歳時
GI路線の常連となるが、天皇賞(春)は4着、宝塚記念、天皇賞(秋)は連続2着、ジャパンカップは重馬場のなか15着と大敗、有馬記念は4着と、あと一息のところでなかなかGIに手が届かず、もどかしい競馬が続いた。
6歳時
緒戦となった大阪杯6着後、天皇賞(春)を回避し安田記念に出走。騎手もそれまでの横山典弘から安藤勝己へと乗り変わる。単勝6番人気であったが差し切り念願のGI初制覇を飾る。その年の有馬記念8着を最後に現役を引退し、種牡馬となる。
Remove ads
エピソード
競走成績
要約
視点
以下の内容は、netkeiba.comの情報に基づく[4]。
Remove ads
種牡馬時代
2005年よりダンスインザダーク産駒初の後継種牡馬としてアロースタッドで繋養され、初年度は57頭に種付けを行い、その後32頭が血統登録された。 2008年、初年度産駒が競走馬デビューし、6月24日に旭川競馬場で行われた2歳未勝利戦をピエールフラミンゴが制し、産駒が初勝利を挙げた。2006年産の牡馬シャアはオープン入りし、オープン特別競走・オアシスステークスで2着するなど活躍している。しかし産駒のオープン入りはそのシャア一頭で、2006年は19頭、2007年は5頭、2008年は4頭と毎年種付数が減少していたことに加え父ダンスインザダーク自身が種牡馬として健在だったこともあり、2008年の繁殖シーズンをもって種牡馬を引退し、ノーザンホースパークで乗馬になった[5]。
主な産駒
- シャア(2012年ステイヤーズカップ)
母の父としての主な産駒
- ディアマルコ(父スパイキュール) - のじぎく賞、高知優駿、兵庫サマークイーン賞3回、黒潮菊花賞、土佐秋月賞、佐賀ヴィーナスカップ、秋桜賞
Remove ads
種牡馬引退後
4年間過ごしたアロースタッドを9月24日に退厩し、去勢手術を受けた後、10月1日乗用馬としてノーザンホースパークに入場した。2009年7月28日、乗馬競技デビューに向けて訓練中と報じられた[6]。2011年10月に福島県天栄村にあるノーザンファーム天栄に移り、牧場スタッフの乗馬練習用の練習馬となった[7]。
その後、2019年11月に埼玉県本庄市の駿ホースクラブに移っている[8]。2020年に引退名馬繋養展示事業の助成対象馬となった。
血統表
ツルマルボーイの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | サンデーサイレンス系 |
[§ 2] | ||
父 ダンスインザダーク 1993 鹿毛 |
父の父 *サンデーサイレンスSunday Silence 1986 青鹿毛 |
Halo | Hail to Reason | |
Cosmah | ||||
Wishing Well | Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
父の母 *ダンシングキイDancing Key 1983 鹿毛 |
Nijinsky | Northern Dancer | ||
Flaming Page | ||||
Key Partner | Key to the Mint | |||
Native Partner | ||||
母 ツルマルガール 1991 栃栗毛 |
サッカーボーイ 1985 栃栗毛 |
*ディクタス | Sanctus | |
Doronic | ||||
ダイナサッシュ | *ノーザンテースト | |||
*ロイヤルサッシュ | ||||
母の母 エプソムガール1978 黒鹿毛 |
アローエクスプレス | *スパニッシュイクスプレス | ||
*ソーダストリーム | ||||
ゲシー | *ダイハード | |||
ジヤヌワ | ||||
母系(F-No.) | エスサーディー系(FN:6-a) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Northern Dancer 4×5 = 9.375% | [§ 4] | ||
出典 |
- 母は朝日チャレンジカップ、小倉日経オープン、スイートピーステークスの勝ち馬。叔父に中日新聞杯、カブトヤマ記念を制したツルマルガイセン。全妹ツルマルシスターは野路菊ステークスの勝ち馬。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads