トップQs
タイムライン
チャット
視点
出羽湊秀一
ウィキペディアから
Remove ads
出羽湊 秀一(でわみなと しゅういち、1923年4月24日 - 1979年9月16日)は、青森県中津軽郡岩木町(現・同県弘前市)出身で出羽海部屋に所属した大相撲力士。本名は川田 秀一(かわだ しゅういち)。最高位は東前頭筆頭(1956年5月場所)。現役当時の体格は177cm、98kg。得意手は突っ張り、右四つ、寄りなど。
Remove ads
来歴・人物
1940年5月場所にて、17歳で初土俵を踏んだが、幕下に昇進したところで兵役のために長く土俵を離れた。そのため、新十両昇進は1949年5月場所と、時間がかかった。
十両にいた時期も長く、新入幕を果たした1953年5月場所では、すでに30歳に達していた。それでもその後、蹴手繰りなどの技を武器にして、幕内を連続20場所保った。その間、1955年9月場所では大関・大内山を、1956年3月場所では大関・松登を破る殊勲の星を挙げている。
幕下から十両にかけて、本名でもある「川田」から、4場所連続で四股名を改めた(「四股名の変遷」の項を参照)。
1958年9月場所限りで引退し、以降は年寄・藤島を襲名して出羽海部屋付きの親方となり、長く勝負審判などを務めた。
1979年9月16日、膀胱腫瘍のため東京都内の病院で逝去。56歳没。
主な成績・記録
- 通算成績:310勝306敗25休 勝率.503
- 幕内成績:135勝148敗17休 勝率.477
- 現役在位:49場所
- 幕内在位:20場所
- 各段優勝
- 十両優勝:1回(1953年3月場所)
場所別成績
幕内対戦成績
※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦敗の数。
Remove ads
四股名の変遷
- 川田 秀一(かわだ しゅういち)1941年1月場所 - 1948年5月場所
- 出羽龍 秀一(でわりゅう -)1948年10月場所
- 岩木山 秀一(いわきやま -)1949年1月場所
- 出羽港 秀一(でわみなと -)1949年5月場所
- 出羽湊 秀一(でわみなと -)1949年10月場所 - 1958年9月場所(引退)
年寄名の変遷
- 藤島 秀一(ふじしま しゅういち)1958年9月 - 1979年9月(死去)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads