トップQs
タイムライン
チャット
視点

吉本大樹

ウィキペディアから

吉本大樹
Remove ads

吉本 大樹(よしもと だいき/ひろき、1980年9月2日 - )は日本のレーシングドライバー、また、日本ボーカリストである。ロックバンドdoaボーカル作詞を主に担当している。 大阪府大阪市出身、オーストラリア育ち。身長176cm。血液型B型。

概要 吉本 大樹, 生誕 ...
Thumb
Thumb
吉本大樹がドライブしたアストンマーティンVantageGT2

名前の読みは、レーシングドライバーとしては「ひろき」の呼称を、ミュージシャンとしては「だいき」の呼称を使用している。

Remove ads

来歴とエピソード

来歴

  • 1999年 - レーシングドライバーとしてデビュー。FJ1600鈴鹿選手権・TI英田選手権参戦(優勝1回)。
  • 2000年 - フォーミュラ・トヨタに参戦。
  • 2001年
  • 2002年 - 藤田直廣率いる「NOWモータースポーツ」に加入、全日本F3選手権にフル参戦、ランキング8位(1勝)。
  • 2003年 - NOWモータースポーツで全日本F3選手権フル参戦2年目、ランキング10位。
  • 2004年
  • 2005年
    • GP2にBCNコンペティションから参戦。
    • SUPER GT GT300クラス 第7戦オートポリス、第8戦鈴鹿に、direxiv motorsportsからdirexiv ADVAN 320Rでスポット参戦
  • 2006年
    • 前年に続きGP2にBCNコンペティションより参戦。
    • SUPER GT GT300クラス 第6戦pokka 1000kmに、Cars Tokai Dream28からプリヴェチューリッヒ・紫電で助っ人参戦。
  • 2007年
  • 2008年
    • GP2アジアシリーズに Team Qi-Meritus Mahara から参戦し、総合ランキング9位。
    • フォーミュラ・ニッポン 第5戦鈴鹿、第6戦もてぎに、SG team 5ZIGENからスポット参戦。
    • SUPER GT GT300クラス 第6戦pokka 1000kmに、Cars Tokai Dream28からプリヴェKENZOアセット・紫電、GT300で助っ人参戦。
    • TOP RACE V6 SERIES (en: Top Race V6)に招待選手としてスポット参戦。
    • 2008_2009 GP2アジアシリーズの開幕戦・上海にBCNコンペティションよりエントリー。
  • 2009年
    • スーパー耐久シリーズ ST3-Classに、TEAM 5ZIGENからTEAM 5ZIGEN NSXで参戦。シリーズチャンピオンを獲得
    • SUPER GT GT300クラスで第2戦以降、高橋一穂から入れ替わる形でCars Tokai Dream28の紫電で参戦。
  • 2010年
    • SUPER GT GT300クラスにA speedからtriple a VANTAGE GT2で参戦。第3戦富士で3位表彰台を獲得し、ドライバーランキング14位、チームランキング15位
  • 2011年
    • 前年に続きSUPER GT GT300クラスにA speedからtriple a VANTAGE GT2で参戦。開幕戦岡山では優勝を果たした。
    • スーパー耐久シリーズ・ST-3クラスにTRACY SPORTSからLEXUS IS350で参戦
    • FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC) 第19戦と第20戦にSUNRED SEAT Leonでスポット参戦
  • 2012年
    • 前年に続きSUPER GT GT300クラスにA speedからtriple a VANTAGE GT2(第2戦よりGT3に変更)で参戦。伝統の鈴鹿1000kmでは、GT300クラスの全車を周回遅れにさせるなどの快走を魅せ優勝を果たした。また、2012年事実上の最終戦JAF GP レース2で優勝。レース後A speedが解散を発表し、A speedの最後のレースを優勝で飾った。
    • スーパー耐久シリーズ・ST-3クラスにOTG MOTOR SPORTSからLEXUS IS350で参戦。前述の鈴鹿1000kmの翌週の第4戦岡山で優勝し、OTG Motor Sportsに初勝利をもたらした。
    • 前年同様WTCC第19戦 & 第20戦にTuenti Racing Team by SUNREDから SEAT SR Leon 1.6Tでスポット参戦。
  • 2013年
    • A speedの解散により、SUPER GT GT300クラスのJLOCに移籍。山内英輝とのコンビで参戦。
    • WTCC鈴鹿ラウンドに資金面で参戦困難な状況だったミカエル・ニキェールに代わりNIKA Racing シボレー・クルーズで参戦。Race1は18位、Race2はリタイアとなっている。新設されたアジアン・トロフィーではRace1で3位に入り6ptを獲得した。
  • 2014年
    • SUPER GT GT300クラスにLM corsaへ移籍。BMW Z4 GT3で参戦。初参戦チームながら夏の鈴鹿1000kmでクラス優勝を果たす。
    • ドイツVLNシリーズにRing RacingからLexus IS-F XXXX/Lexus IS-F CCSRでスポット参戦(2戦目と7戦目)。
    • GTアジアシリーズにTeam J-FLYからAudi R8 GT3でスポット参戦。
  • 2015年
    • 前年に続きSUPER GT GT300クラスにTeam LM corsaからブランニューマシンのLEXUS RC F GT3で参戦。
    • Super Car Race Series にAAI MOTORSPORTSからBMW Z4 GT3で開幕戦にスポット参戦。優勝と2位で2レースとも表彰台を獲得。
    • 2015-2016 Asian LeMans SeriesにAAI MOTORSPORTSからBMW Z4 GT3で参戦。
    • Sepang 12 HoursにAAI MOTORSPORTSからMercedes-Benz SLS AMG GT3で参戦。総合7位、Pro/Amクラス2位でフィニッシュ。
    • ドイツVLNシリーズにTeam Farnbacher Racing からLEXUS RC-F GT3でスポット参戦(7戦目と8戦目)。
  • 2016年
    • SUPER GT GT300クラスに3年目となるTeam LM corsaからLEXUS RC F GT3で参戦。
    • FIA GT WORLD CUP(旧マカオGP GTカップ)にHubAuto RacingからFerrari 488 GT3での参戦。F3時代以来久々にマカオの公道を走る。
    • Sepang 12 HoursにHubAuto RacingからFerrari 488 GT3で参戦。Pro/Amクラスで優勝を飾る。
    • 2015年暮れから2016年初頭にかけ、2015-2016 Asian LeMans SeriesにAAI MOTORSPORTSからBMW Z4 GT3で参戦。
    • スーパー耐久シリーズ・ST-XクラスにHubAuto RacingからFerrari 488 GT3で参戦。第三戦鈴鹿ラウンドでは念願の初表彰台、2位を獲得。
    • ドイツVLNシリーズにTeam Farnbacher RacingからLEXUS RC-F GT3でスポット参戦(2戦目)。
  • 2017年
    • SUPER GT GT300クラスに4年目となるTeam LM corsaからLEXUS RC F GT3で参戦。
    • 前年に続きFIA GT WORLD CUP(旧マカオGP GTカップ) にHubAuto RacingからPorsche 911 GT3で参戦。
    • 前年に続きスーパー耐久シリーズ・ST-XクラスにHubAuto RacingからFerrari 488 GT3で参戦。
  • 2018年
    • SUPER GT GT300クラスに5年目となるTeam LM corsaからLEXUS RC-F GT3で参戦。第4戦タイラウンドでは、60号車としてLEXUS RC F GT3にマシンが変わって初の3位表彰台を獲得。
    • ニュルブルクリンク24時間レースSP8クラスにNOVEL RacingからLEXUS RC Fで参戦。
  • 2019年
    • SUPER GT GT300クラスに6年目となるTeam LM corsaからLEXUS RC-F GT3で参戦。第6戦オートポリスでは、60号車LEXUS RC F GT3での初の優勝をSUPER GT参戦100戦目の記念レースで獲得し涙のチェッカーを受ける。
    • ニュルブルクリンク24時間レースSP9クラスにRACING PROJECT BANDOH with NOVELからLEXUS RC F GT3で参戦。

エピソード

  • レーサーHiroki
    • F1ワールドチャンピオンのナイジェル・マンセルを敬愛しており、自らのヘルメットデザインもマンセルのデザインをアレンジし愛用している[1]
    • 2005年GP2第9戦で、F1を含む国際F3000以上のクラスで、日本人史上初となる2位表彰台を獲得
    • 2007年・2008年、フジテレビのF1GP中継(地上波)でドライバーゲストリポーターを務める。
  • 歌手Daiki
    • 2004年に徳永暁人大田紳一郎と出会い、doaを結成。Vocalと作詞を担当し、もう一つの夢であった「音楽」の世界に参戦する。包容力のあるヴォーカルスタイルを持ち、作詞では日本語と英語を使い分け、時速300kmの世界で生きる“レーシングドライバー”ならではの目線で独特な世界観を描く。
    • doaでは名前を吉本大樹(よしもとだいき)の名称で活動している。作詞では、アルバム内での関西弁シリーズや英歌詞を担当する。MVでは稀にギターを演奏しているシーンがあるが、本人はギターはほとんど弾けないことを公言している。
    • doaの楽曲『CAMP』のMVでは吉本大樹がタンドラで大型のキャンピングトレーラーのエアストリームを牽引し運転し登場している。エアストリームは、吉本大樹本人が自分の手で内装をDIYしている。
    • 2024年末にdoaは解散したが、2025年4月に大田とのユニット『SO×DY(ソディー)』の結成を発表し、音楽活動を継続している[2]
Remove ads

レース戦績

要約
視点

フォーミュラ

全日本フォーミュラ3選手権

さらに見る 年, チーム ...

ワールドシリーズ・バイ・ニッサン

さらに見る 年, エントラント ...

(key)

GP2

さらに見る 年, チーム ...

(key)

フォーミュラ・ニッポン

さらに見る 年, チーム ...

(key)

全日本GT選手権/SUPER GT

さらに見る 年, チーム ...
Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads