トップQs
タイムライン
チャット
視点

2021-22シーズンのWEリーグ

ウィキペディアから

2021-22シーズンのWEリーグ
Remove ads

この項目では、2021-22シーズンのWEリーグ(2021-22シーズンのウィーリーグ)について述べる。またシーズンに先だって開催されるプレシーズンマッチも合わせて記載する。

概要 シーズン, 優勝 ...
Remove ads

概要

日本初の女子プロサッカーリーグ、WEリーグの1年目のシーズン。株式会社ウェブシャークをタイトルパートナー (冠スポンサー) として、「2021-22 Yogibo WEリーグ」(: 2021‐22 Yogibo WE LEAGUE) の名称で行う (2年契約の1年目[1])。

できごと

2021年
1月28日
2021 WEリーグ プレシーズンマッチの概要・日程が決定。順位の決定は行われず、4月24日から全6節22試合が開催され、各クラブはホーム・アウェイ2試合ずつの計4試合に出場[2][3]
2月1日
新たに理事11名、監事1名が理事会に就任[4]
3月5日
プレシーズンマッチの対戦カード、日時、会場が決定[5]
4月23日
ビーズインターナショナルとオフィシャルサプライヤー契約を締結[6][7]。2021-22シーズンは「X-girl」ブランドから7チーム(マイナビ仙台レディース大宮アルディージャVENTUSちふれASエルフェン埼玉ジェフユナイテッド市原・千葉レディースノジマステラ神奈川相模原AC長野パルセイロ・レディースアルビレックス新潟レディース)に提供。
4月24日
2021 WEリーグ プレシーズンマッチが開幕。
6月4日
2021-22シーズンの開幕日が9月12日に決定。第1節から第3節までの日程が発表された[8]
7月1日
日本女子プロサッカーリーグ (法人)一般社団法人から公益財団法人へ移行[9]
7月5日
タイトルパートナー契約を株式会社ウェブシャークと2021年7月1日から2023年6月30日までの2シーズンの契約を締結。今シーズンの大会名称は2021-22 Yogibo WEリーグとなる[1][10]
オフィシャルブロードキャスティングパートナー契約をDAZNと2021-22シーズンから2028-29シーズンまでの8シーズンの契約を締結[11][12]
7月6日
オフィシャルサプライヤーであるビーズインターナショナル(X-girl)がデザインしたユニフォームが発表[13][14]
8月4日
2021-22シーズンの第4節から第11節までの日程と、第11節終了後にウィンターブレイクをはさんで、2022年春に第12節から第22節が開催されることが発表された[15]
8月16日
2021-22シーズンの登録選手・役員(選手273名、役員51名)が発表された[16]。(8月20日に選手1名追加[17]
8月30日
選手入場やセレモニーの際に使用するWEリーグアンセムとして、ギタリスト春畑道哉(TUBE)制作の「WE PROMISE」に決定した[18]
8月31日
ぴあ株式会社とオフィシャルチケッティングパートナー契約を締結し、WEリーグ公式チケット販売サイト「WEリーグチケット」を開設した[19]
9月6日
2021-22シーズンの大会概要および表彰が決定し、優勝チームには賞金2,000万円とWEリーグトロフィーが贈られる[20]
9月10日
株式会社モルテンとオフィシャルエクイップメントパートナー契約を締結した[21]
9月12日
2021-22 Yogibo WEリーグが開幕。ノエビアスタジアム神戸にて、開幕試合となるINAC神戸レオネッサ大宮アルディージャVENTUS戦に先立ち、開幕セレモニーが執り行われ、TUBEのギタリスト春畑道哉によるWEリーグアンセム「WE PROMISE」の生演奏パフォーマンスが行われた。両チーム選手・審判団の入場後、WEリーグ岡島喜久子チェアによる以下の開幕宣言が行われた[22][23]
日本の女子スポーツの新しいページが本日開きます。Women Empowermentという名前で、日本のジェンダー平等を前に進める、覚悟のリーグです。世界一の女子サッカーと世界一の女性コミュニティーの実現に向けて、そして多様な生き方と夢が生まれる社会をめざして、みんなが主人公になるために、WEリーグがステージとなります。2021年9月12日、WEリーグの開幕を宣言します。WEリーグチェア、岡島喜久子。
9月27日
2022-23シーズンの入会審査選考に対してなでしこリーグ加盟クラブ3団体(非公表[注 1])から申請があり、ヒアリングおよび選考委員会にて審査を実施したが、スタジアム基準(収容人数5千人以上)と財務面の点から入会見送りとなり、次シーズンも2021-22シーズン同様11クラブでリーグ戦を実施することになった[26][27]
  1. WEリーグでは申請のあったクラブを公表しなかったものの、クラブ側で大和シルフィード[24]スフィーダ世田谷FC[25]が申請を出していたことを公表した。
12月1日
サッカー日本女子代表オランダ遠征 (11月22日-29日)に参加した代表選手およびスタッフが、日本政府が定める新型コロナウイルスオミクロン株への対応の一環として帰国後14日間の待機(6日間の隔離を含む)が求められ、12月4日に予定されていた第11節の試合に計18名の選手が参加できない事態となったため、第11節全5試合の延期が発表された[28][29]
2022年
5月8日
この日行われた第20節の結果、INAC神戸レオネッサの優勝が決定した[30][31]
5月14日
第21節 INAC神戸レオネッサ三菱重工浦和レッズレディースの試合が、リーグ初の国立競技場で開催された[32]
6月7日
2021-22 WEリーグアウォーズがビルボードライブ東京で開催され、INAC神戸レオネッサ山下杏也加が2021-22シーズンの最優秀選手賞(MVP)を受賞した[33]
Remove ads

スケジュール

2021年9月12日に各ホームスタジアムで開幕し、ホーム&アウェイ方式による総当たりリーグ戦(全22節、110試合)で行われ、開催期間は2022年5月21日または22日までを予定[8]。2021年は第1節から第11節(12月4日)までが開催され、第12節以降はウインターブレイクを挟み2022年3月5日から開催される[15][34][35]

参加クラブが奇数のため、各節で試合が開催されないクラブは「WE ACTION DAY(理念推進日)」とし、各クラブでWEリーグの理念推進活動を行う。

参加クラブ

さらに見る チーム名, 監督 ...
  1. ※印は新任
  2. ただし、大宮アルディージャVENTUSの承継元のFC十文字VENTUSは前年なでしこリーグ2部に参加していた(8位)。
Remove ads

キットサプライヤー・スポンサー

  • 鎖骨スポンサーは両側でスポンサーが異なる場合のみ左右の表示をする。
さらに見る チーム名, メーカー ...
  1. スポンサーは角川学園。
  2. スポンサーはタップ。
  3. スポンサーは堀川産業。
  4. スポンサーはインター・アート・コミッティーズ。
  5. スポンサーは光未来
  6. スポンサーはタスク・フォース。
  7. スポンサーはイーグランド。
  8. スポンサーはマナテック。
  9. スポンサーは炭平コーポレーション。
  10. スポンサーは株式会社アッティ。2021-22シーズン後半戦より着用。
Remove ads

結果

要約
視点

順位表

さらに見る 順, チーム ...

出典: STANDINGS | WEリーグ
順位の決定基準: 1.勝点 2.全試合の得失点差 3.全試合の総得点 4.当該チーム間の対戦成績(勝点、得失点差、総得点数の順に比較) 4.全試合の反則ポイント 5.抽選.

順位推移表

さらに見る チーム\節 ...

出典: WE LEAGUE Data Site

戦績表

さらに見る ホーム / アウェイ, I神戸 ...
出典: MATCHES | WEリーグ
色: 青 = ホームチームが勝ち; 黄 = 引き分け; 赤 = アウェーチームが勝利。
Remove ads

表彰

さらに見る 賞名, 受賞者 ...
  1. 2021-22シーズンは「最優秀審判賞」を選考せず、WEリーグ担当審判員全員を「優秀審判賞」として表彰する[47]

ベストイレブン

太字は最優秀選手賞 (MVP)受賞者
さらに見る ポジション, 選手名 ...

優秀選手賞

ベストイレブン受賞者は省略。
さらに見る ポジション, 選手名 ...
Remove ads

シーズン記録

得点ランキング

最終更新日: 2022年5月22日 試合終了時
出典: STATS | WEリーグ

ハットトリック

さらに見る 選手, 所属 ...

出典: WE LEAGUE Data Site

Remove ads

リーグ記録

WEリーグ初ゴール
高瀬愛実 (INAC神戸レオネッサ2021年9月12日 第1節 大宮アルディージャVENTUS戦・ノエビアスタジアム)
WEリーグ初ハットトリック
井上綾香 (大宮アルディージャVENTUS、 2021年10月10日 第5節 サンフレッチェ広島レジーナ戦・NACK5スタジアム)

観客動員

さらに見る 順, チーム ...

最終更新:2022年5月22日
出典: WE LEAGUE Data Site
註記:
†:

Remove ads

プレシーズンマッチ

要約
視点

概要

2021年1月28日にプレシーズンマッチの概要と日程が発表され[48]3月5日に対戦カード、試合会場、試合開始時間が決定した[49]

日程

#1 2021年4月24日 I神戸 3 - 0 AC長野 日本の旗 大阪府堺市  
13:00 23分にゴール 23分, 41分 成宮唯
90+2分にゴール 90+2分 水野蕗奈
レポート (PDF) 競技場: J-GREEN堺S1メインフィールド
観客数: 262人
主審: 兼松春奈
#2 2021年4月24日 浦和 1 - 1 マイ仙台 日本の旗 埼玉県さいたま市  
14:00 37分にゴール 37分 (pen.) 菅澤優衣香 レポート (PDF) 72分にゴール 72分 宮澤ひなた 競技場: 浦和駒場スタジアム
観客数: 1,504人
主審: 小泉朝香
#3 2021年4月25日 新潟L 6 - 0 N相模原 日本の旗 新潟県新潟市  
14:00 34分にゴール 34分, 39分 道上彩花
45分にゴール 45分 川村優理
66分にゴール 66分 滝川結女
84分にゴール 84分, 90+2分 児野楓香
レポート (PDF) 競技場: デンカビッグスワンスタジアム
観客数: 678人
主審: 杉野杏紗
#4 2021年4月29日 千葉L 0 - 1 大宮V 日本の旗 千葉県市原市  
13:00 レポート (PDF) 45+2分にゴール 45+2分 坂井優紀 競技場: ゼットエーオリプリスタジアム
観客数: 362人
主審: 曽根未宇
#5 2021年4月29日 AC長野 1 - 2 新潟L 日本の旗 長野県佐久市  
13:00 73分にゴール 73分 村上日奈子 レポート (PDF) 3分にゴール 3分 石淵萌実
53分にゴール 53分 長沢菜月
競技場: 佐久総合運動公園陸上競技場
観客数: 280人
主審: 草処和江
#6 2021年4月29日 N相模原 1 - 5 浦和 日本の旗 神奈川県相模原市  
14:00 49分にゴール 49分 石田みなみ レポート (PDF) 2分にゴール 2分 (o.g.)
34分にゴール 34分, 69分 菅澤優衣香
51分にゴール 51分, 67分 塩越柚歩
競技場: 相模原ギオンスタジアム
観客数: 485人
主審: 梶山芙紗子
#7 2021年5月4日 EL埼玉 0 - 1 I神戸 日本の旗 埼玉県熊谷市  
14:00 レポート (PDF) 4分にゴール 4分 水野蕗奈 競技場: 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
観客数: 991人
主審: 千葉恵美
#8 2021年5月8日 AC長野 1 - 0 N相模原 日本の旗 長野県佐久市  
13:00 90+3分にゴール 90+3分 稲村雪乃 レポート (PDF) 競技場: 佐久総合運動公園陸上競技場
観客数: 277人
主審: 小泉朝香
#9 2021年5月8日 大宮V 0 - 1 S広島R 日本の旗 埼玉県さいたま市  
14:00 レポート (PDF) 35分にゴール 35分 上野真実 競技場: NACK5スタジアム大宮
観客数: 2,834人
主審: 山下良美
#10 2021年5月8日 東京NB 0 - 1 千葉L 日本の旗 東京都調布市  
14:00 レポート (PDF) 8分にゴール 8分 安齋結花 競技場: AGFフィールド
観客数: 0人 (リモートマッチ)
主審: 兼松春奈
#11 2021年5月9日 マイ仙台 0 - 0 EL埼玉 日本の旗 宮城県角田市  
13:00 レポート (PDF) 競技場: かくだスポーツビレッジ内角田市陸上競技場
観客数: 478人
主審: 杉野杏紗
#12 2021年5月22日 I神戸 2 - 0 浦和 日本の旗 兵庫県神戸市  
13:00 48分にゴール 48分 守屋都弥
89分にゴール 89分 菊池まりあ
レポート (PDF) 競技場: ノエビアスタジアム神戸[50]
観客数: 0人 (リモートマッチ)[50]
主審: 梶山芙紗子
#13 2021年5月22日 S広島R 2 - 0 千葉L 日本の旗 広島県広島市  
13:00 50分にゴール 50分 山口千尋
72分にゴール 72分 谷口木乃実
レポート (PDF) 競技場: 広島広域公園第一球技場
観客数: 1,075人
主審: 中本早紀
#14 2021年5月22日 大宮V 0 - 4 東京NB 日本の旗 埼玉県さいたま市  
14:00 レポート (PDF) 30分にゴール 30分, 84分, 86分 植木理子
67分にゴール 67分 宮川麻都
競技場: NACK5スタジアム大宮
観客数: 2,856人
主審: 井脇真理子
#15 2021年5月22日 新潟L 3 - 1 EL埼玉 日本の旗 新潟県新潟市  
14:00 27分にゴール 27分, 57分 道上彩花
59分にゴール 59分 児野楓香
レポート (PDF) 35分にゴール 35分 吉田莉胡 競技場: デンカビッグスワンスタジアム
観客数: 586人
主審: 髙橋早織
#16 2021年5月29日 千葉L 1 - 2 マイ仙台 日本の旗 千葉県千葉市  
12:00 日本標準時 90+1分にゴール 90+1分 南野亜里沙 レポート (PDF) 22分にゴール 22分 白木星
32分にゴール 32分 矢形海優
競技場: フクダ電子アリーナ
観客数: 550人
主審: 朝倉みな子
#17 2021年5月29日 N相模原 0 - 1 大宮V 日本の旗 神奈川県相模原市  
13:00 日本標準時 レポート (PDF) 32分にゴール 32分 井上綾香 競技場: 相模原ギオンスタジアム
観客数: 485人
主審: 兼松春奈
#18 2021年5月29日 浦和 2 - 2 S広島R 日本の旗 埼玉県さいたま市  
14:00 日本標準時 53分にゴール 53分 佐々木繭
55分にゴール 55分 塩越柚歩
レポート (PDF) 14分にゴール 14分 上野真実
84分にゴール 84分 立花葉
競技場: 浦和駒場スタジアム
観客数: 1,431人
主審: 桐原純子
#19 2021年5月30日 東京NB 4 - 0 新潟L 日本の旗 東京都北区  
14:00 日本標準時 37分にゴール 37分, 57分 北村菜々美
42分にゴール 42分 小林里歌子
65分にゴール 65分 清水梨紗
レポート (PDF) 競技場: 味の素フィールド西が丘
観客数: 1,888人
主審: 宮崎真理
#21 2021年6月5日 S広島R 0 - 1 I神戸 日本の旗 広島県広島市  
14:00[51] 日本標準時 レポート (PDF) 64分にゴール 64分 (o.g.) 競技場: 広島広域公園第一球技場
観客数: 1,573人
主審: 藤田美智子
#22 2021年6月19日 EL埼玉 1 - 2 AC長野 日本の旗 埼玉県熊谷市  
14:00 日本標準時 16分にゴール 16分 山本絵美 レポート (PDF) 50分にゴール 50分, 77分 泊志穂 競技場: 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
観客数: 701人
主審: 吉澤久惠
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads