トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本テレビの深夜アニメ枠

ウィキペディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

日本テレビの深夜アニメ枠(にほんテレビのしんやアニメわく)では、日本テレビ(以下「日テレ」)で深夜 - 未明帯(おおむね23時台以降)に放送される深夜アニメ全般について扱う。

概要

要約
視点

日テレでは1969年名古屋テレビ[注 1]制作の『六法やぶれクン』が初めての深夜アニメとして放送された。その後、1986年に初の自社制作作品『ハートカクテル』を放送。1989年には『セイシュンの食卓』(読売テレビ制作・『11PM』内)、1992年には『ヨーヨーの猫つまみ』が放送されたが、以上の4作品は何れも放送時間が5分未満のいわゆるミニ番組であった。

一般的な1話30分の放送時間で放送された初の作品は1997年の『剣風伝奇ベルセルク』である[1]。同作を皮切りに水曜未明(火曜深夜)の番組枠で多少の時間移動・新作の休止期間などを挟みつつ、約15年に渡り放送を継続した。番組数は基本的に毎クール1 - 2本で系列局が製作した作品が放送される時期もある。

放送期間は他局の深夜アニメと同様に1 - 2クールが大半を占めるが深夜アニメとしては珍しく連続3クール無いし1年以上の長期間に渡って放送した作品が複数あり、『はじめの一歩』(第1期)[注 2]や『MONSTER』(共に約6クール)などがこれに該当する[注 3]

作品のターゲット層も幅広く、青年漫画原作の『ルパン三世』シリーズ(2012年スピンオフLUPIN the Third -峰不二子という女-』、および2015年第4シリーズ以降)や『闘牌伝説アカギ』・『逆境無頼カイジ』シリーズ、少年漫画原作の『DEATH NOTE』、少女漫画原作の『ちはやふる』シリーズなど多岐に渡ってヒット作を多数輩出している他、『ごくせん』や『NANA』の様に放送前後に映画やドラマで実写化された話題作も多い(実写版の製作も日テレが担当しているとは限らない)。

各作品の製作に日テレまたは同局を擁する日本テレビホールディングス(以下「日テレHD」)傘下の企業(具体例は後述)が複数参加している事例が多く、中にはアニメ制作会社や映像・音楽ソフト等の商品の発売・販売を担当するレコード会社製作委員会への出資などを傘下ないし関連する企業でほとんど(または一通り)賄っている作品もある。その関係で他のキー局が製作する作品と異なり、提供クレジットを流さないサステイニング・プログラム(系列局ではサスネット)として放送するケースもある。

2006年には水曜23時台に全国同時ネットの『animo』(アニモ)枠を開始したが、『NANA』一作のみで終了した。

2012年4月期の『LUPIN the Third -峰不二子という女-』[注 4]の終了後は、半年間に渡り深夜アニメの放送を休止。2013年1月期より放送を再開したものの、それ以降は時期により番組枠が流動的になっており、改編期にしばしば深夜アニメの放送日時が変化している(詳細な変遷は後述)。傾向として、古巣である水曜未明(火曜深夜)か日曜未明(土曜深夜)に放送される事例が比較的多い。

2016年10月期の『うどんの国の金色毛鞠』の終了後、再び半年間深夜アニメの放送を休止。2017年7月期からの再開を機に、深夜アニメ向けの放送枠名称『AnichU』(アニチュウ)を導入した[2]Twitterアカウントも開設され、放送作品の情報を発信するようになった。日テレの公式ウェブサイト内のアニメ関連のページも『AnichU』仕様にリニューアルされたが、2020年3月までに他ジャンルの番組のページと同様のデザインに戻された(Twitterアカウントは従来通り使用)。その後、2020年4月期 - 同年10月期の9ヶ月間も新作の放送を休止したり、回によってはミニ番組5・6分、毎月1回はeスポーツ番組を放送する関係では50分繰り下げている[注 5]。2021年7月以降は後半枠が廃止され1枠構成となった。2022年10月 - 12月の期間のみ、ドラマ『ぴーすおぶけーき』の放送に伴い定刻が30分繰り下げられていた。

2021年4月に『うどんの国の金色毛鞠』以降途絶えていた日曜未明(土曜深夜)枠が復活し、以降当枠の作品はクロスネット局の福井放送[注 6]テレビ大分テレビ宮崎を含む系列全局で放送されている[注 7]。これを機に字幕放送を開始している一方、水曜未明のローカル作品はいまだ字幕放送は未実施。

2023年10月に金曜23時台に『FRIDAY ANIME NIGHT』枠(フラアニ[3])を新設する。全国同時ネット枠の復活では『NANA』以来17年ぶり、アニメ枠の新設では31年ぶりとなる[4]

2025年4月期のみ『プラチナイト』枠で放送されている『ドラマDEEP』枠との入れ替わりで水曜 0:29 - 0:59(火曜深夜)に『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』が全国ネットで放送される[5][注 8]。同枠は『プラチナイト』枠を併用する形での放送となる。その為、直前に放送されているバラエティ番組『上田と女がDEEPに吠える夜』と本枠のセットでGガイドなどの番組表では1時間番組として扱われている[6]。『フラアニ』枠と異なり、放送開始後に枠名ロゴの表示がなかったり、番組表での放送枠の表記はないが、一部メディアでは『火曜プラチナイトアニメ』枠と用いられた[7]。日本テレビでは『AnichU』枠と合わせて当日に放送されるアニメ枠は2枠となるが『Anichu』枠は水曜1:34(火曜深夜)と5分繰り下がった。他に金曜23時枠の『フラアニ』と土曜末明(日曜深夜)を合わせれば4枠となる。

ネット局について

全国ネット枠の番組を除いた系列局での遅れネットについては作品毎にネットする地域や規模にバラつきが見られ、同系列における基幹局であっても放送されない作品が多い[注 9]。その一方で特定の地域を舞台とする作品については地元を放送対象地域とする系列局でもネットされる場合があり、その系列局が作品の製作に参加する事例もある[注 10]

日テレ系列の無料BS局であるBS日テレでは2010年代前半まで放送実績が全くなかったが、2014年1月期の『GJ部』を皮切りに遅れネットを開始し(遅れの幅は作品により異なる)、2021年以降は日テレが製作参加する作品(一部除く)の殆どを継続的に放送している。同系列の有料CS局である日テレプラスでも遅れネットの事例が多く、再放送もしばしば行われている。AT-Xテレビ東京系列)などの他のチャンネルでも遅れて放送されることがある。

インターネットでのストリーミング配信については、かつては日テレが運営する日テレオンデマンドで日テレでの放送終了後に見逃し配信[注 11]を実施していたが、2019年9月のサービス終了後は日テレ傘下のHuluを中心とした各動画配信サービスで配信を実施している。

Remove ads

水曜未明(火曜深夜)の放送番組

要約
視点

傑作選以外の再放送については記載を省略した。

凡例

  • ◆ - BS日テレでも放送された作品。日テレでの本放送終了後に時期を開けて(数か月から数年後)放送された作品含む。
  • ○ - 近畿広域圏では、サンテレビで放送された作品。
  • ● - 近畿広域圏では、サンテレビ・びわ湖放送で放送された作品。
  • △ - 近畿広域圏では、KBS京都・サンテレビで放送された作品。
  • ▲ - 近畿広域圏では、KBS京都で放送された作品。
  • □ - 中京広域圏では、テレビ愛知で放送された作品。

全国同時ネット(火曜プラチナイトアニメ)枠

クロスネット局である福井放送テレビ大分テレビ宮崎も含めて放送。

さらに見る タイトル, 放映期間 ...

ローカル前半枠

放送開始時刻が0時台である単枠放送作品についてはこちらに記載した。

さらに見る タイトル, 放映期間 ...

ローカル後半枠

1時台以降に放送開始した単枠放送作品についてはこちらに記載した。

さらに見る タイトル, 放映期間 ...

その他

さらに見る タイトル, 放映期間 ...
Remove ads

その他の曜日の放送番組

帯番組

さらに見る タイトル, 放映期間 ...

火曜未明(月曜深夜)

さらに見る タイトル, 放映期間 ...

水曜23時台『animo』枠

さらに見る タイトル, 放映期間 ...

木曜未明(水曜深夜)

さらに見る タイトル, 放映期間 ...

金曜未明(木曜深夜)

さらに見る タイトル, 放映期間 ...

金曜23時台『FRIDAY ANIME NIGHT(フラアニ)』枠

土曜未明(金曜深夜)

さらに見る タイトル, 放映期間 ...

日曜未明(土曜深夜)

さらに見る タイトル, 放映期間 ...
Remove ads

2013年以降の番組の変遷

要約
視点

放送日が2日以上にわたる場合は、月曜未明(日曜深夜)を基準として放送が早い作品を1作目とする。

さらに見る 1作目, 2作目 ...
Remove ads

関連項目

番組

番組枠

  • MANPA
    読売テレビの火曜未明(月曜深夜)の深夜アニメ枠(2011年までは『MONDAY PARK』)。日テレ製作の作品のほか、関東圏では独立局ネットの自社製作作品なども放送。
  • チュッキョアニメ
    中京テレビの日曜未明(土曜深夜)の深夜アニメ枠。当初は日テレ系列の放送局が製作した作品のみ放送していたが、2019年8月からは日テレ製作の作品も放送が開始された。2021年12月末で名称廃止(放送枠自体は中断時期もあるが、継続中)。
  • アニメにむちゅ〜
    BS日テレの深夜アニメ枠。『MANPA』と同様に、日テレ製作の作品も放送するほか、関東圏では独立局ネットの作品なども放送(自社製作作品も含む)。

企業・サービス

その他

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads