トップQs
タイムライン
チャット
視点

海堀あゆみ

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

Remove ads

海堀 あゆみ(かいほり あゆみ、1986年9月4日 - )は、京都府長岡京市出身の元女子サッカー選手。元サッカー日本女子代表日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)理事長[2]日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)理事。現役時代のポジションはゴールキーパーフォワード

概要 海堀 あゆみ, 名前 ...
Remove ads

経歴、人物

要約
視点

ユース

小学2年生からサッカーを始め、長岡京市第四小スポーツ少年団で男子に交じってプレーしていた。サッカーを始めた当初はDFであった[3]。 小学校高学年になると、男子をも驚かせるほどの当たりの強さであったとのことで、少年団の代表曰く、「あゆ(海堀の愛称の一つ)を振り切れる男は見たことがなかった」とのこと[3]。当時、同郷で同学年の家長昭博の所属するチームと試合で対戦しており、家長は「封じられた記憶あり」と回想している[4]

中学入学と同時にスペランツァFC大阪高槻の下部組織に入団。しかし、経済的負担や姉の影響等の理由で、京都府立乙訓高等学校に進学した際、一旦サッカーを断念してテニス部に入部した。当時のテニス部の顧問は、「次に来るボールを予想して走り出す、動物的な勘のようなものがあった」と回想する。高校2年生の終わりごろにはテニス部で一番の腕前であったとのこと[3]

その後、高校3年生のとき、スペランツァFC大阪高槻の下部組織であるラガッツァF.C.高槻スペランツァに復帰。このときにGKに転向した。すぐに頭角を現し、女子のU-19日本代表に選出。

シニア

スペランツァFC大阪高槻のトップチームに昇格。当時の所属チームには、海堀以外にGKがおらず、先述のU-19代表のGKコーチが指導する高校(金光大阪高等学校)の練習にも参加。GKコーチ曰く、「怖がらずに突っ込んだりするので、男子高校生が遠慮するくらいだった」とのこと[3]

所属チームにGKが1人という状況は2年間続いたが、試合に出続けることで短期間でしっかりとした土台を築く[3]

2008年INAC神戸レオネッサへ移籍。正GKとしてゴールを守り続ける。

2009年、シーズンで国内リーグ100試合出場を達成した。

2012年、INAC神戸との契約をプロ契約に移行[5]。以後も日本代表や、所属するINACで主力ゴールキーパーとして出場していた。ただ一方で、同年のロンドンオリンピック直後から目の前のものが二重に見える症状が出始める[5]。当初「重症筋無力症の眼筋型」との診断を受けたが、2015年に別の医師から「斜視だから手術すれば治る」と言われ手術に踏み切る。ただ手術自体は成功で日常生活には全く問題なくなったものの、スポーツ選手として必要な動体視力が低下しボールへの反応が遅れる症状が残った上、「また斜視が復活するのではという恐怖感を拭えなかった」という[5]

2016年1月15日、「ライバルである自分自身に勝てなくなった」とパフォーマンス低下を理由に、29歳での現役引退を表明した。実際には前述の斜視問題も引退を決めた大きな要因であった[5]

代表

2008年になでしこジャパンに選ばれ、5月31日の2008 AFC女子アジアカップにおけるチャイニーズタイペイ戦で代表デビュー。

北京オリンピックでは福元美穂に次ぐ第2GKとして選ばれるが、出場機会はなかった。

2011年、ドイツで開催された2011 FIFA女子ワールドカップでは正ゴールキーパーとしてゴールを守り続け、特にPK戦に突入した決勝アメリカ戦では、1人目と3人目のキッカーのシュートをセーブし、日本の初優勝に貢献した。この活躍によりFIFAから決勝戦のMVPとしても選出され、さらに大会の優秀選手21人にも選出された。

現役引退後

2016年7月、将来的にサッカー指導者を目指すことを目標として、慶應義塾大学総合政策学部AO入試を受験し合格[6]。同年9月より同大学に入学する。

2017年5月2日熊本ルネサンスフットボールクラブに選手兼コーチとして入団した[7]。「(GKとして)散々やられたので、点を取りたい」とフォワードに転向した[8]2018年12月、契約満了により熊本を退団した[9]

2020年4月佐賀県みやき町のスポーツ政策ディレクターに就任した[10]

日本初の女子プロサッカーリーグであるWEリーグ創設期から携わり、2021年12月1日にWEリーグコミュニティオーガナイザーに就任[11]

2023年4月20日一般社団法人日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)理事に選任された[12]

2024年9月26日公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)の理事に選任され[13][14]、同年11月25日には公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の特任理事にも選任された[15]

2025年4月21日、日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)の理事長に就任した[16][17]

Remove ads

個人成績

クラブ

さらに見る クラブ, シーズン ...

代表

主な出場歴

試合数

さらに見る 日本代表, 国際Aマッチ ...

出場試合

さらに見る 出場試合一覧, # ...
Remove ads

指導歴

タイトル・表彰

クラブ

代表

個人

  • 2011 FIFA女子ワールドカップ「オールスターチーム(優秀選手)」
  • なでしこリーグベストイレブン:2回(2011年、2013年)
  • なでしこリーグカップ最優秀選手:1回(2013年)

表彰

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads