トップQs
タイムライン
チャット
視点

深津絵里

日本の女優 (1973-) ウィキペディアから

深津絵里
Remove ads

深津 絵里(ふかつ えり、1973年昭和48年〉1月11日 ‐ )は、日本女優歌手。愛称は、ふかっちゃん大分県大分市出身。アミューズ所属。母は書家深津諭美子

概要 ふかつ えり 深津 絵里, 別名義 ...
Remove ads

来歴

Remove ads

人物

  • 小さい頃からデビュー数年後まではずっとショートヘアで、1991年の時点では「自分がロングヘアなのって考えられないし、ショートにすごい愛着があるの」[4] と語っていた。
  • アウトドア用品が大好きで、取り扱い店に行って色々な品を見るのも大好きだが、実際に用品を使って山登りに行ったりなどはしない[5]
  • 先が見えていることより、どうなるか分からないことに惹かれるタイプであると自身について語っており、『カムカムエヴリバディ』のオファーを受けた一因であるともしている[6]

評価・エピソード

  • 三谷幸喜は深津を映画『ザ・マジックアワー』に起用した理由について、2007年(平成19年)に公開した映画『西遊記』で共演し会話をした際「感じが良かったから」だと話す。劇中で深津はアフレコではなく撮影時の生歌を披露しているほかエンディングにはロングバージョンも歌っている。このことについても「深津さんは歌でも芝居でもホントにカンの良い人でした。(アドリブも)深津さんは絶対に笑わない。彼女はNGも出さない。もう、鉄の女。絶対に崩れないタイプ」「耳もいいし、英語の発音も完璧。エンディングは圧巻でした」と評している[7]
  • 明石家さんまは「木村拓哉、深津絵里とは共演しないほうが。あいつらは(現場で)台本を見たことないからね」「『ちょっと見せて』とか言わないの。オレだけアホみたいに台本隠してる」と述べ記憶力を称賛している[8]。『カムカムエヴリバディ』の撮影では、週初めのリハーサルの段階から、その週の収録の全シーンを出演シーンと関係のないところまで暗記して臨んでいた[9]
  • 2020年11月に行われ、320人が投票に参加した「ホクロが魅力的な女優ランキング」では、小松菜奈や松嶋菜々子を凌ぎ2位を獲得した[10]
Remove ads

出演

要約
視点

※役名が太字表記は主演作品。

映画

テレビドラマ

舞台

バラエティ

ドキュメンタリー

  • THE世界遺産(2010年4月4日 - 2014年3月30日、TBS) - ナレーション

テレビアニメ

劇場アニメ

ラジオ

CM

  • ビクターJVC 『S-VHSビデオHR-S5500』
  • エースコック 『大盛中華焼きそば』『大盛りいか焼そば』
  • アサヒ飲料 『アクアV』
  • 三菱ミラージュ』(1992年)
  • 花王 『ルアージュ』(1994年)
  • グリコ 『キッス コレクション』(1994年)
  • 日清製粉 『マ・マー スパゲッティ』(1995年)
  • 明治製菓 『ポルテ』(1995年)
  • DeBeers 『ダイヤモンド エンゲージリング』(1998年 - 2000年)
  • JCBカード
    • 『ミッキーの耳編』
    • 『タイ料理編』
  • フジスタッフ 『スピード写真』
  • エーザイ チョコラシリーズ
  • 東海旅客鉄道(JR東海)
    • 『HOME-TOWN EXPRESS・クリスマスバージョン(クリスマスエクスプレス'88)』(1988年)
    • 『クリスマスエクスプレス2000』(2000年)
    • 『会うって、特別だったんだ。』(2022年)[32]
  • KDDIDION
    • 『ミュージカル編』
    • 『最先端ファッション編』
    • 『機械に嫌われた女編』(2003年)
  • サントリー
  • インテル
    • 『みつばち編』
    • 『犬のマフラー編』
    • 『ウホハ編』(2006年)
  • 森永製菓
    • 『DARS2006モカビター 8月までの期間限定 -期間限定の女篇-』(2006年)
    • 『DARS2007 2月までの期間限定 -占い編-』(2007年)
  • カネボウホームプロダクツ いち髪
    • 『登場篇』
    • 『秋・訪問篇』
    • 『冬・白壁篇』
    • 『春・石段編』(2007年)
  • 味の素ゼネラルフーヅ 『マリーム』(1999年 - 2002年)[34][35][36][37]
  • サッポロビール 冬物語
    • 『ガマンできない編』
    • 『見ないで編』
  • ヤクルト本社
    • ジョア「新ジョアのうた・CP」篇(2008年)[38]
    • ヤクルトSHEs「シーズのうた」篇(2009年)[39]
  • カネボウ化粧品 カネボウブランシール スペリア(2009年)[40][41]
  • 大和ハウス工業『ここで、一緒に篇』(2011年)
  • JRAWIN5』(2011年)
  • 敷島製パン Pasco超熟『出会い篇』(2013年)
  • 住友生命 未来診断
    • 「あの人の教育」篇(2014年)[42]
    • 「あの人の老後」篇(2014年)[43]
    • 「あの人の生活保険」篇(2015年)[44]
  • サントリースピリッツ こくしぼりプレミアム「月夜の下で」篇(2017年 - )[45]

イベント

Remove ads

受賞歴

映画

テレビドラマ

舞台

その他

Remove ads

ディスコグラフィ

シングル

  • (高原里絵名義)マリオネット・ブルー (C/W) 満月のくちづけ(ビクターエンタテインメント、1988年10月21日発売)
  • (深津絵里+中上雅巳として) NIGHT-CLUBBING (C/W) 太陽も花も木も(ビクターエンタテインメント、1991年2月21日発売)

(以下、深津絵里として)

  • YOKOHAMAジョーク (C/W) 哀しきメトロジェンヌ(ビクターエンタテインメント、1988年10月21日発売)
  • 7つの涙 (C/W) 彼の涙・彼女の意志(ビクターエンタテインメント、1989年6月21日発売)
  • アプローチ (C/W) 少女失格(ビクターエンタテインメント、1989年11月21日発売)
  • ひとりずつのふたり (C/W) 花嫁(ビクターエンタテインメント、1992年2月21日発売)
  • 愛はすてき・愛は花束 (C/W) 長い髪の女の子なら(ビクターエンタテインメント、1992年6月21日発売)

アルバム

  • アプローズ(ビクターエンタテインメント、1990年2月21日発売)
  • sourire(ビクターエンタテインメント、1992年3月21日発売)
  • 毒苺(NODA MAP、2012年8月31日発売)
野田秀樹率いるNODA・MAPの第17回公演「エッグ」内で歌った劇中歌全8曲を収録したアルバム。役名の「苺イチエ(ICHIGO ICHIE)」名義でリリース。
  • ゴールデン☆ベスト(ビクターエンタテインメント、2015年6月24日発売予定→発売中止)
各レコード会社が発売しているゴールデン☆ベストの1枚としてSHM-CD仕様で発売予定であったが、告知発表後早々に発売中止になった。

その他

  • オリジナル・ビデオ・アニメ「人魚の森」サウンドトラック(1991年7月21日発売)
「森をぬけて―Born to love you」収録。
  • ここはグリーン・ウッド VOCAL BEST COLLECTION(1992年10月28日発売)
  • ここはグリーン・ウッド FLYING DOG(2008年9月17日 復刻版発売)
「7つの涙」収録。新田美恵子役として「グリーン・ウッド・カーニバル1、2」にもコーラス・セリフ参加。
  • 「ザ・マジックアワー」オリジナルサウンドトラック盤 ユニバーサルミュージック
映画『ザ・マジックアワー』出演時の高千穂マリ(深津絵里)として歌を披露している。
  • 「ステキな金縛り」オリジナルサウンドトラック盤 キングレコード
主題歌『ONCE IN A BLUE MOON』を「深津絵里&西田敏行 with 法廷ボーイズ」で収録。
Remove ads

書籍

写真集

  • Sobacasu 深津絵里写真集(1989年6月発売、近代映画社)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads