トップQs
タイムライン
チャット
視点

陸上自衛隊の師団等一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

陸上自衛隊の師団等一覧
Remove ads

陸上自衛隊の師団等一覧(りくじょうじえいたいのしだんとういちらん、List of JGSDF Divisions and Brigades)は、陸上自衛隊師団旅団及びの一覧である。

Thumb
師団・旅団配置

師団・旅団

要約
視点

第5および第11から第13までは従来の師団旅団に格下げになった[注 1]もので、第5を除き10より小さい番号の旅団は当初から存在しない。また、第14および第15は番号付き混成団からの改編である。

さらに見る 部隊, 方面隊 ...

沿革

  • 1962年(昭和37年)
    • 1月18日:
      • 第1師団が甲師団として練馬駐屯地で編成完結。
      • 第2師団が甲師団として旭川駐屯地で編成完結。
      • 第3師団が乙師団として千僧駐屯地で編成完結。
      • 第5師団が乙師団として帯広駐屯地で編成完結。
      • 第10師団が乙師団として守山駐屯地で編成完結。
      • 第11師団が甲師団として真駒内駐屯地で編成完結。
      • 第12師団が乙師団として新町駐屯地で編成完結。
      • 第13師団が乙師団として海田市駐屯地で編成完結。
    • 8月15日:
      • 第4師団が甲師団として福岡駐屯地で編成完結。
      • 第6師団が乙師団として神町駐屯地で編成完結。
      • 第7師団が東千歳駐屯地で編成完結。
      • 第8師団が乙師団として北熊本駐屯地で編成完結。
      • 第9師団が乙師団として青森駐屯地で編成完結。
  • 1970年(昭和45年)3月10日:
    1. 第3師団が甲師団に改編。
    2. 第6師団が甲師団に改編。
    3. 第13師団が甲師団に改編。
混成団の編成
  • 1973年(昭和48年)10月16日:第1混成団が那覇駐屯地で編成完結。
  • 1981年(昭和56年)3月25日:
    1. 第7師団が機甲師団に改編。
    2. 第8師団が甲師団に改編。
    3. 第13師団が乙師団に改編。
    4. 第2混成団が善通寺駐屯地で編成完結。
師団の近代化開始
  • 1988年(昭和63年)3月25日:第2師団が近代化改編。
  • 1989年(平成元年)3月24日:
    1. 第5師団が近代化改編。
    2. 第11師団が近代化改編。
  • 1990年(平成2年)3月26日:
    1. 第4師団が近代化改編。
    2. 第6師団が近代化改編。
    3. 第8師団が近代化改編。
    4. 第9師団が近代化改編。
  • 1991年(平成3年)3月29日:
    1. 第10師団が近代化改編。
    2. 第12師団が近代化改編。
    3. 第13師団が近代化改編。
  • 1992年(平成4年)3月27日:
    1. 第1師団が近代化改編。
    2. 第3師団が近代化改編。
  • 1994年(平成6年)3月28日:第3師団が乙師団に改編。
  • 1995年(平成7年)3月28日:第2師団が改編。(第2戦車連隊の新編・隷属)
  • 1996年(平成8年)3月29日:第11師団が乙師団に改編。
旅団の新編
  • 1999年(平成11年)3月29日第13師団第13旅団に改編。
  • 2001年(平成13年)3月27日:第12師団が第12旅団に改編。
  • 2002年(平成14年)3月27日:第1師団が政経中枢師団に改編。
  • 2003年(平成15年)3月27日:第4師団が沿岸配備型師団に改編。
  • 2004年(平成16年)3月29日:
    1. 第5師団第5旅団に改編。
    2. 第10師団が戦略機動師団への改編。
総合・即応近代化への改編
  • 2005年(平成17年)3月28日:第8師団が即応近代化師団に改編。
  • 2006年(平成18年)3月27日:
    1. 第3師団が即応近代化師団(政経中枢タイプ)に改編。
    2. 第6師団が即応近代化師団に改編。
    3. 第2混成団が第14旅団(即応近代化旅団)に改編。
  • 2008年(平成20年)3月26日
    1. 第11師団が第11旅団(総合近代化旅団)に改編。
    2. 第13旅団が即応近代化旅団に改編。
  • 2010年(平成22年)3月26日:
    1. 第9師団が即応近代化師団に改編。
    2. 第1混成団が第15旅団(即応近代化旅団(離島タイプ))に改編。
  • 2011年(平成23年)4月22日:
    1. 第1師団が即応近代化師団(政経中枢タイプ)に改編。
    2. 第2師団が総合近代化師団に改編。
    3. 第5旅団が総合近代化旅団に改編。
  • 2013年(平成25年)3月26日:
    1. 第4師団が即応近代化師団に改編。
    2. 第12旅団が総合近代化旅団に改編。
  • 2014年(平成26年)3月26日:
    1. 第7師団が総合近代化師団(機甲タイプ)に改編。
    2. 第10師団が即応近代化師団に改編。
機動師団・機動旅団への改編
  • 2018年(平成30年)3月27日:
    1. 第8師団が機動師団に改編。
    2. 第14旅団が機動旅団に改編。
  • 2019年(平成31年)3月26日:
    1. 第4師団が地域配備師団に改編。
    2. 第6師団が機動師団に改編。
    3. 第11旅団が機動旅団に改編。
  • 2022年(令和4年)3月17日:
    1. 第1師団が地域配備師団に改編。
    2. 第2師団が機動師団に改編。
  • 2023年(令和5年)3月16日:
    1. 第3師団が地域配備師団に改編。
    2. 第5旅団が機動旅団に改編。
    3. 第12旅団が機動旅団(空中機動)に改編。
  • 2024年(令和6年)3月21日:
    1. 第9師団が地域配備師団に改編。
    2. 第10師団が地域配備師団に改編。
    3. 第13旅団が地域配備旅団に改編。
Remove ads

方面混成団

方面混成団」を参照。

特科団・高射特科団

施設団

その他の団

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads