(注)表における年齢は、選挙執行日の満年齢を示す。
第35回〜第40回 (1979年〜1993年)
時の内閣:宮澤改造内閣 解散日:1993年(平成5年)6月18日 投票日:1993年(平成5年)7月18日
当日有権者数:1,066,938人 最終投票率:73.89%(前回比:
4.59ポイント)
時の内閣:第1次海部内閣 解散日:1990年(平成2年)1月24日 投票日:1990年(平成2年)2月18日
当日有権者数:1,018,874人 最終投票率:78.48%(前回比:
3.66ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 原田昇左右 | 66 | 自由民主党 | 前 | 133,602票 | | |
当 | 松前仰 | 54 | 日本社会党 | 前 | 131,209票 | | |
当 | 戸塚進也 | 50 | 自由民主党 | 前 | 130,216票 | | |
当 | 大石千八 | 54 | 自由民主党 | 前 | 126,392票 | | |
当 | 藪仲義彦 | 53 | 公明党 | 前 | 98,664票 | | |
| 栗田翠 | 57 | 日本共産党 | 元 | 86,683票 | | |
| 牧野聖修 | 44 | 無所属 | 新 | 83,657票 | | |
| 高尾勇美 | 43 | 無所属 | 新 | 2,292票 | | |
| 酒井敏雄 | 78 | 無所属 | 新 | 1,412票 | | |
閉じる
時の内閣:第2次中曽根内閣第2次改造内閣 解散日:1986年(昭和61年)6月2日 投票日:1986年(昭和61年)7月6日
当日有権者数:976,840人 最終投票率:74.82%(前回比:
0.42ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 大石千八 | 50 | 自由民主党 | 前 | 135,018票 | | |
当 | 原田昇左右 | 62 | 自由民主党 | 前 | 124,453票 | | |
当 | 松前仰 | 50 | 日本社会党 | 前 | 106,384票 | | |
当 | 藪仲義彦 | 50 | 公明党 | 前 | 101,671票 | | |
当 | 戸塚進也 | 46 | 自由民主党 | 前 | 101,079票 | | |
| 栗田翠 | 54 | 日本共産党 | 元 | 79,640票 | | |
| 牧野聖修 | 41 | 無所属 | 新 | 70,989票 | | |
| 大村忠 | 61 | 無所属 | 新 | 1,938票 | | |
閉じる
第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:955,575人 投票率:74.40%(前回比:-3.93ポイント)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 松前仰 | 48 | 日本社会党 | 新 | 106,648票 | 15.16% |
当 | 戸塚進也 | 43 | 無所属 | 新 | 103,627票 | 14.73% |
当 | 原田昇左右 | 60 | 自由民主党 | 前 | 103,128票 | 14.66% |
当 | 大石千八 | 48 | 自由民主党 | 前 | 101,507票 | 14.42% |
当 | 藪仲義彦 | 47 | 公明党 | 前 | 99,188票 | 14.10% |
| 佐野嘉吉 | 73 | 自由民主党 | 前 | 85,725票 | 12.18% |
| 栗田翠 | 51 | 日本共産党 | 前 | 82,644票 | 11.74% |
| 小長井良浩 | 49 | 新自由クラブ | 新 | 21,231票 | 3.02% |
閉じる
第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:925,210人 投票率:78.33%(前回比:+4.67ポイント)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 大石千八 | 44 | 自由民主党 | 前 | 136,266票 | 19.13% |
当 | 原田昇左右 | 56 | 自由民主党 | 前 | 130,109票 | 18.26% |
当 | 佐野嘉吉 | 69 | 自由民主党 | 前 | 123,016票 | 17.27% |
当 | 藪仲義彦 | 44 | 公明党 | 前 | 98,661票 | 13.85% |
当 | 栗田翠 | 48 | 日本共産党 | 前 | 96,664票 | 13.57% |
| 堀田昭夫 | 51 | 日本社会党 | 新 | 90,625票 | 12.72% |
| 小長井良浩 | 45 | 無所属 | 新 | 37,026票 | 5.20% |
閉じる
第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:916,892人 投票率:73.66%(前回比:-7.20ポイント)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 原田昇左右 | 56 | 自由民主党 | 前 | 113,581票 | 16.98% |
当 | 大石千八 | 43 | 自由民主党 | 前 | 110,854票 | 16.58% |
当 | 栗田翠 | 47 | 日本共産党 | 元 | 96,973票 | 14.50% |
当 | 藪仲義彦 | 43 | 公明党 | 前 | 95,451票 | 14.27% |
当 | 佐野嘉吉 | 69 | 自由民主党 | 前 | 90,312票 | 13.50% |
| 堀田昭夫 | 50 | 日本社会党 | 新 | 79,287票 | 11.86% |
| 永原稔 | 58 | 新自由クラブ | 前 | 50,911票 | 7.61% |
| 小長井良浩 | 45 | 無所属 | 新 | 31,421票 | 4.70% |
閉じる
第29回〜第34回 (1960年〜1976年)
第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:896,699人 投票率:80.86%(前回比:+1.78ポイント)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 永原稔 | 55 | 新自由クラブ | 新 | 111,030票 | 15.46% |
当 | 大石千八 | 41 | 自由民主党 | 現 | 109,730票 | 15.28% |
当 | 原田昇左右 | 53 | 自由民主党 | 新 | 105,233票 | 14.65% |
当 | 佐野嘉吉 | 66 | 自由民主党 | 新 | 103,174票 | 14.37% |
当 | 藪仲義彦 | 40 | 公明党 | 新 | 94,160票 | 13.11% |
| 栗田翠 | 44 | 日本共産党 | 現 | 79,967票 | 11.14% |
| 勝沢芳雄 | 55 | 日本社会党 | 現 | 63,402票 | 8.83% |
| 小長井良浩 | 42 | 日本社会党 | 新 | 47,898票 | 6.67% |
| 花園一郎 | 62 | 無所属 | 新 | 3,514票 | 0.49% |
閉じる
第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:851,027人 投票率:79.08%(前回比:+1.29ポイント)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 大石千八 | 37 | 自由民主党 | 新 | 111,164票 | 16.80% |
当 | 勝沢芳雄 | 51 | 日本社会党 | 前 | 93,129票 | 14.07% |
当 | 西村直己 | 67 | 自由民主党 | 前 | 92,906票 | 14.04% |
当 | 栗田翠 | 40 | 日本共産党 | 新 | 87,412票 | 13.21% |
当 | 高見三郎 | 68 | 自由民主党 | 前 | 80,624票 | 12.18% |
| 神田博 | 68 | 自由民主党 | 前 | 80,501票 | 12.16% |
| 藪仲義彦 | 36 | 公明党 | 新 | 76,333票 | 11.53% |
| 野呂信次郎 | 63 | 民社党 | 新 | 27,811票 | 4.20% |
| 佐塚重義 | 37 | 無所属 | 新 | 11,969票 | 1.81% |
閉じる
第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:806,471人 投票率:77.79%(前回比:-2.73ポイント)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 西村直己 | 64 | 自由民主党 | 前 | 112,303票 | 18.05% |
当 | 大石八治 | 61 | 自由民主党 | 前 | 103,955票 | 16.71% |
当 | 神田博 | 66 | 自由民主党 | 前 | 89,617票 | 14.40% |
当 | 高見三郎 | 65 | 自由民主党 | 前 | 81,317票 | 13.07% |
当 | 勝沢芳雄 | 48 | 日本社会党 | 前 | 75,688票 | 12.17% |
| 藪仲義彦 | 33 | 公明党 | 新 | 73,194票 | 11.76% |
| 渋谷昇次 | 56 | 日本社会党 | 元 | 63,223票 | 10.16% |
| 元場鉄太郎 | 49 | 日本共産党 | 新 | 22,880票 | 3.68% |
閉じる
第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:729,107人 投票率:80.52%(前回比:+1.20ポイント)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 西村直己 | 61 | 自由民主党 | 前 | 124,054票 | 21.59% |
当 | 高見三郎 | 63 | 自由民主党 | 前 | 91,491票 | 15.92% |
当 | 神田博 | 63 | 自由民主党 | 前 | 88,746票 | 15.44% |
当 | 大石八治 | 58 | 自由民主党 | 前 | 79,208票 | 13.78% |
当 | 勝沢芳雄 | 46 | 日本社会党 | 前 | 75,506票 | 13.14% |
| 渋谷昇次 | 53 | 日本社会党 | 元 | 74,231票 | 12.92% |
| 花園一郎 | 52 | 無所属 | 新 | 27,811票 | 4.84% |
| 元場鉄太郎 | 46 | 日本共産党 | 新 | 13,604票 | 2.37% |
閉じる
第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:684,384人 投票率:79.32%(前回比:-4.56ポイント)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 西村直己 | 58 | 自由民主党 | 前 | 96,985票 | 18.03% |
当 | 大石八治 | 55 | 自由民主党 | 新 | 83,927票 | 15.60% |
当 | 高見三郎 | 59 | 自由民主党 | 前 | 83,286票 | 15.48% |
当 | 神田博 | 59 | 自由民主党 | 前 | 82,617票 | 15.36% |
当 | 勝沢芳雄 | 42 | 日本社会党 | 前 | 78,912.695票 | 14.67% |
| 相川久吉 | 57 | 日本社会党 | 新 | 53,726票 | 9.99% |
| 花園一郎 | 49 | 無所属 | 新 | 45,842票 | 8.52% |
| 中村義雄 | 56 | 日本共産党 | 新 | 11,199.294票 | 2.08% |
| 小田俊与 | 56 | 無所属 | 新 | 1,483票 | 0.28% |
閉じる
第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:637,916人 投票率:83.88%(前回比:+1.34ポイント)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 神田博 | 56 | 自由民主党 | 元 | 96,774票 | 18.24% |
当 | 勝沢芳雄 | 39 | 日本社会党 | 前 | 75,775.345票 | 14.28% |
当 | 西村直己 | 55 | 自由民主党 | 前 | 74,887票 | 14.11% |
当 | 高見三郎 | 56 | 自由民主党 | 前 | 72,200票 | 13.60% |
当 | 佐藤虎次郎 | 58 | 自由民主党 | 前 | 66,440票 | 12.52% |
| 松岡嘉兵衛 | 57 | 自由民主党 | 前 | 64,619票 | 12.18% |
| 大石八治 | 52 | 自由民主党 | 新 | 53,624票 | 10.10% |
| 国塩耕一郎 | 55 | 民主社会党 | 新 | 15,591票 | 2.94% |
| 中村義雄 | 53 | 日本共産党 | 新 | 7,005.642票 | 1.32% |
| 田島瑞夫 | 44 | 無所属 | 新 | 3,783票 | 0.71% |
閉じる
第23回〜第28回 (1947年〜1958年)
第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:605,276人 投票率:82.54%(前回比:+1.50ポイント)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 西村直己 | 52 | 自由民主党 | 前 | 105,413票 | 21.22% |
当 | 佐藤虎次郎 | 56 | 自由民主党 | 元 | 88,350票 | 17.78% |
当 | 勝沢芳雄 | 36 | 日本社会党 | 新 | 83,259票 | 16.76% |
当 | 松岡嘉兵衛 | 54 | 自由民主党 | 新 | 72,585票 | 14.61% |
当 | 高見三郎 | 54 | 自由民主党 | 前 | 67,071票 | 13.50% |
| 神田博 | 54 | 自由民主党 | 前 | 60,782票 | 12.24% |
| 砂間一良 | 55 | 日本共産党 | 元 | 19,326票 | 3.89% |
閉じる
第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:573,739人 投票率:81.04%(前回比:+1.53ポイント)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 高見三郎 | 51 | 日本民主党 | 元 | 91,645票 | 19.84% |
当 | 神田博 | 51 | 自由党 | 元 | 67,581票 | 14.63% |
当 | 戸塚九一郎 | 63 | 自由党 | 前 | 60,687票 | 13.14% |
当 | 下川儀太郎 | 51 | 左派社会党 | 前 | 58,944票 | 12.76% |
当 | 西村直己 | 49 | 自由党 | 前 | 57,002票 | 12.34% |
| 佐藤虎次郎 | 53 | 日本民主党 | 前 | 53,421票 | 11.56% |
| 塩原時三郎 | 59 | 自由党 | 前 | 28,857票 | 6.25% |
| 鈴木重郎 | 30 | 無所属 | 新 | 14,999票 | 3.25% |
| 砂間一良 | 52 | 日本共産党 | 元 | 13,466票 | 2.92% |
| 小田俊与 | 48 | 無所属 | 新 | 5,901票 | 1.28% |
| 中村兼文 | 45 | 無所属 | 新 | 4,563票 | 0.99% |
| 栗原敏夫 | 48 | 右派社会党 | 新 | 4,111票 | 0.89% |
| 小永井圭三 | 57 | 無所属 | 新 | 763票 | 0.17% |
閉じる
第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:548,599人 投票率:79.51%(前回比:-0.94ポイント)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 下川儀太郎 | 49 | 左派社会党 | 前 | 64,596票 | 14.92% |
当 | 佐藤虎次郎 | 51 | 分党派自由党 | 前 | 62,719票 | 14.48% |
当 | 西村直己 | 47 | 自由党 | 前 | 62,045票 | 14.33% |
当 | 戸塚九一郎 | 62 | 自由党 | 前 | 59,947票 | 13.84% |
当 | 塩原時三郎 | 57 | 自由党 | 新 | 52,822票 | 12.20% |
| 高見三郎 | 49 | 自由党 | 前 | 49,457票 | 11.42% |
| 神田博 | 49 | 自由党 | 元 | 47,250票 | 10.91% |
| 渋谷昇次 | 40 | 右派社会党 | 元 | 19,891票 | 4.59% |
| 砂間一良 | 50 | 日本共産党 | 元 | 14,301票 | 3.30% |
閉じる
第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:541,290人 投票率:80.45%(前回比:-4.36ポイント)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 高見三郎 | 48 | 自由党 | 新 | 66,242票 | 15.37% |
当 | 戸塚九一郎 | 61 | 自由党 | 新 | 56,812票 | 13.19% |
当 | 下川儀太郎 | 48 | 左派社会党 | 新 | 55,098票 | 12.79% |
当 | 西村直己 | 46 | 自由党 | 前 | 54,842票 | 12.73% |
当 | 佐藤虎次郎 | 50 | 自由党 | 元 | 48,632票 | 11.29% |
| 塩原時三郎 | 56 | 自由党 | 新 | 43,473票 | 10.09% |
| 神田博 | 48 | 自由党 | 前 | 40,624票 | 9.43% |
| 長谷川正孝 | 50 | 自由党 | 新 | 23,165票 | 5.38% |
| 砂間一良 | 49 | 日本共産党 | 元 | 16,329票 | 3.79% |
| 大村己代治 | 51 | 右派社会党 | 新 | 12,311票 | 2.86% |
| 中村寛二 | 47 | 改進党 | 新 | 6,720票 | 1.56% |
| 小田俊与 | 45 | 社会民主党 | 新 | 6,609票 | 1.53% |
閉じる
第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:492,791人 最終投票率:84.81%(前回比:+11.63ポイント)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 五島秀次 | 40 | 民主自由党 | 新 | 58,169票 | 14.16% |
当 | 神田博 | 45 | 民主自由党 | 前 | 50,849票 | 12.38% |
当 | 西村直己 | 43 | 民主自由党 | 新 | 47,236票 | 11.50% |
当 | 砂間一良 | 45 | 日本共産党 | 新 | 44,330票 | 10.79% |
当 | 水野彦治郎 | 54 | 無所属 | 新 | 36,065票 | 8.78% |
| 佐藤虎次郎 | 47 | 民主自由党 | 元 | 35,271票 | 8.59% |
| 加藤静雄 | 37 | 日本社会党 | 前 | 34,575票 | 8.42% |
| 長谷川正孝 | 47 | 民主自由党 | 新 | 25,995票 | 6.33% |
| 古川大航 | 77 | 無所属 | 新 | 23,987票 | 5.84% |
| 岡野繁蔵 | 54 | 民主党 | 前 | 20,575票 | 5.01% |
| 池谷信一 | 49 | 日本社会党 | 前 | 12,868票 | 3.13% |
| 杉山公紳 | 48 | 民主自由党 | 新 | 11,106票 | 2.70% |
| 青島保太郎 | 39 | 国民協同党 | 新 | 9,802票 | 2.39% |
閉じる
第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:475,867人 最終投票率:73.18%(前回比:---ポイント)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 原栄作 | 67 | 日本自由党 | 新 | 57,401票 | 16.82% |
当 | 神田博 | 43 | 日本自由党 | 前 | 52,929票 | 15.51% |
当 | 加藤静雄 | 36 | 日本社会党 | 新 | 33,497票 | 9.82% |
当 | 池谷信一 | 47 | 日本社会党 | 新 | 31,444票 | 9.22% |
当 | 岡野繁蔵 | 52 | 民主党 | 新 | 29,585票 | 8.67% |
| 渋谷昇次 | 34 | 日本社会党 | 前 | 28,930票 | 8.48% |
| 阿部芳三 | 47 | 民主党 | 新 | 27,857票 | 8.16% |
| 藁科良一 | 42 | 日本自由党 | 新 | 22,861票 | 6.70% |
| 杉山公紳 | 46 | 日本自由党 | 新 | 19,468票 | 5.71% |
| 砂間一良 | 44 | 日本共産党 | 新 | 15,212票 | 4.46% |
| 青島保太郎 | 37 | 国民協同党 | 新 | 14,351票 | 4.21% |
| 鈴木弘 | 33 | 民主党 | 新 | 7,667票 | 2.25% |
閉じる