トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本コープ共済生活協同組合連合会

ウィキペディアから

日本コープ共済生活協同組合連合会map
Remove ads

日本コープ共済生活協同組合連合会(にほんコープきょうさいせいかつきょうどうくみあいれんごうかい、英:Japan CO-OP Insurance Consumers' Co-operative Federation、略称:コープ共済連)は、全国の会員生協で取り扱っている共済事業に関し、商品の開発・推進支援、契約の保全・支払審査など中央会的役割を担う全国連合会[1]である。

概要 団体種類, 略称 ...

日本生活協同組合連合会(日本生協連)と全国の生活協同組合(生協)が出資し、日本生協連と各生協が行ってきた「CO・OP共済(コープ共済)」の事業を引き継ぐことを目的に設立[2]された。根拠法は消費生活協同組合法(生協法)、監督官庁は厚生労働省である。

ブランドステートメントは「明日のくらし、ささえあう」。

Remove ads

概要

日本生協連は1984年に共済事業活動(CO・OP共済《たすけあい》)を開始し、以後、元受会員生協との共同引受を開始したことにより、加入者が年々増加してきた。しかし、2008年4月、連合会と一定の規模以上の生協において、元受共済事業とその他事業等との兼業規制が盛り込まれた「改正消費生活協同組合法」が施行されたことにより、日本生協連が共済事業を行うことができなくなった。それを機に、日本生協連から共済事業を切り離し、日本生協連とCO・OP共済取扱会員生協が共同で出資し、日本生協連で行ってきた共済事業を引き継ぐことを目的に当連合会が発足した。

継承後に取扱・引受を行うCO・OP共済は《たすけあい》と《あいぷらす》2商品となっているが、CO・OP生命共済《新あいあい》並びにCO・OP火災共済についてはコープ共済連に引き継がれず、引き続き、全国労働者共済生活協同組合連合会(こくみん共済 coop)が引き受ける。

なお事業継承後も、同共済の手続きについてはこれまで通り、所属の各生協で取り扱うこととなっている。

Remove ads

沿革

  • 1979年 - 日本生協連が、全労済との「CO・OP共済に関する基本協定」に基づき、CO・OP共済(A型:セット共済、B型:生命共済、C型:火災共済)を開始。
  • 1981年 - 全国大学生活協同組合連合会(大学生協連)が、「学生総合共済」事業を開始。
  • 1984年 - 日本生協連が共済事業(CO・OP共済「《たすけあい》」)を開始。A型:セット共済の募集を停止。
  • 1987年 - 一部の生協との元受共済事業を開始。日本生協連がCO・OP生命共済「《あいあい》」の取扱を開始。B型:生命共済の募集を停止。CO・OP共済(C型:火災共済)を「CO・OP火災共済」に名称変更。
  • 2000年 - 日本生協連がCO・OP共済「《あいぷらす》」の取扱を開始。
  • 2007年 - 日本生協連がCO・OP生命共済「《新あいあい》」の取扱を開始。《あいあい》の募集を停止。
  • 2008年10月23日 - 日本生協連と全国161生協等が共同で出資し、日本コープ共済生活協同組合連合会を設立[2]
  • 2009年
    • 3月1日 - CO・OP共済「《たすけあい》」の元受会員生協(日本生協連と共同引受を行っていた26生協)から共済事業の譲受と共済契約の包括移転を実施。
    • 3月21日 - CO・OP共済「《たすけあい》」・「《あいぷらす》」等の契約元受団体が、日本生協連からコープ共済連に継承。
  • 2010年6月 - (全国大学生協連の共済事業を分離し、全国大学生協共済生活協同組合連合会(大学生協共済連)を設立。)
  • 2011年 - CO・OP共済「《ずっとあい》終身生命」・「《ずっとあい》終身医療」の取扱を開始。
  • 2021年
    • 9月1日 - 大学生協共済連との共同引受によりCO・OP学生総合共済の取扱を開始(保障開始は2022年4月)。
    • 11月1日 - 受託共済としてこくみん共済 coopの「マイカー共済」の取扱を開始。
  • 2022年
    • 9月30日 - 大学生協共済連が解散。
    • 10月1日 ‐ 大学生協共済連より共済事業を全部譲受[3]。「《学生総合共済》」等の同生協連が保有する共済契約を包括移転。
Remove ads

主な共済制度

元受共済

  • CO・OP共済《たすけあい》(生命共済・住宅災害共済・こども共済)
  • CO・OP共済《あいぷらす》(定期生命共済)
  • CO・OP共済《ずっとあい》(終身共済)
  • CO・OP学生総合共済(学生総合共済)

受託共済(元受:こくみん共済 coop)

  • CO・OP生命共済《新あいあい》(個人長期生命共済)
  • CO・OP火災共済(風水害等給付金付火災共済・自然災害共済)
  • マイカー共済(自動車総合補償共済)

共済を取り扱う会員生協

要約
視点
  • CO・OP共済《たすけあい》について、コープ共済連と共同引受を行う生活協同組合連合会(3生協連)
さらに見る 本部所在地, 生活協同組合連合会の名称 ...
  • 取り扱い生協(次項の「学生総合共済のみを取り扱う大学生協」を除く)(142生協)
さらに見る 本部所在地, 生活協同組合の名称 ...
  • 学生総合共済のみを取り扱う大学生協(209生協)(学生総合共済以外の共済も取り扱う大学生協は、前項を参照)
さらに見る 本部所在地, 生活協同組合の名称 ...

出典:[4]

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads