トップQs
タイムライン
チャット
視点
三菱重工相模原ダイナボアーズ
神奈川県相模原市に本拠地を置くラグビーチーム ウィキペディアから
Remove ads
三菱重工相模原ダイナボアーズ(みつびしじゅうこうさがみはらダイナボアーズ、英: Mitsubishi Heavy Industries Sagamihara DYNABOARS)は、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEに所属の神奈川県および相模原市をホストエリアとするラグビーユニオンチーム。略称は「相模原DB」。プロ契約選手、三菱重工社員選手で構成されている。練習グラウンドは、三菱重工相模原ダイナボアーズグラウンド(神奈川県相模原市中央区)。


Remove ads
概要
チームスローガン
マスコットキャラクター
歴史
要約
視点
前身の三菱日本重工ラグビー部は、1960年の第1回関東社会人リーグ(2部)から参加。その後、三菱重工東京製作所を経て、1971年の三菱重工相模原製作所の発足に伴いラグビー部も相模原に移転。同年を創部年としている[1]。
1977年に関東社会人リーグ3部ブロック初優勝、1986年に同2部ブロック初優勝。1989年に関東社会人リーグ1部(当時の関東社会人リーグは東日本社会人リーグの下位リーグ)に昇格した。2000年の関東社会人リーグ1部・Aブロックで2位に入ると、続くチャレンジリーグ[14](秩父宮)で新日鉄釜石を1点差で破り、悲願の東日本社会人リーグ昇格を果たした。前身時代も含め初めてのトップカテゴリーでの戦いとなった2001年は7戦全敗に終わり、1年で関東社会人リーグ1部に降格した[1]。
2003年のトップリーグ開幕に伴い、トップイースト10に所属となる。2006年度のトップイースト11で優勝を果たし、トップチャレンジでは九州電力に敗れたものの、近鉄に32-31の僅差で勝利。神奈川県のチームとしては初となるトップリーグ昇格を果たした[15]。
しかし2007年度トップリーグにおいては「ディフェンス力、取れる状況でスコアに結び付けられない精度の低さ」(相良南海夫監督)などにより、東日本社会人リーグに続いてまたも全敗(勝ち点3)最下位となり、トップイースト11に自動降格した[1]。
2012年に新設された相模原市ホームタウンチーム認定制度の第一号に選ばれ、地域での普及活動や社会貢献活動を行う[16]。
2016年度シーズンまでは主に三菱重工相模原グラウンド[17] で公式戦が行われていたが、現在は練習場となっている。以降、相模原麻溝公園競技場(相模原ギオンスタジアム)にホームグランドを移した。
トップイーストでは強豪として君臨し、2017-18シーズンからはトップチャレンジリーグに参戦し、2018-19のトップリーグ入替戦で豊田自動織機に31-7で勝利し、2019-20シーズンのトップリーグに12年ぶりに復帰した[1]。
2020年2月15日には、NECグリーンロケッツと対戦し、トップリーグ初勝利を果たした[1]。
2021年7月16日、新リーグJAPAN RUGBY LEAGUE ONE DIVISION2(2部リーグ)に振り分けされることになった[18]。
2022年5月21日・28日に行われたリーグワンの1部・2部入れ替え戦で、NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安を2戦合計勝ち点8-0(第1戦33-25で勝利、第2戦33-19で勝利)で下し、次期2022-23シーズン DIVISION1(1部リーグ)への昇格を決めた[19]。
2024年4月13日、三菱重工業の発祥の地である長崎(長崎市総合運動公園かきどまり陸上競技場)で、リーグワン2023-24DIVISION1第13節の試合を開催した[20]。リーグワンとしても長崎県での開催は初[21][22][23]。
2025年3月16日(リーグワン2024-25DIVISION1第11節)、リーグワンとして初めて京都府で試合を行った[24]。たけびしスタジアム京都(京都市左京区)を会場に、東京サントリーサンゴリアスをビジターにして対戦し、34-22で勝利。サンゴリアスに勝利するのは、2001-02シーズンの東日本社会人リーグ時代、2007-08シーズンのトップリーグ時代を含め、初めて[25]。
2025年4月12日、リンディー真ダニエルが、ジャパンラグビーリーグワン2024-25シーズン第15節横浜キヤノンイーグルス戦で、三菱重工相模原ダイナボアーズでチーム最多となる121試合出場を果たす[26][27]。4月26日、第16節コベルコ神戸スティーラーズ戦で、最多出場記録を122試合に更新した[28]。
Remove ads
タイトル
最上位リーグ
なし
下位リーグ
- トップイースト11/トップイーストリーグDiv.1 優勝:5回(2006, 2013, 2014, 2015, 2016)
 
7人制大会
- YC&AC JAPAN SEVENS 優勝:1回(2006)
 
成績
リーグ戦戦績
- 1993-1994シーズン 関東社会人リーグ1部 優勝[注 1]
 - 1994-1995シーズン 関東社会人リーグ1部 優勝[注 2]
 - 1996-1997シーズン 関東社会人リーグ1部 2位(6勝1敗)
 - 1997-1998シーズン 関東社会人リーグ1部 6位(3勝4敗)
 - 1998-1999シーズン 関東社会人リーグ1部Aグループ 3位(5勝2敗)
 - 1999-2000シーズン 関東社会人リーグ1部Aグループ 4位(4勝3敗)
 - 2000-2001シーズン 関東社会人リーグ1部Aグループ 2位(6勝1敗)、東日本社会人リーグ昇格
 - 2001-2002シーズン 東日本社会人リーグ 8位(7敗)、関東社会人リーグ1部降格
 - 2002-2003シーズン 関東社会人リーグ1部Aグループ 4位(5勝2敗)、トップイースト10へ参入
 - 2003-2004シーズン トップイースト10 2位[注 3](7勝2敗)
 - 2004-2005シーズン トップイースト10 2位(8勝1敗)、トップチャレンジ2:3位、トップイースト10残留
 - 2005-2006シーズン トップイースト10 2位[注 4] (8勝1敗)
 - 2006-2007シーズン トップイースト11 優勝(10勝)、トップチャレンジ1:2位、トップリーグへ自動昇格
 - 2007-2008シーズン トップリーグ 14位(13敗)、トップイースト11へ自動降格
 - 2008-2009シーズン トップイースト11 3位(7勝3敗)
 - 2009-2010シーズン トップイーストリーグ 3位(8勝3敗)
 - 2010-2011シーズン トップイーストリーグ 3位(9勝2敗)
 - 2011-2012シーズン トップイーストリーグDiv.1 3位(7勝1敗1分)
 - 2012-2013シーズン トップイーストリーグDiv.1 2位(8勝1敗)、トップチャレンジ2:1位、トップチャレンジ1:4位、トップリーグ入替戦:敗戦、トップイーストリーグDiv.1残留
 - 2013-2014シーズン トップイーストリーグDiv.1 優勝(9勝)、トップチャレンジ1:3位、トップリーグ入替戦:敗戦、トップイーストリーグDiv.1残留
 - 2014-2015シーズン トップイーストリーグDiv.1 優勝(9勝)、トップチャレンジ1:2位、トップリーグ入替戦:敗戦、トップイーストリーグDiv.1残留
 - 2015-2016シーズン トップイーストリーグDiv.1 優勝(9勝)、トップチャレンジ1:2位、トップリーグ入替戦:敗戦、トップイーストリーグDiv.1残留
 - 2016-2017シーズン トップイーストリーグDiv.1 優勝(9勝)、トップチャレンジ1:2位、トップリーグ入替戦:敗戦、ジャパンラグビートップチャレンジリーグへ参入
 - 2017-2018シーズン トップチャレンジリーグ 3位(1stステージ:3位 5勝2敗、2ndステージ:1勝2敗)、トップリーグ入替戦:引き分け、規定によりトップチャレンジリーグ残留
 - 2018-2019シーズン トップチャレンジリーグ 2位(1stステージ:3位 5勝2敗、2ndステージ:2勝1敗)、トップリーグ入替戦:勝利、トップリーグ昇格
 - 2019-2020シーズン (トップリーグカップ プール戦敗退(プール戦:5位 1勝4敗)、リーグ戦中止(中止時点での成績:1勝5敗)
 - 2021シーズン レッドカンファレンス7位、プレーオフトーナメント9位[29]
 
JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
Remove ads
2024-25シーズンの順位
Remove ads
2025-26シーズンのスコッド
要約
視点
開幕前、2025-26シーズンでの選手登録までは、「チームに所属している選手」の一覧に過ぎないことに留意。
カテゴリA(日本代表の実績または資格あり)は、試合登録枠17名以上、同時出場可能枠11名以上。カテゴリB(日本代表の資格獲得見込み)は、試合登録枠・同時出場可能枠ともに任意。カテゴリC(他国代表歴あり等、カテゴリ A, B以外)は、試合登録枠3名以下。
三菱重工相模原ダイナボアーズの2025-26シーズンのスコッドは下記のとおり[47]。2025年10月27日現在。
ヘッドコーチ: グレン・ディレーニー
Remove ads
過去の所属選手
- 安藤栄次
 - 伊藤雄大
 - ヴィリアミ・マアフ
 - 王思博
 - 北川喬之
 - 相良南海夫
 - 佐々木駿
 - サミュエル・カレタ
 - 鹿田翔平
 - ジャック・タラント
 - 杉本剛章
 - 安井慎太郎
 - シェーン・ウィリアムス
 - アンソニー・ボーリッチ
 - スティーブン・ドナルド
 - ニコラスライアン
 - ロドニー・デイヴィス
 - パトリス・オリビエ
 - ロコツイ・シュウペリ
 - 北村彦樹
 - 平岡航
 - 藤澤典迪
 - 小松学
 - ファイフィリ・レヴァヴェ
 - リシケシュ・ペンゼ
 - 棚橋宗一郎
 - 大崎琢也
 - 森田慶良
 - 渡邉夏燦
 - 西舘健太
 - レポロテビタ
 - 井口剛志
 - 成昴徳
 - 比果義稀
 - トーマス優デーリックデニイ
 - 田畑万併
 - 中濱寛造
 - 土屋樹生
 - 比屋根裕樹
 - 李城鏞
 - タウマファイ竜
 - ジェームス・ウィルソン
 - 小林訓也
 - 中村拓樹
 - 武者大輔
 - 榎本光祐
 - イーリニコラス
 - コリン・スレイド
 - 竹田祐将
 - マイケル・リトル
 - ラトゥクルーガー
 - 金崎廉太朗
 - 川俣直樹
 - 町野泰司
 - 相原汰郎
 - 大塚憂也
 - 相良隆太
 - 小野寺優太
 - 照井貴大
 - 葛見達哉
 - 土佐誠
 - ディラン・ネル
 - ヘイデン・ベッドウェル=カーティス
 - サム・チョンキット
 - 大嶌一平
 - 阿久田健策
 - イーリニコラス
 - 山本逸平
 - 関本圭汰
 - 川上剛右
 
【2024年5月退団↓】
【2025年5月退団↓】
- 知念雄
 - ニコラス・ショナート
 - 細田隼都
 - クフチャ・ムチュヌ
 - 安江祥光
 - 梅基天翔
 - リンディー真ダニエル
 - 中川真生哉
 - ルイス・チェッサム
 - ティモテ・タヴァレア
 - 柴田凌光
 - カーティス・ロナ
 - 奈良望
 - 岩下丈一郎
 - ベン・ポルトリッジ
 - カート=リー・アレンゼ
 - アライアサ空ローランド
 - 石田一貴
 - 中井健人
 - 福山竜斗
 
【2025年8月退団↓】
脚注
三菱重工業のスポーツチーム
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
