トップQs
タイムライン
チャット
視点

E番号

欧州連合内で使用される、食品添加物に付与される分類番号 ウィキペディアから

E番号
Remove ads

E番号 (E number) は、欧州連合内で使用するために決められている食品添加物に付与される分類番号である(E番号のEはEuropeのEである)[1]。欧州連合では一般的に食品のラベルに記載されている[2]。食品添加物の安全性の評価とその承認は欧州食品安全機関の管轄である[3]。分類方式はコーデックス委員会が定めた国際番号付与体系 (International Numbering System, INS) に従う。INS添加物として認められているもののみが欧州連合でも認可され、INSと同じ番号に接頭辞「E」を付加したE番号が与えられる。

Thumb
E101 リボフラビンの溶液
Thumb
E621 グルタミン酸ナトリウムの結晶(調味料の一つ)

オーストラリアなど、欧州連合以外の地域においても食品添加物表示に用いられる。

初めて承認されたのは着色料のリストで、1962年である。続いて1964年には防腐剤、1970年には抗酸化物質、そして1974年には乳化剤安定剤増粘剤およびゲル化剤が追加された[4]

Remove ads

番号による分類

さらに見る 備考, 100-199 ...
  • (註)上記の分類番号の範囲外の化合物もある。また、多くの化合物、特に E400-499 に分類されるものは多様な用途を持つ。
Remove ads

全リスト

要約
視点

E100E199 (着色料)

さらに見る 名前, 色 ...

E200E299 (防腐剤)

さらに見る 名前, 目的 ...

E300E399 (酸化防止剤およびpH調整剤)

さらに見る 名前, 目的 ...

E400E499 (増粘剤、安定剤、乳化剤)

さらに見る 名前, 目的 ...

E500E599 (pH調整剤、固化防止剤)

さらに見る 名前, 目的 ...

E600E699 (調味料)

さらに見る 名前, 目的 ...

E700E799 (抗生物質)

さらに見る 名前, 目的 ...

E900E999 (その他)

さらに見る 名前, 目的 ...

E1000E1599 (追加化合物)

さらに見る 名前, 目的 ...
Remove ads

出典

関連項目

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads