トップQs
タイムライン
チャット
視点
好きか嫌いか言う時間
ウィキペディアから
Remove ads
『好きか嫌いか言う時間』(すきかきらいかいうじかん)は、TBS系列で2016年8月15日から2017年9月4日まで毎週月曜夜に放送されていたバラエティ番組[1]。全30回。
![]() |
レギュラー放送開始前に複数回単発特番として放送されており、レギュラー放送開始から9月5日まではタイトルが『坂上忍の好きか嫌いか言う時間』(さかがみしのぶのすきかきらいかいうじかん)だった。
レギュラー放送開始から2016年12月までは19:56 - 20:57枠で放送していた。2017年1月23日から『月曜名作劇場』が枠移動・縮小となり、20:00 - 21:50での放送となることが決まった。これに伴って、2017年1月から、本番組の通常編成時の放送時間が毎週月曜21:53 - 22:54に変更された[注 1]。
2017年9月4日をもって当番組は終了した[2]。
Remove ads
放送日時と放送時間の変遷
パイロット版
※レギュラー放送開始前日の2016年8月14日(日曜日)には、14:00 - 15:54(『スパニチ!!』枠)で直前SPを放送。
レギュラー版
出演者
MC(特番時代→レギュラー版)
MC(特番時代のみ)
進行(レギュラー版)
進行(特番時代)
外国人出演者
主な出演者
- シンガーソングライター。数多くの日本のバラエティー番組にも出演。
- 2017年1月16日放送分にて出演。『ここがヘンだよ日本人』のレギュラー出演者として著名。
- タレント、コメンテーター。『ここがヘンだよ日本人』のレギュラー出演者(当時の芸名はヘーフェリン・アレキサンドラ→サンドラ・ヘーフェリン)。
ネジャット
- 通訳、タレント。『ここがヘンだよ日本人』のレギュラー出演者。
- 2017年1月16日放送分のみ出演。俳優・タレントであり、『ここがヘンだよ日本人』のレギュラー出演者(当時の芸名はサムエル・ポップ・エニング)。
- ジャーナリスト。日本に30年以上滞在し、中国の社会事情を詳しく解説。『ここがヘンだよ日本人』や『なかよしテレビ』にレギュラー出演していた事でも知られている。
- 浅井企画所属のタレント。『ネプ&イモトの世界番付』のレギュラー出演者。
Remove ads
放送リスト
パイロット版
レギュラー版
- レギュラー放送第1シリーズは、連続して放送されることがなく、ほとんどは前番組の『ご対面バラエティー 7時にあいましょう』(2016年12月19日で最終回)の2時間スペシャルや特番で2週連続で休止になることが多く、放送2回目終了後には、5週連続で休止するなどして、通常放送が2回、スペシャルが4回のわずか全6回にとどまった。
- レギュラー放送第2シリーズは、第1シリーズと比べて休止が少なく、前番組に『月曜名作劇場』がある関係上、通常放送が増えてきた。
ナレーション
![]() |
Remove ads
ネット局
- 第1回(2015年1月6日)
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 第2回(2015年10月1日)
- レギュラー版
- 枠移動前は『月曜名作劇場』を休止して後拡大のSPを、枠移動後は(臨時枠移動した新春SPを除き)『月曜名作劇場』を休止して前拡大のSPを、それぞれ放送することがあった。
Remove ads
主なスタッフ
レギュラー版
- ナレーター:石塚運昇、山田みほ
- 構成:北本かつら、石井裕之、鈴川朋治、片岡章博、美濃部達宏(美濃部→2016年9月5日 - )、戸田倫彰、松本健(建)一、河口ワタル
- TM:山下直
- TD:山田賢司、中村年正
- カメラ:中村年正、中里子
- VE:姫野雅美、藤本剛、高橋康弘、鈴木昭平、木野内洋
- 音声:森和哉、稲津貴之、宇野仁美
- 照明:押木佑介、鈴木英敬、原昇
- 美術プロデューサー:太田卓志
- 美術デザイン:木村真梨子
- 美術制作:小栗綾介
- 装置:正代俊明
- 操作:佐藤翔太
- 装飾:高橋香織
- メカシステム:濱口利行
- 電飾:荒谷奏子
- アクリル装飾:渡邉卓也
- 化粧:荒川瑠美
- CG:前川恭平
- 小道具:フルマーク
- 編集・MA:T-TEX
- 音効:山本達也、西方裕弥
- TK:葛貫明子
- リサーチ:トロリー、荒井元気、スコープ
- MP:中川通成(2017年1月16日 - )
- 編成:中井芳彦
- 宣伝:山岸信良
- デスク:大澤麻子
- AD:松野亮、高良咲子、兼武沙和、朴宇誠、山﨑勇人、飯塚絵利加、中川優子、松﨑義大、水戸直希、朴貴玲、中野裕美子、古坂和也、小山鹿の子、安井堅吾、酒井完慈、遠渡美帆、上坂和也、長谷川侑也、石原大輔、細渕舞香、飯塚絵利加、豊里琴乃、廣瀬大亮、池田絢太、島田諒太朗、本間佑香、小田朋美、末井聡、大城慶太、伊東春香、池田絢太、横田夏実、和久心、水上真澄、蛯原実生、前上門周汰、五十嵐尭、宇津宮祐二、犬迫莉菜、武木田一馬、牛山萌美、戸邊綾香、長谷川優太、原田卓弥、岡本裕太、袴田俊平、宮下雅俊
- ディレクター:佐々木卓也、小林悦子、永山靖章、瀬津巧、小川真人、中村裕紀、及能貴之、藤本良雄、青木良憲、中野伸郎、吉村鉄平、大馬渡伸、財津猛、佐藤秀樹、山内学、関谷優作、青柳剛、橋詰圭太、冬野白珠、黒田長憲、市川大作(市川→以前は演出)、中島一彦、堀香奈子、川野雅貴(川野→以前はAD)、真鍋正孝、杉野将人、守山龍之介、田中慶(田中→以前はディレクター→演出)、有馬基揮、久佐賀浩之、谷澤諒、堀田大輔、児玉アトム
- 演出:安永洋平、香西康位、平野亮一、大城浩一郎/中原芳、平野彰子、妹尾篤志、赤堀哲也(安永~大城、妹尾・赤堀→共に以前はディレクター、大城→一時離脱→復帰)
- AP:宮里良子、竹井晶子、伊東芙美子
- 制作進行:清水なつみ(清水→以前はAD)
- キャスティングP:緒方伸介、中垣佐知子(中垣→以前はキャスティングP→協力プロデューサー→一時離脱)
- 協力プロデューサー:八木沼邦彦
- プロデューサー:石黒光典(石黒→2016年10月17日 - )、嵯峨祥平(嵯峨→以前は編成)
- 総合演出:神尾祐輔(以前は演出)
- 制作協力:ロングテイル、WAONZ、frame inf.、LOGIC ENTERTAINMENT(2017年2月20日 - )
- 製作著作:TBS
過去のスタッフ
- 構成:石坂伸太郎(石坂→2016年9月5日 - )、相川真紀(相川→2017年5月8日 - )、清水泰之(清水→2017年7月10日 - )
- TM:京屋知行、長谷川晃司
- 美術制作:与田滋
- CG:清水誠一郎
- 化粧:大岩乃里子
- 音効:赤津裕明
- リサーチ:渡辺晃太
- 編成:田口健介
- 宣伝:奥住達也
- AP:石川涼子(石川→一時離脱→復帰)
- 制作進行:川村理美、安田真弓(安田→以前はAD)
- ディレクター:大松雅和
- 演出:成田雅仁(成田→以前はディレクター)
- キャスティングP :佐藤正子(佐藤→2017年5月29日 - )
- プロデューサー:金原将公
- 制作協力:JUMP
パイロット版
- 第1回(2015年1月6日)
- 企画・編成:嵯峨祥平
- ナレーター:石塚運昇
- 構成:石井裕之、興津豪乃、鈴川朋治
- TM:山下直
- TD:橋場照幸
- CAM:梶原美保
- VE:沖田祐貴
- 音声:山崎和敏
- 照明:森田典光
- 編集:井上達生
- MA:橋本光平
- 音効:西野有彦
- CG:前川恭平、清水誠一郎
- 美術:木村真梨子
- 美術制作:与田滋
- 装置:正代俊明
- 操作:牧ヶ谷純二
- 化粧:大桶恭子
- スタイリスト:岩田洋一、勝俣淳子
- 技術協力:e-naスタジオ、スタジオましゅ、バックヤードスタヂオ
- TK:岸田純子
- リサーチ:フォーミュレーション
- 宣伝:井田香帆里
- デスク:大澤麻子
- AD:及能貴之、田中岳大
- ディレクター:中原芳、妹尾篤志、香西康位、小林悦子
- プロデューサー:神尾祐輔、八木沼邦彦、緒方伸介、中垣佐知子
- 制作協力:ロングテイル
- 製作著作:TBS
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads