トップQs
タイムライン
チャット
視点

宮田幸季

日本の男性声優 (1972-) ウィキペディアから

Remove ads

宮田 幸季(みやた こうき、1972年10月9日[5][6][7] - )は、日本男性声優81プロデュース所属[2]。旧芸名宮田 始典(みやた はるのり)[5][6][7]

概要 みやた こうき宮田 幸季, プロフィール ...

2007年、第1回声優アワードサブキャラクター賞男優部門受賞[2]

Remove ads

経歴

高校から大学時代

宮田は自分の声が嫌いだった[8]。恥ずかしくて大きな声を出せない時期もあった[9]。高校時代に友人から「声が変わってるね」と言われたことがあり、声優という職業を意識したのは「それがあったからかも」と振り返っている。自分の声をコンプレックスに思っていた宮田は、友人の言葉を不思議に思ったという。少し嬉しかったが、それでもその時は声優になろうとは考えなかった[8]。大学時代、小劇団に在籍する先輩からテレビドラマ世にも奇妙な物語』のエキストラに誘われる[8]。学ランを着た野次馬の役でセリフはなかったが、演じることの楽しさを感じた。もともと舞台が好きで様々な劇団を観劇していた宮田は、舞台を観ている時から無意識に「ここはこういうふうに演じるのか」「僕だったらこうするのにな」という考えを持っていたことに気付く。声を使った仕事ができたらいいと思うようになる[8]。そのロケの翌月から声優養成所を探し始めた[10]。また同時期に母親を亡くしていたことから人生観が変わったという[10]。「何が生きていく上で大切なのか」「自分がやりたいと思うことはその時しかできない」「いつ死んでも後悔しないように」と模索する[8]。そうして「ダメでもいいからとにかくやってみよう」と声優を志した[10]

声優デビュー後

1993年3月2日に収録したラジオCMナレーションで活動を開始[注 2]。その後は、ラジオCM以外にも養護施設に送る絵本の声や、教材、レポーターなどをこなす[10]。それから2年半後、OVA『Ninja者』のポチ役がアニメのオーディションで受かった初めての大きな役となる[12]。初めて参加した大きなアニメイベントも同作品であり、東京・名古屋・大阪をまわり歌唱も行った[注 3]。テレビアニメ最初のレギュラー作品は『ハーメルンのバイオリン弾き』である[9]。印象に残っている作品はCSで放送した『KABLAM!』。オムニバス形式の短編で、メインの役だけではなく別の話では脇役を演じたりと、それまで自分がやってこなかった役をいろいろと演じられたことに感謝しており、この作品が今に繋がっていると述べている[14]

デビュー当初はよこざわけい子率いるゆーりんプロ[5]に在籍しており、同事務所を離籍した際に現芸名に改名。当時出演していた『仙界伝 封神演義』では途中から現名称でクレジットされている。2007年、第1回声優アワードサブキャラクター賞男優部門受賞する。2014年5月24日、日本コロムビアよりアルバム「白鳥ブリコラージュ」でアーティストデビューし、2017年[15]5月28日には、セカンドアルバム「色彩なきパエザッジョ」を発売。

Remove ads

人物

宮田の人となりは「変わってる」「何考えてるかわかんないよね」と知り合いから言われることがある[16]。しかし実際に話してみると「なーんだ、何も考えてないんだね」と考え直されるという。宮田は自身を「マイペース」だから、よく人とズレてしまうのだろうと分析している。宮田は「ズレている自分」を楽しんでる部分もあり、仲良くなる人もそんな宮田を面白がってくれると語っている[16]。親交が深い声優は高橋直純。お互いが仲の良い声優として名前を挙げている[16][17]。テレビアニメ『神風怪盗ジャンヌ』で共演し、当時声優としては新人だった高橋を宮田が気にかけたことから仲良くなり、ゲーム作品『遙かなる時空の中で』で再度の共演を経て親交を深めた[17]

声は子供の頃から多少は変わっているだろうが、大きな変化はないと述べている[9]。電話だと女性に間違われることもあるため、わざと低い声で出るようにしている。それでも「奥様ですか」と尋ねられたり、事務所の人からも「女の人かと思いました」と言われたことがある[9]。個性的な声をしているため得したことは、男性の役者たちは回想シーンなどでキャラクターの年齢を下げる時に苦労しているが、宮田は楽だと答えている。逆に年齢を上げていくほうが辛いという。損したことは大人の男たちによるがや録りで、声が目立つから外れていいと言われた時である[9]

Remove ads

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2024年

劇場アニメ

1990年代
2000年代
2010年代
2020年代

OVA

1996年
1997年
1998年
1999年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2010年
2011年
2012年
2013年
2017年
2018年

Webアニメ

ゲーム

1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
  • AMNESIAウキョウ
  • S.Y.K 〜蓮咲伝〜 Portable(玉龍
  • スト☆マニ 〜Strobe☆Mania〜(如月敬吾
2012年
2013年
  • AMNESIA CROWD(ウキョウ[50]
  • AMNESIA V Edition(ウキョウ[51]
  • Glass Heart Princess:PLATINUM(星野彼方[52]
  • 新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女(長鳴鶏の宿の受付主[53]
  • 新装版 ハートの国のアリス 〜Wonderful Wonder World〜(ペーター=ホワイト[54]
  • Starry☆Sky 〜After Winter〜 Portable(青空空翔[55]
  • 青春はじめました!(延命一尊[56]
  • ダンガンロンパ1・2 Reload(不二咲千尋
  • デジモンアドベンチャー(ピコデビモン)
  • NARUTO -ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム3(長十郎)
  • VitaminR(緋野クリス[57]
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
  • ウイニングハンド(エドラヒル、ベリアル)
  • LibraryCross∞ -ライブラリークロスインフィニット-(リラ[76]
  • 遙かなる時空の中で Ultimate(流山詩紋
  • 戦刻ナイトブラッド(佐々木小次郎[77]
  • 干支かれ〜十二支に猫が漏れた理由〜(一色[78]
  • 白と黒のアリス -Twilight line-(ダム&ディー[79]
  • 夢間集(キンレイ[80]
  • 大航海ユートピア(コロンブス[81]
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
  • ライブ・ア・ヒーロー!(ヨウタロウ[88]
2025年
  • ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション(フォグ・クリストフ[89]
  • BLEACH Rebirth of Souls(山田花太郎)

吹き替え

映画

テレビドラマ

アニメ

テレビ番組

特撮

実写

  • 今日からマ王! イベントDVD ファン感謝祭 〜眞魔国でもバレンタイン!?〜
  • 今日からマ王! イベントDVD ファン感謝祭2 〜眞魔国でもジューンブライド!?〜
  • Saint Beast 2nd party
  • Saint Beast 3rd party
  • Saint Beast ケダモノたちの聖なる宴 トーク編
  • Saint Beast ケダモノたちの聖なる宴 ライブ編
  • Saint Beast ケダモノたちの聖なる宴 コンプリート編
  • Saint Beast 4th party 聖なる獣
  • Saint Beast 六周年記念感謝祭
  • EVENT DVD アニメ 07-GHOST〜あなたに神のご加護を〜
  • ネオロマンスフェスタ2
  • ネオロマンス・フェスタ2 in 大阪
  • ネオロマンス・フェスタ3
  • ネオロマンス・フェスタ4
  • ネオロマンス・フェスタ4 in 大阪
  • ネオロマンス ライヴ2003 Spring
  • ネオロマンス・フェスタ5
  • ネオロマンスライヴ 2003 Autumn
  • ネオロマンス・フェスタ6
  • ネオロマンスフェスタ7
  • ネオロマンスライヴ 〜遙か祭2005〜
  • ネオロマンス・アラモード
  • ネオロマンス・ライブ 2005 Wintter
  • ネオロマンス・フェスタ 〜遙か祭 2006〜
  • ネオロマンス・フェスタ9
  • ネオロマンス・フェスタ 〜遙か祭2008〜
  • ネオロマンス・フェスタ&ライヴ 遙か祭 DVD-BOX
  • ネオロマンス 15thアニバーサリー
  • ネオロマンス・フェスタ 遙か十年祭
  • ネオロマンス・フェスタ “10 YEARS LOVE”
  • ネオロマンス・フェスタ 遙か祭2011〜初春時代絵巻〜
  • バラエティDVD 遙かなる時空の中で 八葉爛漫
  • 美食感ライブ 丼メン ちゃんぽん
  • VitaminX いくぜっ!トキメキ★フルバースト
  • VitaminX いくぜっ!トキメキ★フルバーストイベント evolution
  • VitaminXtoZ いくぜっ!究極(ハイパー)★エクスプロージョン
  • Free!-Eternal Summer- 岩鳶・鮫柄 合同文化祭
  • BLEACH SOUL SONIC 2005 "夏"
  • BLEACH SOUL SONIC 2006 "夏祭"

デジタルコミック

ラジオドラマ

ラジオ

※はインターネット配信

CM

ドラマCD

BLCD

ラジオ・トーク・朗読CD

  • 愛のポエム付き言葉攻めCD Tiara
  • 朗読CD 銀河鉄道の夜(ジョバンニ)
  • 月刊男前図鑑 年下編 白盤(中学生)
  • 月刊男前図鑑シリーズ特別編 月刊光源氏図鑑 百合編 紅百合盤
  • DJCD 07-GHOST the world vol.1・3(ゲスト)
  • 戦国武将物語〜知将編〜(第四話「竹中半兵衛物語」)
  • 戦国武将物語外伝〜14の知将&豪傑物語〜(竹中半兵衛物語外伝「半兵衛の人心掌握術」)
  • 蜜蜂出版シリーズ 旦那カタログ特別号 Vol.1 特別号の特集:O型旦那&AB型旦那(AB型旦那・猪名川涼太)
  • 東京アニメセンターRADIO DJCD アダルト予備校〜彼と彼女とアナタとアイツと〜 「宮田幸季のNight Love call」
  • ネオロマンス・Paradise Cure! Vol.1(第6回ゲスト)
  • ネオロマンス・Paradise 遥かなる時空の中で Vol.1(第3回ゲスト)
  • VitaminX × 羊でおやすみシリーズ Vol.2 「川の字でおやすみ/宿直室でおやすみ」(衣笠正次郎)
  • Free!-Eternal Summer- サメヅカちゃんねる vol,1-7
  • BLEACH “B” STATION Vol.2(山田花太郎)
  • ぽにきゅんラジオDJCD「イベントの街、江東区からこんにちは ぽにきゅんラジオ 今、ここで暴露します」
  • DJCD「ママチャリと駐在さんのぼくちゅうラジオ!」(ゲスト)
  • ラジオ・おとこぐみ〜L.A〜 第1巻

オーディオブック

玩具

  • 爆竜戦隊アバレンジャー ダイノブレス -MEMORIAL EDITION-(2024年2月)

その他コンテンツ

Remove ads

ディスコグラフィ

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

キャラクターソング

さらに見る 発売日, 商品名 ...

未分類

  • イケメン☆アルバムvol.1 Club ALL編
    • 「AGAIN」(奈津)
  • S.Y.K 〜新説西遊記〜
    • 「彩りの刻」(玉龍) 
  • 乙女耳感〜男子声優ボーカルアルバム〜
  • おねがい♪マイメロディ きららっ★
    • 「宇宙のフラメンコ」(クロミ・ナタリー・ソララ王子)
  • 今日からマ王! シリーズ
    • 「悠久の月」(村田健)
    • 「同じ風に吹かれて」(村田健)
    • 「賢者の休日」(村田健)
    • 「約束」(眞魔国王立合唱団)
  • 超GALS!寿蘭
    • 「チューボー刑事の歌」(祝匡人・寿沙夜)
  • Glass Heart Princess
    • 「Steel Your Heart」(Glass Heart Prince〈星野彼方〉)
    • 「恋色ミラクル」(Glass Heart Prince〈星野彼方〉)
  • 好きなものは好きだからしょうがない!!
    • 「Dancin'Beat」(羽柴青)
  • スト☆マニ 〜Strobe☆Mania〜
    • 「Everlasting」(如月敬吾)
  • セイント・ビースト シリーズ
    • 「氷の聖痕」(朱雀のレイ)
    • 「Four Seasons」(朱雀のレイ)
    • 「金色の花が咲く丘で」(朱雀のレイ)
    • 「愛という名の嵐」(四聖獣)
    • 「闘え♥セイント・ビースト」(四聖獣、放浪天使)
    • 「KIZUNA & SADAME」(四聖獣)
    • 「幾千の昼と夜」(鳳凰のルカ、朱雀のレイ、白虎のガイ)
    • 「翼あるもの」(鳳凰のルカ、朱雀のレイ)
  • 封神演義 シリーズ
    • 仙界伝封神演義 封神計画〜歌宴〜「A PROOF OF BIRTH 〜誕生の証し〜」(ナタク)
    • 仙界伝封神演義 封神計画〜歌宴〜II「いつかどこかで」(ナタク)「陽のあたる場所」(太公望、楊戩、雷震子、天化と一緒に)
  • tactics
    • 「この世界の片隅で」(一ノ宮勘太郎)
  • とっとこハム太郎 シリーズ
    • 「なかよしくるるん」(トラハムくん・トラハムちゃん)
    • 「どんどんぐりぐり、どんぐりドン!」(ハムちゃんず どんぐり隊)
  • Ninja者 シリーズ
    • 「Try to try 〜こっちからいくぜ〜」(Ninja BOYS)
    • 「Nobody Knows」(サクラ・ポチ)
  • ハートの国のアリス 〜Wonderful Wonder World〜 「Song of Love 〜Alt.Lyrics〜」(白ウサギ<ペーター=ホワイト>)
  • ハーメルンのバイオリン弾き
    • 「マリオネット」(リュート)
  • バカとテストと召喚獣
    • 「ムッツリーニと機関銃」(土屋康太)
  • 爆竜戦隊アバレンジャー
    • 「爆竜マンボDEテラ!ケラ!プラ!」(爆竜スターズ)
  • 遙かなる時空の中でシリーズ
    • 「白夜のひまわり」(流山詩紋)
    • 「夢の降る丘で」(流山詩紋)
    • 「青空の約束」(イノリ・流山詩紋)
    • 「Six・Wings」(森村天真・流山詩紋)
    • 「遙か、君のもとへ…」(森村天真・イノリ・流山詩紋)
    • 「ミルフィーユ・ドリーム」(流山詩紋)
    • 「しあわせの天気予報」(流山詩紋)
    • 「初恋よ夏嵐になれ」(イノリ・流山詩紋)
    • 「夜籠りの夢」(彰紋)
    • 「天翔ける翼で」(イサト・彰紋・源泉水)
    • 「風花昇華」(イサト・彰紋・源泉水)
    • 「奇跡のプレゼント」(うしろ向きじれっ隊)
    • 「閃光と疾走の絆」(うしろ向きじれっ隊)
    • 「花園への招待状」(彰紋)
    • 「風花昇華 〜凛〜」(うしろ向きじれっ隊)
    • 「優美な影法師 風雅な絹雲」(彰紋・藤原幸鷹)
    • 「宵闇と秋風の薫物合を」(彰紋)
    • 「不思議野の迷い子」(彰紋・源泉水)
    • 「冬空からの贈り物」(イサト・彰紋)
    • 「露華衣の秘めたる誓い」(彰紋)
    • 「満月の雫は媚薬」(武蔵坊弁慶)
    • 「紫陽花の残夢で逢いましょう」(武蔵坊弁慶)
    • 「玲瓏なる覚悟よ」(武蔵坊弁慶)
    • 「運命の月は紅」(ヒノエ・武蔵坊弁慶・平敦盛)
    • 「白昼夢と短夜の結末は」(武蔵坊弁慶)
    • 「孤独な街はモノクローム」(那岐)
    • 「未来を結ぶ虹のリボン」(流山詩紋)
    • 「ブルーグレーの夜明けに君を」(那岐)
    • 「潮騒は生涯の相聞歌に…」(武蔵坊弁慶)
    • 「常盤の月」(武蔵坊弁慶)
    • 「初雪ものがたり」(流山詩紋)
  • VitaminX
    • 「青のサマルカンド-Samarkand,Bleu-」(衣笠正次郎)
    • 「秘事フォーラム」(衣笠正次郎)
  • 百歌声爛 -男性声優編-
    • 「新オバケのQ太郎〜ドロロンえん魔くん〜今日もどこかでデビルマン〜はじめてのチュウ〜SECRET WORLD〜爆竜戦隊アバレンジャー〜にんげんっていいな〜大ちゃん数え唄〜銀河鉄道999〜きてよパーマン」
  • Photograph Journey 〜in Hiroshima〜(世良花蓮)
  • BLEACH シリーズ
    • 「花太郎です」(山田花太郎)
    • 「心配ナイ おネェさん」(山田花太郎・コン)
  • 放課後は白銀の調べ 「Rose」(葛葉漣)
  • マージナルプリンス〜月桂樹の王子達〜シリーズ
    • 「砂の時計」(ミハイル・リューリコヴィッチ・ネフスキー)
    • 「聖なる森で僕は…」(ミハイル・リューリコヴィッチ・ネフスキー)
  • 夢のクレヨン王国
    • 「旅の友」(野菜の精たち)
  • ラブルートゼロ シリーズ
    • 「恋する午後3時」(ショコラ・キャンディ)
    • 「コイスルゴゴサンジanswered」(キャンディ)
Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads