トップQs
タイムライン
チャット
視点

富倉安生

日本のベーシスト、ギタリスト (1951-) ウィキペディアから

Remove ads

富倉 安生(とみくら やすお、1951年8月27日[2] - )は日本ベーシストギタリスト東京都生まれ[3]スタジオ・ミュージシャンとして、これまでに数千曲に上るレコーディングに参加している。血液型はA型[3]

概要 とみくら やすお 富倉 安生, 出生名 ...

来歴

要約
視点

1968年にプロデビュー。1969年グループ・サウンズ・バンド ″ザ・リリーズ″ にサイド・ギターとして参加。1971年には浅川マキのバックバンドに参加する。1973年チト河内がリーダーを務めるロックバンドトランザム″ に加入。1975年頃からはスタジオ・ミュージシャンとして活動を開始する[4]。これまでにアリスEPO大貫妙子甲斐よしひろ沢田研二高橋真梨子マリーン中島みゆき濱田金吾山本達彦など、数多の国内アーティストのレコーディングやツアーに参加するほか、アリア・ムスタファジェイ・グレイドンパッショナータビル・ネルソンダーリア・ナスティオンフランク・ギャンバレレニー・ホワイト等、海外アーティストのコンサートやレコーディングにも参加している[3]

ゴダイゴのメンバーであったスティーヴ・フォックスが1980年3月に脱退した後、準メンバーとして参加。 同年8月に吉澤洋治が加入するまで、コンサートやテレビ出演等でサポート・メンバーとしてベース演奏を担当し、1980年に開催されたNHKホールライブ及び、同年7月29日のポートアイランド北公園でのライブに参加する。 また、吉澤の加入後に行われたロサンゼルスでのライブ ″ストリート・シーン″ では富倉がベースを弾いた。その後も富倉はライブで数回「ガンダーラ」等の曲でベースを弾いており、ゴダイゴが音楽を担当した松竹映画『遥かなる走路』のサウンド・トラック『遥かなる走路』でも演奏に参加している。

1980年に和田アキラ深町純山木秀夫らと ″KEEP″ を結成し、1981年5月にファースト・アルバム『DG-581』を[5]1982年4月にはセカンド・アルバム『ROCK'N ROCKED ROCK』がリリースされる[6]1995年には1994年にライブハウス ″六本木ピット・イン″ で開催されたライブの音源を収録したアルバム『KEEP ALIVE』を発表している[7]

1997年に ″鈴木茂 & P.M.V″ のメンバーに加わり[注 1]、同年11月にバンドと同名のアルバムをリリースする[8]2002年には、富倉がリーダーとなり ″P.M.V″ のメンバーらとジャズ・ロックユニット ″MAGRITTE VOICE″[注 2]を結成し、ユニットと同タイトルのアルバムを発表する[9]。他にも、自身を中心とした ″富倉安生BAND″ [注 3]で活動している。

ほか、″地下室の会=BASSMENT PARTY″ と称したベーシストの、ベーシストによる、ベーシストのための会の中心人物となり、会長を務める[10]。当初は単なる呑み会であったが、回を重ねる毎に人数が増えて行き、その後定期的にライブが行われるようになる。ちなみに ″BASSMENT″ とは、″地下室(BASEMENT)″ と ″BASS″ を併せた造語である。

Remove ads

参加したバンド、グループ

レコーディング参加作品

あ行のアーティスト

か行のアーティスト

さ行のアーティスト

た行のアーティスト

な行のアーティスト

は行のアーティスト

ま行のアーティスト

や行のアーティスト

ら行のアーティスト

わ行のアーティスト

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads