トップQs
タイムライン
チャット
視点
ざんねんないきもの事典
日本の児童書 ウィキペディアから
Remove ads
『ざんねんないきもの事典』(ざんねんないきものじてん、正式名称:おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典)は、高橋書店が出版している児童書。動物を題材としている。
概要
動物たちの一般に知られていない〝ちょっと残念〟な一面を魅力として読者に伝え、動物への親近感を深めることを目的とした事典[1]。主に小学生4年生をターゲットとして出版されたが[2]、一般層にも人気の作品となっている[1]。
本書のページは「イラスト」「ざんねんな特徴の概要」「概要の要約」という3部構成になっている。小学生低学年までを「特徴の概要」の対象とし、それ以降の年齢層は「概要の要約」を読むことによってより理解を深めることを狙いとしている[要出典]。
また、オリコンの“本”ランキングの総合部門にあたるBOOK部門で2017年8月28日に1位を獲得した。 高橋書店の出版物での総合1位は、2008年4月の当ランキング発表開始以来初めてであった[3]。2020年9月時点でシリーズ累計発行部数は420万部を突破している[4]。
2017年11月10日から2018年4月8日にかけて、東京・豊島区の複合施設「サンシャインシティ」内の「サンシャイン水族館」で『ざんねんないきもの展』が実施された[5][6]。
Remove ads
内容
要約
視点
おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典[7]


本書は第1章「ちょっぴり進化のお話」、第2章「ざんねんな体」、第3章「ざんねんな生き方」、第4章「ざんねんな能力」という4章構成で展開される。
末ページ付近に「いきもの」の索引があり、掲載された生物が脊索動物と無脊索動物の二グループに分類され、そこから哺乳類・鳥類・爬虫類・両生類・硬骨魚類・ホヤ類・ヒトデ類・ナマコ類・昆虫類・甲殻類・鋏角類・真クマムシ類・頭足類・腹足類・クラゲ類といった15の生物群に分類。索引からも知識を得ることができる。
主な掲載内容
おもしろい!進化のふしぎ 続ざんねんないきもの事典[8]
シリーズ第2巻。今作からは恐竜や絶滅動物にも焦点を当てたネタが登場している。また「ざんねんなこだわり」という章が登場している。
主な掲載内容
おもしろい!進化のふしぎ 続々ざんねんないきもの事典[9]
シリーズ3巻。今作からは植物にも焦点を当てている。
主な掲載内容
おもしろい!進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典[10]
第4巻となる本書は第1章「進化の歴史のお話」、第2章「すごいけどざんねん」、第3章「体がざんねん」、第4章「生き方がざんねん」、第5章「能力がざんねん」という5章構成で展開される。
主な掲載内容
おもしろい!進化のふしぎ さらにざんねんないきもの事典[11]
第5巻となる本書は第1章「進化の歴史のお話」、第2章「体がざんねん」、第3章「生き方がざんねん」、第4章「能力がざんねん」、第5章「こだわりがざんねん」、第6章「一方的にざんねん」という6章構成で展開される。
主な掲載内容
おもしろい!進化のふしぎ ますますざんねんないきもの事典[12]
第6巻となる本書は第1章「ざんねんな進化のマンガ」、第2章「こだわりがざんねん」、第3章「体がざんねん」、第4章「生き方がざんねん」、第5章「能力がざんねん」、第6章「どっちもざんねん」という6章構成で展開される。
主な掲載内容
おもしろい! 進化のふしぎやっぱりざんねんないきもの事典[13]
シリーズ第7巻。「ざんねんな進化のマンガ」、「すごいけどざんねん」、「強いけどざんねん」、「可愛いけどざんねん」、「こだわりがざんねん」、「ただただざんねん」の全6章構成。
主な掲載内容
おもしろい!進化のふしぎ とことんざんねんないきもの事典[14]
第8巻となる本書は第1章「ざんねんな進化のマンガ」、第2章「好きな相手にはざんねん」、第3章「ふだんからざんねん」、第4章「食べるときだけざんねん」、第5章「仕事中でもざんねん」、第6章「ゆだんしてるとざんねん」という6章構成で展開される。
主な掲載内容
おもしろい!進化のふしぎ まだまだざんねんないきもの事典[15]
シリーズ第9巻。「ざんねんな進化のふしぎ」、「見たことないざんねん」、「見かけによらないざんねん」、「よく見るとざんねん」、「見たまんまざんねん」、「いなくなったざんねん」の6章構成。
主な掲載内容
Remove ads
情報
- 今泉忠明(監修)/丸山貴史(文)/下間文恵・徳永明子・かわむらふゆみ(イラスト)、高橋書店、既刊7冊
- 『おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』2016年5月25日発売、ISBN 978-4-471-10364-4
- 『おもしろい!進化のふしぎ 続ざんねんないきもの事典』2017年6月9日発売、ISBN 978-4-471-10368-2
- 『おもしろい!進化のふしぎ 続々ざんねんないきもの事典』2018年5月28日発売、ISBN 978-4-471-10369-9
- 『おもしろい!進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典』2019年6月27日発売、ISBN 978-4-471-10374-3
- 『おもしろい!進化のふしぎ さらにざんねんないきもの事典』2020年5月26日発売、ISBN 978-4-471-10387-3
- 『おもしろい!進化のふしぎ ますますざんねんないきもの事典』2021年4月24日発売、ISBN 978-4-471-10390-3
- 『おもしろい!進化のふしぎ やっぱりざんねんないきもの事典』2022年4月16日発売、ISBN 978-4-471-10393-4
アニメ
2018年8月6日-10日、2018年8月13日-17日NHK-Eテレで放送開始。[16] 本放送時間は9:50-9:55。
2019年には第11話が3月28日10:00-10:05に、第12話が3月29日9:35-9:40に、それぞれ放送された[17]。さらに7月29日から8月7日にかけて月曜から金曜の午前9:30-9:35、および7月29日から8月1日にかけての午後9:55-10:00に、再放送を交えて新作を放送[18]。2021年1月31日からは毎週日曜19:23-19:28に新作エピソードを順次放送[19]。2022年には2月13日から3月13日にかけて、毎週日曜19:25-30の放送枠で新作26-30話が放送された。
参加クリエーター
エピソードリスト
- コアラ/テントウムシ/ウォンバット
- アライグマ/サバクツノトカゲ/オカモノアラガイ
- フクロウナギ/コウテイペンギン/クシケアリ
- バビルサ/バン/ラッコ
- クジャクグモ/アルマジロ/リュウグウノツカイ
- キリン・ウマ/ピンチは進化のチャンスである/進化の歌
- ウミイグアナ/ハチドリ/ゾウ
- ワニ/オシドリ/バットフィッシュ
- メガネザル/トナカイ/ムシクソハムシ/クマサカガイ
- カカポ/キツネ/マンボウ
- シマリス/ニュウドウカジカ/カピバラ
- マナティー/キリン/カメムシ
- カ/サーバルキャット/ザリガニ
- ゴリラ/チンアナゴ/カタカケフウチョウ
- フンコロガシ/エリマキトカゲ/イイズナ
- ウーパールーパー/カバ/カブトムシ
- ハリセンボン/ミユビナマケモノ/ティラノサウルス
- ニワトリ/ホタル/オオカミ
- アベコベガエル/セイウチ/キンギョ
- ダチョウ/チンパンジー/キンチャクガニ
- フラミンゴ/ホッキョクグマ/インドコブラ
- カオジロガン/トビウオ/チンチラ
- トノサマバッタ/イチゴ/お名前相談所
- ワオキツネザル/トマト/カタツムリ
- ハシビロコウ/カンガルー/ざんねんなうわさ
- シマウマ/フクロウ/ニコヤカヒメグモ
- コキンチョウ/ユノハナガニ/ステラーダイカイギュウ
- カメレオン/ニホンザル/ウツボカズラ&ツパイ
- オオトウゾクカモメ/タコ&イルカ/デグー
- コノハムシ/ヘラジカ/トビハゼ
Remove ads
テレビドラマ
要約
視点
2020年10月8日(7日深夜)から2021年3月25日(24日深夜)までテレビ東京系列の水曜ミニドラマ第2弾として、木曜 0時52分から0時58分(水曜深夜)に放送されていた。1話2分30秒のミニドラマ。全24回。竹中直人演ずる神様が主人公となり、現代人と「ざんねんないきもの」との類似点を示しながら、愛おしさも見出すという内容。
各話地上波放送前の水曜21:00に動画配信サービスParaviで配信される[20]。
キャスト
レギュラー
ゲスト
- 第1話
- 第2話
- 第3話
- 第4話
- 第5話
- 第6話
- 第8話
- 第9話
- 第10話
- 第11話
- 第12話
- 第14話
- 第15話
- 少年 - 鈴木凛太郎
- 少年の父 - 鈴木源太郎
- 第16話
- 第17話
- 犬養禄郎 - 井上拓海(第21話・第22話)
- 第18話
- 犬養幹輝 - 川岸釈天
- 小学生 - 丹春乃
- 第19話
- 第21話
- 美音の友人 - 藍井柚來、河合玲奈、日又琉
- 第23話
スタッフ
放送日程
Remove ads
映画
『映画ざんねんないきもの事典』は、2022年7月8日公開のアニメーション映画。南極、オーストラリアと、日本の安曇野の3カ所を舞台にオリジナルストーリーで描かれる[23]。
キャスト
スタッフ
Remove ads
舞台
ざんねん系おもタメミュージカル『ざんねんないきもの事典~いきものたちの逆襲~』というタイトルで、2022年8月18日から28日にあうるすぽっとにて上演された[24]。
キャスト(舞台)
スタッフ(舞台)
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads