トップQs
タイムライン
チャット
視点

木下浩一

日本の将棋棋士 ウィキペディアから

Remove ads

木下 浩一(きのした こういち、1967年8月29日 - )は、元・将棋棋士。棋士時代は松田茂役九段門下であり棋士番号は187であった。長野県出身。

概要 木下浩一 元七段(退会), 名前 ...

棋歴

1982年、第3回全国中学生選抜将棋選手権大会で優勝。同年12月奨励会に6級で入会し、師匠の松田のもとで内弟子生活を送る。

奨励会三段に昇段したとき、ちょうど現行制度の第1回三段リーグが始まった。第2回リーグの昇段者争いは接戦となり、木下は10勝5敗の成績ながら1位の成績を取って、プロ入りを果たす。

第4期(1991年度)竜王戦6組の初戦でアマチュアの天野高志に敗れるが、敗者復活の昇級者決定戦を勝ち進み、最後に郷田真隆[注 1]に勝利して、5組に昇級した。

26歳のとき、東京から郷里の長野に居を移し、対局のたびに東京に出向く生活を始める[1]

第12期(1999年度)竜王戦5組で優勝(4組昇級)。藤井猛竜王への挑戦権を争う本戦トーナメントでは、初戦の佐藤紳哉に勝利し、2回戦で井上慶太に敗れた。

順位戦では2008年度まで21年間C級2組で指した後、フリークラス宣言を行い自らフリークラスに転出した[2]

C級2組(降級点2)・41歳での宣言によるフリークラス転出のため、転出1年後から起算して15年後の2025年3月末がフリークラスの在籍期限となり、この在籍期限が経過した2025年4月1日、出場中の棋戦終了時点での引退が決定[3]

2025年4月23日、第38期竜王戦6組昇級者決定戦の岡崎洋七段との対局に敗れ、この対局を最後に現役引退となった[4]

2025年9月30日付で、日本将棋連盟を退会した[5]

Remove ads

棋風

居飛車矢倉相掛かり角換わり玉頭位取り、そして、振り飛車四間飛車三間飛車向かい飛車中飛車相振り飛車のどれも指すオールラウンドプレーヤーである。

昇段履歴

  • 1982年12月00日 : 6級 = 奨励会入会
  • 1987年05月00日 : 三段(1987年度後期から三段リーグ参加)
  • 1988年04月01日 : 四段 = プロ入り
  • 1993年06月08日 : 五段(勝数規定/公式戦100勝、通算100勝)
  • 2001年02月19日 : 六段(勝数規定/五段昇段後公式戦120勝、通算220勝)
  • 2017年04月01日 : 七段(フリークラス規定)[6]
  • 2025年04月23日 : 引退(フリークラス棋士引退規定、通算369勝530敗)[4][7]
  • 2025年09月30日 : 連盟退会

主な成績

要約
視点

通算成績:899局 369勝530敗・勝率0.4104[7]

在籍クラス

さらに見る 開始 年度, (出典)順位戦出典 ...

年度別成績

さらに見る 年度, 対局数 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads