時の内閣:宮澤改造内閣 解散日:1993年(平成5年)6月18日 投票日:1993年(平成5年)7月18日
当日有権者数:818,445人 最終投票率:65.38%(前回比:
5.96ポイント)
時の内閣:第1次海部内閣 解散日:1990年(平成2年)1月24日 投票日:1990年(平成2年)2月18日
当日有権者数:771,629人 最終投票率:71.34%(前回比:
3.63ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 小林守 | 45 | 日本社会党 | 新 | 120,018票 | | |
当 | 渡辺美智雄 | 66 | 自由民主党 | 前 | 100,881票 | | |
当 | 船田元 | 36 | 自由民主党 | 前 | 80,875票 | | |
当 | 簗瀬進 | 39 | 自由民主党 | 新 | 80,840票 | | |
当 | 安田範 | 62 | 日本社会党 | 新 | 76,317票 | | |
| 蓮実進 | 57 | 自由民主党 | 新 | 74,575票 | | |
| 滝友二 | 49 | 日本共産党 | 新 | 11,144票 | | |
閉じる
時の内閣:第2次中曽根内閣第2次改造内閣 解散日:1986年(昭和61年)6月2日 投票日:1986年(昭和61年)7月6日
当日有権者数:734,308人 最終投票率:67.71%(前回比:
10.94ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 渡辺美智雄 | 62 | 自由民主党 | 前 | 133,035票 | | |
当 | 船田元 | 32 | 自由民主党 | 前 | 83,339票 | | |
当 | 広瀬秀吉 | 68 | 日本社会党 | 前 | 62,002票 | | |
当 | 稲葉誠一 | 68 | 日本社会党 | 前 | 59,459票 | | |
当 | 森山欽司 | 69 | 自由民主党 | 前 | 55,710票 | | |
| 蓮実進 | 53 | 無所属(保守系) | 新 | 52,808票 | | |
| 水本務 | 51 | 民社党 | 新 | 26,163票 | | |
| 滝友二 | 46 | 日本共産党 | 新 | 11,407票 | | |
| 坂本敞義 | 50 | 無所属 | 新 | 1,271票 | | |
閉じる
時の内閣:第1次中曽根内閣 解散日:1983年(昭和58年)11月28日 投票日:1983年(昭和58年)12月18日
当日有権者数:712,822人 最終投票率:56.77%(前回比:
16.51ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 渡辺美智雄 | 60 | 自由民主党 | 前 | 143,623票 | | |
当 | 船田元 | 30 | 自由民主党 | 前 | 68,403票 | | |
当 | 森山欽司 | 66 | 自由民主党 | 前 | 60,484票 | | |
当 | 広瀬秀吉 | 65 | 日本社会党 | 前 | 58,442票 | | |
当 | 稲葉誠一 | 65 | 日本社会党 | 前 | 55,943票 | | |
| 滝友二 | 43 | 日本共産党 | 新 | 13,583票 | | |
閉じる
時の内閣:第2次大平内閣 解散日:1980年(昭和55年)5月19日 投票日:1980年(昭和55年)6月22日
当日有権者数:682,700人 最終投票率:73.28%(前回比:
10.54ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 渡辺美智雄 | 56 | 自由民主党 | 新 | 133,372票 | | |
当 | 船田元 | 26 | 自由民主党 | 前 | 88,808票 | | |
当 | 森山欽司 | 63 | 自由民主党 | 前 | 82,653票 | | |
当 | 広瀬秀吉 | 62 | 日本社会党 | 前 | 61,494票 | | |
当 | 稲葉誠一 | 62 | 日本社会党 | 前 | 60,292票 | | |
| 村田茂忠 | 44 | 新自由クラブ | 新 | 42,994票 | | |
| 大阿久照代 | 37 | 日本共産党 | 新 | 16,592票 | | |
閉じる
時の内閣:第1次大平内閣 解散日:1979年(昭和54年)9月7日 投票日:1979年(昭和54年)10月7日
当日有権者数:675,290人 最終投票率:62.74%(前回比:
8.98ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 渡辺美智雄 | 56 | 自由民主党 | 前 | 116,100票 | | |
当 | 船田元 | 25 | 自由民主党 | 新 | 79,189票 | | |
当 | 森山欽司 | 62 | 自由民主党 | 前 | 67,114票 | | |
当 | 広瀬秀吉 | 61 | 日本社会党 | 前 | 53,550票 | | |
当 | 稲葉誠一 | 61 | 日本社会党 | 前 | 49,409票 | | |
| 村田茂忠 | 43 | 新自由クラブ | 新 | 34,995票 | | |
| 大阿久照代 | 36 | 日本社会党 | 新 | 17,715票 | | |
閉じる
時の内閣:三木内閣 任期満了日:1976年(昭和51年)12月9日 投票日:1976年(昭和51年)12月5日
当日有権者数:648,638人 最終投票率:71.72%(前回比:
0.57ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 渡辺美智雄 | 53 | 自由民主党 | 現 | 95,602票 | | |
当 | 森山欽司 | 59 | 自由民主党 | 現 | 85,051票 | | |
当 | 船田中 | 81 | 自由民主党 | 現 | 71,518票 | | |
当 | 稲葉誠一 | 58 | 日本社会党 | 現 | 70,955票 | | |
当 | 広瀬秀吉 | 58 | 日本社会党 | 現 | 69,824票 | | |
| 水谷弘 | 34 | 公明党 | 新 | 49,100票 | | |
| 小塙定一 | 50 | 日本共産党 | 新 | 16,510票 | | |
閉じる
時の内閣:第1次田中角栄内閣 解散日:1972年(昭和47年)11月13日 投票日:1972年(昭和47年)12月10日
当日有権者数:603,375人 最終投票率:72.29%(前回比:
2.89ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 船田中 | 77 | 自由民主党 | 前 | 93,947票 | | |
当 | 渡辺美智雄 | 49 | 自由民主党 | 前 | 76,951票 | | |
当 | 森山欽司 | 55 | 自由民主党 | 前 | 69,630票 | | |
当 | 広瀬秀吉 | 54 | 日本社会党 | 前 | 60,148票 | | |
当 | 稲葉誠一 | 54 | 日本社会党 | 新 | 53,941票 | | |
| 平野照子 | 31 | 民社党 | 新 | 41,062票 | | |
| 戸叶勝朗 | 40 | 無所属 | 新 | 24,146票 | | |
| 小塙定一 | 46 | 日本共産党 | 新 | 12,202票 | | |
閉じる
時の内閣:第2次佐藤内閣 解散日:1969年(昭和44年)12月2日 投票日:1969年(昭和44年)12月27日
当日有権者数:561,955人 最終投票率:75.18%(前回比:
2.05ポイント)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|
当 | 渡辺美智雄 | 46 | 自由民主党 | 前 | 72,541票 | | |
当 | 森山欽司 | 52 | 自由民主党 | 前 | 68,527票 | | |
当 | 船田中 | 74 | 自由民主党 | 前 | 67,948票 | | |
当 | 戸叶里子 | 61 | 日本社会党 | 前 | 62,003票 | | |
当 | 広瀬秀吉 | 51 | 日本社会党 | 前 | 50,164票 | | |
| 金沢敏夫 | 53 | 公明党 | 新 | 44,319票 | | |
| 平野照子 | 28 | 民社党 | 新 | 29,355票 | | |
| 簗瀬勇 | 49 | 無所属 | 新 | 16,545票 | | |
| 小塙定一 | 43 | 日本共産党 | 新 | 5,474票 | | |
閉じる
第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:514,015人 投票率:77.23%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 船田中 | 71 | 自由民主党 | 前 | 70,473票 | 18.0% |
当 | 広瀬秀吉 | 48 | 日本社会党 | 元 | 67,831票 | 17.3% |
当 | 渡辺美智雄 | 43 | 自由民主党 | 前 | 66,818票 | 17.0% |
当 | 森山欽司 | 50 | 自由民主党 | 前 | 64,995票 | 16.6% |
当 | 戸叶里子 | 58 | 日本社会党 | 前 | 60,788票 | 15.5% |
| 高瀬伝 | 68 | 自由民主党 | 前 | 56,279票 | 14.3% |
| 兵藤忠一 | 43 | 日本共産党 | 新 | 4,896票 | 1.2% |
閉じる
第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:492,728人 投票率:75.65%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 高瀬伝 | 64 | 自由民主党 | 元 | 68,540票 | 18.6% |
当 | 船田中 | 68 | 自由民主党 | 前 | 63,592票 | 17.2% |
当 | 戸叶里子 | 54 | 日本社会党 | 前 | 61,314票 | 16.6% |
当 | 森山欽司 | 46 | 自由民主党 | 前 | 60,748票 | 16.4% |
当 | 渡辺美智雄 | 40 | 自由民主党 | 新 | 60,196票 | 16.3% |
| 広瀬秀吉 | 45 | 日本社会党 | 前 | 51,620票 | 14.0% |
| 江口義時 | 42 | 日本共産党 | 新 | 3,217票 | 0.9% |
閉じる
第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:474,660人 投票率:81.16%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 船田中 | 65 | 自由民主党 | 前 | 55,292票 | 14.5% |
当 | 森山欽司 | 43 | 自由民主党 | 元 | 50,406票 | 13.2% |
当 | 尾関義一 | 71 | 自由民主党 | 元 | 48,220票 | 12.6% |
当 | 広瀬秀吉 | 42 | 日本社会党 | 新 | 48,188票 | 12.6% |
当 | 戸叶里子 | 51 | 日本社会党 | 前 | 46,322票 | 12.1% |
| 高瀬伝 | 61 | 自由民主党 | 前 | 41,205票 | 10.8% |
| 渡辺美智雄 | 37 | 無所属 (保守系) | 新 | 35,837票 | 9.4% |
| 高木章 | 56 | 自由民主党 | 元 | 34,679票 | 9.1% |
| 大貫大八 | 57 | 民主社会党 | 前 | 17,589票 | 4.6% |
| 宮下重寿 | 53 | 日本共産党 | 新 | 3,317票 | 0.9% |
| 佐藤代作 | 30 | 無所属 | 新 | 641票 | 0.2% |
閉じる
第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:461,001人 投票率:82.42%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 大貫大八 | 54 | 日本社会党 | 新 | 57,077票 | 15.1% |
当 | 高瀬伝 | 59 | 自由民主党 | 前 | 47,393票 | 12.5% |
当 | 戸叶里子 | 49 | 日本社会党 | 前 | 47,122票 | 12.5% |
当 | 野沢清人 | 50 | 自由民主党 | 前 | 46,039票 | 12.2% |
当 | 船田中 | 63 | 自由民主党 | 前 | 44,204票 | 11.7% |
| 尾関義一 | 68 | 自由民主党 | 元 | 42,417票 | 11.2% |
| 森山欽司 | 41 | 自由民主党 | 前 | 37,288票 | 9.9% |
| 高木章 | 54 | 自由民主党 | 元 | 30,219票 | 8.0% |
| 広瀬秀吉 | 40 | 日本社会党 | 新 | 19,781票 | 5.2% |
| 宮下重寿 | 50 | 日本共産党 | 新 | 4,035票 | 1.1% |
| 増淵忠 | 49 | 無所属 | 新 | 1,855票 | 0.5% |
閉じる
第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:447,756人 投票率:78.04%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 森山欽司 | 38 | 日本民主党 | 元 | 52,528票 | 15.1% |
当 | 船田中 | 59 | 自由党 | 前 | 49,613票 | 14.3% |
当 | 高瀬伝 | 56 | 日本民主党 | 前 | 44,531票 | 12.8% |
当 | 野沢清人 | 47 | 自由党 | 元 | 42,771票 | 12.3% |
当 | 戸叶里子 | 46 | 右派社会党 | 前 | 40,454票 | 11.7% |
| 黒沢幸一 | 52 | 左派社会党 | 前 | 39,511票 | 11.4% |
| 大貫大八 | 51 | 右派社会党 | 新 | 37,830票 | 10.9% |
| 尾関義一 | 65 | 自由党 | 前 | 32,577票 | 9.4% |
| 増淵忠 | 45 | 無所属 | 新 | 4,875票 | 1.4% |
| 杉山千株 | 47 | 労働者農民党 | 新 | 1,822票 | 0.5% |
閉じる
第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:433,289人 投票率:77.09%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 尾関義一 | 63 | 自由党 | 元 | 46,133票 | 14.0% |
当 | 黒沢幸一 | 50 | 左派社会党 | 新 | 41,799票 | 12.7% |
当 | 船田中 | 57 | 自由党 | 前 | 41,666票 | 12.6% |
当 | 高瀬伝 | 54 | 改進党 | 前 | 39,250票 | 11.9% |
当 | 戸叶里子 | 44 | 右派社会党 | 前 | 36,888票 | 11.2% |
| 野沢清人 | 45 | 自由党 | 前 | 32,537票 | 9.8% |
| 森山欽司 | 36 | 改進党 | 前 | 31,208票 | 9.4% |
| 高塩三郎 | 52 | 自由党 | 元 | 28,872票 | 8.7% |
| 大貫大八 | 49 | 右派社会党 | 新 | 17,925票 | 5.4% |
| 石森憲四郎 | 54 | 自由党 | 新 | 8,606票 | 2.6% |
| 石崎直三郎 | 64 | 分党派自由党 | 新 | 2,730票 | 0.8% |
| 増淵忠 | 43 | 無所属 | 新 | 2,551票 | 0.8% |
閉じる
第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:433,502人 投票率:77.13%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 船田中 | 57 | 自由党 | 元 | 52,117票 | 15.8% |
当 | 戸叶里子 | 43 | 右派社会党 | 前 | 35,482票 | 10.7% |
当 | 高瀬伝 | 53 | 改進党 | 元 | 35,208票 | 10.6% |
当 | 森山欽司 | 35 | 改進党 | 前 | 34,573票 | 10.4% |
当 | 野沢清人 | 45 | 自由党 | 新 | 31,633票 | 9.6% |
| 黒沢幸一 | 49 | 右派社会党 | 新 | 30,003票 | 9.1% |
| 尾関義一 | 63 | 自由党 | 前 | 27,795票 | 8.4% |
| 高塩三郎 | 52 | 自由党 | 前 | 25,140票 | 7.6% |
| 高瀬兼介 | 45 | 自由党 | 新 | 15,961票 | 4.8% |
| 遠井浅次 | 45 | 諸派 | 新 | 15,649票 | 4.7% |
| 渡利三 | 48 | 自由党 | 新 | 8,248票 | 2.5% |
| 宮下重寿 | 45 | 日本共産党 | 新 | 8,118票 | 2.4% |
| 木村貞 | 59 | 無所属 | 新 | 6,065票 | 1.8% |
| 大橋キミ | 47 | 無所属 | 元 | 3,335票 | 1.0% |
| 石崎直三郎 | 64 | 無所属 | 新 | 1,289票 | 0.4% |
閉じる
第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:415,214人 投票率:71.64%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 船田亨二 | 51 | 国民協同党 | 前 | 30,777票 | 10.5% |
当 | 森山欽司 | 32 | 民主党 | 新 | 28,281票 | 9.7% |
当 | 尾関義一 | 59 | 民主自由党 | 新 | 27,318票 | 9.4% |
当 | 高塩三郎 | 48 | 民主自由党 | 新 | 24,808票 | 8.5% |
当 | 戸叶里子 | 40 | 日本社会党 | 前 | 24,790票 | 8.5% |
| 宮下重寿 | 41 | 日本共産党 | 新 | 24,336票 | 8.3% |
| 相馬助治 | 37 | 無所属 | 前 | 23,063票 | 7.9% |
| 石森憲四郎 | 50 | 民主自由党 | 新 | 23,058票 | 7.9% |
| 大貫大八 | 45 | 日本社会党 | 新 | 22,259票 | 7.6% |
| 高瀬伝 | 50 | 社会革新党 | 前 | 16,510票 | 5.7% |
| 大橋喜美 | 43 | 民主自由党 | 元 | 15,768票 | 5.4% |
| 木村貞 | 55 | 民主自由党 | 新 | 9,291票 | 3.2% |
| 吉原勝一 | 41 | 農民新党 | 新 | 8,906票 | 3.0% |
| 大島頼光 | 46 | 民主党 | 新 | 6,091票 | 2.1% |
| 加藤要作 | 44 | 日本民自党 | 新 | 5,888票 | 2.0% |
| 関清吉 | 36 | 無所属 | 新 | 532票 | 0.2% |
閉じる
第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:407,312人 投票率:67.95%(前回比:)
さらに見る 当落, 候補者名 ...
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
当 | 相馬助治 | 36 | 無所属 | 新 | 32,979票 | 12.1% |
当 | 矢野政男 | 49 | 民主党 | 新 | 31,132票 | 11.4% |
当 | 戸叶里子 | 38 | 日本社会党 | 前 | 30,448票 | 11.2% |
当 | 船田亨二 | 49 | 国民協同党 | 前 | 29,702票 | 10.9% |
当 | 高瀬伝 | 49 | 日本社会党 | 前 | 25,766票 | 9.4% |
| 黒沢幸一 | 45 | 日本社会党 | 新 | 25,647票 | 9.4% |
| 森山欽司 | 30 | 民主党 | 新 | 19,711票 | 7.2% |
| 大島頼光 | 45 | 民主党 | 新 | 17,441票 | 6.4% |
| 大塚喜平 | 55 | 民主党 | 新 | 11,535票 | 4.2% |
| 尾関義一 | 58 | 日本自由党 | 新 | 10,162票 | 3.7% |
| 木村貞 | 54 | 日本自由党 | 新 | 9,882票 | 3.6% |
| 渡辺重三郎 | 51 | 民主党 | 新 | 8,640票 | 3.2% |
| 大島清七 | 49 | 日本自由党 | 新 | 8,068票 | 2.9% |
| 宮下重寿 | 40 | 日本共産党 | 新 | 4,822票 | 1.8% |
| 佐藤義雄 | 53 | 民主党 | 新 | 3,149票 | 1.1% |
| 石崎直三郎 | 59 | 日本自由党 | 新 | 2,639票 | 1.0% |
| 島田甚七 | 60 | 無所属 | 新 | 976票 | 0.3% |
閉じる