トップQs
タイムライン
チャット
視点
夢追翔
バーチャルYouTuber・シンガーソングライター ウィキペディアから
Remove ads
夢追 翔(ゆめおい かける)は、ANYCOLOR株式会社が運営するにじさんじに所属するバーチャルライバー、バーチャルシンガーソングライター[2][3]。あだ名は「ゆめお」[4][注釈 1]。キャラクターデザインはほーじろ[5]。主な活動場所はYouTube。
いちから製作のiPhone X用配信アプリ「にじさんじ」による2Dアバターを使用し、オリジナル曲の投稿、ミュージックライブ・ゲーム実況などの生放送を配信しているほか、イベントや公式番組では司会としても活動している[6][7]。外部プラットフォームおよびイベントなどでは3Dアバターも使用する[8]。
Remove ads
来歴
2018年9月25日、にじさんじSEEDs2期生第3弾として活動開始[9]。同日、デビュー曲「死にたくないから生きている」の投稿を皮切りに、シンガーソングライターとして活動を開始した[10]のち、同年10月1日より生配信を開始している[11]。2019年以降は大型イベントにも活躍の場を広げている[12]。
2019年11月26日にはチャンネル登録者数10万人[13]、2020年4月8日にはチャンネル登録者数15万人、同年9月27日にはチャンネル登録者数20万人を突破した。
2021年4月27日、デビュー曲「死にたくないから生きている」のサブスクが解禁され、同年5月31日にはオリジナル曲「人より上手に」のサブスクが解禁。
2021年6月29日、夢追翔 1st prelude EP「絵空事への入り口」配信&DLリリース[14]。同年7月19日、夢追翔 1st Full Album「絵空事に生きる」配信&DLリリース[15]。
Remove ads
人物
32歳の男性ミュージシャン。過去に路上ライブをしていた時期があり、資産が少なくなったところをライブハウスのオーナーに拾われ、森の中にあるライブハウスを任された[16][17]。しかし、諸般の事情で客が殆ど訪れなかったため、潰れる寸前のライブハウスに客を呼ぶために配信を始めた[17]。そのライブハウスを住居としており、所持金が少ないためもやしを炒めて生活をしている[17][18]。このような経済事情のため、住居としているライブハウスは廃墟化しており、日々隙間風と戦って暮らしている[19]。彼によると、このライブハウスは築43年(2018年時点)の鉄筋コンクリ―ト製[20]とのことである。また、英語が堪能であり、配信において披露することもある[21]。
音楽活動
楽器は苦手であるが、作曲と歌が得意[17] で、世界中の人々に自分の曲を聴いてもらうのが夢。配信ではボーカルミックス講座を開くなど、積極的に音楽活動をしている[22]。また、ラップに挑戦しており、ラッププロジェクト「ヒプノシスマイク」に登場する曲の音源を自作し、歌唱する配信も行っている[23] ほか、自身が得意とする音楽を用いた企画配信も行っている[24](後述)。オリジナル楽曲の公開も継続的に行っており、2021年7月には、1st Full Album「絵空事に生きる」をリリースした[15]。
司会としての活動
2019年2月3日に放送された「にじさんじの日」特番放送を皮切りに、度々公式番組での司会として活動している。ライバーの活動開始以前から塾講師や遊戯施設での案内役を経験したことがあるため、人前で話す経験が比較的多かったとのこと。司会を担当する企画においては、事前に台本を読み込み、本番では台本の内容を完璧に把握した上でライバーのトークに斬り込むという方針を立てている[7]。
マスコットキャラクター
マスコットキャラクターとして「ジョニー・ノースリーバー」というもやしの妖精が存在する。愛称は「ジョニ-」。人に食されると転生することが特徴[25]。年齢は「~日目」のように数え、消費期限が過ぎると腐敗する[26]。同期の町田ちまとホロライブ所属1期生白上フブキにより制作された[27]。後述する「にじさんじマスコッツ」にも登場。
Remove ads
交友関係とユニット
要約
視点
SEEDs1期生出身の緑仙のファンであることを公言しており[28]、交流があるほか、音楽ユニットを結成している。また、後輩ライバーである星川サラからは「パパ」として慕われている[29]。星川サラからは「袖なしサイコパパ」と呼ばれることがあり、Twitterのトレンド入りを果たしたこともある[30][31]。このほか、2期生出身の森中花咲からは「かけくん」[32]、ViViD所属の白百合リリィからは「ゆめゆめ」と呼ばれ親しまれている[33]。
現在活動しているユニット
- もやしば /
黒夢町 () / 袖なしブラックリリィ(DTMK)
- 同期の黒井しばとは、「もやしば」というユニットを組んでおり、2018年12月13日より不定期でラジオ番組を放送している(後述)。また、同期の町田ちまを加えた「黒夢町」としても活動をしている[34]。もやしばの派生ユニットは複数あり、ViViD所属の白百合リリィを加えた「袖なしブラックリリィ」として活動することもある[35][注釈 2][36]。
- 27歳ランク帯 / アラサーランク帯
白厨夢 ()
- ViViD所属の白百合リリィとは「白厨夢」というユニットを組んでいる[39]。
夢星家 () /夢叶白星 ()
- にじロック
- SEEDs1期生出身の緑仙、轟京子、同期の雨森小夜、ジョー・力一、後輩の三枝明那、加賀美ハヤトとの計7名で結成された音楽ユニット[41]。ロックリレー配信やカバー動画、グッズ展開などが行われている[43]。
le jouet ()
- SEEDs1期生出身の緑仙、後輩の加賀美ハヤトと結成された音楽ユニット[44]。配信でのコラボ、カバー動画の投稿、オリジナル曲の発表を行っているほか、「SMASH The PAINT!!」収録曲の歌唱を担当している[45]。
NZMN ()
過去に活動していたユニット
- にじさんじドリクラーズ
ゆめおとしばの雨にも負けず風にも負けず(もやしばラジオ)
要約
視点
2018年12月13日より不定期で放送されているラジオ番組。放送時間は1時間~1時間半ほど。毎回異なるゲストを呼び、リスナーとライバー間の距離を縮めることが企画の趣旨[50]。パーソナリティは夢追翔と黒井しば。略称は「めしまず」、愛称は「もやしばラジオ」[51]。アイキャッチのロゴは黒井しばによるもの[52]。
コーナー
Googleフォームを使用してリスナーから便りを募集する。常設コーナーとゲストコーナーが存在。常設コーナーの数はリスナーの応募数に応じて変動し、便りの少ないコーナーは終了させる方式を取っている[53]。ゲストコーナーでは毎回ゲストにちなんだ内容を放送する。このコーナーにおいて、リスナーは「もやしばネーム」で呼ばれる[注釈 3]。
常設コーナー
オリジナルコーナーのみ記載。(コラボコーナーは除く)
以下に各コーナーの放送回を記した。コーナーの詳細は後述。
- 記号の意味
- ○...放送回
- ☆...放送回、特別版
- ×...未放送
- -...登場前
常設コーナー紹介
- ふつおた
- 普通のお便りコーナー[54]。
- てぇてぇ豚を泣かせたい(#6-)
- 第6回より登場したオープニングコーナー。「○○といえば?」のようにリスナーからお題を募集し、オープニング前に夢追と黒井が同時に答える。思考が一致したら「てぇてぇ!」、一致しなければ「てぇてぇ失敗」となる[55]。OP後にはゲストも交えて数題行われる。いずれの場合も失敗した場合は一人一人の考えと理由を述べる形式となる。総集編である第14回は拡大版として放送された[56]。
- 今日の食物マウント / 今日の食物マウント 一緒に晩ごはん(総集編)
- その悩み、犬が解決します
- リスナーの持つ悩みを出演者に相談し、その悩みを解決する[54]。
- ゆめおハウスをプロデュース
- しば犬のおまわりさん
- 天才リスナーに丸投げしよう
- ラジオの面白い企画案をリスナーが考えるコーナー[58]。
- 原宿より野宿、夢追翔です(#4-)
- 第4回より登場。夢追の新しいキャッチコピーをリスナーから募集し、実践するコーナー[59]。
- 見極めろ、解釈違いの境界線(#8-)
- 第8回より登場。日頃から様々な解釈論争が起きるバーチャルのラインを議論する[60]。
- リスナーは見た!脳内で!(#9-)
- 第9回より登場。リスナーの考えた、出演者のありそうでない妄想の目撃情報を募集する大喜利コーナー[61]。
- いきますよ、しばぁちゃん(#10-)
- 第10回より登場。黒井しばの老犬化した姿である「しばぁちゃん」にチャレンジして貰いたいことをリスナーから募集し、実況を担当する夢追を交えながらお題に挑戦する[62]。
- 探せ、夢追家の一族(#12-)
- 第12回より登場。夢追のような人名をリスナーから募集する[63]。
- こんなにじさんじは嫌だ(#13-)
- 第13回より登場。出演者を含めたにじさんじライバーを自由に弄るコーナー。リスナーがそれぞれのライバーがしていたら嫌な行為や言動を考え、それを便りに送る[64]。
- リスナーが選ぶ、もやしば名シーン(総集編)
- 過去の放送から好きなシーンをリスナーから募集し、振り返るコーナー[56]。
ゲストコーナー
ゲストコーナー紹介
- 11歳に優しくして(#1) / 11歳に優しくして、リターンズ(#5)
- 我輩はベルモンド、戸籍はまだない(#2)
- ベルモンド・バンデラスのコーナー。存在しないベルモンドの戸籍をリスナーが考える大喜利コーナー[67]。
- 1キログラムなんだって、砂糖を食べる致死量(#3)
- 成瀬鳴に言わせたいっ!(#3)
- 教えて!ゴンザレス!(#4)
- 人語を話すハムスターで、町田ちまのマスコットである「ゴンザレス」が人間社会での疑問や不条理の解決方法について答えるコーナー[59]。
- 町田ちまは言ってない(#4)
- 町田ちまのコーナー。町田ちまが言っていそうで言ったことのない、少し言ったことのある発言をリスナーから募集する[59]。
- 影武者ちなみにインタビュー(#5)
- 遠北千南のコーナー。にじさんじライバーに聞きたいことをリスナーから募集し、代わりに遠北が当該ライバーの物真似をして答えてしまうコーナー[66]。対象ライバーは遠北が物真似できるライバーに限られる[物真似可能リスト 1]。
- ギバラ、俺じゃダメか(#6)
- 対抗、アグロ失言デッキ(#6)
- 御伽原江良のコーナー。日頃、失言や言葉足らずなどで周りから誤解されてしまう御伽原の体験談とリスナーの失言や失敗談の対抗戦[55]。
- 今日のせんしてぃぶ(#7)
- 三枝、男見せます!(#7)
- 家長むぎ教育委員会(#8)
- ま、えるぐらいになると壁の方からドン、ってか~(#8)
- アットホームな職場、小野町旅館です(#9)
- 小野町春香のコーナー。小野町旅館の採用募集という設定で、リスナーが自己PRの便りを送り、それを見て小野町が採用か不採用か判断する[61]。
- オタク、そういうとこだぞ(#9)
- 瀬戸美夜子のコーナー。リスナーからオタクならではの過ちや失敗談を募集し、瀬戸を始めとする出演者の共感を引き出すコーナー[61]。
- ジェネレーションギャップ選手権(#10)
- リスナーがジェネレーションギャップを感じた、または出演者が感じそうなエピソードを募集し、最も共感を得た便りをグランプリとするコーナー[62]。
- 名コンビ、18番勝負(#10)
- リスナーから募集した内容で舞元力一ともやしばの2コンビが対決するコーナー[62]。
- 葉加瀬、完全に理解しました(#11)
- えらい、すごい、やるじゃん!(#11)
- 夜見れなのコーナー。リスナーから普段褒められないことを募集し、夜見を出演者が褒めるコーナー[71]。
- 郡道先生、あのね(#12)
- 古戦場から逃げるな(#12)
- 未来鑑定士、夕陽リリです(#13)
- ライフ、楽しんでる?✌️(#13)
- あなたの町、更地にしましょう(#14)
- 人間界は恐ろしいところなのだ?(#14)
放送リスト
Remove ads
にじさんじマスコッツ
要約
視点
にじさんじに所属しているライバーがマスコットキャラクターとしてコラボ配信をする企画[26]。主に、ジョニー・ノースリーバー(ジョニー, CV:夢追翔)、うさちゃん先生(CV:郡道美玲)、ゴンザレス(CV:町田ちま)、セバスチャン・ピヨードル(セバスピヨ, CV:リゼ・ヘルエスタ)の4名により配信が進行するが、ゲストとして他ライバーの演じるマスコットが登場することもある。また、2019年7月13日にはホロライブ所属のバーチャルライバーによる「ホロライブマスコッツ」とのコラボ配信が行われた[73]。
登場キャラクター
- ジョニー・ノースリーバー(CV:夢追翔)
- →「夢追翔 § 人物」を参照
- ゴンザレス(CV:町田ちま)
- セバスチャン・ピヨードル(CV:リゼ・ヘルエスタ)
- うさちゃん先生(CV:郡道美玲)
- 郡道のイマジナリーフレンド。郡道を脳内から見守っている[26]。
放送リスト
登場キャラクターの詳細は各ライバーの記事および配信元を参照。放送は全体公開されているもののみ。
Remove ads
廃墟セッション
2018年10月17日より不定期で放送されている、NETDUETTOを使用した複数人で歌唱するコラボ企画[78][79]。
Remove ads
その他の企画
- にじさんじスベ狼
- 大喜利企画。参加者の回答に夢追が考えた回答を発表する「スベ狼」が混在しており、スベ狼を探し当てる人狼ゲーム[80]。
- 朗読ライブ
- 小説や昔話を音楽と交えてアレンジした朗読企画[81]。
- 歌雑談
- 伴奏に合わせて歌やラップをしながら視聴者と雑談をする配信[82]。
- おとなふたりの秘密話
- 夢追翔と加賀美ハヤトによるラジオ番組。緑仙に内緒で「シークレット」なトークを広げるというコンセプト。ハッシュタグは「みどりには秘密」[83]。
Remove ads
出演
太字はレギュラー出演、パーソナリティ、レポーター出演
にじさんじ公式番組(YouTube公式チャンネル、にじさんじオフィシャルニコニコチャンネルにて配信)
2018年
2019年
2020年
インターネットラジオ
- にじさんじpresentsだいたいにじさんじのらじお(2019年10月6日 - 、超!A&G+) - 1月パーソナリティ、1月26日放送分まで出演(2019年12月29日はゲストとして出演)
イベント登壇
Remove ads
書籍
コラボレーション
- にじさんじ オードパルファム(フェアリーテイル)- 夢追をイメージした香水[105]
オリジナルソング
要約
視点
2018年9月25日のデビューと同時に発表した「死にたくないから生きている」を皮切りに、2020年12月現在5曲を発表しているほか、配信内での即興楽曲製作[106]やフリーBGMの製作を行っている。作詞・作曲・編曲・Mixは全て夢追が担当している[22]。
オリジナル曲
特記のないものは全て夢追自身による。
発表曲
夢追が手掛けたオリジナル楽曲[107]。
フリーBGM
5分程の長さで製作されたフリーBGM。夢追自身による作曲[113]。
短編楽曲/コンセプト楽曲
実在しない商品のCMソングや配信内で製作した即興の短編楽曲。
le jouetオリジナル曲
ユニット曲。夢追は歌唱のみ担当。2020年5月9日より、iTunesなどの各種配信サイトにて、「P.F.M」のオンライン楽曲配信を開始[117]。
その他
夢追が企画用に作詞・作曲したもの。
コラボ楽曲
版権オリジナルの楽曲を掲載。
Remove ads
ディスコグラフィ
要約
視点
シングル
EP
オリジナルフルアルバム
CD
参加作品
インターネット上で公開されているカバー楽曲
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads