トップQs
タイムライン
チャット
視点
続日本100名城
数ある日本の城のうち財団法人日本城郭協会が2017年に定めた名城の一覧 ウィキペディアから
Remove ads
続日本100名城(ぞくにほん100めいじょう)は、数ある日本の城のうち財団法人日本城郭協会が2017年に定めた名城の一覧である。2006年に発表された「日本100名城」に続くものとして選定された。
概要
財団法人日本城郭協会が2017年に迎える設立50周年の記念事業の一環として、2016年に日本国内の名城と呼ばれる城郭を公募し、2017年4月6日の「城の日」[注釈 1]に発表した。2006年に発表された「日本100名城」に続くものとして選定を求める声があった。選定は約500城の候補から6人の専門家が行い、前回100選で史実に即して復元されていないとして落選した城も選定された[1]。
選定
選定基準
- 選定の基準は以下の3点である。
- 優れた文化財・史跡であること
- 著名な歴史の舞台であること
- 時代・地域の代表であること
選定委員
選定委員は以下の6名である。
- 選定委員長
- 選定委員
北海道・東北地方(101番 - 111番)
- 志苔館
- 九戸城・堀
- 白石城・三階櫓
- 脇本城・内館
- 秋田城・復元された外郭東門と築地塀
- 鶴ヶ岡城・堀
- 米沢城・堀
- 向羽黒山城
関東・甲信越地方(112番 - 133番)
要約
視点
- 笠間城・遠景
- 土浦城
- 唐沢山城・本丸跡
- 名胡桃城・石碑
- 沼田城
- 岩櫃城・堀切
- 忍城・模擬御三階櫓
- 菅谷館・本郭の出桝形土塁
- 本佐倉城・遠景
- 大多喜城・再建天守
- 滝山城・空堀
- 品川台場・第六台場
- 小机城・城址市民の森
- 石垣山城・本丸跡と天守台跡
- 新府城・遠景
- 要害山城
- 高島城・石垣、復興隅櫓、復興天守
- 村上城・天守跡にある石碑
- 高田城・三重櫓(復元)
Remove ads
北陸・東海地方(134番 - 155番)
Remove ads
近畿地方(156番 - 167番)
- 八幡山城
- 福知山城
- 芥川山城
- 岸和田城
- 出石城
- 黒井城
- 洲本城
- 大和郡山城
- 新宮城
Remove ads
中国・四国地方(168番 - 180番)
Remove ads
九州・沖縄地方(181番 - 200番)
Remove ads
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads