トップQs
タイムライン
チャット
視点

1998年の福岡ダイエーホークス

ウィキペディアから

1998年の福岡ダイエーホークス
Remove ads

1998年の福岡ダイエーホークスでは、1998年シーズンについての福岡ダイエーホークスの動向をまとめる。

概要 成績, 本拠地 ...

この年の福岡ダイエーホークスは、王貞治監督の4年目のシーズンである。

概要

前年4位のチームは松永浩美などのベテラン選手が引退したことを受け、若手主体のオーダーで開幕に臨むはずだった。しかし、1997年の開幕前に発覚したプロ野球脱税事件で4番の小久保裕紀が連座し、パ・リーグから開幕8週間の出場停止を受ける最悪のスタート。急遽小久保の穴埋めとして広島ルイス・ロペスを獲得し、シーズンに臨んだ。チームは5月に15勝9敗で勝ち越したが、6月に7勝13敗で負け越して4位に転落。それでも首位独走の日本ハムが8月以降失速したこともあり首位戦線には踏みとどまったが、終盤の24試合で10勝14敗と息切れし最後は5連敗で閉幕。その後オリックス西武とのダブルヘッダーに連敗したことにより、両球団が同率3位となり球団としては1977年以来21年ぶりのAクラス入りを果たした。投手陣は武田一浩が13勝で最多勝を獲得し、近鉄から移籍の西村龍次は10勝を上げる活躍を見せた。打撃陣では2年目の井口忠仁が低打率にあえいだものの、柴原洋城島健司などの活躍でチームは勝率5割復帰を果たし、1999年のリーグ優勝につながった。小久保の復帰もあり、ロペスはわずか1年で退団した(2000年に広島に復帰)。

Remove ads

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 井口忠仁
2 柳田聖人
3 秋山幸二
4 吉永幸一郎
5 ロペス
6 トンプソン
7 城島健司
8 大道典嘉
9 村松有人
工藤公康

[2]

さらに見る 順位, 4月終了時 ...
1998年パシフィック・リーグ最終成績
順位球団勝率
1位西武ライオンズ70614 .534優勝
2位日本ハムファイターズ67653 .5083.5
3位オリックス・ブルーウェーブ66663 .5004.5
3位福岡ダイエーホークス67671 .5004.5
5位近鉄バファローズ66672 .4965.0
6位千葉ロッテマリーンズ61713 .4629.5
Remove ads

オールスターゲーム1998

  • 選出選手
さらに見る ポジション, 名前 ...
  • 太字はファン投票による選出、取消線は出場辞退、▲は出場辞退選手発生による補充。

個人成績

投手成績

  • 色付きは規定投球回数(135イニング)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
さらに見る 選手, 登板 ...

打撃成績

  • 色付きは規定打席(418打席)以上の選手
  • 太字はリーグ最高
さらに見る 選手, 試合 ...
Remove ads

できごと

選手・スタッフ

表彰選手

さらに見る リーグ・リーダー, 選手名 ...
さらに見る ベストナイン, 選手名 ...

ドラフト

さらに見る 順位, 選手名 ...

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads