トップQs
タイムライン
チャット
視点

2015年四大陸フィギュアスケート選手権

フィギュアスケート競技会 ウィキペディアから

2015年四大陸フィギュアスケート選手権
Remove ads

2015年四大陸フィギュアスケート選手権英語: 2015 Four Continents Figure Skating Championships)は、2015年に韓国で開催されたフィギュアスケートの国際競技会。国際スケート連盟による、アフリカアジアアメリカオセアニアの4大陸の各国選手を対象とした選手権大会である。

概要 大会概要, 大会種 ...
Remove ads

概要

2014-2015年シーズン開催の四大陸フィギュアスケート選手権。シニアクラスの男女シングルペアアイスダンス種目が2015年2月9日から15日まで、ソウル特別市のモクトンアリーナで開催された。韓国での開催は、2010年大会以来、5年振りである。

男子シングルではデニス・テンが初優勝。カザフスタンの選手が四大陸選手権でメダルを獲得するのは初めてであり、ISUチャンピオンシップスでの金メダルも初めてのことである。男子日本選手団は全員入賞は果たすものの、2008年以降維持してた男子日本の連続表彰台記録が途絶えた。女子シングルではポリーナ・エドモンズが初出場で優勝。初出場での優勝は2009年大会金妍兒以来である。宮原知子は2年連続の準優勝、本郷理華は初出場で3位につけた。ペアではメーガン・デュハメル/エリック・ラドフォード組が2年ぶり2度目の優勝。龐清/佟健組は史上最多9個目のメダルを獲得した。アイスダンスではケイトリン・ウィーバー/アンドリュー・ポジェ組が5年ぶり2度目の優勝。

Remove ads

出場枠

国際スケート連盟に加盟するヨーロッパ州を除く各国のフィギュアスケート統括団体に対し、種目ごとに最大3枠までの出場枠が与えられた。

最低技術点

出場のために最低技術点が設定されており、当該シーズンと前シーズンの国際スケート連盟の主催する大会で、ショートプログラム(ショートダンス)とフリースケーティング(フリーダンス)の両方でクリアしていなければ出場ができない[1]

さらに見る 最低技術点, ショートプログラム(ショートダンス) ...

競技結果

各国メダル数

さらに見る 順, 国・地域 ...

詳細

男子シングル

  • ショートプログラム - 2月12日
  • フリースケーティング - 2月14日
さらに見る 順位, 名前 ...

女子シングル

  • ショートプログラム - 2月13日
  • フリースケーティング - 2月15日
さらに見る 順位, 名前 ...

ペア

  • ショートプログラム - 2月12日
  • フリースケーティング - 2月14日
さらに見る 順位, 名前 ...

アイスダンス

  • ショートダンス - 2月12日
    • パターンダンスパート : パソドブレ
    • クリエイティブパート : スパニッシュダンスリズムの中から1つから3つを選択(ただし、スパニッシュタンゴは除く)
  • フリーダンス - 2月13日
さらに見る 順位, 名前 ...
Remove ads

賞金

各競技の上位成績者には以下の賞金が与えられる。

さらに見る 順位, 男女シングル ...

また、エキシビション出演者には以下の賞金が与えられる。

さらに見る 男女シングル, ペア・アイスダンス ...
Remove ads

脚注

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads