トップQs
タイムライン
チャット
視点

Nintendo Switchのゲームタイトル一覧 (2021年)

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

Nintendo Switchのゲームタイトル一覧 (2021年)(ニンテンドースイッチのゲームタイトルいちらん (2021ねん))では、Nintendo Switch用ソフトのうち、2021年にパッケージタイトルとして販売、またはニンテンドーeショップを通じてダウンロード販売されたソフトを発売順に列記する。

発売ソフトの形態・変遷

要約
視点
さらに見る 順位, 作品名 ...
さらに見る 順位, 作品名 ...

ファミ通による、2021年のゲームソフト販売本数トップ100(集計期間:2020年12月26日〜2021年12月26日)ではモンスターハンターシリーズポケットモンスターシリーズといった人気シリーズが上位にランクインするなど、トップ20すべてをNintendo Switch用ソフトが独占していた一方、同ランキングの10位から20位は38本万本から24万本台と販売数のレンジが前年よりも低調気味であり、40万本を突破した作品はなかったという[1][注釈 1]

ミリオンセラーのうち、『モンスターハンターライズ』は2021年3月26日の発売から3日間で130万本、2週間で150万本、そして、1か月余りで200万本の売り上げを突破した[1]ほか、任天堂が公開した2021年の年間ダウンロードランキングでも首位を獲得した[2]。リメイクや移植版においては、ニンテンドー3DS用ソフトのリメイクである『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』(2021年11月19日発売)は、初週で140万本近くの売り上げをたたき出した[3]。また、Wii U用ソフトに新要素を追加した『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』は2021年2月12日の発売から年末までの間に97万本を超える売り上げを記録し[4]、翌年の2022年には100万本を突破した[5]

このほかにも、『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』(2021年2月25日)は、初週20万本という牧場物語シリーズ最高の滑り出しを見せた[1]。その約1か月後には欧米でも発売され、2021年3月末には世界累計出荷本数が70万本を突破した[6]。この作品は女性の人気が高く、ゲーム性が近い『あつまれ どうぶつの森』とは購買層も近いと思われた一方、初期不具合がSNSで話題となり、2週目以降は売り上げが落ちた[7]。また、『ぼくのなつやすみ』シリーズで知られる綾部和が制作に加わった『クレヨンしんちゃん 「オラと博士の夏休み」〜おわらない七日間の旅〜』(2021年7月15日発売)は、初週10万本という『クレヨンしんちゃん』関連作品の中で最高の滑り出しを見せ、一時は品薄になりかけるほどの好調ぶりを見せた[1]。のちに同作は日本国外向けにも輸出されたほか、SteamならびにPlayStation 4にも展開された[8]。任天堂によるプログラミングソフト『 ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』(2021年6月11日発売)は2021年末の時点で28万本を売り上げており、子どもへプレゼントすることの多い12月に販売数が増えている[9]。また、中古の販売価格が定価の8割の状況が30週以上にわたって続いており、『2022ゲーム産業白書』は長期にわたる根強い需要があったと分析している[9]

一方、縦長のフィールドの中で果物を合成していくパズルゲーム『スイカゲーム』(販売:popIn)は、2021年12月9日の発売からしばらく後の2023年5月からプレイ動画の配信が相次ぎ、2023年9月には人気がさらに上昇した[10][11]。当初この作品は日本のみで配信されていたが、人気は日本国外にも波及し、同作を遊ぶために日本のニンテンドーeショップでアカウントを作るユーザーも続出した[12]。それから1か月ほど後の10月20日から日本国外向けにも配信され[13][14]、2023年12月13日時点においては全世界における累計ダウンロード数が500万を突破した[15]。ついに同作は日本における2023年のNintendo Switch年間ダウンロードランキングで1位を獲得した[16]ほか、「SNS流行語大賞 2023」[17]および「YouTube流行語大賞」[18]の上位にもランクインした。ニュースサイト「AUTOMATON」のTamio Kimuraはニンテンドーeショップのダウンロードランキングが本数を基準に集計しているため、同作のような低価格タイトルがよく売れやすいことに加え、ポップな見た目とパズルとしての手堅さなどがヒットの理由だろうと分析している[10]。このほかにも「一手ごとの制限単位がないため雑談を交えたプレイに向いている」(電撃オンライン[19])、「程よく理不尽なことが起こるため、リアクションを得意とする芸能人による配信と相性が良い」(日経クロステック[14])とする見方もあった。また、同作の人気にあやかった偽アプリ[20]や非公式グッズ[21]の発売も相次いでいたが、2024年1月1日にはiOSへの移植版が正式に配信され[22]、そちらでも成功を収めた[23]ほか、同年のNintendo Switch年間ダウンロードランキング(日本)でも首位を獲得した[24]

Remove ads

凡例

  • 本項にパッケージタイトルとして記載されているソフトは特記がない限り、ダウンロード版も発売されている。また、パッケージ版とダウンロード版で発売日が異なる場合は、以下の例外を除き、先発分の「備考」欄に後発分を記載する。
    • 体験版が先行配信されている場合(テスト目的の配信も含む)は、製品版の「備考欄」に体験版を記載する。
    • ダウンロード配信された複数のソフトを収録し、パッケージタイトルとして発売された場合は、双方のタイトルを別々に記載する。
  • 「パ」の列に印がないタイトルはダウンロード専売であることを示す。●印があるタイトルは、2021年にパッケージでも販売されたタイトルであることを示す。〇印があるタイトルは、2022年以降にパッケージでも販売されたタイトルであることを示す。
  • 「CERO」には以下のコンピュータエンターテインメントレーティング機構によるレーティング区分を記している。また、2020年10月以降に配信されたダウンロードタイトルの一部ではIARC(国際年齢評価連合)によるレーティング区分を記している[25]
  • パッケージ版として記載されたタイトルのうち、「備考」内に書かれている同梱物について、個数が書かれていない場合は1セットとする。
Remove ads

発売されたタイトル

要約
視点

2021年は235の新規タイトルがパッケージで発売され、1276の新規ダウンロード専売タイトルが配信開始された。なお2022年以降にパッケージとして発売されたことでダウンロード専売ではなくなったタイトルも一部存在する。

さらに見る 発売日, タイトル ...
Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads