トップQs
タイムライン
チャット
視点
Stray Kids
韓国の8人組ボーイズグループ ウィキペディアから
Remove ads
Stray Kids(ストレイキッズ、朝: 스트레이 키즈)は、韓国の8人組ボーイズグループ。JYPエンターテインメント所属。略称はSKZ[2]、スキズ(朝: 스키즈)[3]。公式ファンダムネームはSTAY(ステイ、朝: 스테이)。韓国人6人、韓国系オーストラリア人2人で構成される。
Remove ads
概要
デビュー前から現在まで、メンバー自らが、ほぼ全ての楽曲の作詞・作曲・プロデュースを手がけるセルフプロデュースグループ[注釈 1]。特に、3RACHA(スリーラチャ、朝: 쓰리라차)と呼ばれるバンチャン・チャンビン・ハンの3人のメンバーが、メインで楽曲制作に関わっており、編曲やボーカルディレクティングなどを自らで行っている。振り付けは、DANCE RACHA(ダンスラチャ、朝: 댄스라차)と呼ばれるリノ・ヒョンジン・フィリックスの3人のメンバーが、自ら担当しているものもある[4]。2023年には、アメリカのニュース雑誌『TIME』の「次世代のリーダー(Next Generation Leaders)」に選出された[5]。
リーダー・バンチャンが中心となってメンバーを集め[6]、2017年10月、Mnetのサバイバル番組『Stray Kids』を通して[7]、2018年3月25日、ミニアルバム『I am NOT』でデビュー[8]。
グループ名「Stray Kids」は「彷徨う子供たち」という意味であり「自由奔放な魅力を持ち、従来の枠に囚われないグループになる」という願いが込められている[9]。「Stray」には、古い伝統やしきたりには、縛られずに我が道を生きていくという意味があり、グループ名を考えた当時は夢見る子供であったため「Kids」をつけたという[9]。
公式ファンダムネーム「STAY」は「ずっとそばにいる」という意味を持ち「Stray」から「r」を取ったファンダムネームとして「グループが成長する過程にいつもファンが一緒にしてほしい」という意味が込められている[7][9]。
自主制作オーディオコンテンツ「SKZ-RECORD」「SKZ-PLAYER」が、不定期で公式YouTubeチャンネルに公開されている[10]。それぞれのメンバーによる自作曲やカバー、ダンスパフォーマンスが公開され、SKZ-RECORDは、ミュージックビデオが制作されていないもの[11]、SKZ-PLAYERは、ミュージックビデオが制作されているものを指す[12]。2022年12月1日、デジタルアルバム『SKZ-REPLAY』がリリースされ、自作曲の一部が音源化された[10]。それらを除く楽曲は、現在音源化されていない。
Remove ads
来歴
要約
視点
韓国
2017年
- 8月、JYPエンターテインメントが、ボーイズグループのデビュープロジェクトを目的とした新たなサバイバルオーディション番組の制作を発表した[13]。
- 10月17日、JYPエンターテインメントとMnetが制作したサバイバル番組『Stray Kids』の放送がスタート。
- 12月19日、リーダー・バンチャンが選出した参加者9人全員が、Stray Kidsとして、翌年にデビューすることが決定した[注釈 2][14]。
2018年
- 1月8日、プレデビューアルバム『Mixtape』をリリース。本アルバムは、サバイバル番組『Stray Kids』で披露された自作曲7曲が収録され、ガオンチャートにて、2位を獲得した。
- 3月25日、1stミニアルバム『I am NOT』をリリース[15]。また同日、ソウル・奨忠体育館にてデビューショーケース「Stray Kids UNVEIL [Op. 01 : I am NOT]」を開催[16]。
- 8月5日、慶熙大学校・平和の殿堂にてショーケース「Stray Kids UNVEIL [Op. 02 : I am WHO]」を開催[17]。翌日6日、2ndミニアルバム『I am WHO』をリリース。
- 10月22日、3rdミニアルバム『I am YOU』をリリース。
- 12月10日、ソウル・東大門デザインプラザにて開催された「2018 MAMA PREMIERE in KOREA」において、男性新人賞を受賞[18]。本年は、その他「Asia Artist Awards」などの音楽アワードで、新人賞を10冠獲得した[19]。
2019年
- 1月19日より、ショーケースツアー「Stray Kids UNVEIL TOUR 'I am…'」をスタート。3月15日には、プロモーションツアー 「Stray Kids "Hi-STAY TOUR in KOREA"」をスタート[20]。
- 3月25日、4thミニアルバム『Clé 1 : MIROH』をリリース。本アルバムは、アメリカのiTunesアルバムランキングにて、1位を獲得[21]。4月4日には、タイトル曲「MIROH」が、Mnet『M COUNTDOWN』にて、グループ初の音楽番組1位を獲得[22]。
- 6月19日、スペシャルアルバム『Clé 2 : Yellow Wood』をリリース。
- 10月28日、ウジンの個人的な理由によるグループの脱退、およびJYPエンターテインメントとの契約解除が発表された[23]。以降、8人で活動することとなった。
- 11月23日より、グループ初のワールドツアー「Stray Kids World Tour 'District 9 : Unlock'」をスタート[24]。
- 12月9日、5thミニアルバム『Clé : LEVANTER』をリリース[25]。翌年1月24日には、本アルバム収録の「Double Knot」「Levanter」英語バージョンが収録された英語シングル「Step Out of Clé」がリリースされた[26]。
- 12月26日、デジタルシングル「Mixtape : Gone Days」をリリース[27]。本楽曲は、方向性を失い、悩んでいる人々の話を彼らの音楽で読み解くプロジェクト「Mixtape Project」の第1弾楽曲となっている[28]。
2020年
- 3月26日、デジタルシングル「Mixtape : On Track」をリリース。「Mixtape Project」の第2弾楽曲である本楽曲は、意中の女性への片思いを表現したものである[29]。
- 6月17日、1stアルバム『GO LIVE』をリリース[30]。タイトル曲「God's Menu」ミュージックビデオは「2020 Asia Artist Awards」において「ベストミュージックビデオ」を受賞し、現在、再生回数は5億回を超えている[31]。9月14日には、本アルバムのリパッケージアルバム『IN LIFE』をリリース[32]。タイトル曲「Back Door」は『TIME』の「2020年のベストソング10」に選出された[33]。
- 11月22日、Beyond LIVEにてオンラインコンサート「Stray Kids 'Unlock : GO LIVE IN LIFE'」を開催[34]。JYPエンターテインメント所属の男性アーティストとしては初となる、Beyond LIVEへの参加となった。
2021年
- 2月20日、グループ初となるファンミーティング「Stray Kids 1ST #LoveSTAY 'SKZ-X'」をオンラインにて開催[35]。
- 2月22日、オンラインコミュニティ上で、ヒョンジンの過去のいじめ疑惑が提起された[36]。これを受け、24日に開催された「MBN Y FORUM 2021」祝賀公演には、ヒョンジンを除く7人で出演し、27日放送のMBC『ショー!音楽中心』では、ITZYのイェジが代役を務めた[37]。26日には、公式Instagramでヒョンジンによる手書きの謝罪文が公開され、27日には、公式ファンサイトにて、ヒョンジンの活動自粛が発表された[36]。
- 3月19日、スウェーデン出身の音楽プロデューサー・アレッソとのコラボレーション楽曲「Going Dumb (with Stray Kids)」がデジタルリリースされた[38]。本楽曲は、人気モバイルゲーム・PUBG MOBILEのテーマ曲に起用され、世界31の地域のiTunesソングチャートで1位を獲得した[39]。
- 4月1日より放送開始したMnetのサバイバル番組『KINGDOM : LEGENDARY WAR』に出演し、BTOB・iKON・SF9・THE BOYZ・ATEEZといった人気ボーイズグループを破り、優勝を果たした[40]。本番組で披露された「WOLFGANG」は、世界28の国と地域でTOP10にランクインした[41]。
- 6月26日、デジタルシングル「Mixtape : OH」をリリース。本楽曲のリリースに合わせ、ヒョンジンが活動を再開した[42]。本楽曲は、ビルボードのワールドデジタルソングセールスチャートにて、1位を獲得した[43]。グループ初の1位獲得となった。
- 8月23日、2ndアルバム『NOEASY』をリリース[44]。本アルバムは、JYPエンターテインメント所属アーティスト初となるミリオンセラーを達成し、タイトル曲「Thunderous」は、世界52の国のiTunesソングチャートで1位を獲得した[45]。
- 11月29日、スペシャルシングル「Christmas EveL」をリリース[46]。本アルバムには、ダブルタイトル曲「Christmas EveL」「Winter Falls」のほか、2ndアルバム『NOEASY』収録の「DOMINO」英語バージョンなどの楽曲が収録されている[47]。
- 12月23日、デジタルアルバム『SKZ2021』をリリース[48]。本アルバムには、日本オリジナル曲「Scars」韓国語バージョンを含めた、過去の楽曲が再録されたものが収録されている。
2022年
- 2月10日、アメリカのレコードレーベルであるリパブリック・レコードとパートナーシップを締結したことを発表[49]。
- 2月12日・13日、オリンピックホールにて2度目となるファンミーティング「Stray Kids 2ND #LoveSTAY 'SKZ'S CHOCOLATE FACTORY'」を開催[50]。
- 3月18日、6thミニアルバム『ODDINARY』をリリース。本アルバムは、ビルボードのアルバムチャート「Billboard 200」にて、1位に初登場し[51]、IFPIグローバルアルバムチャートでは、14位を獲得[52]。また、タイトル曲「MANIAC」は、グループ初となる全英シングルチャートへのランクインを果たした[53]。
- 4月29日より、2度目のワールドツアー「Stray Kids 2nd World Tour "MANIAC"」をスタート。
- 8月1日、デジタルシングル「Mixtape : Time Out」をリリース。本楽曲のリリース日である8月1日は、ファンダムネームが「STAY」に決定した日でもあり、それを記念した楽曲となっている[54]。
- 10月7日、7thミニアルバム『MAXIDENT』をリリース。本アルバムは、ビルボード「Billboard 200」にて、2作連続となる1位を記録し[55]、IFPIグローバルアルバムチャートでは、6位を獲得した[52]。
- 12月21日、デジタルアルバム『SKZ-REPLAY』をリリース[56]。本アルバムは、メンバーの自作曲やソロ曲などが収録されている[10]。
2023年
- 6月2日、3rdアルバム『5-STAR』をリリース[57]。グループ史上最高売上枚数を記録した本アルバムは[58]、世界8か国で1位を達成したほか、3作連続となる「Billboard 200」1位を獲得した[59]。タイトル曲「S-Class」は、音楽番組6冠を達成し[60]、「2023 MTV Video Music Awards」において、本楽曲のミュージックビデオが「Best K-POP Video」を受賞した[61]。
- 7月1日・2日、オリンピック体操競技場にて3度目のファンミーティング「Stray Kids 3RD FANMEETING 'PILOT : FOR ★★★★★'」を開催[62]。
- 7月21日、パリ・ロンシャン競馬場にて開催された音楽フェスティバル「ロラパルーザ・パリ」にヘッドライナーとして出演[63]。
- 8月2日、バンチャン・チャンビン・ヒョンジン・フィリックス・スンミン・アイエンの6人のInstagram個人アカウントが開設された[64]。翌年3月25日には、リノ・ハンの個人アカウントも開設された[65]。
- 9月23日、ニューヨーク・セントラルパークにて開催された「2023 Global Citizen Festival」にプロデューサーユニット・3RACHA(バンチャン・チャンビン・ハン)が出演[66]。
- 10月13日、アメリカ出身のラッパーであるリル・ダークとのコラボレーション楽曲「All My Life (Stray Kids Remix)」が収録されたリミックスEP「All My Life (Remixes)」がデジタルリリースされた[67]。
- 10月21日・22日、日本ドームツアーの韓国公演「Stray Kids 5-STAR Dome Tour 2023 Seoul Special (UNVEIL 13)」を高尺スカイドームにて開催[68]。
- 11月10日、8thミニアルバム『ROCK-STAR』をリリース[69]。初動370万枚を売り上げた本アルバムは[70]、4作連続となる「Billboard 200」1位を獲得し、4作の連続首位獲得期間の最速記録を更新したほか[71]、オリコンでは、初登場1位を獲得した[72]。タイトル曲「LALALALA」は、11月18日に放送されたMBC『ショー!音楽中心』にて、グループ初の1位を獲得した[73]。
2024年
- 1月26日、パリ・アコーアリーナにて開催されたチャリティーコンサート「黄色いコインコンサート」に、K-POPボーイズグループ初となる出演を果たした[74]。
- 2月20日、J.Y. Park、ITZY、NMIXXとのコラボレーション楽曲「Like Magic」がデジタルリリースされた[75]。JYPエンターテインメントとコカ・コーラとのコラボレーションの一環として制作された楽曲となっている[76]。
- 3月29日・30日・31日、オリンピック体操競技場にて4度目のファンミーティング「Stray Kids 4TH FANMEETING 'SKZ'S MAGIC SCHOOL'」を開催[77]。
- 5月6日、ニューヨーク・メトロポリタン美術館にて開催されたファッションの祭典「メットガラ2024」に参加した[78]。
- 5月10日、デジタルシングル「Lose My Breath (feat. Charlie Puth)」をリリース[79][80]。本シングルは、ビルボードのメインチャート「Hot 100」にて、90位にランクイン。K-POP第4世代ボーイズグループ初となるランクインを果たした[81]。
- 7月12日、ミラノ・サンシーロ競馬場にて開催された「I-Days Milano」にヘッドライナーとして出演[82]。
- 7月14日、ロンドンのハイド・パークにて開催された「ブリティッシュ・サマータイム・ハイド・パーク」にヘッドライナーとして出演[82]。
- 7月18日、メンバー8人全員が、JYPエンターテインメントと再契約を締結したことを発表[83]。
- 7月19日、9thミニアルバム『ATE』をリリース[84]。本アルバムは、史上初となる「Billboard 200」5作連続1位を達成し[85]、IFPIグローバルアルバムチャートでは、7週連続1位を獲得。K-POP、およびアジアアーティスト初となる記録となった[86]。タイトル曲「Chk Chk Boom」ミュージックビデオには、ハリウッド俳優のヒュー・ジャックマンとライアン・レイノルズが出演している[87]。
- 8月1日、シカゴのグラント・パークにて開催された音楽フェスティバル「ロラパルーザ・シカゴ」に出演[88]。
- 8月24日より、3度目となるワールドツアー「Stray Kids World Tour <dominATE>」をスタート[89]。ソウル公演を皮切りに、世界34の地域にて開催されるグループ史上最大規模のワールドツアー[90]。
- 9月8日、ニューヨークで開催された「トミーヒルフィガー」2025春夏コレクションショーに、フィリックス・リノが参加した[91]。
- 12月13日、SKZHOP HIPTAPE『HOP』をリリース。タイトル曲「Walkin On Water」をはじめ、メンバーのソロ曲が収録された本アルバムは、史上初となる「Billboard 200」6作連続1位を達成し、2000年代に「Billboard 200」チャートにて最も多くの1位を獲得したグループとなった[92]。
2025年
日本
2018年
- 4月14日、千葉・幕張メッセにて開催された「KCON JAPAN 2018」の『M COUNTDOWN』コラボステージに出演し、グループ初となる日本でのパフォーマンスを披露[97]。
- 12月12日、埼玉・さいたまスーパーアリーナにて開催された「2018 MAMA Fans' Choice in Japan」のレッドカーペットイベントに出演し、パフォーマンスを披露した[98]。
2019年
- 9月27日、神奈川・パシフィコ横浜にてグループ初となる日本コンサート「Stray Kids UNVEIL TOUR 'I am…' in JAPAN」を開催[99][100]。
- 12月3日、東京・国立代々木競技場第一体育館にてショーケース「Stray Kids Japan Showcase 2019 "Hi-STAY"」を開催[101]。本公演中、翌年3月に日本デビューすることが発表された。
2020年
- 3月18日、ベストアルバム『SKZ2020』をリリースし、ソニー・ミュージックレーベルズ内のレーベル・エピックレコードジャパンより、日本デビュー[102]。リリースに先駆け、本アルバムに収録された「My Pace -Japanese ver.-」「Double Knot -Japanese ver.-」「風 (Levanter) -Japanese ver.-」の3曲が、3ヶ月連続で先行配信された[103]。
- 3月21日より、グループ初のワールドツアーの日本公演「Stray Kids World Tour 'District 9 : Unlock' in JAPAN」をスタート予定だったが[104]、新型コロナウイルス感染拡大により、全公演が中止となった[105][106]。
- 6月3日、日本1stシングル「TOP -Japanese ver.-」をリリース[107]。本シングルは、オリコン週間ランキングにて、1位を獲得。海外男性アーティストによる1stシングルの初登場1位は、3年8ヶ月ぶり、史上4組目の達成となった[108]。
- 11月4日、日本1stミニアルバム『ALL IN』をリリース[109]。11月26日には、タイトル曲の韓国語バージョン「ALL IN (Korean Ver.)」をデジタルリリース。
2021年
- 3月18日、日本デビュー1周年を記念したオンラインファンミーティング「Stray Kids "STAYing Home Meeting" supported by au」が、バーティカルシアターアプリ・smash. にて開催された[110]。
- 10月13日、日本2ndシングル「Scars / ソリクン -Japanese ver.-」をリリース。本シングルは、初週182,405枚を売り上げ、Billboard JAPANのシングルセールスチャート「Top Singles Sales」にて、2位を獲得した[111]。
2022年
- 2月21日、音楽プロデューサー・SKY-HIとプロデューサーユニット・3RACHA(バンチャン・チャンビン・ハン)とのコラボレーション楽曲「JUST BREATHE feat. 3RACHA of Stray Kids」がデジタルリリースされた[112]。本楽曲は、世界29の国のiTunesソングチャートで1位を獲得した[113]。
- 6月11日より、2度目のワールドツアーの日本公演「Stray Kids 2nd World Tour "MANIAC" in JAPAN」をスタート[114]。翌年2月には、アンコール公演「Stray Kids 2nd World Tour "MANIAC" ENCORE in JAPAN」が開催された[115]。2024年2月7日には、京セラドーム公演が収録された映像作品をリリース[116]。
- 6月22日、日本2ndミニアルバム『CIRCUS』をリリース[117]。本アルバムは、初週198,239枚を売り上げ、Billboard JAPANのアルバムセールスチャート「Top Albums Sales」にて、1位を獲得した[118]。なお、本アルバムのリリースをもって、日韓を合わせたアルバムの売上総数が1,000万枚を突破した[119]。
- 11月30日、大阪・京セラドームにて開催された「2022 Mnet Asian Music Awards」において「The Most Popular Group」を受賞した[120]。
- 12月13日、愛知・日本ガイシホールにて開催された「2022 Asia Artist Awards」において、主要賞の1つである「今年のアルバム賞」「ベストチョイス賞」を受賞し、パフォーマンスを披露した[121]。
2023年
- 2月22日、日本1stアルバム『THE SOUND』をリリース。本アルバムは、初日250,422枚の売り上げを記録し[122]、3月12日には、60万枚を売り上げ、ハーフミリオンを達成した[123]。
- 5月20日・6月3日、グループ初となる冠番組『Stray Kids 東京ミッションツアー』(テレビ朝日)が放送された[124]。
- 8月16日より、グループ初の日本ドームツアー「Stray Kids 5-STAR Dome Tour 2023」をスタート[125]。一部公演は、全国の映画館にてライブビューイングが行われた[126]。翌年9月18日には、東京ドーム公演が収録された映像作品をリリース[127]。
- 9月6日、日本1st EP『Social Path (feat. LiSA) / Super Bowl -Japanese ver.-』をリリース[128]。本アルバムは、初週737,965枚を売り上げ、Billboard JAPAN「Top Albums Sales」にて、1位を獲得[129]。9月29日には、グループ初となる日本作品でのミリオン認定を受けた。K-POPボーイズグループの日本デビュー後、史上最速でのミリオン認定となった[130]。
- 11月13日、第74回NHK紅白歌合戦への初出場が決定。また同日、NHKホールにて開催された初出場歌手会見に登壇した[131]。当日は白組として出場し「CASE 143 -Japanese ver.-」を披露した[132]。
2024年
- 4月6日より、グループ初となる日本オフラインファンイベント「Stray Kids Fan Connecting 2024 "SKZ TOY WORLD"」をスタート。大阪・埼玉の2都市にて、全4公演が開催された[133]。
- 4月10日、神奈川・Kアリーナ横浜にて開催された「ASIA STAR ENTERTAINER AWARDS in JAPAN」において「ASEA THE BEST GROUP」「ASEA ALBUM OF THE YEAR」、そして大賞にあたる「ASEA THE GRAND PRIZE」を受賞し、パフォーマンスを披露した[134]。
- 4月12日、デジタルシングル「WHY?」をリリース。本楽曲は、フジテレビ系木曜劇場『Re:リベンジ-欲望の果てに-』主題歌に起用された[135]。
- 10月7日、先行シングル「NIGHT」「Falling Up」をリリース。本楽曲は、テレビアニメ『神之塔 -Tower of God- 工房戦』主題歌に起用された。また同日、本楽曲の英語・韓国語バージョンもリリースされた[136]。
- 11月13日、日本2ndアルバム『GIANT』をリリース[137]。本アルバムは、初週446,002枚を売り上げ、Billboard JAPAN「Hot Albums」「Top Albums Sales」にて、それぞれ1位を獲得[138][139]。また、オリコン週間アルバムランキングにて、通算4作目となる1位を獲得[140]。
- 11月14日より、ワールドツアーの日本公演「Stray Kids World Tour <dominATE JAPAN>」をスタート[89]。全6公演が開催され、31万5,000人を動員した[141]。翌年5月には、静岡スタジアム エコパにて追加公演を開催。グループ初となる日本でのスタジアム公演となった[142]。
2025年
Remove ads
メンバー
- 名前・生年月日・血液型の記載は、公式サイトの「PROFILE」に準拠[145][146]。
- ポジションの出典は、特記を除き、2021年8月23日に公開された『ELLE』による特集記事[147]。
- メンバーをモチーフとしたキャラクター「SKZOO」については、別記参照。
メンバー
旧メンバー
タイムライン

ディスコグラフィ
韓国
ミニアルバム
フルアルバム
リパッケージアルバム
スペシャルアルバム
ミックステープ
配信限定アルバム
配信限定シングル
スペシャルシングル
サウンドトラック
- 「Neverending Story」- MBC『偶然見つけたハル』サウンドトラック Part 7(2019年11月7日)
- 「Hello Stranger」- PLAYLIST『マンチッ男女』サウンドトラック(2020年7月16日)[190]
- 「Here Always (Seungmin)」- tvN『海街チャチャチャ』サウンドトラック(2021年10月10日)
- 「HEYDAY」- Mnet『STREET MAN FIGHTER』サウンドトラック Vol. 4(2022年9月20日)[191]
- 「Close To You (Seungmin)」- PLAYLIST『月水金火木土』サウンドトラック(2022年10月20日)
- 「Phobia (Seungmin)」-『お姉様、今世では私が王妃よ』サウンドトラック(2024年3月15日)
- 「Destiny (Seungmin)」- genie TV『ザ・ミッドナイトスタジオ ~恋人は訳ありカメラマン~』サウンドトラック Part 5(2024年4月9日)[192]
- 「SLASH」-『デッドプール&ウルヴァリン』サウンドトラック(2024年7月23日)[193]
- 「Come Play」- Netflix『Arcane League of Legends: Season 2』サウンドトラック(2024年10月18日)[194][195]
- 「START! (Lee Know, Seungmin, I.N)」- tvN『いつかは賢いレジデント生活』サウンドトラック(2025年4月12日)[196]
参加作品
映像作品
SKZ-RECORD
自作曲
カバー
パフォーマンス
ミュージックビデオ
SKZ-PLAYER
日本
シングル
ミニアルバム
EP
アルバム
ベストアルバム
配信限定シングル
参加作品
映像作品
ミュージックビデオ
楽曲提供
Remove ads
タイアップ
Remove ads
公演
ツアー
オンラインコンサート
ファンミーティング
ショーケース
Remove ads
出演
要約
視点
テレビ番組
韓国
日本
- Break Out(2020年3月18日・6月3日・11月11日、テレビ朝日系)[228][229]
- CDTV! ライブ!ライブ!(2020年3月21日・10月26日・2021年10月4日、TBSテレビ系)[230][231][232]
- CDTVサタデー(2020年6月13日)[229]
- Love music(2020年3月22日・11月22日・2021年10月24日、フジテレビ系)[233][234][235]
- テレビでハングル講座(2020年4月1日・8日・15日・22日、2021年9月1日・8日・15日・22日、NHK Eテレ)[236][237]
- PLAYLIST(2020年5月26日、TBSテレビ)[229]
- スッキリ(2020年6月2日・2022年6月14日、日本テレビ系)[238][239]
- アサデス。(2020年6月3日・11月4日、九州朝日放送)[229]
- ドデスカ!(2020年6月3日、名古屋テレビ)[229]
- めざましテレビ(2020年6月3日・2024年12月2日、フジテレビ)[229]
- ZIP!(2020年6月4日、日本テレビ系)[240]
- 虹のかけ橋(2020年6月25日、日本テレビ)[241]
- はやドキ!(2020年6月29日、TBSテレビ系)[229]
- バリはやッ!ZIP!(2020年11月5日、福岡放送)[229]
- ミュージックステーション(2020年11月6日・2021年10月15日・2022年8月5日・2023年1月27日、テレビ朝日系)[242][243][244][245]
- ミュージックステーション ウルトラスーパーライブ2022(2022年12月23日)[246]
- ミュージックステーション スーパーライブ2023(2023年12月22日)[247]
- ミュージックステーション スーパーライブ2024(2024年12月27日)[248]
- シブヤノオト(2020年11月14日、NHK総合)[249]
- バズリズム02(2020年11月26日・2021年10月29日・2022年7月8日・2023年2月17日・2025年6月13日、日本テレビ系)[250][251][252][253][254]
- 世界にいいね!つぶやき英語(2021年1月6日、NHK Eテレ)- バンチャン[255]
- ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック(2021年2月16日、NHK Eテレ)[256]
- 沼にハマってきいてみた(2021年10月12日、NHK Eテレ)[257]
- MUSIC BLOOD(2021年10月15日、日本テレビ系)[258]
- プレミアMelodiX!(2021年10月25日、テレビ東京)[229]
- カミオト-上方音祭-(2022年5月28日、読売テレビ)[259]
- Venue101(2022年6月11日、NHK総合)[260]
- Venue101 Presents Stray Kids 5-STAR LIVE(2023年9月23日)[261]
- 日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト(日本テレビ系)
- ベストアーティスト2022 夜まで待てないスペシャル(2022年12月3日)[262]
- 日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト2022(2022年12月3日)[262]
- 日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト2024(2024年11月30日)[263]
- FNS歌謡祭(フジテレビ系)
- 2022 FNS歌謡祭 第2夜(2022年12月14日)[264]
- 2024 FNS歌謡祭 見どころSP(2024年11月30日)[229]
- 2024 FNS歌謡祭 第1夜(2024年12月4日)[265]
- 行列のできる相談所(2023年3月5日、日本テレビ系)[266]
- Stray Kids 東京ミッションツアー(2023年5月20日・6月4日、テレビ朝日)[267]
- 第74回NHK紅白歌合戦(2023年12月31日、NHK総合)[268]
- イワクラと吉住の番組(2024年2月6日、テレビ朝日)[269]
- THE TIME,(2024年11月20日、TBSテレビ系)[229]
- DayDay.(2024年11月26日・12月25日、日本テレビ系)[229]
- うわっ!ダマされた大賞 2024 冬(2024年12月8日、日本テレビ系)[270]
- 本当は超面白い "ケーザイ" の現場SP(2024年12月29日、テレビ東京系)[271]
- 週刊ナイナイミュージック(2025年6月18日、フジテレビ系)[272]
- よるのブランチ(2025年6月18日、TBSテレビ)[273]
ラジオ番組
ネット配信
- THE FIRST TAKE(YouTube)
- 「SLUMP -Japanese ver.-」(2020年6月26日)[275]
- 「Mixtape : OH」(2021年10月29日)[276]
- 「Scars」(2021年11月10日)[277]
- 「CASE 143 -Japanese ver.-」(2023年2月24日)[278]
- 「Lost Me」(2023年4月8日)[279]
- 「Chk Chk Boom -Japanese ver.-」(2025年6月20日)[280]
- 「Hollow」(2025年7月2日)[281]
NHK紅白歌合戦出場歴
雑誌
日本
- NYLON(カエルム)
- S Cawaii! MEN 2021 WINTER(2021年10月11日、主婦の友社)[290]
- ぴあMUSIC COMPLEX(ぴあ)
- CanCam 7月号特別版(2022年5月23日、小学館)[293]
- mini 7月号通常号&増刊号(2022年6月1日、宝島社)[294]
- 日経エンタテインメント! 7月号(2022年6月3日、日経BP社)[295]
- ViVi 9月号特別版(2022年7月23日、講談社)[296]
- smart 10月号(2022年8月25日、宝島社)[297]
- AERA(朝日新聞出版)
- Harper's BAZAAR(ハースト婦人画報社)
- ELLE Japon 2024年7月号特別版(2024年5月28日、ハースト婦人画報社)- スンミン[302]
- Rolling Stone UK Collector's Edition Stray Kids 日本版(2025年3月18日、CCCメディアハウス)[303]
Remove ads
受賞歴
要約
視点
2018年
- 2018 Soribada Best K-Music Award「新韓流ルーキー賞」受賞
- 2018 MBC PLUS × genie music AWARDS「男性新人賞」受賞
- 2018 THE FACT MUSIC AWARDS「ネクストリーダー賞」受賞
- 2018 Asia Artist Awards「新人賞」受賞
- 2018 Mnet Asian Music Awards「男性新人賞」受賞
2019年
- 第33回ゴールデンディスク賞「新人賞」受賞
- 第28回ソウル歌謡大賞「新人賞」受賞
- 第8回ガオンチャートミュージックアワード「今年の新人賞」受賞
- 2019 THE FACT MUSIC AWARDS「ネクストリーダー賞」受賞
- 2019 Soribada Best K-Music Award「ライジング・ホット・スター賞」受賞
- 2019 Asia Artist Awards「Star15 ポピュラリティー賞」受賞
- 2019 Asia Artist Awards「AAA Groove賞」受賞
- 2019 Asia Model Awards「新人賞」受賞
- 2019 Korea First Brand Awards「男性新人賞」受賞
- 第14回 Soompi Awards「新人賞」受賞
- 2019 V LIVE AWARDS「グローバル・アーティスト・トップ12」受賞
- 2019 V LIVE AWARDS「グローバル・ルーキー・トップ5」受賞
2020年
- 2020 THE FACT MUSIC AWARDS「ダンスパフォーマー賞」受賞[304]
- 2020 Soribada Best K-Music Award「新韓流グローバルホットトレンド賞」受賞
- 2020 Asia Artist Awards「ベストミュージックビデオ」受賞(「God's Menu」)[305]
- 第9回ガオンチャートミュージックアワード「新人賞」受賞
- 2020 MTVヨーロッパ・ミュージック・アワード「ベスト・コリアン・アクト賞」受賞
2021年
- 第35回ゴールデンディスク賞「ベストパフォーマンス賞」受賞
- 第30回ソウル歌謡大賞「本賞」受賞[306]
- 第10回ガオンチャートミュージックアワード「今年のホットパフォーマンス賞」受賞[307]
- 2021 Hanteo Music Awards「アーティスト・アワード(男性グループ部門)」受賞
- 2021 Asia Artist Awards「今年のパフォーマンス賞」受賞
- 2021 Korea First Brand Awards「ホットトレンド賞」受賞
- 第30回ソウル歌謡大賞「本賞」受賞[306]
- 2021 THE FACT MUSIC AWARDS「今年のアーティスト賞」受賞[308]
- 第35回日本ゴールドディスク大賞「ベスト3ニュー・アーティスト(アジア部門)」受賞
2022年
- 第36回ゴールデンディスク賞「ベストアルバム賞」受賞(『NOEASY』)
- 第11回ガオンチャートミュージックアワード「ワールド韓流スター賞」受賞
- 2022 THE FACT MUSIC AWARDS「今年のアーティスト賞」受賞
- 2022 THE FACT MUSIC AWARDS「FAN N STAR FOUR STAR賞」受賞
- 2022 Asia Artist Awards「今年のアルバム賞」受賞
- 2022 Asia Artist Awards「ベストチョイス賞」受賞
- 2022 Asia Pop Music Awards「People's Choice賞」受賞
- 2022 Mnet Asian Music Awards「Worldwide Fans' Choice Top 10」受賞
- 2022 Mnet Asian Music Awards「Yogibo Chill Artist」受賞
- 2022 Mnet Asian Music Awards「The Most Popular Group」受賞
- 2022 Mnet Japan Fan's Choice Awards「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」受賞
2023年
- 第37回ゴールデンディスク賞「ベストアルバム賞」受賞(『MAXIDENT』)
- 第37回ゴールデンディスク賞「最高人気歌手賞」受賞
- 第32回ソウル歌謡大賞「本賞」受賞
- 第12回サークルチャートミュージックアワード「今年の歌手賞(第4四半期)」受賞(『MAXIDENT』)
- 2023 Hanteo Music Awards「Artist of the Year」受賞
- 2023 Hanteo Music Awards「ベストパフォーマンス賞」受賞
- 2023 Hanteo Music Awards「Global Artist in Japan」受賞
- 2023 Korea First Brand Awards「ベスト男性グループ賞」受賞
- K Global Heart Dream Awards 2023「ベストアーティスト賞」受賞[309]
- K Global Heart Dream Awards 2023「本賞」受賞[309]
- K Global Heart Dream Awards 2023「第4世代ホットアイコン男性グループ賞」受賞[309]
- Nickelodeon Mexico Kids' Choice Awards 2023「Favorite K-Pop Group」受賞
- 2023 MTV Video Music Awards「Best K-POP Video」受賞(「S-Class」)[310]
- 2023 THE FACT MUSIC AWARDS「今年のアーティスト賞」受賞[311]
- 2023 THE FACT MUSIC AWARDS「FAN N STAR FOUR STAR賞」受賞[311]
- 2023 Asia Artist Awards「今年のステージ賞」受賞[312]
- 2023 Asia Artist Awards「ファビュラス賞」受賞[312]
- 2023 Asia Artist Awards「ベストクリエーター賞」受賞(3RACHA)[312]
- Asian Pop Music Awards 2023「Best Group (Overseas)」受賞[313]
- Asian Pop Music Awards 2023「Top 20 Albums of the Year」受賞(『5-STAR』)[314]
- Asian Pop Music Awards 2023「Top 20 Songs of the Year」受賞(「S-Class」)[315]
- MTV Video Music Awards Japan 2023「Best Group Video -International-」受賞(「CASE 143」)[316]
- 2023 Billboard Music Awards「Top K-Pop Album」受賞(『5-STAR』)[317]
2024年
- 第38回ゴールデンディスク賞「ベストアルバム賞」受賞(『5-STAR』)[318]
- 第38回ゴールデンディスク賞「グローバルK-POPアーティスト賞」受賞[318]
- 第33回ソウル歌謡大賞「本賞」受賞[319]
- 2024 Visionary Awards「2024 Visionary」受賞[320]
- 第13回サークルチャートミュージックアワード「今年の歌手賞(アルバム部門)」受賞(『5-STAR』)[321]
- 2024 Hanteo Music Awards「Artist of the Year」受賞[322]
- 2024 Hanteo Music Awards「ベストパフォーマンス」受賞[322]
- 2024 iHeartRadio Music Awards「今年のK-POPアルバム」受賞(『5-STAR』)[323]
- 2024 People's Choice Awards「グループ&デュオ賞」受賞[324]
- 第38回日本ゴールドディスク大賞「ベスト5シングル」受賞(『Social Path (feat. LiSA) / Super Bowl -Japanese ver.-』)[325]
- ASIA STAR ENTERTAINER AWARDS in JAPAN 2024「ASEA THE BEST GROUP」受賞[134]
- ASIA STAR ENTERTAINER AWARDS in JAPAN 2024「ASEA ALBUM OF THE YEAR」受賞[134]
- ASIA STAR ENTERTAINER AWARDS in JAPAN 2024「ASEA THE GRAND PRIZE」受賞[134]
2025年
- 第38回ゴールデンディスク賞「ベストアルバム賞」受賞(『ATE』)[326]
- 2025 Hanteo Music Awards「Artist of the Year」受賞[327]
- 第39回日本ゴールドディスク大賞「ミュージック・ビデオ・オブ・ザ・イヤー(アジア部門)」受賞(『Stray Kids 2nd World Tour "MANIAC" ENCORE in JAPAN』)[328]
- 第39回日本ゴールドディスク大賞「ベスト3アルバム」受賞(『GIANT』)[328]
- 2025 iHeartRadio Music Awards「今年のK-POPアルバム」受賞(『ATE』)[329]
音楽番組首位
Remove ads
SKZOO
SKZOO(スキズー)は、メンバーをモチーフにした動物のキャラクター[362]。キャラクターは、オオカミのWolf Chan(ウルフチャン)、うさぎのLeebit(リービット)、豚ウサギ(ブタとうさぎのハーフ)のDwaekki(トエッキ)、フェレットのJiniret(ジニレット)、クアッカワラビーのHAN QUOKKA(ハンクワッカ)、ひよこのBbokAri(ポガリ)、子犬のPuppyM(パピーム)、キツネのFoxI.Ny(フォクシニー)の8体[363][7]。
2020年12月23日、ティザー映像が公開され[364]、2021年2月3日には、SKZOOのキャラクターが「God's Menu」を踊るミュージックビデオ[365]、同年9月20日には、SKZOOの着ぐるみを着たメンバーが「Thunderous」を踊るミュージックビデオが公開された[366]。2023年7月3日には、SKZOOのキャラクターが「S-Class」を踊るミュージックビデオが公開された[367]。2024年7月16日には、SKZOOのキャラクターが「Chk Chk Boom」を踊るミュージックビデオが公開された[368]。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads