トップQs
タイムライン
チャット
視点

ビックラコイタ箱

中京テレビのバラエティ番組 ウィキペディアから

Remove ads

ビックラコイタ箱』(ビックラコイタばこ)は、2014年4月2日[1] - 2016年9月27日中京テレビをはじめとする日本テレビ系列局(NNS加盟全29局)で放送されていたトークバラエティ番組

概要 ビックラコイタ箱, ジャンル ...

概要

2009年4月から2014年3月まで5年間放送された『フットンダ』の後継番組で、MCは前番組から引き続きタカアンドトシが務める。また一部スタッフも続投する。

同学年の芸能人3人をゲストに招き、ゲストにゆかりのある人から送られてきた品物についてトークを繰り広げる。

2014年4月から2015年3月までは『まさかのタメ年トークバラエティー!ビックラコイタ箱』(まさかのタメどしトークバラエティー!ビックラコイタばこ)のタイトルで放送されていたが、同年4月からは『(秘)荷物!開封バラエティー ビックラコイタ箱』(まるひにもつ!かいふうバラエティー ビックラコイタばこ)として放送される。改題後も2016年2月までは「タメ年」の3人がゲストであったが(例外有)、それ以降は「タメ年」のゲストではなくなっていた。

特番

2015年1月4日 13:15 - 14:15には特別番組として『新春ビックラコイタ箱3世代ひつじ年男様…テレビ局宛に(秘)荷物送っておきましたSP』が日本テレビ系列(NNS)フルネット局28局で放送された。

2015年8月9日 0:55 - 1:55には特別番組として『(秘)荷物!開封バラエティー ビックラコイタ箱 夏休み1時間SP!!』が中京ローカルで放送された。

2016年1月4日 14:50 - 15:50には特別番組として『新春ビックラコイタ箱4世代さる年芸能人様…テレビ局宛に(秘)荷物送っておきましたSP』が日本テレビ系列(NNS)フルネット局28局で放送された。

Remove ads

MC

放送リスト

さらに見る 回, 放送日 ...
Remove ads

スタッフ

  • ナレーション:阪井あかね
  • 構成:中野俊成今村クニト、一文無隼人、相澤昇、山内正之、堀江B面
  • SW:神尾淳
  • CAM:荒木哲志
  • AUD:玉城善彦
  • VE:宮前早智
  • 照明:榊原亮太
  • 編集:井川貴史
  • MA:阿部雄太、山本宗太
  • 音効:磯川浩己
  • TK:梅澤和世
  • 美術:松沢由之
  • デザイン:野口陽介
  • 美術進行:山口武治
  • メカニック:釜田慶一
  • メイク:atelierjam
  • オープニングタイトル:パークグラフィックス
  • 技術協力:テクノマックススウィッシュ・ジャパンプログレッソglowフジアールNexTry
  • 音楽協力:日本テレビ音楽
  • キャスティング協力:ビーオネスト
  • 広報:山田有吉
  • デスク:松丸智美
  • AD:山口麻耶、宮上賢蔵(LOGIC ENTERTAINMENT)、南麻結(b-DASH)
  • ディレクター:川名良和(LOGIC ENTERTAINMENT)、安井章浩(デフコンファイブ)、赤堀哲也(ロックンロール商店)、古川雄一(中京テレビ)、町田美穂(b-DASH)
  • 演出:笠井知己(中京テレビ)
  • 演出監修:岡田秀行(b-DASH)
  • プロデューサー:簔羽慶(中京テレビ)、森俊和(吉本興業)、永田浩子(b-DASH)(永田→以前は、AP)
  • 制作協力:吉本興業b-DASH
  • 製作著作:中京テレビ

過去のスタッフ

  • 構成:そーたに
  • 広報:畑中美香、前田哲平
  • AP:福岡雅秀(b-DASH)
  • AD:城野由真、奥山和貴、西尾友里(b-DASH)
  • ディレクター:竹内千尋(中京テレビ)、中田三浩
  • プロデューサー:深谷浩規(中京テレビ)、林敏博
Remove ads

エンディングテーマ

Remove ads

放送局

放送時間の早い順から記載。

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads