トップQs
タイムライン
チャット
視点

ネット支店

実店舗を持つ金融機関の設置する、実店舗を持たず電話やインターネットまたはATMでの取引に特化した支店 ウィキペディアから

Remove ads

ネット支店(ネットしてん)は、実店舗も持つ従来ある金融機関(銀行など)の支店で、利用者に対し直接現金の受け払いを行う実店舗を原則的に使用せず、ATMインターネットバンキング、テレフォンバンキング(電話を介した取引)での取引に特化した支店のこと。インターネット支店(インターネットしてん)などとも呼ばれる。

概要

顧客の側の利点としては、簡便な口座開設や手続き、24時間取引、手数料の割安さなどがあげられる[1]

基本的に実店舗を持たないネット銀行に比べて、従来の銀行のシステムを使用した支店も多いため、融資などの場面では既存の手順にネットの利便性をプラスした簡単な申込みで受けられる場合が多い[2]

銀行によってはこれらの支店のキャッシュカード利用時のみコンビニATMゆうちょ銀行ATMの利用手数料の割引ないし無料化を行っているところも見られる。あるいは、インターネットバンキングが本来は有料の銀行の場合、これらの支店に限って無料化している場合も見られる。また、キャッシュカードを発行しない山陰合同銀行(DanDanBank)や島根銀行のように、スマホATM専用店舗となり、自行のATMが利用できないケースもある。

システムの信頼性は、基本的な部分は従来のシステムを使うため、ネット銀行よりも高くなっている。

インターネットバンキングに関しては、従来のシステムを使用し、登録済みのサービスに代表口座や利用口座として登録できるところと、システムは基本的には従来の物だが、管理を別にして、登録済みのサービスに代表口座や利用口座として登録できないところがあり、注意が必要である。前者については代表口座に設定する事で初年度利用料無料あるいは割引や次年度割引、永年無料の所もある。後者については前述の様に無料になる所もある。

通帳については従来型の冊子型通帳が発行されない場合があり、バンクステートメントの郵送や、ウェブ上での取引明細閲覧で代用される場合がある。なお、一部の店舗において取引によっては冊子式通帳が発行される場合がある。

ネット支店にはユニークな名称が付けられていることが多い。例として、トマト銀行のももたろう支店や四国銀行の龍馬支店など。

ネット銀行でも、ローソン銀行の場合は契約者の誕生月によって支店が自動的に割り当てられるが、支店名は全て食べ物の名称になっている。ネット銀行の先駆けであるPayPay銀行では本店営業部とビジネス営業部・LINE支店、及びソフトバンクカード支店などの一部入金照合口座の支店など、一部の支店を除いて動物の名称星座・植物の名称になっている他、セブン銀行は花の名前、イオン銀行は誕生月の誕生石楽天銀行は楽器(JRE BANKの支店は、新幹線ないしは特急の名称)、住信SBIネット銀行は果物、auじぶん銀行はいろ、大和ネクスト銀行七福神みんなの銀行は橋、UI銀行は惑星など、ある程度の法則がある。

Remove ads

日本のネット支店の一覧

要約
視点

現行の支店一覧

さらに見る 銀行名, ネット支店の名称 ...
上記以外(無通帳タイプ)
  • 西日本シティ銀行NCBインターネット支店 ※店舗一覧に記載なし。廃止・統合の記載もなし。他店からの振込でも指定できず。
  • 北日本銀行イーダイレクト支店 上述のインターネット支店とは別店舗。カードローン専用支店。
  • 朝日信用金庫東京下町ネット支店 ※東京都(23区・西東京市)・埼玉県(戸田市・蕨市・さいたま市(旧岩槻市を除く)・八潮市・草加市・川口市・三郷市・越谷市・和光市・新座市・朝霞市・吉川市)・千葉県(松戸市・市川市・流山市・柏市・鎌ヶ谷市・船橋市・浦安市・習志野市・千葉市・八千代市・佐倉市・四街道市)に在住又は在勤している場合のみ開設可能。
  • 西武信用金庫東京プライベートネット支店 ※東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県在住の個人のみ開設可。
  • 城南信用金庫しらうめJネット支店 ※口座開設にはスマートフォンと運転免許証が必要。
  • しずおか焼津信用金庫しずしんインターネット支店 ※キャッシュカードは本人受取限定郵便で送付される。
  • 岐阜信用金庫ムーミン支店 ※現在は開設不可
  • 豊橋信用金庫インターネット支店 ※キャッシュカードは本人受取限定郵便で送付される。
  • 岡崎信用金庫おかしんインターネット支店 ※口座開設にはスマートフォンと運転免許証が必要。キャッシュカードは本人受取限定郵便で送付される。
  • 瀬戸信用金庫インターネット支店
  • 豊田信用金庫とよしんインターネット支店 ※キャッシュカードは本人受取限定郵便で送付される。
  • 碧海信用金庫スマイルネット支店 ※愛知県内に在住または在勤の場合のみ開設可。
  • 西尾信用金庫にしお信金インターネット支店 ※愛知県内に在住の場合のみ開設可。
  • 京都信用金庫夢ネット支店 ※2016年4月28日をもって新規口座開設停止 
  • 大阪信用金庫だいしん未来支店 ※2021年2月15日に新規口座開設停止
  • 大阪シティ信用金庫夢ふくらむ支店 ※定期預金の預入、解約等はテレホンバンキングのみ可。
  • 姫路信用金庫インターネット支店 ※口座開設にはスマートフォンと運転免許証が必要。
  • 播州信用金庫夢みらい支店
  • 尼崎信用金庫ウル虎支店 - 2007年2月5日開設。
  • 呉信用金庫くれしんれもねっと支店 ※広島県内に在住の場合のみ開設可。
  • 鹿児島信用金庫インターネット支店 - 2020年5月18日開設[60]。キャッシュカードは本人受取限定郵便で送付される。
  • 北海道労働金庫インターネット北海道支店
  • 東北労働金庫インターネット東北支店
  • 中央労働金庫インターネット中央支店
  • 長野県労働金庫インターネット長野支店
  • 静岡県労働金庫インターネット静岡支店
  • 東海労働金庫eネット支店
  • 中国労働金庫インターネット中国支店
  • 四国労働金庫インターネット四国支店
  • 九州労働金庫インターネット九州支店
  • 沖縄県労働金庫インターネット沖縄支店
※中国労働金庫以外は既存の取引本支店で口座を開設している事が前提。中国労働金庫では、インターネット中国支店で普通預金の取引ができるのに対して、他の労働金庫では、ろうきんダイレクトに於いて実店の普通預金口座は代表店口座に設定され、一方でろうきんダイレクト専用の定期預金およびエース預金の口座は、当該のネット支店に開設されると同時に利用口座として設定される為である。

かつて存在した日本のネット支店の一覧

ここでは、口座勘定が閉鎖された支店を取り上げる。銀行名は、口座勘定閉鎖当時のもの。

さらに見る 銀行名, ネット支店の名称 ...
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads