トップQs
タイムライン
チャット
視点

トーセンベニザクラ

ウィキペディアから

トーセンベニザクラ
Remove ads

トーセンベニザクラ(欧字名:Tosen Benizakura2009年3月7日 - )は、日本競走馬繁殖牝馬。主な勝ち鞍は2012年のフェアリーステークス

概要 トーセンベニザクラ, 欧字表記 ...

馬名の由来は、冠名紅桜

Remove ads

経歴

競走馬時代

2011年7月3日中山競馬場5レースの2歳新馬戦でデビューし6着。5戦目となった9月の2歳未勝利で初勝利を収めた。続く条件戦も勝利し、年末に初の重賞挑戦で阪神ジュベナイルフィリーズに出走。結果はジョワドヴィーヴルの10着に終わった

翌2012年は1月のフェアリーステークスより始動。中団でレースを進め、直線で力強く馬群を抜け出し重賞初制覇を飾った。しかしその後のレースは精彩を欠き、牝馬三冠はいずれも掲示板外に終わった。

2013年6月からは1600万下に降級。また7月に調教師の柴崎勇が死去したことに伴い、加藤征弘厩舎に移籍した。2014年2月の初音ステークスでフェアリーステークス以来約2年ぶりとなる勝利を収めた。

2015年1月の京都牝馬ステークスでブービーの15着に敗れた後、浦和競馬場小久保智厩舎に移籍。ダートで6戦するも勝利は挙げられず、掲示板に入れたのも4月のしらさぎ賞のみに終わった。そして8月のアフター5スター賞で11着に敗れたのを最後に競走馬を引退した。

繁殖牝馬時代

競走馬引退後、生まれ故郷のエスティファームで繁殖入りした。

2021年5月14日、2番仔のトーセンアレックス(父:エイシンフラッシュ)が地方競馬にて産駒初勝利を挙げた。

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[1]およびnetkeiba.com[5]に基づく。

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
Remove ads

繁殖成績

さらに見る 生年, 馬名 ...
  • 2025年4月17日現在

血統表

トーセンベニザクラ血統(血統表の出典)[§ 1]
父系サンデーサイレンス系
[§ 2]

ダイワメジャー
栗毛 2001
父の父
*サンデーサイレンス
青鹿毛 1986
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
スカーレットブーケ
栗毛 1988
*ノーザンテースト Northern Dancer
Lady Victoria
*スカーレットインク Crimson Satan
Consentida

トーセンブリリアン
黒鹿毛 2003
*ホワイトマズル
鹿毛 1990
*ダンシングブレーヴ Lyphard
Navajo Princess
Fair of the Furze Ela-Mana-Mou
Autocratic
母の母
パルセイト
芦毛 1991
*リアルシャダイ Roberto
Desert Vixen
*サウンド Danzig
Din
母系(F-No.) サウンド(USA)系(FN:1-l) [§ 3]
5代内の近親交配 Hail to Reason 4×5、Northern Dancer 4×5・5、Drone 5×5(母内) [§ 4]
出典
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads