トップQs
タイムライン
チャット
視点

マイク・コンウェイ

ウィキペディアから

マイク・コンウェイ
Remove ads

マイク・ロバート・コンウェイMike Robert Conway, 1983年8月19日 - )は、イギリスレーシングドライバーケント州セブンオークス在住。

概要 マイク・コンウェイ, 基本情報 ...

インディカーを経て2021年現在、WEC(世界耐久選手権)とIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権に参戦している。

Remove ads

経歴

要約
視点

ケント州ブロムリーに生まれる。1986年から1996年までセブンオークス・プレパラトリー・スクールで学んだ。

初期

8歳のときにハートフォードシャーのライ・ハウス・カート・サーキットでゴーカートレースを始める。その後、フォーミュラAイギリスカートチャンピオンとなり、ヴァン・ディーメンからフォーミュラ・フォードに参戦、2004年にはフォーミュラ・ルノー UKチャンピオンを獲得する。2005年にはイギリスF3選手権に参戦した。

イギリスF3選手権で彼はルーキーとして最上位、アルバロ・パレンテチャーリー・キンボールに次ぐランキング3位となり、ザントフォールトで行われたマスターズ・オブ・フォーミュラ3で13位に入る。マカオグランプリでは14位に入った。

その成功に続いて、コンウェイは元F1ドライバーのマーティン・ブランドルマーク・ブランデルが共同で創設した2MBスポーツ・マネージメントと契約し、キミ・ライコネンスティーブ・ロバートソンがオーナーのライコネン・ロバートソン・レーシングに加入した。2006年シーズンはイギリスF3選手権で8勝を挙げてシーズンを支配、3戦を残してシリーズチャンピオンを獲得した。マカオグランプリは予選11位、レースでは7位に入った。

GP2

Thumb
シルバーストーンでトライデント・レーシングのマシンを駆るコンウェイ、2008年のGP2シリーズ

2006年6月のシルバーストーンにて、GP2へのデビューを果たした。負傷したDPRディレクシブチームのオリビエ・プラの代役として出場し、レース1ではストールしたが11位に入り、レース2でも11位に入った。同年のマクラーレン・オートスポート・アウォードでは「ナショナル・ドライバー・オブ・ザ・イヤー」を獲得した。

2007年スーパーノヴァ・レーシングからフル参戦する。シルバーストーンのフィーチャーレースでは2位に入賞した。また同年ホンダ・レーシング・F1チームのテストドライバーも務めた。翌2008年は数チームでテストを行った後トライデント・レーシングに移籍する[1]。モナコではスプリントレースでGP2シリーズにおける初勝利を挙げ、フィーチャーレースではポールポジションから8位に入った。このレースでは最終ラップでハビエル・ビラと接触するまで彼は3位を走行していた。マニクールではフィーチャーレースで8位に入ったが、スプリントレースではウェットコンディションの中6位入賞。同年のランキング12位で終え、前シーズンよりも2ランク上昇した。

インディカー

2008年シーズン中にコンウェイはインフィニオン・レースウェイでインディカーのテストを行い、トップタイムをたたき出し数人のレギュラードライバーを驚かせた[2]。彼はドレイヤー&レインボールド・レーシングと契約し、2009年のインディカー・シリーズからフル参戦することが決定した。 2010年、この年のインディ500ライアン・ハンター=レイとの接触により宙を舞う大クラッシュに見舞われ負傷した。 2011年、アンドレッティ・オートスポーツに移籍。第3戦ロングビーチにてインディカー初勝利を挙げた[3]。 2012年はA.J.フォイト・レーシングに移籍するが、この年のインディ500において再び大クラッシュを喫し、前述の2010年と今回のクラッシュが引き金となりオーバルレースからの撤退を決断。ハイスピードオーバルコースでの開催だった最終戦フォンタナをウェイド・カニンガムに譲る形で欠場した。 2013年も、引き続きインディカー・シリーズに参戦。オーバルを除いたロード・ストリートレースのみ参戦する形となり、第3戦ロングビーチにレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングから、それ以降はデイル・コイン・レーシングから参戦。デイル・コインでの初戦となった第6戦デトロイトでキャリア2勝目となる勝利を挙げる[4]

2014年はエド・カーペンター・レーシングに移籍。オーバルではエド・カーペンターが、ロード・ストリートではコンウェイがドライブする参戦形態であったが、コンウェイは担当するストリートコースで強さを発揮し第2戦ロングビーチ、第14戦トロントとシーズン2勝を挙げる活躍を見せた[5][6]

FIA 世界耐久選手権

Thumb
マイク・コンウェイ, 2014

2013年、上記のインディカー・シリーズへのスポット参戦と平行して、FIA 世界耐久選手権LMP2クラスにG-Drive Racingのオレカ03R・日産で参戦し、クラス優勝4回の実績を残す。2014年はミレニアム・レーシングに移籍し中野信治ステファン・ヨハンソンと共にオレカ・日産の23号車を駆りLMP2クラスにフル参戦する予定であったが[7]、開幕直前にチームの資金難から参戦困難となり[8]、一転しLMP1クラスのトヨタ・モータースポーツのリザーブドライバーに起用される。日本国内レースへの参戦に伴いWECを欠場する中嶋一貴に代わり第4・7・8戦でトヨタ・TS040 HYBRIDの7号車のステアリングを握る事となり、第7戦・バーレーン6時間レースではアレックス・ブルツステファン・サラザンと共に優勝を飾った。なおF1経験のないドライバーとしては、トヨタがLMP1に復帰してから初のレギュラードライバーであった。

2015年はトヨタの正ドライバーとしてブルツ、サラザンとのトリオでTS040 HYBRID・2号車をドライブ[9]。2016年以降もトヨタに残留し、小林可夢偉とTS050 HYBRIDのシートをシェアし続けた[10]

2019-2020年には選手権を制覇するも、ル・マンではトップ快走中の残り一時間というところでトラブルが出てしまい、優勝を逃した。

2021年ル・マンでは遂にポール・トゥ・ウィンでの初優勝を果たした。

FIA フォーミュラE選手権

2014年7月3日、ドラゴン・レーシングからFIA フォーミュラE選手権に参戦する事が発表されたが、わずか2ヶ月後の9月5日にチームからの離脱が発表された。同チームのドライバには、コンウェイに代わりオリオール・セルビアが起用される[11]

2016年の第4戦で解雇されたジャック・ヴィルヌーヴに代わり、ヴェンチュリー・フォーミュラEチームから7戦のみ参戦した[12]

Remove ads

エピソード

  • 2013年のデイル・コイン・レーシングでのインディカー参戦において、アナ・ベアトリスが持ち込んだスポンサーのペトロブラス・イピランガ(br:Petróleo Ipiranga)のコーポレートカラーのマシンに搭乗していたが、黄色とスカイブルーをベースにオレンジをアクセントにあしらった派手なカラーリングとなっており、GAORAでインディカー中継の解説を務めていた松浦孝亮が「この時代にこれほど格好悪いカラーリングは見たことがない」「子供の色塗りみたい」などとそのカラーを度々酷評していた。
  • WECのG-Driveチームでは中野信治とチームメイトとなったが[13]、中野はコンウェイの仕事ぶりを見たのち、自身のTwitterにてその能力を高く評価するコメントをし、2014年2月のWEC参戦発表会見の席では「自分がチームオーナーだったら絶対に彼(コンウェイ)を起用している」との発言も残した[14]。また、GAORAでの2014インディカー中継のゲスト解説として中野が出演した際には、コンウェイが2010年・2012年のインディアナポリスで2度大クラッシュに遭った経験から「ハイスピードオーバルには、もう出たくない」と話していた様子を語った(中野もオーバルでのクラッシュで意識を失った経験があった)。またこの事故により脚に後遺症が残り、長距離を走ることができなくなった。
  • TOYOTA GAZOO Racingの同僚のアンソニー・デビッドソンによると、チームメイトの小林可夢偉ホセ・マリア・ロペスとは対照的に、マシンの限界を慎重に探りに行くタイプである。またどんな時も冷静沈着で、チームと長く良い関係を結ぶことに向く性格であるとも評されている。フィットネスジョークを好むが、プライベートはチームメイトにもあまり明かしていない[15]
Remove ads

レース戦績

要約
視点

略歴

さらに見る 年, シリーズ ...
  •  : ゲストドライバーとしての出走であるため、ポイントは加算されない。
  • * : 今シーズンの順位。(現時点)

フォーミュラ

イギリス・フォーミュラ3選手権

さらに見る 年, チーム ...

GP2シリーズ

さらに見る 年, エントラント ...

インディカー・シリーズ

さらに見る 年, チーム ...
インディアナポリス500
さらに見る 年, シャシー ...

フォーミュラE

さらに見る 年, チーム ...

(key)

V8スーパーカー

さらに見る 年, チーム ...

(key)

  •  : ゲストドライバーとしての出走であるため、ポイントは加算されない。

スポーツカー

FIA 世界耐久選手権

さらに見る 年, チーム ...

ヨーロピアン・ル・マン・シリーズ

さらに見る 年, エントラント ...

ウェザーテック・スポーツカー選手権

さらに見る 年, エントラント ...

ル・マン24時間レース

さらに見る ル・マン24時間レース 結果, 年 ...

デイトナ24時間レース 

さらに見る デイトナ24時間レース 結果, 年 ...
Remove ads

参照

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads