トップQs
タイムライン
チャット
視点

ラジオシアター〜文学の扉

ウィキペディアから

Remove ads

ラジオシアター〜文学の扉』(ラジオシアター ぶんがくのとびら)は、2011年10月9日から2021年9月26日までTBSラジオで放送されていたラジオドラマ番組。放送時間は毎週日曜 21:00 - 21:30。

概要 ラジオシアター〜文学の扉, ジャンル ...

スポンサードは聖教新聞による単独提供となっており、番組公式ウェブサイトでは『聖教新聞 presents ラジオシアター〜文学の扉』(せいきょうしんぶん プレゼンツ ラジオシアター ぶんがくのとびら)と表記されている。メインパーソナリティ女優中嶋朋子

Remove ads

概要

名作小説を選び、その中から重要なシーンや名シーンの部分を中嶋とゲストが演じるラジオドラマのコーナーと、その作品に関する感想などを中嶋とゲストが対談するコーナーの2部により構成。

2011年12月31日 18:00 - 19:00には60分スペシャルが放送された(後述も参照)。

2021年9月26日に放送終了。10年の歴史に幕を閉じ[1][2]、TBSラジオにおける聖教新聞社による一社提供枠はこの番組の終了をもって廃枠となった。

ネット局

さらに見る 放送対象地域, 放送局名 ...

スタッフ

取り上げた作品とゲスト出演者

さらに見る 放送日, 作品名 ...
  • 2011年11月6日、13日、20日、2012年10月21日、28日、2013年9月22日、10月27日、11月3日はナイター中継が延長となったため、放送を休止している。
  • 2012年8月5日、TBSラジオではロンドンオリンピックの中継放送のため、放送時間を22時から22時30分に変更した。
  • 2012年8月26日、TBSラジオではプロ野球中継のために、放送時間を22時から22時30分に変更した。
  • 2012年12月16日は第46回衆議院議員総選挙の開票特番のため放送を休止。
  • 2012年12月30日は日本レコード大賞の特番のため放送を休止。
  • 2013年7月21日は第23回参議院議員通常選挙の開票特番のため放送を休止。
  • 2014年12月14日は第47回衆議院議員総選挙の開票特番のため放送を休止。TBSラジオでは12月18日(木)19時30分-20時に放送枠を移動した。
  • 2016年7月10日第24回参議院議員通常選挙の開票特番のため放送を休止し、TBSラジオでは7月21日(木)18時-18時30分に放送枠を移動した。[20]
  • 2019年7月21日第25回参議院議員通常選挙の開票特番のため放送を休止し、TBSラジオでは7月26日(金)23時-23時30分に放送枠を移動した。
Remove ads

エピソードほか

  • 2012年4月から全国ネットでの放送となっているが、各ネット局においては聖教新聞提供枠として、同年3月まで放送されていた平日の帯番組『日本列島ほっと通信』の後番組扱いとなっている。
  • 2014年1月8日放送の『大沢悠里のゆうゆうワイド』に中嶋朋子がゲスト出演した際、大沢悠里が中嶋とのトーク中に当番組に言及し、「TBSラジオの良心というものを感じる番組です」とコメントした。
  • 雑誌「月刊ドラマ」(映人社)とのタイアップで「ラジオシアター~文学の扉 ラジオドラマ脚色大賞!」を不定期で開催していた。2014年の課題作品「よだかの星」の脚色台本を募集した時は117作品の応募があり、その中から入選の3作品を選定した(大賞は該当なし)。番組終了と共に「脚色大賞」の方も打ち切りとなった。
  • 2015年3月8日より新コーナー『本のソムリエ』がスタート。書店の販売員やブックカフェの店員に電話を繋ぎ『本のソムリエ』によるお薦めの本を紹介している。放送は不定期。
  • 中嶋の所属している砂岡事務所の若手俳優たちが公式サイト内のブログの記事を担当したり、時折サポート役としてラジオドラマに参加したりしており、中嶋の子息の西村成忠も番組末期に担当していた。
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads