トップQs
タイムライン
チャット
視点
虹のコンキスタドール
日本の女性アイドルグループ ウィキペディアから
Remove ads
虹のコンキスタドール(にじのコンキスタドール)は、日本の女性アイドルグループ。2014年にピクシブの「つくドル!プロジェクト」から誕生した[1]、インドア系・正統派ユニット。所属事務所はディアステージ。所属レーベルはキングレコード。略称は「虹コン」[2]。ファンの呼称は「虹コンだいすきマン」[3]。
Remove ads
概要
イラスト投稿ソーシャル・ネットワーキング・サービス「pixiv」を運営するピクシブは、クリエイティブな現場でも活躍できる次世代のアイドル「つくドル!」を育成するプロジェクト「つくドル!プロジェクト」を開催しており、その全国オーディションにより生まれた第一期生ユニット[1][4]。 総合プロデューサーにはピクシブ株式会社取締役副社長であった永田寛哲[注釈 1][6][7]が就き、デビュー曲は、でんぱ組.incプロデューサーの福嶋麻衣子、アニメーション監督の水島精二、楽曲提供の前山田健一(ヒャダイン)、振付師の竹中夏海、衣装デザインの岸田メルら一線で活躍するクリエーターが協力した[1]。 衣装はピクシブが運営するコスプレ専門のソーシャル・ネットワーキング・サービス”Cure(キュア)”が全面協力した[8]。
テーマは「毎日が文化祭!」であり、自分たちが思う「かわいい!」や「好き!」を追い求めるインドア系・正統派アイドルとされる[9]。自称アイドル界イチの夏曲の多さを誇る。
名前の由来は、虹のような様々な色の個性でファンの心の征服者となることを目指すこと[10](コンキスタドール(Conquistador)はスペイン語で征服者)。また、イラスト投稿SNSサイトのpixivから生まれたアイドルであることに由来して「虹」と「2次元」が、文化祭をテーマにしていることから「征服」と「制服」が、掛詞となっている[11][12]。
2016年7月、女性アイドルグループ・ベースボールガールズが「ベボガ!(虹のコンキスタドール黄組)」に改名(5月にピクシブプロダクション所属)、2018年1月6日に「ベボガ!」に改名するまで虹コンファミリーとして活動した[13]。2017年8月には赤・青・黄組の選抜メンバー6人による虹組も結成された[14]。
Remove ads
メンバー
要約
視点
本科生メンバー
予科生メンバー
チーム編成
初期は先輩チーム赤組と後輩チーム青組として分かれていたがオリジナル楽曲はなかった。 2017年1月7日に大和明桜が青組から赤組に変更になり、青組を「サジタリアス流星群」と名付けた。
チームのオリジナル楽曲として、赤組の『天文学的ノンフィクション』(レインボウグラビティ収録)と青組(サジタリアス流星群)の『真夜中のテレフォン』(レインボウフェノメノン収録)が発表。後に加入した8期生山本莉唯は青組として『真夜中のテレフォン』歌唱に加わったが、9期生以降は両楽曲の歌唱に加わっていない。
上記2曲の歌唱メンバー(太字がレコーディングメンバー)
また、「ベボガ!(虹のコンキスタドール黄組)」との選抜チーム虹組の楽曲として、『集え!フロンティアーナ』(ベボガ!(虹のコンキスタドール黄組)アルバム『BBG!』収録)『恋のプレリュード』(アルバム『レインボウフェノメノン』収録)がある。
『集え!フロンティアーナ』『恋のプレリュード』のレコーディングメンバー
元メンバー
Remove ads
略歴
2014年
- 5月16日、クリエイターアイドル「つくドル!」発掘オーディション開催告知。
- 7月22日、グループ名とメンバーを発表。公式サイトをオープン、公式ブログを開始。
- 8月3日、TOKYO IDOL FESTIVAL 2014においてお披露目。
- 8月29日、公式ファンクラブ「虹コンだいすきクラブ」発足。
- 9月7日、AKIBAカルチャーズ劇場にて、「虹のコンキスタドール」初の単独公演「中二病でもアイドルがしたい!」を開催。以後、月例定期公演を開催。
- 9月7日、メンバーを定期的に評価する通信簿システムを発表。
- 9月7日、鶴見萌が予科生として活動開始。
- 10月25日、pixiv祭(10月25日から11月24日に渡り開催)に参加し、公式テーマソング「ぴくしぶおんど」のCDを1万枚限定で無料配布。
- 10月30日、予科生として活動してきた鶴見萌が、正規メンバーとして加入。
- 11月3日、第2期「つくドル!」オーディションの開催を発表。
- 12月17日、1stシングル「にじいろフィロソフィー」をリリース。
2015年
- 1月11日、初ワンマンライブ『革命的xxx』を新宿BLAZEにて開催。第2期生オーディションの合格者4名をお披露目。
- 2月22日、第3期「つくドル!」オーディションの開催を発表。
- 4月8日、2ndシングル「やるっきゃない!2015/ブランニューハッピーデイズ」をリリース。
- 5月3日、月例公演において、第3期生オーディションの合格者2名をお披露目。新たに「振付師チーム」を発足。
- 5月8日、アソビシステムとアイドル横丁が設立した新レーベル『FUJIYAMA PROJECT JAPAN』へ移籍[22]。
- 8月4日、第4期「つくドル!」オーディションの開催を発表。
- 8月18日、「つくドル!プロジェクト」予科生の岩倉あずさが活動辞退。
- 8月21日、「つくドル!プロジェクト」予科生の吉村菜々が活動辞退。
- 8月25日、3rdシングル「THE☆有頂天サマー!!」をリリース。
- 8月29日、2ndワンマンライブ『第2回 虹のコンキスタドール チキチキ これやってみたかってん!絶対においしいワンマンライブ〜全て倒すまで帰れま10〜』を笹塚ボウルにて開催。大塚望由、大和明桜が予科生から昇格。
- 10月21日、西七海が卒業。
- 10月24日、3rdワンマンライブ『虹コンなりのハロウィン・ナイト』を渋谷クラブクアトロにて開催。木下ひよりが卒業し、卒業セレモニーをライブ内で行う。
- 11月1日、虹のコンキスタドールの新メンバーオーディション開催を発表。
2016年
- 2月10日、定期公演「虹色健康家族2016」において、つくドル!プロジェクトの新予科生・石原深愛をお披露目。
- 2月11日、4thシングル「戦場の聖バレンタイン」を聴けるTシャツとしてリリース。
- 2月14日、初のライブツアーとなる「戦場の聖バレンタイン 東名阪TOUR」を追加公演を含め東京、名古屋、大阪で計4回開催。
- 3月23日、「つくドル!プロジェクト」より虹のコンキスタドール新メンバーと「SuperGroupies」モデル募集オーディションの開催を発表。
- 4月6日、「つくドル!プロジェクト」予科生の伊藤有香が活動辞退。のちに秋葉原ディアステージのディアガールズ「穂村ゆうか」として活動。
- 2016年5月12日発売の集英社「ヤングジャンプ」No.24に掲載された「サキドルエースSURVIVAL SEASON5」に虹のコンキスタドール代表として根本凪がエントリー[23]。
- 5月14日、赤組・青組に加えて、黄組を発足させることを発表。黄組は既に活動している事務所に所属していないアイドルユニットからの応募も受け付けるとしていた[24]。
- 5月18日、定期公演「虹色児童館」において、つくドル!プロジェクトの新予科生・隈本茉莉奈、清水理子、蛭田愛梨、山崎夏菜をお披露目。
- 5月22日、委員長の長田美成が契約解除によりグループを脱退[17]。
- 7月2日、「アイドル横丁夏まつり!!〜2016〜」にて、ベースボールガールズのメンバーが「虹のコンキスタドール黄組」として登場。ピクシブプロダクションに所属したことが発表された[25]。
- 7月16日、新宿BLAZEにて「虹のコンキスタドール2周年記念公演 〜赤青黄組み分け発表会〜」を行う。つくドル!プロジェクトの新予科生・岡田彩夢をお披露目。またこのライブよりベボガ!が「虹のコンキスタドール黄組」として参加。
- 9月10日、「限りなく冒険に近いツアー〜福岡編〜」(LIVE HOUSE CB)でのライブをもって、重松佑佳がグループを卒業。
2017年
- 1月9日、川崎クラブチッタにてワンマンLIVE「どうしても言いたいことがあるんだよ 〜虹コンから大切なお知らせがあります〜」開催。これまで青組であった大和明桜が赤組となり、新ユニットとして「サジタリアス流星群(虹のコンキスタドール青組)」結成。予科生であった岡田彩夢、清水理子、蛭田愛梨、山崎夏菜が正規メンバーに昇格。
- 1月21日、アイドル対抗フットサルリーグ『バロンiドール杯』に参加[26]。
- 1月31日、予科生の石原深愛が活動辞退。
- 2月1日、定期公演「レインボウディスコ」において、つくドル!プロジェクトの新予科生・荒井紗也香をお披露目。
- 4月26日、DVDシングル「✝ノーライフベイビー・オブ・ジ・エンド✝」でキングレコードよりメジャーデビュー。
- 5月1日、大塚望由が5月5日のアキバ☆ソフマップ1号店でのインストアライブを最後に卒業、陶山恵実里が体調不良により長期休養に入ることをそれぞれ発表。
- 7月22日、予科生の荒井紗也香が活動辞退。
- 8月3日、的場がサキドルエースSURVIVAL SEASON7にエントリーし、週刊ヤングジャンプで表紙、並びに水着グラビアを掲載[27]。
- 8月20日、shibuya DUO MUSIC EXCHANGEにてワンマンlive「だって一度きりのThisサマーっ!!」が開催された。予科生であった片岡未優と隈本茉莉奈が虹のコンキスタドール青組として正規メンバーに昇格。
- 12月1日、『DEARSTAGE SHOWCASE 2017 WINTER』にて、ピクシブプロダクション・アイドル部門が「虹コン事業部」としてディアステージに合流する形で2018年1月1日よりディアステージ所属となることが発表された。
2018年
- 1月7日、奥村野乃花生誕イベント「のの祭り〜奥村野乃花生誕記念フェス〜」とワンマンLIVE「2018 NEW YEAR RE[set1273/start1274]」をマイナビBLITZ赤坂で開催。当日をもって奥村野乃花と陶山恵実里が卒業。
- 1月10日、メジャー1stアルバム「レインボウフェノメノン」発売。
- 4月18日、シングル「トライアングル・ドリーマー/心臓にメロディー」発売。
- 5月18日、ワンマンライブ「虹の大三角形in東京〜The Story of Rainbow〜」にて新メンバー山本莉唯をお披露目。
- 9月12日、シングル「ずっとサマーで恋してる」発売。
- 9月16日、東京ドームシティ・ラクーアガーデンステージでのイベントにて、山本莉唯の青組(サジタリアス流星群)への加入を発表。
- 12月12日、初のベストアルバム『THE BEST OF RAINBOW』をリリース。ファンの投票により選ばれた曲目を収録。
2019年
- 3月24日、隈本茉莉奈・清水理子・中村朱里の3名によるスピンオフユニット「旋律MerryRonde」が結成を発表し、初披露された。以降「LAVILITH with 旋律MerryRonde」でのコラボ活動もする。略称は「旋メロ」[28]。
- 7月21日、初のバンド編成ワンマン『RAINBOW JAM2019』を神奈川県民ホールにて開催し、2,000人の大盛況[29]となった。
- 7月、週刊SPA!とTIF2019による企画「真夏のアイドル決定戦2019」に、グループを代表し片岡未優が出場。同誌8月6日号の表紙およびグラビアページに水着掲載[30]。
- 10月27日、2020年1月22日にシングル3作同時リリース発表。3タイトルともタイアップあり。
- 「響けファンファーレ」 - 全国農業協同組合連合会(全農)とのコラボレーション企画として全農「食の応援団」に就任決定。全農のCMソングに採用。
- 「ぼくらのターン」 - TVアニメ「カードファイト!!ヴァンガード 新右衛門編」(テレビ東京系列)エンディングテーマに決定。
- 「Snowing Love」 - 冬スポ!!WINTER SPORTS FESTA19」公式テーマソングに3年連続選出。
- 12月30日、東名阪ツアー「RAINBOW JAM2019 -WINTER-」の東京公演にて、夢であったZepp Tokyoのステージに立った。[31]
2020年
- 2月22日、duo MUSIC EXCHANGEにて『虹のコンキスタドール定期公演〜虹コン春のカオス猫祭り〜』を開催。2019年、定期公演『ZeppTokyoへの道』を通して行われたクイズ大会で勝利したチーム「ジーニアス6」(メンバーは鶴見萌、大和明桜、岡田彩夢、清水理子、蛭田愛梨、山崎夏菜)に与えられた新曲「Genie!Genius!」初披露。チケット完売。
- 6月17日、メジャー2ndアルバム「レインボウグラビティ」発売。
- 9月12日、「無観客"Summer"ワンマンLIVE The Beginning of 12Stories」(豊洲PIT)が無観客で生配信にて公演された。[32]
- シングル「恋・ホワイトアウト」が2021年2月3日に発売され、公式テーマソングになることが発表された。公式テーマソングとなるのは4年連続。[33]
- 9月16日、シングル「サマーとはキミと私なりっ!!」発売。
- 12月10日、公式HPにて片岡未優が12月31日をもって卒業することを発表。[34][35]
- 12月24日、約10ヶ月ぶりの有観客ワンマン『RAINBOW PARTY!!~supported by #BS11「#虹マジ」~』を開催。虹のコンキスタドール新メンバーオーディションが発表された。[36][37][38]
- 12月30日、12月27日にTSUTAYA O-EASTにて開催されたSpecial Event「さくら色シャワ-」を最後のライブとし片岡未優が卒業。
2021年
- 2月27日、山本莉唯が3月23日のイベントをもって卒業することを発表。[39]
- 3月23日、「RIONYAN QUEST〜最終章 最後のフフフ〜」(恵比寿LIQUIDROOM)をもって山本莉唯が卒業。
- 4月11日、ワンマンライブ「いつかキミと見たミライより遥か」(LINE CUBE SHIBUYA)にて新メンバー大塚望由、桐乃みゆをお披露目。
- 7月3日、新メンバーオーディションの結果、石原愛梨沙の加入が決定[40]。
- 8月1日、「RAINBOW JAM2021-SUMMER SHOWER-」(Zepp Diver City)にて石原愛梨沙と神田ジュナの加入を発表[41][42]。
2022年
- 1月11日、的場華鈴と根本凪が4月16日・17日の日本武道館公演をもって卒業することを発表。的場は4月30日をもって芸能活動を引退する。根本は体調不良のため、卒業発表時点では武道館公演に出演しない予定[43]。根本は兼任しているでんぱ組.incも4月30日付で卒業し、イラストレーター・衣装デザイナーとして引き続きディアステージに所属する[44]。
- 4月16日・17日、日本武道館にて、虹のコンキスタドールワンマンLIVE『Over the RAINBOW〜なんたってアイドルなんですっ!!〜in 日本武道館』開催。当日をもって的場華鈴、根本凪が卒業。
- 6月4日、全国ツアー『全国美味いもの征服ツアー』初日の東京・なかのZERO大ホール公演にて、予科生として的場華鈴・石浜芽衣・尾林結花・原田珠々華の4名をお披露目。的場は4月の卒業から再加入となる[45]。
- 12月17日のワンマンライブ「虹のコンキスタドール ONE-MAN LIVE『愛の三角関数おしえてよ♡ in 日比谷野外音楽堂』」にて予科生として川端優をお披露目。石原愛梨沙が当面の活動を休止する[46]。
2023年
- 2月1日、全国ツアー「全国美味いもの征服ツアー2023~おかわり編~」初日の東京・EX THEATER ROPPONGI公演にて、予科生として栗原舞優・澤村光彩の加入を発表[47]。
- 7月8日、TOKYO DOME CITY HALLで開催されたワンマンライブ「虹のコンキスタドール 9th Anniversary Live~虹コンは9に止まれない!~」にて、石浜芽衣、尾林結花、原田珠々華、的場華鈴、栗原舞優の5名が予科生から本科生に昇格することが発表された。[48]
- 11月22日、2024年1月末をもって、山崎夏菜と大塚望由が卒業することが発表された。[49]
2024年
- 1月31日、山崎夏菜、大塚望由が卒業。[19]
- 2月10日、原田珠々華が2月末をもってグループを卒業し、予科生の澤村光彩が3月10日をもって活動辞退することが発表された。[50]
- 2月29日、原田珠々華が卒業。
- 3月10日、澤村光彩が活動辞退。
- 4月5日、一宮ゆいが加入・石原が復帰(共に予科生)[16]。
- 4月15日、岡田彩夢と神田ジュナが、8月17日の10周年記念ライブ大阪公演をもってグループを卒業することが発表された。[21]
- 7月15日、戸田市文化会館にて行われた10周年記念ライブにて、川端優の本科生昇格が発表された[51]。
- 集英社『週刊プレイボーイ』8月12日号No.33「TIF×週プレ この夏週プレが推す ツギクル水着アイドル大集合!!」において、グループから的場、石浜、栗原、蛭田、鶴見、一宮の水着グラビアが掲載[52]。
- 8月17日、岡田彩夢と神田ジュナが卒業(神田は同月末に所属事務所を退社)。
- 10月1日、中村朱里と鶴見萌と清水理子が、2025年2月をもって卒業することを発表。
- 10月20日、ライブツアー「レインボウパルス」Spotify O-EAST東京公演にて中村朱里と鶴見萌と清水理子が、2025年2月8日(土)、9日(日)の真冬の野音2days「真夏の夢は単純じゃない!」日比谷野外大音楽堂公演をもって卒業することを発表。
2025年
- 2月9日、中村朱里と鶴見萌と清水理子が卒業。
Remove ads
ディスコグラフィ
要約
視点
シングル
アルバム
ベストアルバム
映像作品
Remove ads
出演
映画
- 聖ゾンビ女学院(2017年5月27日公開、ユナイテッドエンタテインメント) - 主演[57][58]
- トモダチゲーム 劇場版(2017年6月3日公開、2017「トモダチゲーム」製作委員会) - 根本凪
- BD〜明智探偵事務所〜(2018年10月12日公開、キャンター) - 的場華鈴
- ボクはボク、クジラはクジラで、泳いでいる。(2018年11月3日公開、キュリオスコープ) - 清水理子
- ふたつの昨日と僕の未来(2018年12月22日公開、キャンター) - 鶴見萌
- FIND(2019年11月15日公開、キャンター) - 鶴見萌(W主演)
テレビ番組
- フジバラナイト いらこん(2014年8月15日 - 2016年3月24日、月一回放送、フジテレビ) - 根本凪・奥村野乃花がレギュラー出演。
- SENSORS (2015年5月16日 - 2015年8月15日、日本テレビ)
- 広告制作会社バスキュールとPARTYが共同で設立したクリエーター養成学校「BaPA」がコンサート演出を行う企画に参加。
- 虹コンの草生えるテレビ(2016年1月20日 - 2017年3月29日、隔週水曜日、Kawaiian TV)
- WOWOW PLUS MUSIC -深夜1時の音楽タイム-「虹コンの2時じゃないんかぁぁい!」(2018年11月 - 2019年1月、歌謡ポップスチャンネル) - 毎週火曜レギュラー、※2019年4月7日一挙放送。
- WOWOW PLUS MUSIC Presents「虹コンのあわせたら2時間スペシャルだよ!」(歌謡ポップスチャンネル)
- <前編>『嘘か誠か!?時代は”虹コン”!!! 〜Don't fool.FEEL!〜』@渋谷WWW(2019年5月1日)
- <後編>5/12虹コンのファン待望(?)イベント@代アニLIVEステーション(2019年6月1日)
- 虹のコンキスタドールが本気出しました!?(2020年4月9日 - 9月24日、BS11[59])
- 虹のコンキスタドールが本気出しました!?ライブ連動特別編(2020年10月14日 - 2021年3月31日、月1放送、BS11[60])
- 虹のコンキスタドールが本気出しました!?~Next Stage~(2021年4月28日 - 2022年3月23日、月1放送、BS11)
- 虹コンアイドル研究部!(2023年9月 - 、TOKYO MX)
ラジオ番組
- GIRLS♥GIRLS♥GIRLS =FULL BOOST= 「虹コンの征服ちゅうずでぃ」(2017年4月4日 - 、火曜、FM-FUJI)
- 第1回~第26回(2017年9月26日) 奥村野乃花・的場華鈴・清水理子
- 第27回(2017年10月3日)~第42回(2018年1月16日) 的場華鈴・清水理子
- 第43回(2018年1月23日)~第157回(2020年3月31日) 的場華鈴・清水理子・岡田彩夢
- 第158回(2020年4月7日)~第263回(2022年4月12日) 的場華鈴・清水理子・岡田彩夢・蛭田愛梨
- 第264回(2022年4月19日)~第374回(2024年5月28日) 岡田彩夢・中村朱里・桐乃みゆ
- 第375回(2024年6月4日)~ 第410回(2025年2月4日) 中村朱里・的場華鈴・川端優
- 第411回(2025年2月11日)~ 的場華鈴・川端優・一宮ゆい
- 「虹コンのコレってラジオだったよね?」(2019年4月3日-、 第1・第5水曜、 渋谷クロスFM)
- 第1回〜第63回(2023年12月6日) 大和明桜・隈本茉莉奈・山﨑夏菜
- 第64回(2024年1月31日)〜 大和明桜・石浜芽衣・尾林結花
インターネット配信
- 虹のコンキスタドールの「情報は夜の7時」(2014年9月3日 - 、毎週水曜日配信、SHOWROOM)[61]。
- 虹のコンキスタドール 毎日が放送部(2016年7月4日 - 2018年3月30日、月曜 - 金曜、超!A&G+「A&G NEXT BREAKS FIVE STARS」内) - 根本凪・陶山恵実里( - 2017年5月5日)・鶴見萌(2017年5月8日 - 、助っ人出演)
- 虹のコンキスタドール ふわりん放送室(2018年4月2日 - 2019年9月27日、月曜 - 金曜、超!A&G+「A&G NEXT BREAKS FIVE STARS」内) - 鶴見萌・中村朱里
- 虹コンのコレってラジオだったよね?(2019年4月3日 - 、第1・第5水曜、渋谷クロスFM) - 隈本茉莉奈・山崎夏菜( - 2023年12月6日)、大和明桜、石浜芽衣・尾林結花(2024年1月31日 - )
- 虹のコンキスタドール ふわりん放送局 with GEMS COMPANY(2019年10月6日 - 2020年3月29日、日曜、超!A&G+) - 鶴見萌・中村朱里
- 虹コンのオバラジ〜Over The Radio〜(2020年2月10日 - 3月2日、JFN PARK) - 的場華鈴・岡田彩夢・根本凪・中村朱里・蛭田愛梨。全4回[62]。
- 虹コンのオバラジ7~7 Anniversary Edition~ (2021年7月9日 - 、AuDee) - 鶴見萌・山崎夏菜・大塚望由・中村朱里・大和明桜・桐乃みゆ。全4回[63]。
Remove ads
書籍
雑誌・写真集
- VDC Magazine(2017年3月 - 、VDC事務局) - 的場華鈴、連載コラム「踊るは楽しく役に立つ」
- MARQUEE Vol.120(2017年4月10日発売、MARQUEE Inc.) - 特集
- OVERTURE No.011(2017年6月19日、徳間書店) - 鶴見萌・中村朱里・根本凪
- 週刊少年マガジン 32号(2017年7月12日、講談社) - 根本凪、グラビア
- 写真集「Rainbow Island」(2017年7月28日発売、キングレコード) - 予約限定生産[64]
- 週刊少年マガジン 40号(2017年9月6日、講談社) - グラビア企画“マガスゴ”
- 別冊「フラッシュ ダイアモンド」(2017年10月10日、光文社) - 根本凪・的場華鈴
- DVDビデオ付き! アニメ私塾流 最速でなんでも描けるようになるキャラ作画の技術(2017年11月15日、エクスナレッジ) - 根本凪
- ヤングアニマル 2018年2/9号(2018年1月26日、白泉社) - 根本凪、グラビア
- FRIDAY6月15日号(2018年6月1日、講談社) - 根本凪、撮り下ろしグラビア
- Top Yell NEO 2018SUMMER(2018年6月30日、竹書房) - 的場華鈴
- ヤングアニマル 2018年7/27号(2018年7月13日、白泉社) - 根本凪、グラビア、クリアファイル付録
- ヤングアニマル 2018年12/28号(2018年12月14日、白泉社) - 根本凪・鶴見萌・的場華鈴、グラビア、根本凪、クリアファイル付録
- 別冊Idol File Lolita & Gothic(2019年5月27日、シンコーミュージック) - 鶴見萌・山本莉唯
- 写真展(2019年5月24日 - 6月10日、梅田ロフト・銀座ロフト)・(2019年6月15日 - 30日、渋谷ロフト)
- Idol File Vol.16 Bikini(2019年6月28日、シンコーミュージック) - 鶴見萌・的場華鈴
- 写真展(2019年6月24日 - 7月7日、千葉ロフト)・(2019年6月28日 - 7月15日、神戸ロフト)
- 虹のコンキスタドール 5th anniversary mini photo book(2019年7月14日、アイドルヴィレッジ)
- 虹のコンキスタドール7周年記念BOOK ずっと虹コンで恋してる(2021年8月3日、光文社)ISBN 978-4-334-90274-2
- 虹のコンキスタドール予科生フォトブック(DVD付)/あちあち♡はっちゃけぶっちゃけ夏休み!!!!!!(2023年7月21日、イーネット・フロンティア) ISBN 978-4-86205-961-1
- 蛭田愛梨 1st写真集『あい』(2024年6月28日、秋田書店)ISBN 978-4253011259[65]
モデル
Remove ads
ライブ・イベント
要約
視点
単独ライブ
定期公演
*2018年は定期公演未開催
その他ライブ・イベント
※販促イベント、インストアイベントを除く
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads