トップQs
タイムライン
チャット
視点
藤澤ノリマサ
ウィキペディアから
Remove ads
藤澤 ノリマサ(ふじさわ ノリマサ、1983年3月8日 - )は、日本の歌手、作曲家である。身長172cm。AB型。北海道札幌市東区出身。
Remove ads
人物
- 声楽家の父と、歌謡教室の講師だった母との間に生まれる。クラシック・オペラ・カンツォーネ、演歌や歌謡曲など多様な音楽があふれる家庭だった。
- 幼少からピアノを始めたが練習を好まず、ピアノ教室を辞めたり再開したりを繰り返していたという。
- 小3の時に出場した地域のカラオケ大会で優勝し、人前で歌う喜びを知る。それからコンテストやカラオケ大会に参加。中学時代にNHK-BSの番組の本選に進むが変声期を指摘され落選、高1の時に『NHKのど自慢』(NHK総合・ラジオ第1)に出場して優勝している。
- 国語の教材詩に作曲をしたところ、創立記念祭テーマ曲に採用される。校内合唱コンクールではクラスのピアノ伴奏を担当。担任や同級生から「のりまき」と呼ばれていた。
- 高校時代、夏季留学先のカナダでセリーヌ・ディオンに影響を受け、洋楽を聴くようになる。セリーヌとテノール歌手のアンドレア・ボチェッリとのデュエット楽曲を聴き歌手になることを決意。
- 父の母校でもある武蔵野音楽大学声楽科に入学。菊池英美に師事。同門下に江原啓之がいる。ファンクラブイベントのサプライズゲストとして2人が出演したこともある。
- 大学在学中はバラード曲を集中して制作。「バラード以外は歌わないと決めていた」「バラードに身を捧げた音大生」だったと語っている。
- 趣味はカフェ巡り、お笑い・漫才・落語鑑賞。林家木久扇、綾小路きみまろのファン。
- 空港・飛行機マニア。好きな機体はボーイング747。
- 影響を受けたアーティストとしてセリーヌ・ディオン、ビリー・ジョエル を挙げている。ラスベガスにあるセリーヌの劇場に行くために年に1度は渡米している。
- デビュー直後には「ポップオペラの貴公子」とのキャッチフレーズがつけられていた。また、アニメ『新テニスの王子様』のオープニング主題歌「未来の僕らへ」を担当したときは、サビで突然歌い方がベルカント唱法に変わる意外性がアニメファンにも受けて「謎オペラ」と命名された。
- 公言している目標は「紅白歌合戦出場」「東京オリンピックの開会式で歌うこと」「日本武道館でコンサートをすること」。
Remove ads
音楽活動
- デビュー前
- 大学入学後、音楽事務所やレコード会社にデモテープを送り、コンテストやオーディションを多数受ける。ライブハウスや路上ライブなどでも活動。インディーズで「Remember」「その悲しみに触れない距離に」をリリースしている(2017年にファンクラブ限定で抽選販売された)。
- 同事務所のSister Qのシングル『愛と夢』にFujisawa名義でゲスト参加。
- 2008年
- 4月30日にシングル『ダッタン人の踊り』でメジャーデビュー。ロシアの作曲家ボロディンのオペラ『イーゴリ公』の「韃靼(だったん)人の踊り」をサビに引用し、ポップスの作曲、全体の作詞は藤澤が担当した。
- USENの4月度問い合わせチャートで3位を記録。デビュー前日の4月29日には、東京ミッドタウンでの「デビュー前夜祭」で1000人を動員した。デビュー以降、全国各地でインストアイベントを精力的に行う。
- 2009年
- ファーストコンサート「Voice of Love」開催。演出はいのうえひでのり。当年で14公演開催。
- 初のフルオリジナル曲・5thシングル『愛の奇跡』リリース。
- 2010年
- 1月公開の映画『オーシャンズ』日本版主題歌としてベートーヴェンの「悲愴」をモチーフにした「Sailing my life」を 平原綾香とデュエット(平原綾香&藤澤ノリマサ名義)。歌詞は平原との共作で、スタッフを交えたメールのやりとりによって作詞された。
- 6月にファンクラブ「藤澤ノリマサのプレミアムクラブ」が開設。
- ファンから次回シングルのモチーフ曲を募集する企画で、ベートーヴェンの交響曲第9番が一位となる。本人作曲による8thシングル『希望の歌〜交響曲第九番〜』が発表された。この曲の発表と同時に「ノリマサ合唱団」が募集され、各地のイベントで合唱が行われた。
- 2011年
- 9thシングル「桜の歌」のMVが横浜市立桜丘高等学校で撮影された縁で、同高校の卒業式予行演習にサプライズで登場。表題曲と「希望の歌〜交響曲第九番〜」を歌唱した。
- 「'O sole mio!〜イタリアの歌〜」を藤野浩一指揮、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の演奏でかながわアートホールで同時録音により制作。その際、ファンクラブイベントとして会員を客席に招待。
- 2012年
- 10thシングル「未来の僕らへ」がテレビ東京系列アニメ『新テニスの王子様』オープニングテーマとして放送されると、歌唱法に驚いた視聴者から「謎オペラ」と称される。それが本人公認であることもテニプリファンの間で話題となる。
- 2013年
- 武部聡志プロデュースにより11thシングル「Period.」を発売。武部は「5th Anniversary Concert」にもプロデューサー・ピアノとして参加した。
- 2015年
- 1月1日付で所属事務所を、スマイルカンパニーからプロダクション尾木へ移籍。5月よりレーベルを、ドリーミュージックからワーナーミュージック・ジャパンへ移籍。12月には移籍第一弾となる13thシングル「愛の挨拶~夜空に星を散りばめて~」をリリース。作詞は同事務所に所属するAqua Timezの太志が担当。
- 2016年
- フィギュアスケートのアイスショー「Fantasy on Ice 2016」の幕張・札幌公演にゲストアーティスト出演。ハビエル・フェルナンデスによる「ダッタン人の踊り」、ステファン・ランビエールによる「Nessun dorma」のスケーティングにおいて歌唱。
- 8月に4年ぶりのオリジナルフルアルバム『MESSAGE』をリリース。ビルボードジャパン クラシック部門で2週連続1位およびチャートイン。
- 12月、FNS歌謡祭にてオープニングアクト。歓喜の歌を独唱。
- 2017年
- 「Fantasy on Ice 2017」に連続して出演(新潟・神戸公演)。織田信成、アンナ・ポゴリラヤ、ガブリエラ・パパダキス&ギョーム・シゼロンのスケーティングで歌唱。
Remove ads
ディスコグラフィ
要約
視点
シングル
配信限定シングル
アルバム
DVD・Blu-ray
Remove ads
タイアップ
Remove ads
ミュージックビデオ
監督 | 曲名 |
井上強 | 「Sailing my life (Movie Ver.)」 |
江原慎太郎 | 「Tu〜もう君にしか」「愛は今も」「月の光」「未来の僕らへ」 |
高木聡 | 「希望の歌 〜交響曲第九番〜」「 |
高城明久 | 「君に逢いたい」 |
直 | 「桜の歌」 |
中井泰太郎 | 「Cross Heart」「Domani〜明日をつかまえて〜」「Prayer」「VINCERO -ビンチェロ-」「ダッタン人の踊り」「愛の奇跡」「 |
コンサート
要約
視点
単独コンサート
- 1st CONCERT TOUR「VOICE OF LOVE」(2009年) 3都市4公演 演出:いのうえひでのり ゲスト:辛島小恵
- 天使のララ presents「Premium Night」(2009年) 4都市10公演
- 天使のララ presents 「Appassionato」(2010年) 2都市4公演
- CONCERT TOUR 2011「希望の歌」3都市3公演
- 天使のララPresents WINTER CONCERT 2011「MY STYLE」5都市6公演
- サマースペシャルポップスコンサート(2012年) 指揮/藤野浩一
- CONCERT TOUR 2012「Sing for You」17都市20公演
- 5th AnniversaryCONCERT(2013年) 2都市2公演 ピアノ:武部聡志
- CONCERT TOUR 2013 12都市13公演
- NO MIC 〜藤澤ノリマサ イタリアを歌う(2014年) 2都市2公演 ピアノ:小原孝
- CONCERT 2014 2都市4公演
- CONCERT 2015 ~Xmas with you~ 3都市3公演
- 藤澤ノリマサwith東京室内管弦楽団シンフォニック・ライブ~あなたに贈る愛の詩~ 2016年5月
- 八ヶ岳高原音楽堂コンサート -2016年/2017年/2018年/2019年
- CONCERT TOUR 2016 14都市14公演
- CONCERT2016~Xmas with you~Vol.2(2016年) 3都市3公演 東京公演ゲスト/華原朋美
- SPRING CONCERT 2017 1都市1公演
- シンフォニックコンサート2017〜響〜 1都市1公演 指揮/藤野浩一
- SUMMER CONCERT 2017 1都市1公演
- AUTUMN SPECIAL LIVE in NARITA 2017年11月
- 藤澤ノリマサ トーク&ライブ 2017 in 第一ホテル東京 2017年11月
- PREMIUM CONCERT〜奏〜 JZ Brat SOUND OF TOKYO 2017年11月
- CONCERT 2017~Overture~ 2都市2公演
- 10th Anniversary CONCERT TOUR 2019〜威風堂々〜 7都市7公演
- タウンニュースホール 2019年11月(2公演)
- CONCERT TOUR 2019 2都市3公演
ディナーショー
- ウェスティンナゴヤキャッスル 2016年7月/2017年8月
- ホテルニューオータニ幕張 2016年12月
- 神戸ポートピアホテル 2017年7月
- 八王子ホテルニューグランド 2017年7月
- びわ湖大津プリンスホテル 2017年12月
- ホテル椿山荘東京 2018年7月/2019年8月
- ウィシュトンホテル・ユーカリ 2018年12月
- ホテルサンライフガーデン 2019年12月25日
イベント
- めざましクラシックス
- 2008年-1都市1公演
- 2016年-4都市4公演
- 2017年-6都市7公演
- 2018年-5都市5公演
- 2019年-5都市5公演
- 北海道日本ハムファイターズ開幕戦 2009年4月
- 情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA-2010年7-8月/2012年8月
- ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャパン「熱狂の日」音楽祭 -2008-2010年
- Merry Snow Christmas Live- 2010年12月
- お台場合衆国2011~ぼくらがNIPPON応援団!~めざましライブ - 2011年8月
- 音霊 OTODAMA SEA STUDIO - 2011年8月/2016年7月
- 垣花正のあなたとハッピー!コンサート
-2012年/2017年
- 魔法のレストラン presents「魔法のコンサート〜ロシアより愛をこめて」-2012年9月
- ちんじゅの森コンサート - 2011年/2013年/2016年
- 小原孝ピアノ・リサイタル〜逢えてよかったね友だちプロジェクト〜-2013年4月/2015年2月
- テニプリフェスタ -2013年9月
- KOBUDO -古武道-忘年会『師走の協奏曲』2014年12月
- 枝並千花ディナーコンサート-2015年8月/2018年2月
- 民音こころの花音楽会~千年歌集~ 2015年9月
- NHK歌謡チャリティーコンサート -2015年/2017年10月
- 高崎映画祭30周年記念Symphonic Night -2016年5月
- オータムフェス夢の学校BIGフェスティバル -2016年11月
- 辛島美登里シンフォニックコンサート-2016年12月
- レジェンド オブ クラシックス -2015年9月/2017年1月/2018年1月/2019年6.7月/2020年2月
- 福魂祭2017 -2017年3月
- ファンタジー・オン・アイス -2016年(2都市4公演).2017年(3都市6公演)
- 華原朋美・藤澤ノリマサ チャリティーコンサート- 2017年6月
- 四国放送まつり- 2017年9月
- 武部聡志 Premium Duo Session Vol.1- 2017年10月/Vol.4- 2018年1月
- 渡辺真知子コンサート2017〜私は忘れない〜 2017年11月
Remove ads
共演者・サポートミュージシャン
楽曲提供・楽曲参加
- SMAP
- 「ひとつだけの愛〜アベ・マリア」2008年9月発売 アルバム「super.modern.artistic.performance」収録。
- 泉見洋平
- 「君のために」2007年4月発売 「愛の輪舞曲(ロンド)」カップリング曲。藤澤教正名義で作詞作曲。編曲:佐々倉有吾 -同録の「愛の輪舞曲」「千夜一夜」でコーラス参加
- 「願い」2012年10月発売「うつつ夢」カップリング曲 藤澤教正名義で作曲 作詞:泉水洋平
- 小西克幸(王崎信武)
- 「はるかな空へ」2007年8月発売。藤澤教正名義で作曲/作詞:石川絵里/編曲:奥田慎吾.中西亮輔。アニメ金色のコルダ〜primo passo〜キャラクターソング
- 加地葵
- スノープリンス合唱団
- 「スノープリンス」2009年12月発売。作詞:野島伸司/編曲:増田武史。映画『スノープリンス 禁じられた恋のメロディ』主題歌
- 北野里沙
- 「温もり」2013年5月発売。アルバム「はじまりの時」収録。編曲: 佐藤準 。 藤澤の楽曲を北野がカバー。
- 小原孝
- 「あなたにありがとう」2014年4月発売。アルバム「弾き語りフォーユー presents ランチでピアノ2」収録。小原のオリジナル曲のボーカルを担当。
- 松原健之
Remove ads
出演
要約
視点
テレビ
- ちちんぷいぷい(毎日放送)2008年5.9月/2010年10月/2011年3月
- 金曜バラエティー(NHK総合)2008年11月/2009年4月
- たけしの誰でもピカソ(テレビ東京)2009年1月
- どさんこワイド(札幌テレビ)2009年4月 -
- スパイスTV どーも☆キニナル!(フジテレビ)2009年6.8月
- 24時間テレビ(日本テレビ系列)2009年(北海道ローカル)/2017年
- saku saku (テレビ神奈川)2011年9月/2012年9月/2013年9月/2015年12月
- 題名のない音楽会 (テレビ朝日)2012年3月/2015年3月
- NHK歌謡コンサート(NHK総合)2010年7.12月/2015年2.3月
- 情報ライブ ミヤネ屋 (読売テレビ)2011年4月
- ZIP!(日本テレビ)2011年5月
- ヒルナンデス!(日本テレビ)2011年7.8月
- 関ジャニの仕分け∞(テレビ朝日)2014年2.5月
- THEカラオケ★バトル(テレビ東京)2015年/2018年6月
- 水曜歌謡祭(フジテレビ)2015年4月
- 金曜7時のコンサート〜名曲!にっぽんの歌〜(テレビ東京)2015年
- うたコン(NHK総合)2016年/2017年5.10月
- 新・BS日本のうた(NHK BS)2016年2月
- 浜ちゃんが!(日本テレビ)2016年12月
- 有吉反省会(日本テレビ)2016年8月
- ミュージックフェア(フジテレビ)2016年1.9月/2017年3月
- 〜歌のワイドショー〜音楽の森(テレビ東京)2016年12月
- FNS歌謡祭 (フジテレビ)2016年12月/2017年12月
- スカパー!音楽祭(スカパー!)2017年3月
- みんなのうた(NHK)2017年8.9月
- FNSうたの夏まつり(フジテレビ) 2017年8月
- 月〜金お昼のソングショー ひるソン!(テレビ東京)2017年8.12月
- 音ボケPOPS(TOKYO MX) 2015年12月/2017年9月
- 関ジャム 完全燃SHOW(テレビ朝日)2017年11月
- 恋するクラシック(BS日テレ) 2018年12月
- 歌っていいだろう(BS朝日) 2019年4月
CM
- SANKYO 2018年9月 -
ラジオ
- 藤澤ノリマサのプレミアムタイム (STVラジオ)2009年4月-2017年3月
- ウィークエンドバラエティ 日高晤郎ショー (STVラジオ)
- ラジオビタミン (NHKラジオ第1)2010年-2012年3月
- ラジオ・チャリティー・ミュージックソン(ニッポン放送) 2010年12月
- 大沢悠里のゆうゆうワイド (TBSラジオ)
- 垣花正 あなたとハッピー! (ニッポン放送)
- 兵藤ゆきのハッピーにゆきね〜! (東海ラジオ)
- 武部聡志のSESSIONS(TOKYO FM)
- 平原綾香のヒーリング・ビーナス(TOKYO FM)
- 坂本美雨のディアフレンズ(TOKYO FM)2012年/2016年12月
- 高橋みなみの「これから、何する?」(TOKYO FM)2016年9月
- ビートルズから始まる。 (bay fm)
- 弾き語りフォーユー(NHK-FM)2017年8月
- 松井咲子の呼吸するクラシック 2015年/2016年10月/2019年
- 渡辺真知子 アフタヌーンパラダイス(エフエム世田谷)2015年12月/2016年9月/2017年
- 多恵子の今夜もふたり言 (HBCラジオ)
- 鈴木康博のメインストリートを突っ走れ! 2017年11月
- 押尾コータローの押しても弾いても(MBSラジオ) 2019年8月26日
楽譜
ピアノ弾き語り my favorite songs (ドレミ楽譜出版社)2009年
雑誌
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads